JPH04296444A - 円筒密閉形電池の封口部 - Google Patents

円筒密閉形電池の封口部

Info

Publication number
JPH04296444A
JPH04296444A JP3061556A JP6155691A JPH04296444A JP H04296444 A JPH04296444 A JP H04296444A JP 3061556 A JP3061556 A JP 3061556A JP 6155691 A JP6155691 A JP 6155691A JP H04296444 A JPH04296444 A JP H04296444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
battery
caulked
portions
caulked portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061556A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Toritsuka
鳥塚 高久
Mikio Oguma
幹男 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3061556A priority Critical patent/JPH04296444A/ja
Publication of JPH04296444A publication Critical patent/JPH04296444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は円筒密閉形電池、特に円
筒密閉形ニッケルカドミウム蓄電池の封口部の構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来円筒密閉形ニッケルカドミウム蓄電
池の封口は、外装となるプレスによる深絞り円筒缶1の
缶口付近に、回転ロールにより溝付けを行ない、シール
剤を塗布した後、シールパッキン2を介して上蓋3を挿
入し、缶口部をかしめて封口している。ここで、外装と
する深絞り円筒缶1の肉厚は、缶底部Uと缶側面部Sと
も同じ(0.3mm程度)である。特に缶側面は均一な
肉厚にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種蓄電池は、高容
量化、軽量化のため、円筒缶1の肉厚は薄くなる傾向に
ある。このため、かしめ部分の肉厚も薄くなるため、封
口力、内圧上昇による耐力が減少し、重要な課題のうち
の電解液の耐漏液信頼性の低下が懸念される。
【0004】
【課題を解決するための手段】円筒缶の従来均一であっ
た缶側面の肉厚を、かしめに使用する部分が他の部分に
比べて厚くなるようにしている。
【0005】
【作用】電池缶のかしめ部分の肉厚を、缶側面の他の部
分より厚くすることにより、電解液の耐漏液信頼性を低
下させることなく、缶肉厚の薄状化による高容量化、軽
量化が図れる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を説明する。電池缶11の
かしめ加工部Aの肉厚を例えば0.3mm程度、かしめ
加工部A以外の側壁部Bの肉厚を例えば0.2mm程度
とした缶構造とする。
【0007】本発明による電池缶11は、しごきダイス
4によるしごき加工でストロークを制御し、かしめ加工
部Aの肉厚を残す製造法により製造される(図3)。5
は押込みボンチである。図4はスピニング加工によりか
しめ加工部A以外の肉厚を減肉させる方法である。6は
スピニングロール、7は回転芯である。しかし、これら
により製造された電池缶11を用いてかしめた場合、か
しめ加工部Aは肉厚を増加させる分0.2mm程度外径
が大きくなる。このため図5に示す縮径ダイス41によ
る方法、または図6に示すスピニング加工による方法に
より、かしめ加工部Aを縮径させ電池缶11と同じ外径
にする。8は受型、9は回転ホルダー、10はスピニン
グコマである。
【0008】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、電池缶の
かしめ加工部の肉厚は従来と変わらないため、電解液の
耐漏液信頼性は低下させずに、他の缶側部分の薄肉化に
より、内容積を増すことによる高容量化、軽量化が図れ
る等工業的価値甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】電池缶のかしめ加工部の肉厚が、かしめ加工部
以外の缶側面の肉厚よりも厚くした電池缶を用いた本発
明の密閉形電池の封口部を示す要部断面図である。
【図2】図1に示す電池缶の概略説明図である。
【図3】本発明で、しごきダイスによるしごき加工によ
りかしめ加工部以外を減肉させてかしめ部を厚く保つ加
工方法の概略図である。
【図4】本発明でスピニングロールによるスピニング加
工によりかしめ部以外を減肉させかしめ部を厚く保つ加
工方法の概略図である。
【図5】本発明で縮径ダイスによる縮径加工方法の概略
図である。
【図6】本発明でスピニングコマ加工による縮径加工の
概略図である。
【図7】従来のかしめ加工部およびかしめ加工部以外の
缶側面の肉厚を均一とした電池缶を用いた密閉形電池の
要部断面図である。
【図8】図7に示す電池缶の概略図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池缶の側壁部がかしめ加工部の厚さより
    薄く形成した電池缶を用いることを特徴とする円筒密閉
    形電池の封口部。
JP3061556A 1991-03-26 1991-03-26 円筒密閉形電池の封口部 Pending JPH04296444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061556A JPH04296444A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 円筒密閉形電池の封口部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061556A JPH04296444A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 円筒密閉形電池の封口部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296444A true JPH04296444A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13174504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061556A Pending JPH04296444A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 円筒密閉形電池の封口部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010741A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池缶およびその製造方法
JP2007234305A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池
WO2009019841A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Panasonic Corporation 電池缶およびその製造方法並びに電池缶の製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010741A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池缶およびその製造方法
EP1906468A1 (en) * 2005-07-21 2008-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery can and method of manufacturing the same
EP1906468A4 (en) * 2005-07-21 2009-11-11 Panasonic Corp BATTERY HOUSING AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2007234305A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池
WO2009019841A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Panasonic Corporation 電池缶およびその製造方法並びに電池缶の製造装置
JP2009037979A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Panasonic Corp 電池缶およびその製造方法並びに製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066184A (en) Voltaic cell
JP2000067821A (ja) 角柱形バッテリ
US2478798A (en) Primary cell vent and method of making
JPS56126251A (en) Lid of battery jar and its preparing method
JPH04296444A (ja) 円筒密閉形電池の封口部
JP3849733B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPS5910791A (ja) 密閉形圧縮機の製造方法
JP2002216709A (ja) 密閉形電池と密閉形電池の製造方法
US3342644A (en) Sealed electrochemical cells
JPS63155551A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH04132156A (ja) 電池
JPH04341756A (ja) 密閉形電池の製造法
JPS61233963A (ja) 円筒形電池の製造方法
JP3883884B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JPS59175553A (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JPH08174114A (ja) 円筒形電池缶の成形法
JPS6018839Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH0517871Y2 (ja)
JPH01225061A (ja) アルカリ電池の組立方法
JPH0757703A (ja) 円筒形電池缶加工用の受け型および円筒形電池缶の加工法
JPS59160953A (ja) アルカリ電池の製造法
JPH0517808Y2 (ja)
JPH06188149A (ja) 電気二重層コンデンサーの製造方法
CA3232208A1 (en) Double seaming structure and battery and can having same
JPH05109393A (ja) 角形密閉電池の製造方法