JPH04262994A - ヘリコプタロータブレード - Google Patents

ヘリコプタロータブレード

Info

Publication number
JPH04262994A
JPH04262994A JP3274029A JP27402991A JPH04262994A JP H04262994 A JPH04262994 A JP H04262994A JP 3274029 A JP3274029 A JP 3274029A JP 27402991 A JP27402991 A JP 27402991A JP H04262994 A JPH04262994 A JP H04262994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
tip
helicopter rotor
chord
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3274029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051520B2 (ja
Inventor
Frederick J Perry
フレデリック・ジョン・ペリー
Alan Brocklehurst
アラン・ブロックルハースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AgustaWestland Ltd
Original Assignee
Westland Helicopters Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westland Helicopters Ltd filed Critical Westland Helicopters Ltd
Publication of JPH04262994A publication Critical patent/JPH04262994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051520B2 publication Critical patent/JP3051520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C23/00Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for
    • B64C23/06Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for by generating vortices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/32Rotors
    • B64C27/46Blades
    • B64C27/463Blade tips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はヘリコプタロータブレ
ードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】作動中に、ヘリコプタロータブレードが
回転円板内に回転する様にヘリコプタロータブレードの
先端部分から引いた渦は次のブレードと交差してブレー
ドスラップとして知られる瞬間的ブレード/渦相互騒音
の原因と成る。度々、回転円板の前進する後象限のブレ
ードのスパンと平行に位置する自己曳行渦と交差するブ
レードに基いて起こる。
【0003】米国特許第4,046,336号明細書は
、ブレードに有効な圧力移動を低下すると共にブレード
を叩く音を生じる音衝撃を減少するために単一渦の最大
速度を半分だけ夫々含むほゞ等しい渦に渦を分けるよう
に為す先端の副翼構造(先端羽根)を有したロータブレ
ードを記載している。
【0004】1つの構成においては、従来のブレードは
、ブレード先端から延びており、且つ約0.50〜0.
25の部分翼弦長さ間のスパン長さと部分ブレード翼弦
長さの約0.20の翼弦長さとを有する小さな副翼を有
している。
【0005】別の構成においては、従来のブレードは上
後退前縁部分と下後退後縁部分とから成る分割先端部を
有し、先端間のスパン状間隔が部分翼弦長さの約0.5
0と0.20の間に有るように各部分のスパンと偏向角
度が選ばれる。同様に、前縁部分の翼弦長さは部分ブレ
ード翼弦長さの約0.20である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ほゞ等しい強さの渦を
発生するために、空力学的負荷がブレードから副翼構造
に滑らかに運ばれて副翼が適宜な負荷を運ぶよう十分な
寸法を成していることを確実にすべく十分であると確信
されている。従来のロータブレードの副翼構成の小さな
翼弦とスパン状長さと、十分な負荷伝達を防止できるブ
レードと副翼間の翼形断面の急激な変化に基いて、2つ
の先端渦が同様に強くて、且つ主渦と副翼の先端から発
生する関連した小さな渦との形成を促進する構造を成す
ことが考えられる。
【0007】この特長は副翼構成の短スパン長さと、分
割先端部構成の前後先端部間の対応する短い間隔とに基
づいている。併し、分割先端部間の短スパン長さと間隔
は、2つの渦が約30%翼弦長さに等しい間隔で隔てら
れて残るが、次のブレードと出会う前に拡散されたコア
によって1つの渦に再混合される。
【0008】従来技法の副翼は捩られて居らず、作動の
際の増大された抗力負荷の原因とも成るブレード/副翼
接合部領域の上面に流れ分離を導くよう出来るものと信
じられる。
【0009】この発明の目的は、出来るだけ長く分離し
て残る2つのほゞ等しい強さの渦を作動の際に生じるヘ
リコプタロータブレードを提供することにある。この発
明の別の目的は、抗力ペナルティを避けるよう羽根先端
上に付着する流れを維持する様なヘリコプタロータブレ
ードを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に従えば、ヘリ
コプタロータブレードは、翼弦長さを決める前縁と後縁
を有しヘリコプタロータボスに取り付けるための内端と
、中央部の外端にて翼弦ブレード縁から外方に延びる翼
形断面の先端羽根を含む外端との間に延びる翼形断面の
中央部を有し、先端羽根は作動の際に100%kロータ
作動半径を有しているヘリコプタロータブレードにおい
て、先端羽根は中央部の翼弦長さの50%よりも大きな
平均翼弦長さと、中央部の翼弦長さの50%よりも大き
なスパン状長さとを有することを特徴としている。
【0011】翼弦状ブレード縁は96%よりも大きくな
いロータ作動半径に対応するブレード半径位置に配置す
ることが出来る。好適には、翼弦ブレード縁は、92%
と96%の間のロータ作動半径に対応するブレード半径
位置に配置される。
【0012】ブレード中央部の先端縁は翼弦ブレード縁
の延長部と一致する点に外前方に湾曲することが出来、
先端羽根は、外翼弦先端縁と交差するよう該一致点から
後方に後退する先端縁を有すると共に、中央部の翼弦長
さの少なくとも60%の内翼弦長さと、中央部の翼弦長
さの少なくとも45%の翼弦状先端縁に沿った外翼弦長
さとを有する先端羽根を形成するよう外翼弦状先端縁と
交差するよう翼弦状ブレード縁と一緒に接合点から後方
に後退する先端縁を有している。
【0013】前方後退点は、中央部の翼弦長さの約50
%に等しい間隔でブレード中央部前縁の前方に配置出来
ると共に、先端羽根前縁が約42°の角度で後方に後退
するよう出来る。
【0014】好適には、先端羽根は約5°の上反角を有
し、先端羽根の上面はブレード中央部の上面と滑らかに
接合している。ブレード中央部の下面は先端羽根の下面
と滑らかに接合するよう従って外上方に湾曲している。
【0015】好適には、先端羽根の翼形断面はスパン全
長に亙って厚さが下方にテーパに成っており、且つキャ
ンバ翼形断面から成ることが出来る。
【0016】先端羽根の翼形断面は相互捩れとすること
が出来る。好適には、先端羽根外端の捩れはブレードの
中央部の外端の捩れと大体同じで且つノーズ下方の内側
の方に大きく成っている。
【0017】この発明を例により添付図面を参照して以
下に詳細に説明しよう。
【0018】
【実施例】図1を参照するに、ヘリコプタのロータブレ
ード11は、先端縁13を有する翼型断面の中央部12
と、ピッチ変換軸すなわち基準軸心34に直角な翼弦長
さCを決める後端縁14とを有している。中央部12は
、ロータボスに接続するために作動中に位置される内の
根本端部(図示しない)と、渦を発生する先端羽根15
を含む外端部35との間に延びている。
【0019】先端羽根15は、ブレード長さを決める翼
弦状に延びる外先端縁16を有しており、作動中は、ロ
ータブレード11が取り付けられるロータボスの回転軸
心から100%のロータ作動半径R(100%Rロータ
作動半径)と成る。先端羽根15は、図示実施例におい
て約96%Rロータ作動半径に対応する羽根半径位置に
配置されたブレード中央部12の外端部35の翼弦状に
延びるブレード縁17から外方に延びている。
【0020】約92%Rロータ作動半径に対応するブレ
ード半径位置にて、先端縁13は、翼弦状ブレード縁1
7の前方に隔たり且つブレード縁17と整列した点18
に向かって前方に湾曲し始めている。点18は約0.1
5C翼弦長さ(15%C翼弦長さ)と等しい間隔19だ
け先端縁13の前方に隔たっている。
【0021】点18から、先端羽根15の前縁20は約
42°の角度αで後方に傾斜していて外先端縁16と交
差している。先端羽根15の後縁21は、ブレード縁1
7との交点22から後方に傾斜していて外先端縁16と
交差し、約0.60C翼弦長さ(60%C翼弦長さ)と
等しく基準軸心34に垂直な内翼弦長さ23と、約0.
45C翼弦長さ(45%C翼弦長さ)と等しく基準軸心
34と垂直で外先端縁16に沿った外翼弦長さ24とを
有した先端羽根15を形成している。図示実施例の先端
羽根15の平均翼弦長さは従って0.525C翼弦長さ
(52.5%C翼弦長さ)である。
【0022】説明した様に、先端羽根15は、試験した
実施例では約0.5865C翼弦長さ(58.65%C
翼弦長さ)に等しかった約4%Rロータ作動半径に等し
いスパン状長さ25を有している。試験に使用したより
も大きな縦横比を有するブレードにおいて、先端羽根1
5のスパン状長さ25は基本ブレード翼弦長さCに関し
比例して大きい。
【0023】先端羽根15は約5°の上反角θを有して
おり、先端羽根15の上面26はブレード中央部12の
上面28と混合領域27で結合している。ブレード中央
部12と先端羽根15間の結合領域における混合と捩れ
は、空気流れが下面に付いて残り、後方に向かって中央
部12の下面29が領域30にて上外方に湾曲して先端
羽根15の下面31と結合するようしている。
【0024】先端羽根15の翼形断面は厚さがスパンに
亙ってテーパが付けられ、図示実施例ではRAE964
5からの翼形断面の徐々な変化によって行われて100
%Rロータ作動半径でキャンバ付の薄い翼形断面RAE
9634に約97%Rロータ作動半径に等しいブレード
半径位置でキャンバ付断面に成っている。先端羽根15
のスパンに沿った翼形断面のこの徐々な変化は、翼弦状
のブレード縁17に沿ったブレード/先端羽根結合部の
直ぐ傍きの先端羽根15の中央部の揚力能力を最適にす
る。
【0025】先端羽根15のスパンに亙る零揚力角度の
変化は幾何学的捩りの決定にて考慮され、先端羽根15
が内側先端渦の循環流れにて作動するために、先端羽根
15は循環分布が楕円形に近ずくようにスパンに沿って
所要の負荷を得るように捩られねばならない。無次元の
ロータ作動半径(R)に対する境界循環(C)を示した
図3に示される様に、先端羽根15の内部における循環
は、32で示されるブレード/先端羽根結合部の直く内
側のブレードの最大境界循環から、33で示されるブレ
ード/先端羽根結合部の約50%循環に同じ様に低下す
るよう設計され、この設計の特長は作動中に2つの渦が
ほゞ等しい強さで流されることを確実にする。
【0026】この発明の先端羽根15に使用される捩れ
は、先端羽根15の端部の角度が僅かに上げられてブレ
ード中央部の外端の角度とほゞ同じに成る様に先端羽根
15の捩り感覚の相互捩り(無次元の半径方向スパンに
関し)に近く、先端羽根15の内断面が強く押し下げ捩
られている。また、速度の半径方向変化は先端羽根15
の捩りと翼弦特性の決定にて考慮される。
【0027】従って、この発明のロータブレードは以下
の特長に依って米国特許第4,046,336号明細書
記載の従来のものと区別される先端羽根15を備えてい
る。
【0028】1.先端羽根15のプラットホーム領域が
、50%C翼弦長さ以上大きな平均翼弦長さと、50%
C翼弦長さ以上大きなスパン状長さとを有する従来のも
のよりも更に大きい。
【0029】この特長は、先端羽根15が等しい強さの
渦を生じるよう十分に大きいことを確実にし、翼弦寸法
は、大きく成り過ぎて失速を早期に生じて出力を従って
増大する先端羽根15の揚力係数なしに先端羽根15が
ブレードに50%の循環を与えることを確実にする。説
明した実施例において4%Rブレード作動半径または5
8.65%C翼弦長さに等しい先端羽根15のスパン状
長さは、渦が分離して残ることを確実にするよう2つの
渦間に所要の間隔を達成すべく必要とされる最小のもの
と考えられる。スパン状長さを約6%Rブレード作動半
径に等しい長さに増大でき、且つブレード縦横比が大き
くなる時にスパン状長さがブレード翼弦長さCに関して
比例して大きくなることが考えられる。
【0030】2.先端羽根15は上反角が付けられてい
て、この発明のブレードと協同する回転翼円板の前進象
限の先端羽根15を“繋ぐ(スイッチオン)”と共に、
回転翼円板の他の象限の先端羽根15の負荷を外す間に
前進象限にほゞ等しい強い渦を生じるために先端羽根1
5の負荷を制御するように為す。
【0031】3.先端羽根15は、空力特性を適切化す
る様に捩り、テーパ、前方オフセット、後退(スイープ
)、キャンバ等の特異な組み合わせを実施している。
【0032】上述の捩りの使用は、循環分布が楕円に近
くことを確実にするよう先端羽根15のスパンに沿った
所要の負荷が得られることを確実にする。捩りは所要の
循環を達成すると共に、流れ分離と付随の抗力を防止す
るよう部分翼形断面の失速角度よりも大きく迎角が成る
のを防止する。
【0033】翼弦状先端縁16に向かった先端羽根15
の厚さのテーパは先端羽根15の中央部分の揚力と抗力
能力の適切化を助ける。
【0034】接合点18の前方オフセットは先端羽根1
5の内側接合部を十分無負荷にする伸長した前縁を生じ
、従って、羽根中央部の外端にて強く付着した流れの部
分を達成する。羽根/先端羽根接合部の内側流れは付着
して残り、ピッチングモーメントの発散は、後退する羽
根失速エンベロープに突入するヘリコプタブレードにて
大きな値に成るのを従って抑制する。
【0035】先端羽根15の後方後退部分は、先端羽根
が十分な負荷を支持するよう出来ると同時に衝撃誘導抗
力とモーメント増大の展開を抑制することによって回転
円板の前進側における羽根の性能を助ける。
【0036】新しいロータブレードの設計においては、
ピッチングモーメントを抑制することが重要で、これは
上述した様に先端羽根15が等しい強さの渦を発生する
よう十分大きいので、この発明に関して特に重要である
。この発明の一実施例に従った先端羽根15の前方オフ
セット、後退、テーパの組み合わせは、255翼弦長さ
と一般に一致する基準軸心34回りに作用されるピッチ
ングモーメントを釣り合わせるよう設計され、この発明
のブレードは、失速におけるピッチングモーメントに起
こる非常に徐々な上昇だけによる幅広い範囲の作動状態
におけるピッチングモーメントにおいて良好に行われる
。他の実施例において、先端羽根15の前方オフセット
と後退とテーパは性能特性を一層適切化するようローチ
ブレード11の空力的捩りを制御する装置として使用で
きる。
【0037】キャンバ付空力断面の使用は上述した先端
羽根15の負荷を設けることを助ける。
【0038】4.ブレードの中央部12と先端羽根15
との上面間の滑らかな接合は、空力負荷が干渉抗力の不
利なく先端羽根に伝達されることを確実にする。
【0039】ブレード/先端羽根接合部分の接合と捩り
は下面に取り付けられて、先端羽根15の後方に向かう
ブレードの中央部12の下面の上方の接合が小さなコア
と共に内側渦の形成を助長する。
【0040】これ等の特長は、ブレードにて経験される
低下された圧力移動のために音響的衝撃を十分に減少す
べく単一渦のピーク速度の半分だけを従って夫々包含す
る回転円板の前進限象の2つのほゞ等しい強さの先端渦
を作動中に発生する先端羽根15を有するヘリコプタロ
ーチブレードを設けるよう組み合う。更に、2つの渦は
、出来るだけ長く、好適には次のブレードが通過した後
に迄、別々に残るように相互の干渉に基いて互いの回り
にゆっくり回転するように成る。この様なことが従来の
ものと比較してこの発明の先端羽根15の大きなスパン
状長さにて達成されなくても、これはピーク音響圧力を
大きく低下する十分大きな分散コアによる組み合せ渦を
確実にするよう渦を十分隔てられることを意味する。
【0041】この発明の実施例が図示説明されたが、請
求の範囲に規定されるようにこの発明の範囲から逸脱す
ることなく多くの変更が出来ることが理解されよう。例
えば、点18の前方オフセットと先端羽根15の後退角
度は図示実施例から変更でき、特別な構成におけるピッ
チングモーメントを平衡するよう必要に基づいている。 後退角度は設計先端マッハ数により示され、前方オフセ
ット寸法は後退角度が小さくなる時に大きくなる。同様
に、上反角度は特別なロータブレードの特性を適切化す
るよう変化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従って構成されたヘリコプタロータ
ブレードの概略平面図である。
【図2】図1の矢印A方向から見た側面図である。
【図3】この発明のロータブレードの作動特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
11    ロータブレード 12    中央部 13    先端縁 14    後端縁 15    先端羽根 16    外先端縁 17    ブレード縁 20    前縁 23    内翼弦長さ 24    外翼弦長さ 25    スパン長さ 26    上面 34    基準軸心 35    外端部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  翼弦長さ(C)を決める前縁(13)
    と後縁(14)を有しヘリコプタロータボスに取り付け
    るための内端と、中央部の外端にて翼弦ブレード縁(1
    7)から外方に延びる翼形断面の先端羽根(15)を含
    む外端(35)との間に延びる翼形断面の中央部(12
    )を有し、先端羽根(15)は作動の際に100%kロ
    ータ作動半径を有しているヘリコプタロータブレード(
    11)において、先端羽根(15)は中央部の翼弦長さ
    の50%よりも大きな平均翼弦長さ(23、24)と、
    中央部の翼弦長さの50%よりも大きなスパン状長さと
    を有することを特徴とするヘリコプタロータブレード。
  2. 【請求項2】  翼弦状ブレード縁(17)は96%よ
    りも大きくないロータ作動半径に対応するブレード半径
    位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の
    ヘリコプタロータブレード。
  3. 【請求項3】  翼弦ブレード縁が、92%と96%の
    間のロータ作動半径に対応するブレード半径位置に配置
    されていることを特徴とする請求項2記載のヘリコプタ
    ロータブレード。
  4. 【請求項4】  ブレード中央部の先端縁は翼弦ブレー
    ド縁(17)の延長部と一致する点に外前方に湾曲し、
    先端羽根(15)は、外翼弦状先端縁(16)と交差す
    るよう該一致点から後方に後退する前縁(20)を有す
    ると共に、中央部の翼弦長さの少なくとも60%の内翼
    弦長さ(23)と、中央部の翼弦長さの少なくとも45
    %の翼弦状先端縁(16)に沿った外翼弦長さ(24)
    とを有する先端羽根を形成するように外翼弦状先端縁(
    16)と交差するよう翼弦状ブレード縁(17)と一緒
    に接合点(22)から後方に後退する先端縁(21)を
    有していることを特徴とする請求項1記載のヘリコプタ
    ロータブレード。
  5. 【請求項5】  前方後退点(18)は、中央部の翼弦
    長さの約50%に等しい間隔でブレード中央部前縁(1
    3)の前方に配置されていることを特徴とする請求項4
    記載のヘリコプタロータブレード。
  6. 【請求項6】  先端羽根前縁(20)が約42°の角
    度で後方に後退している請求項4または5いずれか記載
    のヘリコプタロータブレード。
  7. 【請求項7】  先端羽根が上反角(θ)を有している
    ことを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項記載のヘ
    リコプタロータブレード。
  8. 【請求項8】  上反角が約5°であることを特徴とす
    る請求項7記載のヘリコプタロータブレード。
  9. 【請求項9】  先端羽根の上面(26)がブレード中
    央部の上面(28)と滑らかに一緒に成っていることを
    特徴とする請求項1乃至8いずれか1項記載のヘリコプ
    タロータブレード。
  10. 【請求項10】  ブレード中央部の下面(29)は先
    端羽根の下面(31)と滑らかに一緒に成るよう上外方
    に湾曲していることを特徴とする請求項1乃至9いずれ
    か1項記載のヘリコプタロータブレード。
  11. 【請求項11】  先端羽根の翼形断面はスパン全長に
    亙って厚さが下方にテーパに成っている請求項1乃至1
    0いずれか1項記載のヘリコプタロータブレード。
  12. 【請求項12】  先端羽根の翼形断面がキャンバ翼形
    断面であることを特徴とする請求項1乃11いずれか1
    項記載のヘリコプタロータブレード。
  13. 【請求項13】  先端羽根の翼形断面が相互捩れであ
    ることを特徴とする請求項1乃至12いずれか1項記載
    のヘリコプタロータブレード。
  14. 【請求項14】  先端羽根の端部の捩れがブレードの
    中央部の外端の捩れと大体同じでノーズ下方の内側に低
    下していることを特徴とする請求項13記載のヘリコプ
    タロータブレード。
JP3274029A 1990-10-24 1991-10-22 ヘリコプタロータブレード Expired - Lifetime JP3051520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909023141A GB9023141D0 (en) 1990-10-24 1990-10-24 Helicopter rotor blades
GB9023141:6 1990-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262994A true JPH04262994A (ja) 1992-09-18
JP3051520B2 JP3051520B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=10684286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274029A Expired - Lifetime JP3051520B2 (ja) 1990-10-24 1991-10-22 ヘリコプタロータブレード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5199851A (ja)
EP (1) EP0482932B1 (ja)
JP (1) JP3051520B2 (ja)
DE (1) DE69109616T2 (ja)
GB (1) GB9023141D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878394A1 (en) 1997-05-15 1998-11-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotor blade for rotary-wing aircraft
JP2001233295A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の回転翼羽根
JP2002284099A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の回転翼羽根
JP2011121532A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Japan Aerospace Exploration Agency ヘリコプタのロータ・ブレード

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4206066A1 (de) * 1992-02-27 1993-09-02 Fritz Karl Hausser Boot-schrauben, flugzeug-propellern und hubschrauber-rotor-blaettern zur verringerung des wirbels und widerstandes von wasser und luft
DE4401596A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Ekato Ruehr Mischtechnik Rührorgan
US5634613A (en) * 1994-07-18 1997-06-03 Mccarthy; Peter T. Tip vortex generation technology for creating a lift enhancing and drag reducing upwash effect
GB9600123D0 (en) 1996-01-04 1996-03-06 Westland Helicopters Aerofoil
GB2312712A (en) * 1996-04-30 1997-11-05 Gkn Westland Helicopters Ltd Propeller/rotor blade
JP3170470B2 (ja) * 1997-03-24 2001-05-28 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 回転翼機のロータブレード
DE19743694C2 (de) * 1997-10-02 2001-11-15 Aloys Wobben Rotorblatt und Windenergieanlage mit einem Rotorblatt
FR2772715B1 (fr) 1997-12-22 2000-02-11 Eurocopter France Pale pour aeronef a voilure tournante
FR2782307B1 (fr) 1998-08-17 2000-10-13 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede pour la reduction du bruit d'interaction pales-tourbillons engendre par une voilure tournante
AU2003280422A1 (en) 2002-06-26 2004-01-19 Peter T. Mccarthy High efficiency tip vortex reversal and induced drag reduction
DE10332875B4 (de) 2003-07-19 2016-11-24 Windreich GmbH Rotorflügelblatt
US7513750B2 (en) * 2006-03-08 2009-04-07 Sikorsky Aircraft Corporation Rotor blade tip planform
US8066219B2 (en) * 2008-04-25 2011-11-29 Karem Aircraft, Inc. Anhedral tip blades for tiltrotor aircraft
US8419371B2 (en) * 2008-05-30 2013-04-16 General Electric Company Wind turbine blades with twisted and tapered tips
US8167567B2 (en) 2008-12-17 2012-05-01 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil
DE102009012801B4 (de) * 2009-03-13 2012-04-05 Eads Deutschland Gmbh Anisotrope Betätigung einer Helikopterrotorblattspitze
US10899440B2 (en) * 2017-03-09 2021-01-26 Sikorsky Aircraft Corporation Rotor blade tip design for improved hover and cruise performance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467197A (en) * 1968-05-07 1969-09-16 Bell Aerospace Corp Rotor blade
US4046336A (en) * 1975-05-13 1977-09-06 Textron, Inc. Vortex diffusion and dissipation
US4334828A (en) * 1980-01-21 1982-06-15 United Technologies Corporation Helicopter blade with a tip having a selected combination of sweep, taper and anhedral to improve hover efficiency
US4324530A (en) * 1980-01-21 1982-04-13 United Technologies Corp. Helicopter blade with a tip having a selected combination of sweep, taper and anhedral to improve hover efficiency
US4545552A (en) * 1983-06-20 1985-10-08 Welles Stanley W Airframe design
FR2617118B1 (fr) * 1987-06-29 1992-08-21 Aerospatiale Pale a extremite courbe pour voilure tournante d'aeronef
GB8815955D0 (en) * 1988-07-05 1988-11-16 Westland Helicopters Helicopter rotor blades

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878394A1 (en) 1997-05-15 1998-11-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotor blade for rotary-wing aircraft
US6168383B1 (en) 1997-05-15 2001-01-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotor blade for rotary-wing aircraft
JP2001233295A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の回転翼羽根
EP1127786A1 (en) 2000-02-23 2001-08-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotary blade of helicopter
US6467732B2 (en) 2000-02-23 2002-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotary blade of helicopter
JP2002284099A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の回転翼羽根
JP4676633B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-27 富士重工業株式会社 回転翼航空機の回転翼羽根
JP2011121532A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Japan Aerospace Exploration Agency ヘリコプタのロータ・ブレード

Also Published As

Publication number Publication date
EP0482932B1 (en) 1995-05-10
GB9023141D0 (en) 1991-07-10
DE69109616D1 (de) 1995-06-14
EP0482932A1 (en) 1992-04-29
DE69109616T2 (de) 1995-09-07
JP3051520B2 (ja) 2000-06-12
US5199851A (en) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262994A (ja) ヘリコプタロータブレード
JP2624785B2 (ja) 航空機の回転翼の羽根
JP2933949B2 (ja) ヘリコプタ用ロータ・ブレード、ヘリコプタ用メイン・ロータ及びヘリコプタ
US6168383B1 (en) Rotor blade for rotary-wing aircraft
US4569633A (en) Airfoil section for a rotor blade of a rotorcraft
JP4771585B2 (ja) 二重に湾曲した圧縮機翼形部
US5992793A (en) Aerofoil
US4205810A (en) Minimum drag wing configuration for aircraft operating at transonic speeds
US4334828A (en) Helicopter blade with a tip having a selected combination of sweep, taper and anhedral to improve hover efficiency
JPH1199994A (ja) 航空機回転翼のための後退翼端付きの羽根
CN100376456C (zh) 具有有限根梢比的双掠式旋翼浆叶
KR100211390B1 (ko) 저소음 미부 로우터
CN207826548U (zh) 一种高效低噪旋翼
US4077741A (en) Helicopter rotor blades
CN104837726B (zh) 涡轮机的螺旋桨叶片
JPH036039B2 (ja)
US6527515B2 (en) Rotor for rotary wing aircraft
JPH0366198B2 (ja)
US5209643A (en) Tapered propeller blade design
JPH10509929A (ja) 羽根の先端部を相互連結する環状連結要素を伴うプロペラ
JP4676633B2 (ja) 回転翼航空機の回転翼羽根
JP3644497B2 (ja) 回転翼航空機のロータ・ブレード
RU2734154C1 (ru) Лопасть винта летательного аппарата вертолетного типа (варианты)
JP3722961B2 (ja) 回転翼航空機の回転翼羽根
JPH04176795A (ja) ヘリコプタ回転翼

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12