JPH0428733A - 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム - Google Patents

樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム

Info

Publication number
JPH0428733A
JPH0428733A JP13327790A JP13327790A JPH0428733A JP H0428733 A JPH0428733 A JP H0428733A JP 13327790 A JP13327790 A JP 13327790A JP 13327790 A JP13327790 A JP 13327790A JP H0428733 A JPH0428733 A JP H0428733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
groups
film
group
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13327790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yamamoto
欣生 山本
Tetsuya Katayama
哲也 片山
Hirotoshi Miyazaki
宮崎 弘年
Hitoshi Maruyama
均 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP13327790A priority Critical patent/JPH0428733A/ja
Publication of JPH0428733A publication Critical patent/JPH0428733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、樹脂組成物およびそれを用いrこ帯電防止性
、流滴性、防曇性、印刷性、接着性および保温性に優れ
たIt 11M成形物およびフィルムに関する。
B 従来の技術 ポリオレフィン系樹脂4i優れた透明性および柔軟性を
在し、まfニフイルム強変ら比較的大きい事の・ら、樹
脂成形物やフィルムとして各種用途に使用されている。
しかしなから、ポリオレフイノ系樹脂は一般に帯電性か
多く、流滴性、保温性に乏しいといった欠点かあり、そ
のために樹脂成形物の表面にゴミやホコリを吸収して透
明性を低下させ1こり、まL農業用ハウス、トンネルハ
ウス等に使用するフィルムとしては表面に水滴が付着し
て透明性か低下することや、保温性が劣るといつた事が
根本的な問題となっている。
これらの問題に対して、ポリオレフィンに対しポリビニ
ルアルコール系樹脂、アイオノマー樹脂、エチレンーヒ
ニルアルコール共重合体等の1種類のポリマーを配合し
て改質する方法(例えば特公昭46−37668号)か
提案されているが、保温性か十分てなかったり、透明性
を損ったり、成形性を低下させたりするため、この方面
の十分なる解決策はいまだに満足される乙のか見出ださ
れていないのが現状である。
ポリオレフィン系樹脂とポリヒニルアルコールは本来相
溶性が悪く、その几め優れた物性のブレンド成形物か得
られておらず、まfコ、ブレ、ドしたとしても透明性や
強度か著しく低下するしのであった。
C0発明か解決しようとする課題 本発明は、ポリオレフィン系樹脂成形物の透明性、成形
性および機械強度をあまり損なうことなく、樹脂成形物
に帯電防止性、流滴性、保温性、防暑性、印刷性および
接着性を付与した樹脂組成物、およびそれを用いた樹脂
成形物およびフィルムを提供せんとするものである。
01課題を解決するための手段 本発明者らは上記課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた
結果、ポリオレフィン系樹脂(I)(以下成分(1)と
略記することかある)、熱可塑性を得するポリビニルア
ルコール果樹11(II)(以下成分(II)と略記す
ることかある)、およびカルホキノル基、無水酸基、シ
ラノール基、エポキ/基、アミノ基、および第4級アン
モニウム塩基から選ばj、−r= 1 種以上の基を含
有・しf二変性ポリオレフィン系laf詣(m)(以下
成分(III)と略記することかうる)からなる樹脂組
成物を適切な比率で溶融ブレットすることにより、容易
にポリオレフィン系樹脂成形物の透明性、成形性および
@鍼強度をあまり損うことなく、樹脂成形物に帯電防止
性、流滴性、保温性、防曇性、印刷性および接着性を付
与した樹脂成形物か得られる事を見出だし、本発明を完
成するに至った。
本発明でいうポリオレフィン系樹脂(1)とは、炭素数
2〜20のオレフィンの重合体をいい、特にエチレン、
プロピレンまたはブテンの単独重合体または共重合体を
意味する。それらは例えば低密度ポリエチレン、中密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンホ
モポリマー エチレンプロピレノ共重合体、酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、ブテン、ヘキセン、4−メチル
−1ペンテン等と共重合しfこポリエチレン、エチレン
、ブテノ、l\キセン、4−メチル−1ペンテン等と共
重合したポリプロピレノ、ゴム系ポリマーをブレンドし
几変性ポリプロピレン、ポリ−17テノ、ポリヘキセノ
、ポリ−4−メチル−1ペンテン、アイオノマー樹脂、
酸化ポリオレフィン等がめげられろ。
本発明でいうボリビニルアルコール果樹If(II)は
、熱溶融流動特性を有し、190℃におけるメルトイン
デックスの値がO1〜100 (g/ 10分)、さら
に好ましくは05〜50 (g/ 10分)である31
90℃におけるメルトインデックスの値か0.1 (g
/ 10分)以下である場合、熱溶融ブレンドを行なっ
ても成形物中のポリビニルアルコール系樹脂の分散状態
が不良となり、樹脂成形物の透明性、機械強度が低下す
るf二め、本発明には使用できない。
190℃におけるメルトインデックスの値がxoo(g
/10分)より犬である場合、ポリビニルアルコール系
樹脂がタック性を示し始め、そのために樹脂成形物表面
にホコリ等が付着しやすくなるため、本発明には使用で
きない。本発明のポリビニルアルコール系樹脂(II)
は、ポリビニルエステルの加水分解あるいはアルコリン
スにより製造される。
本発明にお5するポリビニルエステルとはビニルエステ
ルの単独重合体、ビニルエステル相互の共重合体、及び
ビニルエステルと他のエチレン性モノマーとの共重合体
か含まれる。ビニルエステルとしては炭素数1〜25の
脂肪酸のビニルエステルが好ましく、炭素数1〜20の
脂肪酸のビニルエステルがさらに好ましい。また、連鎖
移動剤を使用してポリマー末端を修飾したものも使用で
きる。ビニルエステルとしては代表例として酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、t−ブチルビニルエステル、バ
ーサチック酸ビニルなどがあげられ、このなかでも工業
的な規模で生産されている酢酸ビニルが特に望ましい。
ビニルエステルと共重合するエチレン性モノマーとして
はビニルエステルと共重合可能なものであれば特に制限
はなく、例えば、プロピレン、n−ブテン、イソブチン
、1−へキサデセン等のα−オレフィン類、スチレン、
α−メチルスチレン等のスチレン類、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、テトラフルオロエチレン等のハロゲン含有
単量体、(メタ)アクリル酸、フマル酸、イタコン酸、
クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸等のカルボン
酸含有単量体及びその塩、(メタ)アクリル酸メチル、
(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−ブ
チル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸ステアリル等の(メタ)アクリル酸エステル類、フマ
ル酸ジメチル、イタコン酸ジメチル、マレイン酸ジメチ
ル、マレイン酸モノメチル、クロトン酸ジメチル等のエ
ステル類、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテ
ル、ブチルビニルエーテル、ラウリルビニルエーテル、
ステアリルビニルエーテル等のビニルエーテル類、ビニ
ルスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン
酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸等のスルホン酸基含有の単量体及びその塩、(メタ)
アクリルアミド、N、N−ジメチル(メタ)アクリルア
ミド、N−メチa−ル(メタ)アクリルアミド、N−t
−ブトキシ(メタ)アクリルアミド、N−を−オクチル
(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドン等のア
ミド基含何の単量体、ジメチルアミノエチル(メタ)ア
クリルアミド等のアミノ基含有の単量体、(メタ)アク
リルアミド−プロピル−トリメチルアンモニウムクロリ
ド等の4級アンモニウム塩含有の単量体、ビニルヒドロ
キンンラン、(メタ)アクリル酸−3−トリメトキシシ
リルプロピル酸のシリル基含有の単量体、アリルアルコ
ール、ジメチルアリルアルコール、イソプロペニルアル
コール等の水酸゛基含有の単量体、アリルアセテート、
ジメチルアリルアセテート、イソプロペニルアセテート
等のアセチル基含有の単量体等があげられる。
本発明でいう変性ポリオレフィン果樹II(III)と
は、炭素数2〜20のオレフィン、とくにエチレン、プ
ロピレン、ブテン等の単独重合体またはエチレン−プロ
ピレン共重合体またはエチレン、ブテン、ヘキセン、4
−メチル−!−ペンテンまたは酢酸ビニル等を共重合し
てえられたポリオレフィン系重合体にカルホキノル基、
無水酸基、シラノール基、エボキン基、アミノ基、およ
び第4級アンモニウム塩基から選ばれたl種以上の基を
付加変性しrニ変性ポリオレフィン系樹脂をいう。
カルホキノル基、無水酸基を含有し几変性ポリオレフイ
ノ系樹脂は、カルホキノル基、無水酸基を有する化1合
物、たとえばアクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレ
イン酸、マレイン酸モノメチル、イタコン酸、無水マレ
イン酸、無水イタコノ酸などを上記ポリオレフィン系樹
脂に、必要であれば触媒の存在下で、加熱付加すること
により得ることができる。
シラノール基を含有した変性ポリオレフィン系樹脂は、
分子内にシラン元素を膏する不飽和化合物、たとえばト
リメトキンビニルンラン、ビニルシランジアセテート、
ビニル7ランモノアセテート、トリメチロールビニルシ
ラン等を上記ポリオレフィン系樹脂に付加反応させ、必
要であれば水やアルカリ等を用いて加水分解することに
よりシラノール基を含有した変性ポリオレフィン系樹脂
(III)が得られる。またポリエチレンや、エチレン
−酢酸ビニル共重合体の場合にはこれらシラン元素を含
有しr二不飽和化合物と共重合して得ることかできる。
エポキシ基を含有した変性ポリオレフイノ系樹脂は、グ
リンノル(メタ)アクリレート、クリノンルアリルエー
テル、グリノジルヒニルエーテル等のエポキン基含有不
飽和化合物を上記ポリオレフィン系樹脂へ付加反応する
ことによって得られる。
アミノ基または第4級アンモニウム塩基を含有した変性
ポリオレフィン系樹脂は、N−(メタ)アクリルアミド
プロピルトリメチルアンモニウムクロライド等の不飽和
化合物を共重合することにより得られる。また別の方法
としては上記カルボキシル基、無水酸基またはエポキシ
基を変性したポリオレフィン系樹脂ヘエチレンイミンや
アミノ化合物を付加反応して得られる。なお本発明のア
ミノ基とは第1級アミノ基、第2級アミノ基および第3
級アミノ基のいずれてもよい。
変性ポリオレフィン系1111([[)の分子量として
は1000〜100000、好ましくは3000〜50
000かよい。
変性ポリオレフィン果樹II(III)のカルボキシル
基、無水酸基、シラノール基、エポキシ基、アミノ基お
よび第4級アンモニウム基から選ばれた1種以上の基の
変性度は01〜20重量%、好ましくは0.5〜lO重
量%かよい。
変性ポリオレフィン果樹l1l(III)の160℃に
おける溶融粘度は100〜100000センチボイズて
あり、より好ましくは500〜50000センチボイズ
が望ましい。
本発明の変性ポリオレフィン系樹脂(III)の役割は
ポリオレフィン系樹脂(I)とポリビニルアルコール系
樹脂(If)の両方に適度な親和性を宵していることに
よりポリオレフィン果樹[1(T)へのポリビニルアル
コール系樹脂(II)の分散性を著しく向上させ、粒子
相の大きさを小さくして、機械的性能や透明性の低下を
防ぐ事である。
本発明でいう樹脂組成物とは、ポリオレフィン系樹脂(
1)、熱可塑性を有するポリビニルアルコール系樹脂(
(I)および変性ポリオレフィン系樹脂([[)からな
り、樹脂組成物中のポリオレフィン系樹脂(1)100
重攪部(以下重量部を部と略記する)に′1トシてポリ
ビニルアルコール系樹脂(Ll)か02〜50部、好ま
しくは1〜20部であり、かつポリビニルアルコール系
樹脂([1)100部に対して変性ポリオレフイノ系樹
脂(III)か05〜100部、好ましくは03〜50
部、さらに好ましくは1〜20部てめろ。
本発明の樹脂組成物のポリビニルアルコール系樹脂(U
)の含有量が、ポリオレフィン系樹脂(1)100部に
対して02部末端の場合には帯電防止性、流滴性、保温
性、防曇性、印刷性および接着性を付与するという本発
明の効果が小さくなり、本発明には使用できない。ポリ
ビニルアルコール系樹脂(II)の含有量がポリオレフ
イノ系樹脂(D100部に対して50部より大きい場合
には成形物の機械的性能や外観が昔しく悪くなり本発明
には使用できない。
樹脂組成物中の変性ポリオレフイノ系樹脂(m)の量を
ボリビニルアルコール果樹Ml(II)o+o部に対し
て05部末端にすると樹脂組成物中に分散するポリビニ
ルアルコール系樹脂(II)の粒子の太きさか大きくな
り機械的性能や透明性の低下が生し、本発明の効果か現
れf、> < 74る几め本発明には使用できない。
樹脂組成物中の上記官能基を含* L r二変性ポリオ
レフィン系樹脂([[)の量をボリビニルアルコール果
樹III([1)100重量部に対して100重量部以
上にすると成形物中に分散するポリビニルアルコール系
樹脂(II)の粒子の大きさが小さくなり機械的性能や
透明性の低下を防ぐ事はてきるが、分散されfこポリビ
ニルアルコール系樹脂(It)か成形物の内部に多く存
在するようになるため十分な帯電防止性、流滴性を示さ
なくなるし、樹脂成形物の強度か大きく低下するので本
発明には使用できない。
本発明でいう樹脂成形物の成形法としては成分(1)、
成分(II)および成分(旧)をブレンドして加熱可塑
化して成形する方法であれば特に制限はない。
例えば、押出成形法、射出成形法、インフレ成形法、プ
レス成形法まf二はブロー成形法かめげられる。
本発明の成形物を得るためのポリオレフィン系樹脂(1
)とポリビニルアルコール果樹1i([[)と上記官能
基を含有し8変性ポリオレフィン系樹脂(III)のブ
レンド方法としては通常よく知られている方法、すなわ
ち押し出し機、ロール混練搬、バンバリーミキサ−等に
より溶融混線混合により混合される。またブレンド順序
にも特別の制限はなく、3種類の樹脂を同時にブレンド
する方法、まず、2種類の樹脂をブレンドした後、残り
の樹脂をブレンドする方法のいずれでも良い。さらに、
成形物の成形方法は上記のような方法で得られたブレン
ド物を用いて溶融成形するのであるが、各成分を前もっ
て溶融ブレンドせず、別々に成形機に仕込み成形機中で
直接溶融ブレンドして溶融あるいは射出成形する方法も
可能である。
本発明でいう樹脂成形物とは前記の成分([)、成分(
II)、および成分(III)をブレンドした樹脂組成
物であれば特に制限はない。たとえば単層フィルム、他
の樹脂との複合フィルム、紙また(よ金属箔と接合して
なる複合化フィルム、フィルムの内部に短繊維または長
繊維を存在せしめてなる繊維強化フィルム、不織布、ソ
ート、パイプ状物、ロッド状物、板状物、および自動車
のフロントパネルなどの複雑な形を有する樹脂成形物等
があげられる。
本発明の樹脂組成物および樹脂成形物の用途としては特
に制限はないがフィルムがあげられ、なかでも保温性お
よび流滴性を改善した農業用フィルム、帯電防止性およ
び印刷性を改善したポリオレフィン系フィルムまたは成
形物等があげられるが、これに限定されるものではない
本発明の樹脂組成物に対しては必要に応じてさらに酸化
防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤、充填剤
、離型剤および熱安定化剤などを加えることができる。
また他の多くの高分子化合物ら本発明の作用効果が阻害
されない範囲でブレンドすることができる。
E、実施例 以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例によりなんら制限ざr2るらの
ではない。
また以下の実施例および比較例において機械的強度、透
明性、帯電防止性、流滴性および保温性については以下
の方法により評価した。
(1)機械的強度 溶融押出製膜により厚さ約100ミクロンのソートを成
形し、温度20℃、湿度65%RHの条件下で1週間調
湿し、オートグラフを用いてチャック間隔50mm、引
張速度500am/分で引張強度を測定することにより
評価した。
(2)透 明 性 機械的強度を測定したものと同じシートについてJ I
 S−に−7105の方法に準じてヘイズを測定するこ
とにより評価した。
(3)帯電防止性 機械的強度を測定しLものと同じシートについて温度2
0℃、湿度65%R1(の条件下でIjI間8湿し、そ
の表面電気抵抗を測定することにより評価した。
(4)流 滴 性 機械的強度を測定しLものと同じノートについて水との
接触角を測定することにより評価しf二。
実施例1 重合室340、けん化度61モル%、190℃にお;す
るメルトインデックス値(以下Ml値と略記する)47
てアリルスルホン酸ナトリウムを0.4モル%共重合し
fコポリビニルアルコール系樹脂、MFR値(ASTM
のD 123gで規定した値)が70のポリプロピレン
(以下PPと略記する)および分子量4000、マレイ
ン酸変性度が5重量%、160℃の溶融粘度が700セ
ンチボイズのマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂を第
1表に示すブレンド率でトライブレンドし、l軸フルフ
ライト型スクリューを有する押出機に供給して210℃
でブレンド、ベレット化した。
ついで、このペレットをTダイを備えL押出製膜機に供
給して、210℃で押出製膜することによりフィルム状
の樹脂成形物を得た。得らf−jニフイルム状の樹脂成
形物について前記の方法により、機械強度、透明性、帯
電防止性、流滴性および保温性を評価しf二。その評価
結果を第1表に示す。
実施例2 実施例Iで用いfニボリビニルアルコール系樹脂のかわ
りに、重合度650、けん化度67モル%、MI値17
のポリビニルアルコール系樹脂を用いrこ以外は実施例
1と同様にしてフィルム状の樹脂成形物を得た。その評
価結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1で用いたマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂
のかわりに、分子量か4000、マレイン酸変性度が0
.1重量%のマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂を用
いた以外は実施例Iと同様にしてフィルム状の樹脂成形
物を得た。その評価結果を第1表に示す。
実施例4 実施例1で用いたマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂
のかわりに分子量か4000、マレイン酸変性度が20
重量%のマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂を用いf
二以外は実施例1と同様にしてフィルム状の樹脂成形物
を得fこ。その評価結果を第1表に示す。
実施例5 実施例1で用いたマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂
のかわりに分子量か90000、マレイン酸変性度か5
重量%のマレイノ酸変性ポリプロピレン系樹脂を用いた
以外は実施例1と同様にしてフィルム状の樹脂成形物を
得f二。その評価結果を第1表に示す。
実施例6 実施例1で用いfこマレイン酸変性ポリプロピレン系樹
脂のかわりに分子量がl000、マレイン酸変性度が5
重量%のマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂を用いた
以外は実施例Iと同様にしてフィルム状の樹脂成形物を
得た。その評価結果を第1表に示す。
実施例7 実施例」で用いたマレイン酸変性ポリプロピレン系樹脂
のかわりに分子量か3200.シラノール基の変性度か
1モル%のシラノール基変性ポリプロピレン系樹脂を用
いb以外は実施例1と同様にしてフィルム状の樹脂成形
物を得L0その評価結果を第1表に示す。
比較例I 実施例1て使用したPPを単独て溶融押出製膜すること
によ!ラフイルム状の樹脂成形物を得た。
その評fS結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1て使用したPPおよび実施例1て使用しんポリ
ビニルアルコール系樹脂を第1表に示すブレンド率で実
施例1と同様にしてフィルム状の樹脂成形物を得た。そ
の評価結果を第1表に示す。
実施例8 重合度650、ケノ化度67モル%、Ml値17のポリ
ビニルアルコール系樹脂とMr値72の低密度ポリエチ
レン(以下LDPEと略記する)および分子量か430
0、エポキン変性度が3モル%のエポキシ変性低密度ポ
リエチレンを第1表に示すブレンド率でトライブレンド
し、l軸フルフライト型スクリューを有する押出機に供
給して180℃でブレンド、ベレット化しfこ。
ついで、このベレットをTグイを備え几押出製膜機に供
@して、180°Cて押出製慎オることによりフィルム
状の樹脂成形物を得た。その評価結果を第2表に示す。
実施例9 実施例8で用いたエポキシ変性低密度ポリエチレンのか
わりに分子量か7000、第4級アンモニウム変性度か
1.2重量%の第4級アンモニウム変性低密度ポリエチ
レンを用いた以外は実施例8と同様にしてフルイム状の
樹脂成形物を得た。その評価結果を第2表に示す。
比較例3 実施例8で使用したLDPEを単独て溶融押出製膜する
ことによりフィルム状の樹脂成形物を得た。その評価結
果を樹脂成形物の作製条件とともに第2表に示す。
比較例4 実施PI 8で使用しr: L D P Eおよびポリ
ビニルアルコール系樹脂をそれぞれ第2表に示すブレン
ド率で実施例8と同し方法でトライブレンド、べレット
化、溶融押出製膜することによりフィルム状の樹脂成形
物を得f二。その評価結果を樹脂成形物の作製条件とと
乙に第2表に示す。
以下余白 F 発明の効果 上記の実施例で明らかtとうり、本発明の樹脂組成物か
ら得た樹脂成型物は機械的強度か高く、フィルムの場合
透明性か高く、帯電防止性か付与されるために成型物や
フィルムの表面へのほこり等の付着かきわめて少ない。
また流滴性にすぐれ、防暑性、印刷性および染色性が向
上し、さらに保温性か高いなど工業的価値がきわめて高
いものである。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系樹脂( I )、熱可塑性を有す
    るポリビニルアルコール系樹脂(II)、およびカルボキ
    シル基、無水酸基、シラノール基、エポキシ基、アミノ
    基、および第4級アンモニウム塩基から選ばれた1種以
    上の基を含有した変性ポリオレフィン系樹脂(III)か
    らなり、成分( I )100重量部に対して成分(II)
    が0.2〜50重量部であり、かつ成分(II)100重
    量部に対して成分(III)が0.5〜100重量部であ
    る樹脂組成物。
  2. (2)ポリビニルアルコール系樹脂(II)が、けん化度
    40〜80モル%および重合度50〜1000であり、
    かつ温度190℃におけるメルトインデックスの値が0
    .1〜100(g/10分)である請求項1記載の樹脂
    組成物。
  3. (3)変性ポリオレフィン系樹脂(III)が、分子量1
    000〜100000であり、かつカルボキシル基、無
    水酸基、シラノール基、エポキシ基、アミノ基および第
    4級アンモニウム塩基から選ばれた1種以上の基の変性
    度が0.1〜20重量%である請求項1記載の樹脂組成
    物。
  4. (4)ポリオレフィン系樹脂( I )が、ポリエチレン
    、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体から
    選ばれた1種以上である請求項1記載の樹脂組成物。
  5. (5)請求項1〜4項のいずれか1つの項に記載の樹脂
    組成物からなる樹脂成形物。
  6. (6)請求項1〜4項のいずれか1つの項に記載の樹脂
    組成物からなるフィルム。
JP13327790A 1990-05-22 1990-05-22 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム Pending JPH0428733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327790A JPH0428733A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327790A JPH0428733A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428733A true JPH0428733A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15100878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13327790A Pending JPH0428733A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645430A3 (en) * 1993-09-24 1996-09-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Thermoplastic resinous composition.
JP2003041471A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Kuraray Co Ltd 熱可塑性ポリビニルアルコール/オレフィン系不織布とその製造方法
JP2004244512A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびその用途
JP2005298697A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびその用途

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645430A3 (en) * 1993-09-24 1996-09-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Thermoplastic resinous composition.
JP2003041471A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Kuraray Co Ltd 熱可塑性ポリビニルアルコール/オレフィン系不織布とその製造方法
JP4593028B2 (ja) * 2001-07-25 2010-12-08 株式会社クラレ 熱可塑性ポリビニルアルコール/オレフィン系不織布とその製造方法
JP2004244512A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびその用途
JP2005298697A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびその用途
JP4584613B2 (ja) * 2004-04-13 2010-11-24 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008080446A1 (en) Antiblocking agent using crosslinkable silicon-containing polyolefin
JPS6342930B2 (ja)
JP2004018660A (ja) アイオノマー組成物及びその用途
JP2868862B2 (ja) オレフィン重合体組成物
JPH03137143A (ja) 重合体中の改質剤の濃縮物
JPH0428733A (ja) 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム
JP2790318B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JP3565892B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPWO2010079737A1 (ja) マスターバッチの製造方法、マスターバッチおよびその用途
JPH04323244A (ja) 樹脂組成物
JPH1060185A (ja) 重合体組成物
JPH08302208A (ja) 樹脂組成物
JP3261825B2 (ja) 透明性に優れるポリエチレン樹脂組成物およびその製造方法
JPH0434571B2 (ja)
JP2903713B2 (ja) 帯電防止フィルム用ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS601244A (ja) オレフイン系重合体組成物
JP3393925B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06212031A (ja) 樹脂成形物の製造方法、マスターバッチ、および、押出成形用の樹脂組成物
JPH07126454A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、およびこれから得られる透明性、表面光沢に優れたフィルムおよびシート
KR100326587B1 (ko) 산소차단성수지조성물및그의성형품
JP2004124052A (ja) 樹脂組成物及びその積層体
JPS5923350B2 (ja) 帯電防止剤
JPH0428734A (ja) 樹脂成形物
JPS6331733A (ja) 吸水性樹脂材の製造方法
WO2023182479A1 (ja) 樹脂組成物およびその成形品、多層構造体、ならびにエチレン-ビニルアルコール系共重合体回収助剤