JPH04290400A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH04290400A
JPH04290400A JP3080914A JP8091491A JPH04290400A JP H04290400 A JPH04290400 A JP H04290400A JP 3080914 A JP3080914 A JP 3080914A JP 8091491 A JP8091491 A JP 8091491A JP H04290400 A JPH04290400 A JP H04290400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
wall
sub
speaker device
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3080914A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kawamura
哲夫 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP3080914A priority Critical patent/JPH04290400A/ja
Publication of JPH04290400A publication Critical patent/JPH04290400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サラウンド効果を高め
るスピーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、音場の中で収録されたステレオ録
音の中には、少なからず音場感の情報が含まれている。 これは、L,Rの各チャンネル間で比較的相関の少ない
成分として存在し、L−R,R−Lのような簡単なマト
リクス回路により取出すことが可能である。また、両チ
ャンネル間の位相をシフトするとか、音響心理学的に解
析した結果、特に効果が認められるという帯域に限って
位相を逆にしたりシフトしたりするという手段で、メイ
ンチャンネルとは別のサブスピーカにその信号を供給し
サラウンド効果を得ている。
【0003】また、プレゼンスステレオによる方式にあ
っては、メインスピーカの他に、ほぼ斜め前方にリスナ
には直接音が届かないような角度で設置されたサブスピ
ーカを設け、このサブスピーカには数ms〜数十msの
時間遅れを持たせた信号を供給し、このサブスピーカか
ら輻射された音を部屋の壁に反射させて拡散させること
を意図したものである。これにより、あたかも実際のコ
ンサートホールにおける壁からの一次反射音を加味する
ことによって、臨場感、音場感が得られる。
【0004】更に、DSP(ディジタルサウンドプロセ
ッサ)による方式にあっては、実際のコンサートホール
や教会、劇場等における複雑な反射音や残響音を近接4
点収音法等により収録し、これらのパターンをディジタ
ル信号処理によりROMに記憶させ、リスニングルーム
でサブスピーカよりこの音場感成分を再現しようとした
ものである。
【0005】図8は、サラウンドスピーカの配置の一例
を示すもので、壁1によって囲まれた部屋の内部の隅に
は、Lチャンネル用のメインスピーカ2及びRチャンネ
ル用のメインスピーカ3が配置されている。各メインス
ピーカ2,3と対向する部屋の隅の天井又は壁には、L
チャンネル用のサブスピーカ4及びRチャンネル用のサ
ブスピーカ5が吊り下げられたり、直接固定されたりし
て取付けられている。そして、メインスピーカ1,2か
ら再生音が出力されると、この再生音に加え、サブスピ
ーカ4,5から音場感の情報たるサブ再生音が出力され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のスピーカ装置では、聴取位置を各サブスピーカ
4,5寄りとした場合、これらサブスピーカ4,5の存
在が浮きだってしまう。これは、球面波の球心点に音源
のあることが容易に解る(すなわち、スピーカの指向性
によるもの)ためである。
【0007】したがって、このようにサブスピーカ4,
5に存在感が出てしまった場合には、音場感の情報の忠
実な再生が不完全となってしまい、サラウンド効果が低
減してしまうという問題がある。また、一般に、スピー
カから放出される音の波面は球面に近いものとされるた
め、視聴位置が僅かにずれてしまうと、音像の位置がク
リティカルに変化してしまう。このため、図8から解る
通り、各サブスピーカ4,5からの音波の合成によって
形成される音像が視聴位置の僅かにずれによって変化し
てしまい、サラウンド再生においては不自然な感じを与
えてしまうという問題もある。
【0008】更に、上述したように、各サブスピーカ4
,5から放出される音の波面は球面に近いものとされる
ことによって波面の中心が音源となり、これらサブスピ
ーカ4,5にディレイをかけても音源に奥行きを持たせ
るような効果を期待することは不可能であるという問題
もある。更にまた、各サブスピーカ4,5は、上述した
ように、天井に吊り下げられたり、壁に固定されたりし
ているため、視覚的に邪魔なものとなってしまうという
問題もある。
【0009】本発明は、このような事情に対処して成さ
れたもので、視覚的な改善を図るとともに、適切な音場
感や臨場感を得ることのできるスピーカ装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明では
、縦、横それぞれが相互に略等間隔で配された音場情報
を再生するための複数のスピーカユニットを有するスピ
ーカ装置において、前記スピーカ装置の本体は、前記複
数のサブスピーカユニットの音響放射面が壁面又はパー
ティション面と面一となるように前記壁又はパーティシ
ョンに埋設又は囲設されていることを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明では、前記複数のスピ
ーカユニットに対し縦の列一列毎に同一もしくは異なっ
た遅延を掛ける遅延手段が具備されていることを特徴と
する。請求項3記載の発明では、前記複数のスピーカユ
ニットは、小口径のフルレンジ又はコアキシャルタイプ
とされ、且つ略同一の特性を有していることを特徴とす
る。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明では、スピーカ装置の本体
を壁又はパーティションに埋設又は囲設した。この埋設
又は囲設の際には、複数のスピーカユニットの音響放射
面が壁面又はパーティション面と略面一となるようにし
た。したがって、壁又はパーティションを略無限大バフ
ルと見なすことができ、これにより音波の回折現象が防
止されるので、略平面波と見なせる波面を得ることがで
きる。また、壁又はパーティションに埋設又は囲設した
ことにより、スピーカ装置の本体が視覚的に邪魔になる
こともない。
【0013】請求項2記載の発明では、遅延手段によっ
て略平面波と見なせる波面が得られる複数のスピーカユ
ニットに対し、縦の列一列毎に同一もしくは異なった遅
延を掛けるようにした。したがって、聴取位置の移動に
伴う音像の変化がなくなるため、見かけ上の音源位置を
広くすることができる。また、聴取位置からの複数のス
ピーカユニットに対する距離差の時間補正が容易となる
【0014】請求項3記載の発明では、複数のスピーカ
ユニットを、小口径のフルレンジ又はコアキシャルタイ
プとするとともに、略同一の特性を有しているもので構
成した。したがって、各スピーカユニットから放たれる
音の特性が揃うため、略平面波と見なせる波面を得るこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図8と
共通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略す
る。図1は、本発明のスピーカ装置の一実施例を示すも
ので、壁1によって囲まれた部屋の内部には、メインス
ピーカ2,3が配置されている。各メインスピーカ2,
3の背面の壁1aと対向する壁1bには、Lチャンネル
用のサブスピーカ装置群6及びRチャンネル用のサブス
ピーカ装置群7が埋設されている。
【0016】ここで、各サブスピーカ装置群6,7の埋
設状態は、それぞれのスピーカユニット8のフレーム9
の開口端が壁1と略面一となるように取付けられている
。また、各スピーカユニット8は、小口径のフルレンジ
もしくはコアキシャルタイプのものとされている。更に
、各サブスピーカ装置群6,7は、たとえば図2に示す
ように構成されている。つまり、各サブスピーカ装置群
6,7は、4個のサブスピーカ装置6a〜6d,7a〜
7dによって構成されている。
【0017】また、これらによる寸法は、たとえば縦×
横=180cm×90cmとされている。更に、個々の
サブスピーカ装置6a〜6d,7a〜7dには、たとえ
ば図3に示すように、それぞれ径が10cmとされ、且
つ同一特性を有するのスピーカユニット8が8個設けら
れている。更にまた、各スピーカユニット8の中心と中
心との距離は、たとえば15cmとされている。なお、
これらの寸法やスピーカの数は一義的なものではなく、
それぞれの部屋の寸法によって変えられるものである。
【0018】このような構成のスピーカ装置では、サラ
ウンド再生が行われると、壁1に埋設されている各サブ
スピーカ装置群6,7から音場感情報の再生音が出力さ
れる。このとき、各サブスピーカ装置群6,7の各スピ
ーカユニット8のフレーム9の開口端がその壁1と面一
となるようにされているため、音波の回折現象を生じる
ことなく、略平面的な波面が得られる。これにより、適
切なサラウンド効果が得られる。
【0019】ここで、各スピーカユニット8のフレーム
9の開口端が壁1bと面一となるように各サブスピーカ
装置群6,7を埋設した理由は、次の通りである。つま
り、図4に示すように、各サブスピーカ装置群6,7を
壁1bの面に固定したり近接させて配置したりした場合
、各サブスピーカ装置群6,7の外周縁部に音波の回折
現象が発生してしまう。このように、音波の回折現象が
発生した場合には、波面が乱れてしまうため、周波数特
性に乱れを生じてしまったり、波面が平面でなくなった
りしてしまう。
【0020】図5は、各サブスピーカ装置群6,7に対
し、図示省略の遅延回路によって一斉に数ms〜50m
s程度のディレイを掛けた場合の一例を示すものである
。ここで、ディレイの値を数ms〜50ms程度とした
理由は、この値を外れると聴感上、本来の音が別の音に
聞こえてしまうためである。このようなディレイによっ
て各サブスピーカ装置群6,7の見かけ上の位置を壁1
bの更に外側に移動させることができるため、ある程度
狭い空間であっても見かけ上広い空間を演出する効果を
得ることができる。更には、このように一斉にディレイ
を掛けた場合、たとえば図6に示すように、波面の球心
点を見かけ上の音源位置と見なすことができるため、各
サブスピーカ装置群6,7の占有面積が広くなればなる
程、見かけ上の音源位置が更に遠くに変移することが解
る。
【0021】図7は、各サブスピーカ装置群6,7の各
スピーカユニット8に対し、縦一列毎にS2’ ,S3
’ ,S4’ に相当する距離を音速で除した時間のデ
ィレイをかけた場合の一例を示すものである。このよう
なディレイの掛けかたによって、聴取位置Rに対し各サ
ブスピーカ装置群6,7の各スピーカユニット8の開口
端を見かけ上略等しい位置とすることができる。つまり
、S4 +S4’ =S1 、S3 +S3’ =S1
  、S2 +S2’ =S1  と補正することによ
り、聴取位置Rからの距離を見かけ上同一とすることが
できる。
【0022】また、このように、縦一列のスピーカユニ
ット8毎に値の異なるディレイをかけた場合には、部屋
のレイアウト上、壁1の角度が異なっている場合であっ
ても、壁面の角度を見かけ上変えたような(壁1b’)
効果が得られる。更には、図1に示したように、各メイ
ンスピーカ2,3側の壁1aと各サブスピーカ装置群6
,7を埋設した側の壁1bとの間に発生する定在波を、
値の異なるディレイをかけることによって防止すること
ができる。つまり、同一音における音波の位相がずらさ
れるため、定在波のパワーが減衰されるためである。
【0023】このように、本実施例では、各スピーカユ
ニット8のフレーム9の開口端が壁1bと面一となるよ
うに各サブスピーカ装置群6,7を壁1bに埋設したの
で、壁1bを略無限大バフルと見なすことができ、これ
により音波の回折現象が防止され、略平面波と見なせる
波面を得ることができる。また、略平面波と見なせる波
面が得られるため、各サブスピーカ装置群6,7の各ス
ピーカユニット8に対して一斉にディレイを掛けること
により、見かけ上の音源位置を遠くすることができる。
【0024】更に、各サブスピーカ装置群6,7の各ス
ピーカユニット8を縦一列毎に値の異なるディレイをか
けることができるため、聴取位置からの距離差の補正を
容易に行うことができる。更にまた、各サブスピーカ装
置6a〜6d,7a〜7dは、図3に示したように、平
板タイプであるため、壁等の建築モジュールに容易に埋
設することができる。
【0025】なお、本実施例においては、各スピーカユ
ニット8のフレーム9の開口端を壁1から露出させた場
合について説明したが、この例に限らず音響透過性を有
するクロス等によって壁面を覆うことにより、視覚的に
すっきりした感じを与えることができる。また、本実施
例においては、各サブスピーカ装置群6,7を壁1に埋
設した場合について説明したが、この例に限らず各サブ
スピーカ装置群6,7をパーティションによって同様に
埋設状態にしてもよい。
【0026】更に、本実施例においては、本発明をサブ
スピーカ装置に適用した場合について説明したが、この
例に限らずメインスピーカに適用してもよく、サラウン
ド用スピーカとしての効果は大である。つまり、音像の
大きさや定位間を正確に要求する音よりは、音場感情報
のように定位感等を要求されない音の再生に向いている
ためである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
装置によれば、壁又はパーティションを略無限大バフル
と見なすことができ、これにより音波の回折現象が防止
され、複数のスピーカが近接配置されることにより、略
平面波と見なせる波面を得ることができる。また、壁又
はパーティションに埋設又は囲設したことにより、スピ
ーカ装置の本体が視覚的に邪魔になることもない。更に
、聴取位置の移動に伴う音像の変化がなくなるため、見
かけ上の音源位置を広くすることができる。更にまた、
聴取位置からの複数のサブスピーカユニットに対する距
離差の補正が容易となる。その結果、視覚的な改善を図
るとともに、適切な音場感や臨場感を得ることのできる
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカ装置の取付け状態を示す図で
ある。
【図2】図1のサブスピーカ装置群を示す正面図である
【図3】図2のサブスピーカ装置を示す斜視図である。
【図4】図1のサブスピーカ装置群の作用を説明するた
めの図である。
【図5】図1のサブスピーカユニット全体に対し一斉に
ディレイを掛けた状態を示す図である。
【図6】図5のサブスピーカユニット全体に対し一斉に
ディレイを掛けた際の作用を説明するための図である。
【図7】図1のサブスピーカユニットに対し一列毎にデ
ィレイを掛けた状態を示す図である。
【図8】従来のサラウンドスピーカの配置例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1,1a,1b  壁 2,3  メインスピーカ 6,7  サブスピーカ装置群 8  スピーカユニット 9  フレーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  縦、横それぞれが相互に略等間隔で配
    された音場情報を再生するための複数のスピーカユニッ
    トを有するスピーカ装置において、前記スピーカ装置の
    本体は、前記複数のサブスピーカユニットの音響放射面
    が壁面又はパーティション面と面一となるように前記壁
    又はパーティションに埋設又は囲設されていることを特
    徴とするスピーカ装置。
  2. 【請求項2】  前記複数のスピーカユニットに対し縦
    の列一列毎に同一もしくは異なった遅延を掛ける遅延手
    段が具備されていることを特徴とする請求項1記載のス
    ピーカ装置。
  3. 【請求項3】  前記複数のスピーカユニットは、小口
    径のフルレンジ又はコアキシャルタイプとされ、且つ略
    同一の特性を有していることを特徴とする請求項1又は
    2記載のスピーカ装置。
JP3080914A 1991-03-19 1991-03-19 スピーカ装置 Pending JPH04290400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080914A JPH04290400A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080914A JPH04290400A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290400A true JPH04290400A (ja) 1992-10-14

Family

ID=13731665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080914A Pending JPH04290400A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507121A (ja) * 2003-06-24 2007-03-22 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 波面合成装置およびラウドスピーカアレイの駆動方法
JP2008501292A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 ホーグランド,レナート 音響システム
US7912227B2 (en) 2004-12-20 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Sound reproducing screen for an ultrasonic converting and reproducing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507121A (ja) * 2003-06-24 2007-03-22 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 波面合成装置およびラウドスピーカアレイの駆動方法
JP2008501292A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 ホーグランド,レナート 音響システム
US7912227B2 (en) 2004-12-20 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Sound reproducing screen for an ultrasonic converting and reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764777A (en) Four dimensional acoustical audio system
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
JP4819823B2 (ja) 音響システム駆動装置、駆動方法および音響システム
US7092541B1 (en) Surround sound loudspeaker system
US5109416A (en) Dipole speaker for producing ambience sound
Camras Approach to recreating a sound field
CN1122253C (zh) 环绕立体声信号处理装置和方法
JP3826423B2 (ja) スピーカ装置
JP3258816B2 (ja) 3次元音場空間再生装置
US4888804A (en) Sound reproduction system
JP2003501918A (ja) バーチャル・マルチチャネル・スピーカ・システム
JPH09121400A (ja) 奥行方向音響再生装置及び立体音響再生装置
US20060251271A1 (en) Ceiling Mounted Loudspeaker System
US8483395B2 (en) Sound field reproduction apparatus and method for reproducing reflections
KR100807911B1 (ko) 녹음 및 재생 방법 및 장치
KR100955328B1 (ko) 반사음 재생을 위한 입체 음장 재생 장치 및 그 방법
JP2001186599A (ja) 音場創出装置
Glasgal Ambiophonics. Achieving physiological realism in music recording and reproduction
JPH04290400A (ja) スピーカ装置
JP2006121125A (ja) オーディオ信号の再生装置およびその再生方法
JP3968882B2 (ja) スピーカ一体形カラオケ装置及びスピーカ一体形装置
JP2006352571A (ja) 音響再生装置
JP3374528B2 (ja) 残響音付加装置
JPS61237599A (ja) 音場制御装置
JPS603297A (ja) 小型ステレオ装置用可変指向性スピ−カ