JPH04284421A - 斜め光による液晶配向法 - Google Patents

斜め光による液晶配向法

Info

Publication number
JPH04284421A
JPH04284421A JP7206591A JP7206591A JPH04284421A JP H04284421 A JPH04284421 A JP H04284421A JP 7206591 A JP7206591 A JP 7206591A JP 7206591 A JP7206591 A JP 7206591A JP H04284421 A JPH04284421 A JP H04284421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
layer
substrate
photochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7206591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792567B2 (ja
Inventor
Yuji Kawanishi
祐司 川西
Takashi Tamaoki
敬 玉置
Takahiro Seki
隆広 関
Kunihiro Ichimura
市村 国宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7206591A priority Critical patent/JPH0792567B2/ja
Publication of JPH04284421A publication Critical patent/JPH04284421A/ja
Publication of JPH0792567B2 publication Critical patent/JPH0792567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光の入射光路に応じて
選択的なホトクロミック反応を行なう分子層の働きによ
り、これと接する液晶層をホモジニアス配向しうる新規
な液晶配向法に関するものである。さらに詳しくいえば
本発明は、波長の異なる2つの光に応じて可逆的に構造
変化するホトクロミック化合物層を設けた透明基板に、
反応光を該基板の垂線より傾けて照射して選択的なホト
クロミズムを行なうことで該ホトクロミック化合物層表
面に異方性をもたらし、これと接する液晶層に所定のホ
モジニアス配向を与える方法であり、加えて、異なる光
路で入射する反応光を再照射することにより、新たなホ
モジニアス配向軸を与えることもできる、液晶材料への
斜め光照射による液晶配向法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶は柔軟な構造をもつ流体であるが、
材料化にあたって所定の配向を与えることが必要である
。このため、通常2枚の基板間に液晶層を充てんしたサ
ンドイッチ構造体とし、基板表面の拘束力により配向を
誘起する手段がとられる。例えばホモジニアス配向を与
えるための表面として、一定方向に微細な溝をきざんだ
ガラス表面、延伸した高分子膜、ラングミュア・ブロジ
ェット法により累積した高分子膜、真空蒸着法・化学気
相成長法などによる蒸着膜、配向した液晶との界面で重
縮合した高分子膜などが挙げられる。しかしながら、こ
のような手法においては、それにより誘起される液晶の
ホモジニアス配向軸は液晶セル作製時に決定され、恒久
的かつ、その材料固有のものとなるため、電場印加、熱
などにより表面による拘束力を強弱できるが、ホモジニ
アス配向軸を変えることはできない上、配向軸の異なる
微細なドメインを1つの材料中に作り出すことは困難で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、光を用いることによって高い制御性で、
液晶材料における任意の位置や任意の面積に対して所定
の配向を与えるための方法を提供することを目的として
なされたものである。
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光により
液晶材料に所定の配向を与える方法を開発するために鋭
意研究を重ねた結果、光の入射方向に対し固有の角度で
配向する性質を持つホトクロミック化合物層と液晶層と
をこの順序に積層した液晶材料では、反応光を基板の垂
線から傾けて照射することにより、ホトクロミック化合
物層中の異方的な配向が誘起されること、これに伴って
ホトクロミック化合物層上に積層した液晶層がホモジニ
アス配向すること、入射光光路を基板に対して回転する
ことにより液晶層のホモジニアス配向軸も回転できるこ
と、液晶層の厚みが基板表面層の1万倍以上の分子の重
なりであっても配向が迅速に伝達されること、光照射を
止めても液晶のホモジニアス配向は長期間にわたって保
持されることを見いだし、この知見に基いて本発明をな
すに至った。すなわち、本発明は、透明基板上にホトク
ロミック化合物層及び液晶層を順次積層して成る液晶材
料に、該透明基板側から反応光を斜めに照射することに
より、所定方向へのホモジニアス配向を得ることを特徴
とする斜め光による液晶配向法を提供するものである。 本発明で用いられる液晶材料は、透明基板上にホトクロ
ミック化合物層及び液晶層を順次積層した構造を有する
ものであるが、通常該液晶層の上にさらに基板を設けた
サンドイッチ型として使用される。この基板は透明のも
のであってもよいし、銅、鉄、アルミニウム、白金など
の金属のシ−ト又はこれらの金属で被覆したシ−トなど
の非透明基板であってもよい。これらの基板は通常0.
01〜1mmの厚みの表面平滑なシートとして用いられ
る。一方、透明基板としては、通常のシリカガラス、硬
質ガラス、石英、各種プラスチックなどのシートあるい
はその表面に、酸化ケイ素、酸化スズ、酸化インジウム
、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化クロム、酸化亜
鉛などの金属酸化物や窒化ケイ素、炭化ケイ素などの被
覆を有するものが用いられる。本発明においては、透明
基板上に反応光の光路に対して異方的に配向する性質を
持つホトクロミック化合物から成る層が設けられている
ことが必要である。該ホトクロミック化合物とは、光の
作用で構造変化を生じ、その光に対する挙動例えば色調
を変化する化合物であって、これまで炭素−炭素間、炭
素−窒素間、窒素−窒素間の不飽和二重結合の光幾何異
性化反応、原子価光異性化反応、ヘテロリテイックな光
開閉環反応、光閉環反応、光互変異性化反応などを利用
した多種多様の化合物が知られている〔例えばウイリー
インターサイエンス社発行、ジー、エイチ、ブラウン編
、「ホトクロミズム」(1971年)参照〕。このよう
な化合物のうち、光幾何異性化に基づくホトクロミック
化合物の例としては、アゾベンゼン、インジゴ、アシル
インジゴ、チオインジゴ、セレノインジゴ、ペリナフト
インジゴ、ヘミインジゴ、ヘミチオインジゴ、アゾメチ
ンなどを、ヘテロリテイックな光開閉環反応に基づくホ
トクロミック化合物の例としては、インドリノスピロベ
ンゾピラン、インドリノスピロナフトオキサジン、ベン
ゾチアゾリノスピロベンゾピラン、インドリノスピロベ
ンゾチオピラン、スピロインドリジンなどを、光閉環反
応に基づくホトクロミック化合物の例としては、スチル
ベン、フルギドなどを、また光互変異性化反応に基づく
ホトクロミック化合物の例としては、サリチリデンアニ
ル、ο−ヒドロキシアゾベンゼン、 ο−ニトロベンジ
ルなどをそれぞれ基本骨格とする化合物を挙げることが
できる。これらのホトクロミック化合物の薄膜を基板上
に設けるには、液晶の垂直配向に通常用いられている方
法、例えば基板を表面活性基を有するホトクロミック化
合物により処理する方法、少なくとも1個のハロゲン原
子又はアルコキシ基で置換されたシリル基を持つホトク
ロミック化合物で処理する方法、基板表面をアミノ基を
持つシリル化剤で処理したのち、カルボキシル基あるい
はビニル基を持つホトクロミック化合物を結合する方法
、あるいはホトクロミック残基を有する高分子化合物を
塗布又は吸着する方法などによって行なうことができる
〔ジェイ・コグナー(J.Cognard)著、「モレ
キュラー・クリスタルズ・アンド・リキッド・クリスタ
ルズ (Molecular Crystals an
dLiquid Crystals)」、サプルメント
1(1982年)、及び松本正一、角田一良著「液晶の
最新技術」  (1983年)参照〕。前記の表面活性
基を持つホトクロミック化合物の表面活性基の例として
は、カルボン酸残基、マロン酸残基、アルキルアルミニ
ウム塩残基、アルキルピリジニウム塩残基、アルキルキ
ノリニウム塩残基、カルボキシラトクロミウム錯体残基
、エステル残基、ニトリル残基、尿素残基、アミン残基
、アルコール残基、フェノール残基、ベタイン残基など
を挙げることができる。このような表面活性基をもつホ
トクロミック化合物の薄膜を基板上に設けるには、これ
を直接塗布するか、あるいは、これを液晶物質に溶解し
て使用すればよい。後者の場合、表面活性基を持つホト
クロミック化合物の添加量は、液晶の重量に基づき、通
常0.01〜5.0重量%の範囲で選ばれる。前記した
少なくとも1個のハロゲン原子又はアルコキシ基で置換
されたシリル基を持つホトクロミック化合物としては、
例えばトリエトキシシリルアゾベンゼン、モノクロロジ
エトキシシリルアゾベンゼン、トリクロロシリルアゾベ
ンゼン、トリエトキシシリルインジゴ、トリエトキシシ
リルインドリノスピロベンゾピランなどが挙げられる。 これらの化合物による処理は、通常0.1〜10重量%
、好ましくは0.5〜5重量%の範囲の濃度の溶液とし
て基板表面に塗布するか、あるいはこの溶液中に基板を
浸せきすることによって行われる。この際の溶媒として
は、酢酸、トルエン、アセトン、ジメチルホルムアミド
などが好適である。また、処理時間としては、1秒ない
し1時間、通常は30秒ないし10分間を要する。次に
、基板表面をアミノ基をもつシリル化剤で処理したのち
、カルボキシル基あるいはビニル基を持つホトクロミッ
ク化合物で処理する場合に用いるシリル化剤としては、
例えばアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロ
ピルジエトキシシラン、アミノブチルメチルジエトキシ
シラン、アミノブチルトリエトキシシランなどが挙げら
れる。これらのシリル化剤による処理は、これを通常0
.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の範囲
の濃度の溶液として基板表面に塗布するか、あるいはこ
の溶液中に基板を浸せきすることによって行われる。こ
の際の溶媒としては、水、エタノール、酢酸、トルエン
、アセトン、ジメチルホルムアミドなどが好適である。 また、処理時間としては、通常数秒ないし数十分の範囲
内である。このシリル化剤により処理したのち、シリル
化剤のアミノ基に対し、カルボキシル基をもつホトクロ
ミック化合物を常法に従って反応しアミド結合を形成さ
せる。また、シリル化剤のアミノ基に対し、ビニル基を
もつホトクロミック化合物をマイケル付加することもで
きる。ビニル基をもつホトクロミック化合物をマイケル
付加するには、0.1〜10重量%程度の溶液として基
板上に塗布し、数分ないし数時間程度加熱するか、ある
いはこの溶液中に基板を浸せきし数十分ないし数時間程
度加熱することにより行われる。基板表面上の化学物質
は、単分子層を形成させるだけで十分にその機能を発揮
しうるが、所望ならば2分子層又はそれ以上の層にする
こともできる。したがってホトクロミックな残基を有す
る高分子化合物を使用することもできる。このような高
分子化合物は、あらかじめホトクロミック単位を有する
単量体を製造してから重合反応に供して製造してもよい
し、ホトクロミック化合物を公知の反応によって高分子
化合物に結合してもよい(シーエムシー社発行、入江正
浩、「光機能性高分子の合成と応用」(1984年)参
照)。 この場合、ホトクロミック残基は高分子の主鎖に組み込
まれていてもよいし、側鎖に結合していてもよいが、光
による可逆的構造変化が効率よく行われるという面から
は、ホトクロミック残基は側鎖に結合している方がより
好ましい。ホトクロミック残基を有する高分子化合物を
与える基幹高分子化合物としては、ポリビニルアルコー
ル、ポリイミド樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル
、ポリ(メタ)アクリル酸アミド、ポリ(L−グルタミ
ン酸エステル)、ポリ(L−リジン)、ポリスチレン、
ポリエステル、ポリアミド、ポリシロキサン,ポリスル
ホンなどを挙げることができるが、これに限定されるも
のではない。これらの基幹高分子化合物へのホトクロミ
ック単位の導入率は、ホトクロミック単位1つ当りの分
子量がホトクロミック単位を除した値に換算して0から
500までの範囲になるように設定することが望ましい
。これ以上の値、言いかえるならば、これ以下の低い導
入率では、光による所定の配向の付与が認められなくな
る。次に、該液晶材料に用いられる液晶としては、従来
知られているネマティック系、スメクティック系及びコ
レステリック系の液晶物質の中から任意のものを選ぶこ
とができる。 また、液晶物質としては低分子のみならず高分子のもの
も含まれることは言うまでもない。このような液晶物質
は、例えばエー・ベキン  (A.Bequin)他著
、「モレキュラー・クリスタルズ・アンド・リキッド・
クリスタルズ(Molecular  Crystal
s andLiquid Crystals)」、第1
15巻、第1ページに記載されている。高分子液晶物質
は、例えば、アドバンシズ・イン・ポリマー・サイエン
ス(Advances in Polymer Sci
ence)、 第60/61巻(1984年)に掲載さ
れている。これらの液晶物質は、単独で用いてもよいし
、また2種以上混合して用いてもよい。
【0004】次に添付図面により本発明をさらに詳細に
説明する。図1は本発明に用いる液晶材料の基本構造を
示す断面図で、透明基板1の上にホトクロミック化合物
層2を固定し、さらにこの上に液晶層3を積層し、かつ
逸散や破損を防ぐために、この上をさらに基板4で被覆
している。この基板は透明であっても不透明であっても
よく、またその表面をホトクロミック化合物層、あるい
は液晶を所定の方向へホモジニアス配向あるいは垂直配
向する作用をもつ分子層あるいは配向膜などで被覆した
ものを用いることができる。この液晶材料に透明基板側
から反応光を斜めに入射すると、該基板上のホトクロミ
ック分子はその分子配向に応じた反応率で構造変化を起
こす結果、表面に異方性が生じる。異方的な表面と接し
た液晶層の配向はホモジニアスとなり、その配向軸は反
応光光路の基板への投影方向と相関する。図2は斜め光
による液晶配向法における配置図を示したものである。 図中、Lを液晶材料の仮軸とし、反応光はKよりL上の
点Pに斜めに入射する。反応光の基板への投影をMP、
MPがLとなす角度を入射方位角θ、KPがLとなす角
度を入射角αとする。この入射角αは1゜〜89゜の値
であればよいが、おおむね55゜〜80゜程度が望まし
い。これより大きい角度であれば斜め照射の効果が発揮
されにくいし、小さな角度であれば入射光効率が低下す
る。特にブルースター角以下であると入射光の直線偏光
化が起こり好ましくない。ホモジニアス配向した液晶層
は直交する偏光子の間で回転するとき、90゜の周期を
持つ明暗を与える。液晶層の中にあらかじめ二色性色素
を溶解すると、一枚の偏光子を介して色素の濃淡を見る
ことができる。この際濃淡は180゜の周期をもって現
われる。二色性色素としては、例えば、松村尚武、「染
色工業」、第32巻、215ページ(1984)に記載
されているものが用いられる。
【0005】
【発明の効果】従来の液晶材料の配向法としては、液晶
をはさむ基板の拘束力により液晶をホモジニアス配向さ
せる方法がとられ、配向軸は液晶セルの製作過程で決定
される恒久的・かつ固定的なものである。したがって、
配向の程度や配向方向はそのつど経験的に調節する他は
なく、ましてや材料中で配向方向を微細に変えて複雑な
パターンを得ることは不可能である。例えば電極を用い
て電気的に得られるパターンも、その大きさがほぼ電極
の大きさに限定され、しかも電場を取り去ればパターン
は消滅するなど、利用範囲が限定されていた。本発明に
よる反応光の斜め照射を用いた液晶材料の配向法は、既
存の配向技術による液晶材料の限定された利用範囲を拡
大するものである。すなわち、配向軸は反応光の入射方
向によって任意に決定でき、配向の程度は入射光の広が
りの程度や強度を変えるなどの手段で容易に調節できる
。さらに入射方位の異なる光を再照射することで再配向
が可能である。光を用いるために非常に高い空間制御性
をもって、光の集光サイズにほぼ等しい微細さで配向方
向のそろったドメインを材料中に作り出すことができ、
複雑なパターンを得ることも可能である。
【0006】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。 実施例1 重合度500の完全ケン化ポリビニルアルコール,及び
常法により製造した4−(4−ヘキシルフェニルアゾ)
フェノキシアセチルクロリドをジメチルホルムアミド−
ベンゼン混合溶媒中で数時間加熱し,約30重量%アゾ
ベンゼン単位が導入された、式
【化1】 で示されるポリビニルアルコ−ルを製造した。次に、洗
浄したガラス板上に、このポリビニルアルコ−ルを、そ
の1重量%クロロホルム溶液を用いてスピンコートし、
A1基板を作製したのち、常法によりオクタデシルトリ
クロロシラン処理したガラス板(ODS基板)と該A1
基板により、8μmのスペーサを介してシクロヘキサン
カルボン酸フェニルエステル系混合液晶(DON−10
3/ロディック社)をはさみ、エポキシ樹脂で封じてサ
ンドイッチ型セルを構成した。光照射前のセルはホメオ
トロピック配向であり、2枚の直交偏光子間に置くとき
全く光を透過しなかった。500W超高圧水銀灯からの
365nmの平行光を、液晶セルに対して入射角80゜
、θ=45゜で基板A1側から入射すると、基板表面の
アゾベンゼンの光異性化に伴って液晶はホモジニアス配
向に変わった。照射を止めセルを2枚の直交する偏光子
間で回転すると、90゜の周期で明暗が変化した。続い
てθ=90゜として再照射したところ、位相が45゜異
なるホモジニアス配向面が得られた(図3)。 実施例2 4−アクリロイルオキシ−4’−メトキシアゾベンゼン
をベンゼン中でアゾイソブチロニトリルを開始剤として
ラジカル重合を行い、式
【化2】 で示される高分子化合物を得た。次に、洗浄したガラス
板上に、この高分子化合物を、その1重量%クロロホル
ム溶液を用いてスピンコートし、A2基板を作製したの
ち、このA2基板とODS基板(実施例1参照)に、1
重量%の二色性色素(LCD118/日本化薬社)を含
むネマチック液晶(実施例1参照)を8μmのスペーサ
を介してはさみセルとした。光照射前のセルはホメオト
ロピック配向であった。水銀灯の365nmの平行光を
セルに対し入射角80゜、θ=0゜で入射すると、液晶
はホモジニアス配向になった。平面偏光のモニター光を
セルに入射し、透過率のセルの回転角度依存性を調べる
と、180゜の周期をもって明暗が現われた。(図4)
ホモジニアス配向したセルに、θ=45゜又はθ=90
゜として斜め光を照射すると、明暗の位相がそれぞれ4
5゜、90゜ずれた周期性があらわれた。すなわちホモ
ジニアス配向軸はθとともに回転した。
【0007】
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明で用いる液晶材料の基本構造を示す
断面図。
【図2】  斜め光による液晶配向法の1例における配
置図。
【図3】  実施例1においてθ=45゜あるいは90
゜の斜め光でホモジニアス配向した液晶セルの、直交偏
光子間での透過率におけるセル回転角度依存性を示す図
【図4】  実施例2において、θ=0゜、45゜、9
0゜の斜め光でホモジニアス配向された二色性色素を含
む液晶セルの、平面偏光に対する透過率のセル回転角度
依存性を示す図。
【符号の説明】
1=透明基板,2=ホトクロミック化合物層,3=液晶
層,4=基板,S=液晶材料,L=材料Sの仮軸,P=
反応光の入射点,KP=反応光の入射方向,MP=反応
光の基板への投影,θ=入射方位角,α=入射角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  透明基板上にホトクロミック化合物層
    及び液晶層を順次積層して成る液晶材料に、該透明基板
    側から反応光を斜めに照射することにより、所定方向へ
    のホモジニアス配向を得ることを特徴とする斜め光によ
    る液晶配向法。
JP7206591A 1991-03-13 1991-03-13 斜め光による液晶配向法 Expired - Lifetime JPH0792567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206591A JPH0792567B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 斜め光による液晶配向法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206591A JPH0792567B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 斜め光による液晶配向法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284421A true JPH04284421A (ja) 1992-10-09
JPH0792567B2 JPH0792567B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=13478624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206591A Expired - Lifetime JPH0792567B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 斜め光による液晶配向法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792567B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301076A (ja) * 1993-03-11 1994-10-28 Consortium Elektrochem Ind Gmbh 良好な非線形の光学的特性を有する物質および構造化された試料の製造方法
WO2000013058A1 (fr) * 1998-08-26 2000-03-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Agent de traitement pour couche d'alignement du cristal liquide et dispositif a cristaux liquide l'utilisant, et procede d'alignement du cristal liquide
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6226066B1 (en) 1996-01-09 2001-05-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6292296B1 (en) 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6383579B1 (en) 1999-04-21 2002-05-07 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6399165B1 (en) 1997-11-21 2002-06-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6479218B1 (en) 1999-10-14 2002-11-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US6764724B1 (en) 1999-03-25 2004-07-20 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Alignment layer for a liquid crystal display device
US6770335B2 (en) 2000-10-28 2004-08-03 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display device and method for fabricating the same with said materials
US6793987B2 (en) 2000-10-28 2004-09-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
JP2005173586A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Hong Kong Univ Of Science & Technology 光配向膜用液晶プレチルト角付与剤、光配向膜用組成物、及び光配向膜の製造方法
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301076A (ja) * 1993-03-11 1994-10-28 Consortium Elektrochem Ind Gmbh 良好な非線形の光学的特性を有する物質および構造化された試料の製造方法
US7145618B2 (en) 1996-01-09 2006-12-05 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6879363B2 (en) 1996-01-09 2005-04-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6226066B1 (en) 1996-01-09 2001-05-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6633355B2 (en) 1996-01-09 2003-10-14 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6433850B2 (en) 1996-01-09 2002-08-13 Lg. Phillips Lcd Co., Ltd. Pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6721025B2 (en) 1996-11-07 2004-04-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Method for fabricating a liquid crystal cell
US6417905B1 (en) 1996-11-07 2002-07-09 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6462797B1 (en) 1996-11-07 2002-10-08 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6292296B1 (en) 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US7016113B2 (en) 1997-05-28 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6639720B2 (en) 1997-05-28 2003-10-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US7911696B1 (en) 1997-05-28 2011-03-22 Lg Display Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US7016112B2 (en) 1997-05-28 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6572939B2 (en) 1997-11-21 2003-06-03 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6399165B1 (en) 1997-11-21 2002-06-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6808766B1 (en) 1998-08-26 2004-10-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystal alignment agent and liquid crystal device using the liquid crystal alignment and method for alignment of liquid crystal molecules
WO2000013058A1 (fr) * 1998-08-26 2000-03-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Agent de traitement pour couche d'alignement du cristal liquide et dispositif a cristaux liquide l'utilisant, et procede d'alignement du cristal liquide
US6764724B1 (en) 1999-03-25 2004-07-20 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Alignment layer for a liquid crystal display device
US7901605B2 (en) 1999-03-25 2011-03-08 Lg Display Co., Ltd. Method of forming an alignment layer for liquid crystal display device
US7014892B2 (en) 1999-03-25 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Alignment layer for a liquid crystal display device
US7608211B2 (en) 1999-03-25 2009-10-27 Lg Display Co., Ltd. Method of making a liquid crystal display device
US6383579B1 (en) 1999-04-21 2002-05-07 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6582784B2 (en) 1999-04-21 2003-06-24 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display
US6479218B1 (en) 1999-10-14 2002-11-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US6787292B2 (en) 1999-10-14 2004-09-07 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US6770335B2 (en) 2000-10-28 2004-08-03 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display device and method for fabricating the same with said materials
US7083833B2 (en) 2000-10-28 2006-08-01 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
US6793987B2 (en) 2000-10-28 2004-09-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device
JP2005173586A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Hong Kong Univ Of Science & Technology 光配向膜用液晶プレチルト角付与剤、光配向膜用組成物、及び光配向膜の製造方法
JP4694182B2 (ja) * 2003-11-20 2011-06-08 香港科技大学 光配向膜用液晶プレチルト角付与剤、光配向膜用組成物、及び光配向膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792567B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kawanishi et al. Photochemical induction and modulation of nematic homogeneous alignment by the polarization photochromism of surface azobenzenes
Chigrinov et al. Photoalignment of liquid crystalline materials: physics and applications
Ichimura Photoalignment of liquid-crystal systems
Fang et al. Photo-reversible liquid crystal alignment using azobenzene-based self-assembled monolayers: comparison of the bare monolayer and liquid crystal reorientation dynamics
JPH04284421A (ja) 斜め光による液晶配向法
JPH0336527A (ja) 光学素子
JPH047520A (ja) 液晶材料の配向方法
KR100296498B1 (ko) 배향성 화학 흡착 단분자막의 제조방법
Zhang et al. Unconventional approaches to light-promoted dynamic surface morphing on polymer films
JP4520314B2 (ja) 液晶表示素子
KR100899343B1 (ko) 제 1 및 제 2 서브레이어를 포함하는 배향층
JP2005208353A (ja) 液晶表示素子
Akiyama et al. Azimuthal photoregulation of a liquid crystal with an azobenzene-modified polyimide Langmuir-Blodgett monolayer
US6939587B1 (en) Fabrication of aligned crystal cell/film by simultaneous alignment and phase separation
EP1221066A2 (en) Fabrication of aligned liquid crystal cell/film by simultaneous alignment and phase separation
JPH01251345A (ja) 光記録素子
JPH02298917A (ja) 光学素子及びその製造方法
Suzuki et al. Effects of surface topology and highly anisotropic polymer LB films on liquid crystal alignment
JPH05241151A (ja) 液晶配向方法と液晶光学素子
Ichimura Photoregulation of liquid crystal alignment by photochromic molecules and polymeric thin films
KR100592199B1 (ko) 광유기 스위칭 액정 디바이스
Furumi et al. Surface-assisted orientational control of discotic liquid crystals by light
JP2600089B2 (ja) 三安定光制御光学素子
JP4338001B2 (ja) 液晶配向膜
JP2000226448A (ja) 高分子膜の光学的異方性発現方法、リオトロピック液晶の配向方法、配向色素膜、及び、配向色素膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term