JPH0426458A - ミシンの先引きローラ装置 - Google Patents

ミシンの先引きローラ装置

Info

Publication number
JPH0426458A
JPH0426458A JP13177990A JP13177990A JPH0426458A JP H0426458 A JPH0426458 A JP H0426458A JP 13177990 A JP13177990 A JP 13177990A JP 13177990 A JP13177990 A JP 13177990A JP H0426458 A JPH0426458 A JP H0426458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
attached
shaft
sewing machine
mechanism section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13177990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Umemura
梅村 賢二
Eikichi Sato
栄吉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUNAMI SEIKI KK
Brother Industries Ltd
Original Assignee
MIZUNAMI SEIKI KK
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUNAMI SEIKI KK, Brother Industries Ltd filed Critical MIZUNAMI SEIKI KK
Priority to JP13177990A priority Critical patent/JPH0426458A/ja
Publication of JPH0426458A publication Critical patent/JPH0426458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、ミシン、においで布送りの補助的役割をなす
先引きローラ装置に関する。
(従来の技術) 従来の先引きローラ装置としては、上ローラと針板との
間で加工布を送る上ローラ形のものと、ミシンフレーム
に下ローラを取付けてこの下ローラと上ローラとの間で
加工布を送る上下ローラ形のものとがあり、ともにミシ
ン主軸(上軸)の回転により上ローラを回転させるべく
夫々に適した駆動機構を備えている。この場合、前者の
上ローラ形先引きローラ装置は薄物加工布の縫製に適し
、後者の上下ローラ形先引きローラ装置は厚物加工布の
縫製に適するものであるか、メーカからの出荷品として
は前者の上ローラ形先引きローラ装置を設置したものが
多い。
(発明が解決しようとする課題) 従来の構成では、上ローラ仕様から上下ローラ仕様に変
更する場合には、上下ローラ形先引きローラ装置を購入
して、上ローラ形先引きローラ装置に代えて組付けなけ
ればならず、それだけ高価になるとともに、組付は調整
も面倒になる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、上ローラ仕様及−び上下ローラ仕様相互間の変更を最
小限の部品交換で行なうことができるミシンの先引きロ
ーラ装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、ミシンフレームの腕部部分で針、ルーパ及び
送り歯等により加工布の縫製を行なうミシンにおいて、
前記ミシンフレームに上ローラ形態様位置と上下ローラ
形態様位置との間で位置調節可能に取付けられ上下に指
向して一方向に回転可能なローラ駆動軸を有するローラ
駆動機構部と、このローラ駆動機構部のローラ駆動軸を
ミシン主軸の回転に応じて回転させる伝動機構部と、前
記ローラ駆動機構部に上下位置調節可能に取付けられ連
結軸を有する支持機構部とを設け、前記ローラ駆動機構
部が上ローラ形態様位置に取付けられ且つ前記支持機構
部が下位置に取付けられた状態では、前記腕部の針板に
対応する上ローラ及びこれを保持するローラホルダ並び
に前記上ローラに回転を伝達する伝達軸からなる上ロー
ラ形ローラ組物における伝達軸及びローラホルダを前記
ローラ駆動軸及び連結軸に着脱可能に連結し、前記ロー
ラ駆動機構部が上下ローラ形態様位置に取付けられ且つ
前記支持機構部が上位置に取付けられた状態では、前記
腕部の布送り出し側に取付けられた下ローラに対応する
上ローラ及びこれを保持するローラホルダ並びに前記上
ローラに回転を伝達する伝達軸からなる上下ローラ形ロ
ーラ組物における伝達軸及びローラホルダを前記ローラ
駆動軸及び連結軸に着脱可能に連結する構成に特徴を有
する。
(作用) 本発明のミシンの先引きローラ装置によれば、ローラ駆
動機構部を上ローラ形態様位置に取付は且つ支持機構部
を下位置に取付けた場合には、上ローラ形ローラ組物を
装着し得る上ローラ仕様となり、又、ローラ駆動機構部
を上下ローラ形態様位置に取付は且つ支持機構部を上位
置に取付けた場合には、上下ローラ形ローラ組物を装着
し得る上下ローラ仕様となる。そして、上ローラ仕様及
び上下ローラ仕様のいずれの場合でも、ローラ駆動機構
部、伝動機構部及び支持機構部を共通に用いることがで
きて、交換部品を最小限に抑えることができる。
(実施例) 以下、本発明を二重環縫腕ミシンに適用した一実施例に
つき図面を参照しながら説明する。
先ず、第2図には二重環縫腕ミシンが示されているが、
説明の便宜上後述する先引きローラ装置の図示は省略し
ている。この第2図において、ミシンフレーム1は基台
2を備えている。基台2には支柱部3が立設され、支柱
部3にはあご部4を有する腕部5が水平方向に延設され
ている。又、基台2には腕部5と直交する方向に腕部6
が延設されており、その先端部があご部4に下方から対
向するようになっている。更に、図示はしないが、腕部
5内にはミシン主軸(上軸)−7(第4図参照)によっ
て駆動される針棒駆動機構が配設されており、この針棒
駆動機構によって上下運動される針棒8に例えば3本の
針9が取付けられている。そして、これも図示はしない
が、腕部6内にはミシン主軸(下軸)によって駆動され
る布送り機構及びルーパ駆動機構が配設されており、こ
の布送り機構によって針板10部分の送り歯が布送り運
動を行なうようになっているとともに、ルーパ駆動機構
によってルーパが針糸の捕捉運動を行なうようになって
いる。尚、ミシンフレーム1のあご部4には針板10に
対応じて布押え足11が上下移動可能に取付けられてい
る。
さて、第1図及び第3図乃至第5図に従って上ローラ仕
様の先引きローラ装置について述べる。
ローラ駆動機構部12は上下方向に延びる長尺な基枠1
3を備えている。この基枠13の上端部にはローラクラ
ッチ14が取付けられている。ローラクラッチ14は、
板ばね152回動体16及び軸17等を有していて、回
動体16の往復回動の内の一方の回動を軸17に伝達す
るようになっている。軸17は基枠13の上端部の軸受
18に支承されて下方に突出するようになっており、そ
の軸17の下端部は継手19に連結されている。
継手19にはこれに対して上下移動可能で且つこれと一
体回転可能に連結部材20が連結されており、この連結
部材20の下端部には連結孔21が形成されている。そ
して、以上の軸17.継手19及び連結部材20によっ
てローラ駆動軸22が構成されている。尚、基枠13の
下端部には連結孔21に対応する連通孔23が形成され
ている。
而して、基枠13の上、下端部には取付板24゜25が
固定されている。又、ミシンフレーム1におけるあご部
4の上端部には支持体26が取付けられており、この支
持板26には、中央に位置して上ローラ形態様位置用取
付孔27.27 (第8図参照)が形成されているとと
もに、後方(第1図、第3図において左方及び第5図お
いて上方)に位置して上下ローラ形態様位置用取付孔2
8゜28(第5図参照)が形成されている。そして、基
枠13の上側の取付板24は支持板26にその中央の取
付孔27.27にボルト29.29を螺挿することによ
り取付けられ、取付板25はあご部4の下端部の前方側
部位(第1図、第3図において右方側及び第5図におい
て下方側)に長孔25aを介するボルト30により取付
けられている。
以上により、ローラ駆動機構部12は、ミシンフレーム
1のあご部4に、その前後の略中央部に位置する上ロー
ラ形態様位置に取付けられるものである。
支持機構部31は支持台32を備えている。この支持台
32には上下方向に移動可能に連結軸33が支承されて
おり、この連結軸33の上端部には連結部材34が固定
されている。更に、支持台32には上下方向に回動可能
に押え上げレバー35か枢設されており、その上端面が
連結部材34の舌片部34aに当接されている。そして
、押え上げレバー35が上方に回動操作されると、その
カム部35aにより舌片部34aが押上げられ、以て、
連結部材34を介して連結軸33が上方に移動されるよ
うになっている。尚、連結軸33はばね受け36及び圧
縮コイルばね37を備えている。
而して、支持台32には取付板38が一体に取付けられ
ており、又、基枠13の背面部には上下に位置して5個
の取付孔39(第4図及び第7図参照)が形成されてい
る。そして、取付板38は基枠13にその5個の取付孔
39の内の下側3個の取付孔39に夫々ボルト40を螺
挿することにより取付けられている。以上により、支持
機構部31は、基枠13に、」8.下位置の内の下位置
となるようにして取付けられるものである。
上ローラ形ローラ紹物41はローラホルダ42を備えて
おり、この「コーラホルダ42には上ローラ43が枢設
されている。又、ローラホルダ42には軸受44を介し
て伝達軸45が上下に指向するようにして支承さイして
おり、その下端部には傘歯車46が固定されており、こ
の傘歯車46と噛合する傘歯車47は上ローラ43の軸
に固定されている。尚、ローラホルダ42には傘歯車4
6゜47を覆うカバー48が取付られている。
而して、伝達軸45の上端部には矩形状の連結突部45
aが形成さ、れていて、この連結突部45aが基枠13
の連通孔23を介して連結部材20の連結孔21に挿入
嵌合されており、両者はねし4つ(第1図参照)により
着脱可能に連結されている。又、ローラホルダ42には
連結孔50が形成されていて、この連結孔50に支持機
構部31の連結軸33が挿入されており、ローラホルダ
42はその連結軸33にねじ51(第1図参照)により
着脱可能に連結されている。この場合、このローラホル
ダ42とこれにより上方のばね受け36との間には圧縮
コイルばね37が介装されていて、この圧縮コイルばね
37のばね力により常にはローラホルダ42を下方に付
勢して上ローラ43を針板10上に圧接させるようにな
っている。
以上によって、上ローラ形ローラ組物41はローラ駆動
機構部12及び支持機構部31に着脱可能に装着される
ものである。
伝動機構部52はミシン主軸(上軸)7(第4図参照)
に固定された偏心輪53を備えており、この偏心輪53
と嵌合するリンク54は継手55に連結されている。そ
して、この継手55には駆動レバー56の基端部が軸5
7を介して連結されており、ミシン主軸7が一回転する
毎に駆動レバー56が左右方向に一往復回動するように
なっている。この駆動レバー56の先端部には長孔56
aが形成されており、この長孔56aには継手58の軸
59が嵌合連結されている。又、ローラ駆動機構部12
における回動体16のレバ一部16aは継手60に連結
されており、この継手60と前述の継手58とは連結杆
61によって連結されている。従って、駆動レバー56
か往復回動されると、連結杆61が直線往復移動され、
これにともなって回動体16が往復回動されるようにな
っている。
押え上げ駆動機構62は駆動レバー63を備えており、
この駆動レバー63の基端部はミシンフレーム1におけ
る支柱部3の背面部にピン64により回動可能に枢設さ
れており、先端部はチェーン65を介して足踏みペダル
(図示せず)に連結されている。そして、駆動レバー6
3の基端部には連結部材66が取付けられている。又、
ミシンフレーム1におけるあご部4の背面部にはL字形
のレバー67の中間部が段付きねじ68により回動可能
に枢設されており、このレバー67の一端部は連結レバ
ー69を介して駆動レバー63における連結部材66に
連結されている。そして、レバー67の他端部は連結レ
バー70を介して支持機構部31における連結部材34
に着脱可能に連結されている。
而して、ミシン主軸7か回転されている時には針9か上
下運動され、図示しないルーパが針糸の捕捉運動を行な
うとともに、図示しない送り歯が加工布を矢印A方向に
布送りし、以て、加工布の二重環縫いが行なわれる。又
、ミシン主軸7の回転中は、伝動機構部52の駆動レバ
ー56は偏心輪53.リンク54.継手55及び軸57
を介して矢印B方向及びこれとは反対方向に往復回動さ
れ、これに応じて連結杆61が矢印C方向及びこれとは
反対方向に直線往復移動され、従って、ローラ駆動機構
部12の回動体16が矢印り方向及びこれとは反対方向
に往復回動される。この回動体16の往復回動の内の一
方向の回動がローラクラッチ14により軸17に伝達さ
れ、更に軸17の回転か上ローラ形ローラ組物41の伝
達軸45に伝達されるので、上ローラ43は傘歯車46
゜47を介して矢印E方向に回転されて上ローラ43と
針板10との間に位置する加工布を矢印A方向に布送り
する。この場合、加工布を矢印A方向に主として布送り
する送り歯及び補助的に布送りする上ローラ43はとも
にミシン主軸7の回転を基に動作されているので、送り
歯が加工布を布送りしている間だけ上ローラ43を回転
させるという同期関係を容易にもたせることができる。
尚、ミシン主軸7の回転を停止させた上で、前述したよ
うに押え上げレバー35を上方向たる矢印F方向に回動
させた場合には、連結軸33とともに上ローラ形ローラ
組物41が上方に移動されるか、図示しない足踏みペダ
ルが踏込まれてチェーン65が下方に引張られた場合も
同様である。
即ち、チェーン65か下方に引張られると、駆動レバー
63が矢印G方向に回動され、これにより連結レバー6
9か矢印H方向に移動され、そして、これに応じてレバ
ー67が矢印1方向に回動されて、連結レバー70が上
方に引張られるようになり、連結部材34を介して連結
軸33が上方に移動されるからである。この場合、押え
上げ駆動機構62が作動されると、ミシンフレーム1内
の機構によって布押え足11も上方に移動されるように
なっている。
さて、第6図乃至第8図に従って上下ローラ仕様の先引
きローラ装置について述べるに、第1図乃至第5図と同
一部分には同一符号を付して示す。
先ず、ローラ駆動機構部12の取付板24は支持板26
にボルト29.29を取付孔28.28に螺挿すること
により取付けられ、取付板25はあご部4の下端部の略
中央部位に長孔25aを介するボルト71により取付け
られている。以上により、ローラ駆動機構部12は、ミ
シンフレーム1のあご部4に、その後方側部位に位置す
る上下ローラ形態様位置に取付けられるものである。
支持機構部31の取付板38は、基枠13にその上下5
個の取付孔39の内の上側3個の取付孔39に夫々ボル
ト40を螺挿することにより取付けられている。以上に
より、支持機構部31は、基枠13に、上、下位置の内
の上位置となるように取付けられるものである。
又、ローラ駆動機構部12及び支持機構部31が後方側
に移動位置されるにともなって伝動機構部52において
は次のような変更がなされる。即ち、継手55(第4図
参照)の軸57は継手72に連結され、この継手72に
は軸73が連結されていて、該軸73が駆動レバー56
に連結されるようになっている。
更に、上下ローラ形ローラ組物41’については上ロー
ラ形ローラ組物41とは対応する部分にはその符号にダ
ッシュ(′)を付して示す。この場合、上ローラ43′
は上ローラ43よりも径大に設定され、伝達軸45′は
その分だけ短寸に形成されている。そして、前述の上ロ
ーラ仕様と同様に、伝達軸45′は連結部材20(第1
図参照)にねじ49により着脱可能に連結され、ローラ
ホルダ42′は連結軸33にねじ51により着脱可能に
連結されている。以上により、上下ローラ形ローラ組物
41′はローラ駆動機構部12及び支持機構部31に着
脱可能に装着されるものである。
この場合、ミシンフレーム1のあご部4における布送り
出し側たる先端部端面には支持具74が取付けられてい
て、これには一方向クラッチ付きの下ローラ75が支承
されており、上ローラ43′は下ローラ75に圧接され
ている。
尚、押え上げ駆動機構62において、レバー67と連結
部材34との間は連結レバー7oの代りに連結レバー7
6(第7図参照)によって連結されている。
而して、ミシン主軸7(第4図参照)の回転中は、上ロ
ーラ43′は前述の上ローラ43と同様に矢印E方向に
回転され、これにともなって下ローラ75も矢印J方向
に回転されてこれらの間の加工布を矢印A方向に布送り
するようになる。
このような本実施例によれば、次のような効果を得るこ
とができる。即ち、ミシンフレーム1のあご部4に対し
て、ローラ駆動機構部12を、中央位置の上ローラ形態
様位置と後方位置の上下ローラ形態様位置との間で取付
は位置を変更可能に取付けるとともに、ローラ駆動機構
部12に対して、支持機構部31を、上、下位置間で取
付は位置を変更可能に取付けるようにしたので、ローラ
駆動機構部12が上ローラ形態様位置に取付けられ且つ
支持機構部31が下位置に取付けられた状態においては
、そのローラ駆動軸22及び連結軸33に上ローラ形ロ
ーラ組物41の伝達軸45及びローラホルダ42を着脱
可能に連結することができて、上ローラ仕様とすること
ができ、又、ローラ駆動機構部12が上下ローラ形態様
位置に取付けられ且つ支持機構部31が上位置に取付け
られた状態においては、そのローラ駆動軸22及び連結
軸33に上下ローラ形ローラ組物41′の伝達軸45′
及びローラホルダ42′を着脱可能に連結することがで
きて、上下ローラ仕様とすることかできる。そして、上
ローラ仕様がら上下ローラ仕様に変更するに際しては、
新たに上下ローラ形ローラ組物41′2継手72.軸7
3.下ローラ75及び連結レバー76を用意するだけで
よくて、ローラ駆動機構部12.支持機構部31.伝動
機構部52及び押え上げ駆動機構62を共通に使用する
ことができる。従って、最小限の部品交換で上ローラ仕
様及び上下ローラ仕様相互間の変更が可能になって、安
砺になし得、組付は調整も簡単である。
[発明の効果コ 本発明のミシンの先引きローラ装置は以上説明したよう
に、最小限の部品交換で上ローラ仕様及び上下ローラ仕
様相互間の変更が可能になって、安価になし得、組付は
調整も簡単になるという優れた効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であって、第1図乃至第5図は
上ローラ仕様状態を示し、第1図は要部を断面して示−
す側面図、第2図は二重環縫腕ミシンの斜視図、第3図
は側面図、第4図は背面図、第5図は上面図であり、そ
して、第6図、第7図及び第8図は上下ローラ仕様状態
における第3図。 第4図及び第5図相当図である。 図面中、1はミシンフレーム、4はあご部、7はミシン
主軸、9は針、10は針板、12はローラ駆動機構部、
22はローラ駆動軸、31は支持機構部、33は連結軸
、35は押え上げレバー41は上ローラ形ローラ組物、
41′は上下ローラ形ローラ組物、42及び42′はロ
ーラホルダ、43及び43′は上ローラ、45及び45
′は伝達軸、52は伝動機構部、62は押え上げ駆動機
構を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ミシンフレームの腕部部分で針、ルーパ及び送り歯
    等により加工布の縫製を行なうミシンにおいて、前記ミ
    シンフレームに上ローラ形態様位置と上下ローラ形態様
    位置との間で位置調節可能に取付けられ上下に指向して
    一方向に回転可能なローラ駆動軸を有するローラ駆動機
    構部と、このローラ駆動機構部のローラ駆動軸をミシン
    主軸の回転に応じて回転させる伝動機構部と、前記ロー
    ラ駆動機構部に上下位置調節可能に取付けられ連結軸を
    有する支持機構部とを具備してなり、前記ローラ駆動機
    構部が上ローラ形態様位置に取付けられ且つ前記支持機
    構部が下位置に取付けられた状態では、前記腕部の針板
    に対応する上ローラ及びこれを保持するローラホルダ並
    びに前記上ローラに回転を伝達する伝達軸からなる上ロ
    ーラ形ローラ組物における伝達軸及びローラホルダを前
    記ローラ駆動軸及び連結軸に着脱可能に連結し、前記ロ
    ーラ駆動機構部が上下ローラ形態様位置に取付けられ且
    つ前記支持機構部が上位置に取付けられた状態では、前
    記腕部の布送り出し側に取付けられた下ローラに対応す
    る上ローラ及びこれを保持するローラホルダ並びに前記
    上ローラに回転を伝達する伝達軸からなる上下ローラ形
    ローラ組物における伝達軸及びローラホルダを前記ロー
    ラ駆動軸及び連結軸に着脱可能に連結するようにしたこ
    とを特徴とするミシンの先引きローラ装置。
JP13177990A 1990-05-22 1990-05-22 ミシンの先引きローラ装置 Pending JPH0426458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13177990A JPH0426458A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 ミシンの先引きローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13177990A JPH0426458A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 ミシンの先引きローラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426458A true JPH0426458A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15065954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13177990A Pending JPH0426458A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 ミシンの先引きローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109554837A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 Juki株式会社 送出腕型二重环缝缝纫机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109554837A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 Juki株式会社 送出腕型二重环缝缝纫机
JP2019058231A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 Juki株式会社 送り出し腕型二重環縫いミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JP4702608B2 (ja) 穴かがり縫いミシン
JPH0134634B2 (ja)
JP4747742B2 (ja) ミシンの針棒駆動装置及びミシン
JP2534304Y2 (ja) モジュール組立て式ミシン
JPH0117266Y2 (ja)
JPH0426458A (ja) ミシンの先引きローラ装置
JPH09140966A (ja) ミシンの送り装置
JPH08131678A (ja) 上送りミシン
JPH119867A (ja) ミシンの送り歯高さ位置調節装置
JPS581953B2 (ja) ジドウジグザグミシン ノ モヨウヌイソウチ
US2976831A (en) Sewing machines
JPH0719426Y2 (ja) ミシンの先引きローラ装置
JPH07328258A (ja) 上送り機構を備えた偏平縫いミシン
JP3867873B2 (ja) ミシンの送り歯駆動装置
JPH1157263A (ja) ミシンの生地送り駆動装置
US3295484A (en) Sewing machine triple feeder attachment for stitching elastic to cloth pieces
JP2004329289A (ja) 細筒ミシンの送り装置
US541567A (en) Feeding mechanism for sewi ng-machin es
US2158246A (en) Blind stitch sewing machine
JP2879271B2 (ja) 複合ミシンのアタチメント駆動装置
US2197496A (en) Pinking and stitching machine
JP2594003Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JP2837189B2 (ja) 刺繍ミシンにおける布押え揺動装置
US1325033A (en) Universal-feed embroidering-machine