JPH04279269A - 高純度銅鋳塊の製造法 - Google Patents

高純度銅鋳塊の製造法

Info

Publication number
JPH04279269A
JPH04279269A JP3062632A JP6263291A JPH04279269A JP H04279269 A JPH04279269 A JP H04279269A JP 3062632 A JP3062632 A JP 3062632A JP 6263291 A JP6263291 A JP 6263291A JP H04279269 A JPH04279269 A JP H04279269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
copper
crucible
purity copper
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794063B2 (ja
Inventor
Toru Sugiura
杉浦 透
Hitoshi Mikata
仁 三ヶ田
Chikayuki Kuramochi
倉持 周志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP3062632A priority Critical patent/JPH0794063B2/ja
Publication of JPH04279269A publication Critical patent/JPH04279269A/ja
Publication of JPH0794063B2 publication Critical patent/JPH0794063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高純度銅鋳塊の製造法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高純度銅はボンディングワイ
ヤーや金属・半導体コンタクトなどエレクトロニクス用
としてのみならず、超電導、超高電圧、超高真空または
音響機器などの導電材料、極低温機器用冷却媒体または
高耐力レーザーミラー等多くの先端技術分野において、
その性能を支配する材料の一つとして広く用いられてき
た。近年では、このような用途に使用されている高純度
銅材の需要は著しく向上しており、それに伴って高純度
銅材に要求される形状も板や管などといった単純なもの
から凹凸のある複雑なものまで多様化している。
【0003】従来、純度が99.999%以上の高純度
銅を原料に用いた高純度銅鋳塊の製造法として、真空中
または不活性ガス雰囲気中における連続鋳造法が確立さ
れていた。この方法は、板や管などのような単純な形状
の場合には、原料の純度を保持したまま安価なコストで
製造することができ、好適な方法であるといえる。しか
しながら、連続鋳造法は複雑な形状の高純度銅鋳塊を製
造することができず、また単純な形状であっても、成形
品が長さを必要としていない場合には、かえってコスト
高になるという問題点があった。
【0004】複雑な形状の高純度銅製品は連続鋳造法に
よる製造が困難であるため、まずバッチ鋳造法で単純な
形状の高純度銅鋳塊をつくった後、これを切断や切削な
どの加工処理によって所望の形状に成形している。した
がって、不純物混入の恐れがある他、加工時に切削屑や
切断片などが出るため歩留まりが悪く、高価な高純度銅
を用いると著しく生産コストが高くなるという問題点が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述従来の
技術の問題点を解決し、原料の高純度特性を保持した所
望の形状の高純度銅鋳塊を、低コストで製造することが
できる新規な高純度銅鋳塊の製造法の提供を目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するため鋭意研究したところ、高純度銅をるつぼ
内において高真空のもと高周波加熱によって溶解させ、
その溶湯をるつぼ底部に開けた穴からるつぼの下に配置
した鋳型内へ流し込んだ後、るつぼ位置にあった高周波
加熱領域が所定の速度でるつぼと鋳型の最底部との間を
上下に移動するように高周波コイルを移動させることに
より、上記課題が解消されることを見い出し本発明を達
成することができた。
【0007】すなわち本発明は、銀と硫黄の合計含有量
が1ppm 以下であり、純度が99.999%以上の
高純度銅を原料とし、原料の高純度特性を保持したまま
高真空中において成形鋳造する方法であって、まず、原
料である上記高純度銅を、底部に溶湯落下用の穴が開け
られたるつぼに入れる。その際、粒状の原料銅が鋳型内
に落下しても問題はない。次いで、該るつぼを高真空中
において高周波加熱することにより中の原料銅を溶解さ
せ、その溶湯をるつぼ底部の穴から所望の形状に型取ら
れた鋳型内へ落下させる。その際、るつぼ内の原料銅は
、完全に溶け落ちなくても良い。溶湯がるつぼから落下
しなくなったところで、るつぼ位置にあった高周波加熱
領域を 1〜10mm/minの速度でるつぼの下部に
配備されている上記鋳型位置に移し、その底部へ向かっ
て下降させ、鋳型底部において所定時間停止させる。鋳
型最底部に装備されている熱電対により、鋳型底部にあ
る原料銅が完全に溶解したことを確認した後、該加熱領
域を再びるつぼへ向かって上記速度で上昇させ、鋳型内
の原料銅を順次完全に溶解成形していく。さらに、該加
熱領域がるつぼ位置に達したところで再び所定時間停止
させ、るつぼ内に残存した原料銅を完全に溶かし落とす
【0008】なお、多くの場合、高周波加熱領域は、る
つぼと鋳型底部との間を少なくとも1往復移動させれば
充分であるが、特に複雑な形状の高純度銅鋳塊を製造す
る場合には、数回往復移動させるとより高品質なものが
得られる。ただし、上記加熱領域の移動操作は、鋳型底
部から鋳塊上部までの上昇移動で終わらせなければなら
ず、高周波加熱は鋳塊より上部において終了させなけれ
ばならない。これは、溶解した銅は凝固時に体膨脹係数
で 4.1%の収縮を起すため、急冷すると巣ができて
しまうためである。上記加熱領域の移動操作終了後、鋳
型内の溶湯を徐冷して所望の形状の高純度銅鋳塊を得る
ことができる。
【0009】本発明の高純度銅鋳塊の製造法では、るつ
ぼ内および鋳型内の原料銅を加熱溶解するための可動の
高周波コイルを装備した装置が用いられる。該装置は、
その内部を高真空にし得る真空排気装置と連結してある
縦型の石英製ベルジャーからなり、ベルジャーの内部に
は支持台に固定した鋳型と、その上部に配置されたるつ
ぼとがあり、るつぼには鋳型内へ溶解した原料銅を落下
させるための穴が底部に開けられている。
【0010】上記装置に使用される鋳型は大きく分けて
2種類有り、一方は一体型の鋳型、他方は割型の鋳型で
ある。一体型の鋳型は、鋳型の上部開口部から成形され
た鋳塊が取り出せる単純な形状の鋳塊を製造する場合に
用いられ、割型の鋳型は該開口部から取り出せない複雑
な形状の鋳塊を製造する場合に用いられる。
【0011】
【作用】本発明の高純度銅鋳塊の製造法によると、原料
銅の溶湯がるつぼから落下しなくなったところで、るつ
ぼ位置にあった高周波加熱領域を 1〜10mm/mi
nの速度で鋳型底部へ向かって下降させている。これは
、るつぼから鋳型内へ落下した溶湯のうち鋳型内におい
て粒状に固まったものを、下降する高周波加熱領域と共
に鋳型内で完全に溶解させるために行っている。さらに
、該加熱領域が鋳型の底部位置に達したところで所定時
間移動を停止させている。これは、上記のようにして鋳
型の最底部に移動させた粒状の固まりや、原料銅をるつ
ぼに入れた時にるつぼの穴から鋳型最底部に落ちた粒状
の固まりを溶解するためであって、鋳型の最底部に装備
された熱電対によってこれらが完全に溶解したことが確
認されるまで停止している。この操作によって鋳型底部
に集められた粒状の固まりが溶解すると同時に、鋳型底
部にある溶湯が、鋳型通りに完全に充填されて溶解成形
される。
【0012】その後、再び該加熱領域を鋳型の最底部か
らるつぼへ向かって上昇させている。これは、加熱源の
容量や鋳型の溶融幅により、鋳型内において粒状の固ま
りが残存して溶湯が完全に充填されていない部分が存在
することがあるので、鋳型底部から順次完全に溶解成形
するためである。さらに、該加熱領域がるつぼ位置に達
したところで再び所定時間移動を停止させている。これ
は、るつぼに残存した原料銅を鋳型内に完全に溶し落と
すためである。
【0013】すなわち、上記高周波加熱領域の移動操作
は、鋳型内の溶湯を均質に溶解成形するために行われる
ものである。
【0014】また、本発明はバッチ方式により成形鋳造
しているため、多様な形状の鋳塊を得ることができる上
、切削屑や切断片などが出ず原料のロスが極めて少ない
【0015】さらに、本発明では、原料の高純度銅を高
真空中において高周波加熱により溶解させたものを、高
真空中において成形鋳造しているため、酸化や不純物の
混入が防止され原料の高純度特性を保持することができ
る。
【0016】以下、実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。しかし本発明の範囲は、以下の実施例により
制限されるものではない。
【0017】
【実施例1】図1に示した高純度銅鋳塊製造装置を用い
た本発明の高純度銅鋳塊の製造法を以下に説明する。
【0018】図1は本実施例で用いた装置を示す断面図
であって、製造する鋳塊の形状に合わせて形成した黒鉛
鋳型1が支持台2によって固定されており、その上部に
は底部に溶湯を落とすための穴が開けられた一体型の黒
鉛るつぼ3が載置されている。この装置全体は、石英製
ベルジャー4によって覆われており、また、この石英製
ベルジャー4は真空排気装置と直結されているため、そ
の内部を高真空にすることができる。また、石英製ベル
ジャー4の外部には、高周波コイル5が装備されており
、この高周波コイル5は、石英製ベルジャー4内部にお
けるるつぼ3から鋳型1の最底部位置までの間を加熱で
きるような可動構造となっている。なお、黒鉛鋳型1の
最底部には、PR熱電対6が装備されており、黒鉛鋳型
1底部の温度が測定できるようになっている。
【0019】本実施例では、まず銀と硫黄の合計含有量
が1ppm 以下である純度99.999%以上の高純
度銅約1kgをるつぼ3に入れ、それを黒鉛鋳型1の上
部に載置し、石英製ベルジャー4でこれらを覆い、真空
排気装置と連結した。次に、石英製ベルジャー4内部の
真空度を、真空排気装置で10−3〜10−5Torr
まで上げて保持すると共に、高周波コイル5をるつぼ3
が載置されている位置にセットして加熱し、該るつぼ3
内に入れた上記高純度銅を溶解させた。
【0020】溶解した高純度銅は、るつぼ底部に開けら
れた穴から黒鉛鋳型1内へ落下して行き、該溶湯がるつ
ぼから落ちなくなったところで高周波コイル5を加熱状
態のまま 5 mm/min の速度で下降させていっ
た。高周波コイル5が黒鉛鋳型1の最底部に達したとこ
ろで加熱状態のまま移動を停止させ、PR熱電対6によ
って黒鉛鋳型1底部の銅が完全に溶解したことが確認さ
れた後、再び5mm/minの速度で鋳型の上部まで上
昇させて加熱を終了した。
【0021】加熱終了後、黒鉛鋳型1内の溶湯を徐冷し
て直径22mm×長さ300mm の鋳塊を得た。
【0022】得られた鋳塊は、原料時点における高純度
特性が損なわれておらず、しかも切削屑のようなロスも
全くなかった。
【0023】
【実施例2】図2に示した高純度銅鋳塊製造装置を用い
た本発明の高純度銅鋳塊の製造法を以下に説明する。
【0024】図2は本実施例で用いた装置を示す断面図
であって、製造する鋳塊の形状に合わせて形成した鋳型
が割型のものであること以外は実施例1で用いた装置と
同様の装置である。
【0025】本実施例では、原料の高純度銅を2kg用
い、高周波コイル5をるつぼが設置されている位置と鋳
型最底部との間を2往復させたこと以外は実施例1と同
様にして高純度銅鋳塊の製造を行った。
【0026】得られた鋳塊は、原料時点における高純度
特性が損なわれておらず、しかも切削屑のようなロスも
全くなかった。
【0027】
【発明の効果】本発明の開発により、原料の高純度特性
を保持したまま、所望の形状の均質な高純度銅鋳塊を製
造することができるようになった。また、本発明による
と、高価な高純度銅を原料として用いても、原料の高純
度特性を保持することができる上ロスが極めて少ないた
め、低コストで高純度銅鋳塊を製造できるようになった
。さらに、本発明は、簡易な装置を用いて容易に実施す
ることができるため、その産業的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高純度銅鋳塊の製造法で用いる高純度
銅鋳塊製造装置の一例を示した断面図である。
【図2】本発明の高純度銅鋳塊の製造法で用いる高純度
銅鋳塊製造装置の別の一例を示した断面図である。
【符号の説明】
1‥‥‥黒鉛鋳型 2‥‥‥支持台 3‥‥‥るつぼ 4‥‥‥石英製ベルジャー 5‥‥‥高周波コイル 6‥‥‥PR熱電対 7‥‥‥割型鋳型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  銀と硫黄の合計含有量が1ppm 以
    下であり、純度が99.999%以上の高純度銅を原料
    とし、原料の高純度特性を保持したまま高真空中におい
    て成形鋳造する方法であって、底部に溶湯落下用の穴が
    開けられたるつぼに上記原料銅を入れ、これを高真空中
    において高周波加熱することによって原料銅を溶解し、
    その溶湯をるつぼ底部の穴から所望の内部形状を有する
    鋳型内へ落下させる工程およびるつぼ位置にあった高周
    波加熱領域を 1〜10 mm/min の速度でるつ
    ぼの下部に装備されている上記鋳型の底部へ向かって下
    降させ、鋳型底部において所定時間停止させた後、再び
    るつぼへ向かって上記速度で上昇させ、るつぼ位置にお
    いて所定時間停止させる操作を少なくとも1回行った後
    、鋳型内の溶湯を徐冷する工程を含むことを特徴とする
    高純度銅鋳塊の製造法。
JP3062632A 1991-03-04 1991-03-04 高純度銅鋳塊の製造法 Expired - Fee Related JPH0794063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062632A JPH0794063B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 高純度銅鋳塊の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062632A JPH0794063B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 高純度銅鋳塊の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279269A true JPH04279269A (ja) 1992-10-05
JPH0794063B2 JPH0794063B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=13205894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062632A Expired - Fee Related JPH0794063B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 高純度銅鋳塊の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794063B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688146B2 (ja) ダイキャスト装置
US6640876B2 (en) Method and apparatus for manufacturing copper and/or copper alloy ingot having no shrinkage cavity and having smooth surface without wrinkles
JPH1121120A (ja) 多結晶半導体の製造方法および製造装置
TW200409823A (en) Method and device for controlling solidification of molten alloy in induction furnace with water-cooled copper crucible
JP2922078B2 (ja) シリコンロッドの製造方法
US4867224A (en) Method of manufacturing castings of active metal or alloy thereof having unidirectional solidification structure
JP2660225B2 (ja) シリコン鋳造装置
US3754592A (en) Method for producing directionally solidified cast alloy articles
JPS63166711A (ja) 多結晶シリコン鋳塊の製造法
JP3725620B2 (ja) 高純度銅単結晶の製造方法及び製造装置
CN111230075A (zh) 一种高纯锌铸锭生产工艺
JPH0230698A (ja) シリコン鋳造装置
JP6401051B2 (ja) 多結晶シリコンインゴットの製造方法
JPH04279269A (ja) 高純度銅鋳塊の製造法
JP3152971B2 (ja) 高純度銅単結晶鋳塊の製造方法
JP3935747B2 (ja) シリコンインゴットの製造方法
JPH01264920A (ja) シリコン鋳造装置
JP2003311390A (ja) 鋳造物の製造装置
JPH1192284A (ja) 一方向凝固多結晶組織を有するシリコンインゴットの製造方法
JPH02311394A (ja) Wターゲット材
JPH0337181A (ja) 希土類金属と遷移金属とからなる巨大磁歪合金ロツドの製造方法
JP2006182626A (ja) 板状結晶の製造装置および製造方法
JP4672203B2 (ja) 金ボンディングワイヤ用インゴットの製造方法
CN1209213C (zh) 真空定向凝固制造铜铬触头材料的方法
GB1564658A (en) Manufacture of silicon mouldings

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees