JPH0426002Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426002Y2
JPH0426002Y2 JP1985002202U JP220285U JPH0426002Y2 JP H0426002 Y2 JPH0426002 Y2 JP H0426002Y2 JP 1985002202 U JP1985002202 U JP 1985002202U JP 220285 U JP220285 U JP 220285U JP H0426002 Y2 JPH0426002 Y2 JP H0426002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tongue plate
tongue
buckle
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985002202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61118406U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985002202U priority Critical patent/JPH0426002Y2/ja
Priority to US06/817,093 priority patent/US4670952A/en
Publication of JPS61118406U publication Critical patent/JPS61118406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426002Y2 publication Critical patent/JPH0426002Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • Y10T24/45654Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member for shifting slidably connected and guided, nonself-biasing interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/45665Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両緊急時の乗員保護用シートベルト
装置に用いられるバツクル装置に関する。
〔背景技術〕
シートベルト装置に用いられるバツクル装置で
は、乗員拘束用ウエビングの端部または中間部に
取り付けられたタングプレートがバツクル装置に
係合されることにより乗員はウエビングを装着す
ることができるようになつている。
バツクル装置にはいくつかの形式がある。その
中、第9図に示されるようにロツク部材10にタ
ングプレート12が係合し、ロツク部材10の両
端がバツクルボデー14に両持支持される、所謂
かんぬき状のロツク部材を有するタイプはタング
プレートの支持強度が大きく極めて高い係合信頼
性を有している。このバツクル装置ではタングプ
レートの係合を解離するにはロツク部材10が図
面上方へ摺動されることで行われる。
このタイプのバツクル装置では、ロツク部材1
0とバツクルボデー14との接合面又は摺動面
が、使用過程においてシートベルト装置の着脱を
重ねるうちに、徐々に摩耗を起して表面性状が粗
となりタングプレート12の解離に要する力が増
大してしまい操作性が劣化することもあるという
弱点があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記事実を考慮し、タングプレートの
係合信頼性が高いとともに支持強度が大きく、か
つタングプレートの解離に要する力が増大するこ
とがないバツクル装置を得ることが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係るバツクル装置では、タングプレー
トに大きな牽引力が作用している高荷重時と、タ
ングプレートの係合解離操作時とで、タングプレ
ートの支持状態が異なるような装置構成として上
記問題点を解決している。
即ち、本考案に係るバツクル装置では、バツク
ルボデーと、前記バツクルボデーに対しタングプ
レートの挿入方向及び離脱方向及び前記各方向と
交差する方向へ移動可能に配置され、前記タング
プレートの挿入時にタングプレートに係合すると
共に前記タングプレートの牽引による前記離脱方
向への移動時にはその上部及び下部が前記バツク
ルボデーに当接係止可能なタングプレート係合部
が形成されたロツクプレートと、円弧形に湾曲し
て形成されて弾性を有し、前記ロツクプレートの
前記タングプレート挿入側に位置し、円弧形両端
部が前記バツクルボデーの幅方向両端部を挟持す
ることにより前記バツクルボデーに取り付けられ
ると共に円弧形中間部が前記ロツクプレートに当
接した状態とされ、前記ロツクプレートを前記タ
ングプレートの挿入方向へ押圧付勢する付勢部材
と、前記バツクルボデーに回動自在に軸支され、
回動することにより前記ロツクプレートを押圧し
て前記交差する方向へ移動させて前記タングプレ
ート係合部とタングプレートとの係合を解除する
ロツクプレート当接部が形成され、梃子の作用を
有するレバーと、を備えたことを特徴としてい
る。
〔作用〕
上記構成のバツクル装置では、バツクル装置と
タングプレートとが係合されていない状態又はバ
ツクル装置とタングプレートとが係合されている
状態でタングプレートに比較的大きな牽引力が作
用していない状態である通常時又は低荷重時に
は、ロツクプレートはバツクルボデーに付勢部材
を介して支持される。
バツクル装置とタングプレートとが係合してい
る状態でタングプレートに比較的大きな牽引力が
作用している状態である高荷重時には、ロツクプ
レートはタングプレートに牽引されて付勢部材の
付勢力に抗してバツクルボデーに対しタングプレ
ート離脱方向へ移動され、タングプレートが係合
したタングプレート係合部の上部及び下部がバツ
クルボデーに当接係止されて支持される。また、
この状態から牽引力が比較的小さくなると、ロツ
クプレートは付勢部材に押圧付勢されてタングプ
レートの挿入方向へ移動され前記低荷重時の状態
へ戻る。
バツクル装置からタングプレートの係合が解除
される解離操作時には、ロツクプレートはバツク
ルボデーに付勢部材を介して支持されている状態
で、レバーの梃子作用によりロツクプレート当接
部によつて押圧されてタングプレートの挿入離脱
方向と交差する方向へ移動される。
〔実施例〕
第1図乃至第7図には本考案に係るバツクル装
置の実施例が示されている。始めに第1図により
バツクル装置を構成する各部品について説明す
る。
バツクルボデー16はロアボデー18とアツパ
ボデー20とから構成されている。
ロアボデー18は所要の強度を有する1枚の鋼
板から成形され、前方平板面18Aと後方平板面
18Bとは前方平板面18Aから後方平板面18
Bへ向つて昇り勾配の傾斜面18Cによつて結ば
れている。前方平板面18Aには前方両端部から
さらに前方へ延出する前部脚部19,19が形成
されている。前部脚部19,19には前方内方側
が切り欠かれて前端部に階段状に突部22,22
が形成されている。前方平板面18Aには前部脚
部19,19の後方に剪断及び曲げ加工が施され
て凹部24,24(第1図図示位置において裏面
側から見て凹部)が形成されている。
また前方平板面18Aには凹部24,24の後
方の側方に上方へ向つて直角に屈曲して立ち上が
る側部脚部26,26が形成されている。凹部2
4,24と側部脚部26,26との間には切欠2
8,28が形成されている。前方平板面18Aか
ら後方平板面18Bにかけては中央に矩形状の開
口30が形成されている。後方平板面18Bには
台形状の開口32が形成されているとともに、開
口30へ突出する台形状の舌片34が形成されて
いる。
アツパボデー20は所要の強度を有する1枚の
鋼板から成形され、前方平板面20Aと後方平板
面20Bとは前方平板面20Aから後方平板面2
0Bへ向つて下り勾配の傾斜面20Cによつて結
ばれている。前方平板面20Aには前方両端部に
下方へ向つて直角に屈曲垂下した前部脚部36,
36が形成されている。前部脚部36,36には
中間部外方側部に切欠38,38が形成されてい
る。前方平板面20Aには前部脚部36,36の
後方に剪断及び曲げ加工が施されて凹部40,4
0が形成されている。
また前方平板面20Aには凹部40,40の後
方の側方に上方へ向つて直角に屈曲垂下した側部
脚部42,42が形成されている。側部脚部4
2,42には貫通孔43,43が形成されてい
る。なお側部脚部42,42間の幅寸法は、ロア
ボデー18はに形成された側部脚部26,26間
の幅寸法より広くなつている。凹部40,40と
側部脚部42,42との間には切欠44,44が
形成されている。前方平板面20Aから後方平板
面20Bにかけては中央に矩形状の開口46が形
成されている。後方平板面20Bには台形状の開
口48が形成されているとともに、開口46へ突
出する台形状の舌片50が形成されている。
ロツクプレート52は所要の強度を有する1枚
の鋼板を略E字形に成形して構成されており、中
央部に突出した脚部がタングプレート係合部54
とされ、両端部に突出した脚部がC型スプリング
当接部56,56とされている。C型スプリング
当接部56,56には幅方向外方へ延出するレバ
ー当接部58,58が突出形成されている。
付勢部材としてのC型スプリング60,60は
断面略C字形とされた板ばねで、押圧変形されて
歪エネルギがたくわえられる。L型レバー62,
62は略L字形に成形された板材で、中間部屈曲
部に貫通孔64,64が形成され、長辺側がレリ
ーズボタン当接部66,66とされ、短辺側がロ
ツクプレート当接部68,68とされている。な
お、L型レバー62,62のレバー比は約2:1
とされている。バー70は円柱状の棒材である。
なお、L型レバー62,62とバー70とは合成
樹脂により一体化することも可能である。
ロツクプレートスプリング72は平面形状が略
コの字形の板ばねで、一対の脚部74,74の連
結部76にはバツクルボデーへの固定部78が下
方へ向つて延出している。固定部78には台形状
の開口80が形成され、この開口が形成される前
にこの部材に位置していた部分は台形状の舌片8
2として固定部78から直角に切り起されてい
る。
イジエクタ84は本体部86と、下部案内部8
8と、上部案内部90と、スプリング支持部92
とが一体に成形されて構成されている。本体部8
6は前方上面に傾斜面が形成された略直方体形状
である。下部案内部88及び上部案内部90は本
体部86より幅方向長さの短かい直方体形状で、
本体部86後方中央部の下部及び上部に位置して
いる。スプリング支持部92は略円錐台形状で底
部が本体部86、下部案内部88及び上部案内部
90の背面に位置している。
レリーズボタン94は本体部96と、本体部9
6の両側部から下方へ延出する一対の脚部98,
98とが一体に成形されている。本体部96には
第2図及び第4図等に示されるように内方の両側
部にレバー当接壁100,100が形成され、レ
バー当接壁100,100の幅方向内方側に前面
壁96Aから突出するくさび形の摺動案内壁10
2,102が形成されている。また本体部96に
は後面壁96Bから後方へ突出する円柱状のスプ
リング支持部104が形成されている。脚部9
8,98には内面側に前後方向へ延出する溝部1
06,106が形成され、後方にレバー当接壁1
07,107が形成された延出部109,109
が形成されている。
スプリングホルダ108には、円柱状のスプリ
ング支持部110と、固定部112とが形成され
ている。固定部112にはスプリング支持部11
0の反突出側に幅方向へ延出する溝部114と、
溝部114に連通し前後方向に貫通する矩形断面
のの開口116とが形成されている。イジエクト
スプリング118及びレリーズボタンスプリング
120は、圧縮コイルばねである。
次に上記各部品の組付手順について説明する。
始めにロアボデー18の開口30にイジエクタ8
4が配置される。イジエクタ84は下部案内部8
8が開口30に嵌合される。次いでロアボデー1
8にアツパボデー20が組み付けられる。ロアボ
デー18の前部脚部19,19が形成された突部
22,22には、アツパボデー20の前部脚部3
6,36に形成された切欠38,38が嵌合され
る。ロアボデー18にアツパボデー20が組み付
けられてバツクルボデー16が構成される。この
状態では、アツパボデー20の開口46にイジエ
クタ84の上部案内部90が嵌合される。また、
ロアボデー18の後方平板面18B及び舌片34
が、アツパボデー20の後方平板面20B及び舌
片50とそれぞれ当接して重なり合う。
次いで重なり合つた舌片34,50にスプリン
グホルダ108の固定部112に形成された開口
116が嵌合される。この嵌合により固定部11
2に形成された溝部114がロアボデー18及び
アツパボデー20のそれぞれの後方平板面18B
及び20Bに嵌合して、後方平板面18Bと後方
平板面20Bとを重なり合つた状態で挾持する。
C型スプリング60,60はロアボデー18及
びアツパボデー20に形成された切欠28,28
及び切欠44,44に中間部が嵌合され、両ボデ
ーに形成された凹部24,24及び凹部40,4
0に両端部が係止される。
ロツクプレート52はアツパボデー20の上方
からバツクルボデー16に組み付けられ、タング
プレート係止部54が開口46に挿入され、C型
スプリング当接部56,56が切欠44,44に
挿入される。さらに重なり合つた舌片34,50
にロツクプレートスプリング72の固定部78に
形成された開口80が嵌合され、さらにまたイジ
エクトスプリング118のコイルの一端側が嵌合
される。イジエクトスプリング118のコイルの
他端側はイジエクタ84に形成されたスプリング
支持部92に嵌合される。これによりイジエクタ
84はイジエクトスプリング118により第4図
左方へ付勢される。
タングプレート係止部54は下端面がイジエク
タ84の本体部86の上面に当接され、裏面(第
4図右側の面)がイジエクタ84の上部案内部9
0の前面に当接される。ロツクプレート52の上
端面にはロツクプレートスプリング72の脚部7
4,74の自由端側が係止され、ロツクプレート
52は第4図下方へ付勢される。
バー70はアツパボデー20の側部脚部42,
42に形成された貫通孔43,43へ挿通され
る。これによりバー70はロアボデー18の裏面
を横断する。L型レバー62,62は貫通孔6
4,64がバー70の両端部に嵌合される。
なお、前述したように、L型レバー62,62
とバー70とを合成樹脂で一体成型した場合には
第8図に示されるように、アツパボデー20の側
部脚部42,42に形成された貫通孔43,43
の一部を開放することによつて、バー70を組み
付けることが可能である。
レリーズボタン94は脚部98,98に形成さ
れた溝部106,106にバー70の両端部が嵌
合するようにしてバツクルボデー16に組み付け
られ、摺動案内壁102,102がアツパボデー
20の上面に当接する。レリーズボタン94のス
プリング支持部104にはレリーズボタンスプリ
ング120のコイルの一端側が嵌合され、レリー
ズボタンスプリング120のコイルの他端側はス
プリングホルダ108のスプリング支持部110
に嵌合される。これによりレリーズボタン94は
第4図左方へ付勢される。
最後に第4図に示されるロアカバー122とア
ツパカバー124とからなるバツクルカバー12
6がバツクルボデー16に組み付けられてバツク
ル装置128の組立が完了する。なお重ね合わさ
れたアツパボデー18及びロアボデー20の後方
平板面18B及び20Bに形成された開口32,
48にはプロテクタ134を介して車体側に一端
が固定された図示しないウエビングの他端側が取
り付けられる。またバツクル装置128に係合す
るタングプレート130には第2図及び第4図に
示されるように開口132が形成されている。タ
ングプレート130には一端側が車体に固定され
た図示しないウエビングの他端側が取り付けられ
ている。
次に本実施例の作用を説明する。
第4図に示されるのはバツクル装置128にタ
ングプレート130が係合されていない通常時の
状態である。この状態のバツクル装置128へ図
面左方側からタングプレート130が挿入される
と、バツクル装置128とタングプレート130
とが係合して、乗員はウエビングを装着すること
ができるようになつている。
バツクル装置128へタングプレート130が
挿入されると、タングプレート130の先端はイ
ジエクタ84の本体部86の前面に当接して、イ
ジエクタ84をイジエクトスプリング118の付
勢力に抗して図面右方へ押圧する。タングプレー
ト130はイジエクタ84を押圧しつつ図面右方
へ移動して開口132がロツクプレート52のタ
ングプレート係合部54の下方に到達する。
ロツクプレート52はロツクプレートスプリン
グ72により図面下方へ付勢されているので、タ
ングプレート130が前記位置に到達すると図面
下方へ移動して、タングプレート係合部54の先
端はロアボデー18の開口30を貫通する。これ
によりタングプレート130はバツクル装置12
8へ係合される。この状態が第2図、第3図及び
第5図に示されている。
第5図に示される状態において、図示しないウ
エビングを介してタングプレート130が牽引さ
れると、ロツクプレート52はC型スプリング6
0,60の付勢力に抗して図面左方へ移動され
る。なおC型スプリング60,60はロツクプレ
ート52のC型スプリング当接部56,56に押
圧されて図面上下方向に長軸を有する楕円に変形
される。
上記牽引力が比較的小さい低荷重時には、タン
グプレート130はC型スプリング60,60を
介してバツクルボデー16に弾性的に支持され
る。また牽引力が比較的大きい高荷重時には、C
型スプリング60,60は大きく弾性変形し、第
6図に示されるようにロツクプレート52は大き
く図面左方へ移動する。ロツクプレート52は図
面左方へ移動してタングプレート係合部54の上
部及び下部が、ロアボデー18及びアツパボデー
20にそれぞれ形成された開口30及び開口46
の前端面に当接係止される。従つてこの状態では
タングプレート130はバツクルボデー16によ
つて直接支持される。この状態から荷重が減少す
ると前記の低荷重時の状態に戻る。
タングプレート130とバツクル装置128と
の係合を解除する際には、第5図の状態からレリ
ーズボタン94がレリーズボタンスプリング12
0の付勢力に抗して図面右方へ移動される。レリ
ーズボタン94は摺動案内壁102,102の下
端面がアツパボデー20の上面に当接して移動
し、レバー当接壁100,100がL型レバー6
2,62のレリーズボタン当接部66,66に当
接した状態で移動する。従つてレリーズボタン9
4の移動によりL型レバー62,62はレリーズ
ボタン当接部66が右方へ移動されて、ロツクプ
レート当接部68,68が第5図時計方向へ回動
される。
ロツクプレート当接部68,68の回動によ
り、該当接部にレバー当接部58,58が押し上
げられてロツクプレート52はロツクプレートス
プリング72の付勢力に抗して上方へ移動され
る。ロツクプレート52は上方へ移動されて、タ
ングプレート係合部54がタングプレート130
の開口132から抜け出す。これと同時にイジエ
クタ84がイジエクトスプリング118に付勢さ
れて図面左方へ移動し、イジエクタ84に押圧さ
れてタングプレート130はバツクル装置128
の外方へ弾き出される。この状態が第7図に示さ
れており、イジエクタ84は上部案内部90の前
面がロツクプレート52のタングプレート係合部
54の裏面に当接してそれ以上の図面左方への移
動が阻止されている。またロツクプレート52は
タングプレート係合部54の下端面がイジエクタ
84の本体部86の上面に当接して下方への移動
が阻止されている。
第7図に示されている状態からレリーズボタン
94の操作が解除されると、レリーズボタン94
はレリーズボタンスプリング120に付勢されて
第7図左方へ移動し、L型レバー62,62は延
出部109,109に形成されたレバー当接壁1
07,107に押圧されて前記第4図の状態へ戻
る。
このように本実施例ではバツクルボデー16を
ロアボデー18とアツパボデー20とから構成
し、このボデーによつて形成される間〓にタング
プレート130が進入するようにいている。また
この間〓を横断して上下動可能にロツクプレート
52を配設し、このロツクプレート52はタング
プレート130が係合していない状態ではC型ス
プリング60,60とイジエクタ84とに押圧挾
持されて支持されている。
またタングプレート130が係合している状態
で高荷重が作用した際には、C型スプリング6
0,60が大きく弾性変形してロツクプレート5
2のタングプレート係合部54はタングプレート
130が係合している中間部の下部及び上部がロ
アボデー18及びアツパボデー20に当接係止さ
れる。従つてタングプレート130は両持支持状
態とされるので係合信頼性が高く、その支持スパ
ンが短かいので支持強度も大きい。
またタングプレート130が係合している状態
で比較的低荷重が作用している際には、ロツクプ
レート52はC型スプリング60,60を介して
弾性的に支持されている。この比較的低荷重状態
の範囲での荷重変化によつてもC型スプリング6
0,60は弾性変形するが、これに対してはイジ
エクトスプリング118に付勢されたイジエクタ
84がC型スプリング60,60の弾性変形に追
従してタングプレート130を介して移動するの
で、タングプレート130とロツクプレート52
との間にがたつきが生じることはない。なお、高
荷重が減少して比較的低荷重となつた場合には、
C型スプリング60,60の付勢力により確実に
前記の状態とされる。
従つて、タングプレート解離操作時にL型レバ
ー62,62によりロツクプレート52が押し上
げられる際には、ロツクプレート52はタングプ
レート130との係合を除いてはC型スプリング
60,60と当接しているだけである。高荷重時
にロツクプレート52が当接するバツクルボデー
16のロツクプレート支持面はプレス切断面とな
つているので表面性状は比較的粗い。一方C型ス
プリング60は圧延材なのでその表面は比較的滑
らかである。このため、タングプレート解離操作
時にロツクプレート52に擦傷が発生することが
なく、またバツクルボデー16との当接によつて
擦傷が発生したロツクプレートであつてもC型ス
プリング60によつて案内されるので、使用過程
において解離に要する力が増大してしまうと云う
ことがない。特にL型レバー62は梃子の作用を
有するので要求される力はより軽減されている。
また、高荷重が作用した後に、ロツクプレート
52のバツクルボデー当接面に万一陥没が生じた
場合でも、解離操作時にはロツクプレート52は
C型スプリング60によつてバツクルボデー16
から離間されるので、ロツクプレート52がバツ
クルボデー16に噛み合つてしまつて解離が困難
となるということもない。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案に係るバツクル装置で
は、ロツクプレートは高荷重時にのみタングプレ
ートが係合したタングプレート係合部のの上部及
び下部がバツクルボデーに当接係止されて支持さ
れ、他の時には付勢部材を介してバツクルボデー
に支持されるとともに、タングプレート係合解離
操作時には梃子の作用を有するレバーによりロツ
クプレートが移動されるので、タングプレートの
係合信頼性が高いとともに支持強度が大きく、か
つタングプレートの解離に要する力が増大するこ
とがない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本考案に係るバツクル装置
の実施例を示し、第1図は分解斜視図、第2図は
タングプレート係合状態の平面図、第3図は第2
図の−線矢視断面図、第4図はタングプレー
ト係合前の側面図、第5図はタングプレート係合
状態の側面図、第6図は高荷重時の側面図、第7
図はタングプレート係合解離操作時の側面図であ
り、第8図は一部形状の異なる態様を示す斜視説
明図であり、第9図は従来のバツクル装置の原理
を示す断面説明図である。 16……バツクルボデー、18……ロアボデ
ー、20……アツパボデー、52……ロツクプレ
ート、60……C型スプリング、62……L型レ
バー、84……イジエクタ、94……レリーズボ
タン、130……タングプレート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バツクルボデーと、 前記バツクルボデーに対しタングプレートの挿
    入方向及び離脱方向及び前記各方向と交差する方
    向へ移動可能に配置され、前記タングプレートの
    挿入時にタングプレートに係合すると共に前記タ
    ングプレートの牽引による前記離脱方向への移動
    時にはその上部及び下部が前記バツクルボデーに
    当接係止可能なタングプレート係合部が形成され
    たロツクプレートと、 円弧形に湾曲して形成されて弾性を有し、前記
    ロツクプレートの前記タングプレート挿入側に位
    置し、円弧形両端部が前記バツクルボデーの幅方
    向両端部を挟持することにより前記バツクルボデ
    ーに取り付けられると共に円弧形中間部が前記ロ
    ツクプレートに当接した状態とされ、前記ロツク
    プレートを前記タングプレートの挿入方向へ押圧
    付勢する付勢部材と、 前記バツクルボデーに回動自在に軸支され、回
    動することにより前記ロツクプレートを押圧して
    前記交差する方向へ移動させて前記タングプレー
    ト係合部とタングプレートとの係合を解除するロ
    ツクプレート当接部が形成され、梃子の作用を有
    するレバーと、 を備えたことを特徴とするバツクル装置。
JP1985002202U 1985-01-11 1985-01-11 Expired JPH0426002Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985002202U JPH0426002Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11
US06/817,093 US4670952A (en) 1985-01-11 1986-01-08 Buckle apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985002202U JPH0426002Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118406U JPS61118406U (ja) 1986-07-26
JPH0426002Y2 true JPH0426002Y2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=11522767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985002202U Expired JPH0426002Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4670952A (ja)
JP (1) JPH0426002Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2195140B (en) * 1986-09-16 1990-09-26 Autoliv Dev Improvements in or relating to a seat belt buckle
JPH03125408U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
EP1219197B1 (en) * 1999-08-13 2015-09-30 Ashimori Industry Co., Ltd. Buckle device
JP5653741B2 (ja) * 2010-12-15 2015-01-14 タカタ株式会社 バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
US9974365B2 (en) * 2014-11-07 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Buckle guide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391848A (en) * 1977-01-18 1978-08-12 Nhk Spring Co Ltd Buckle for seat belt

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969795A (en) * 1974-09-16 1976-07-20 Allied Chemical Corporation Safety belt buckle
US4069557A (en) * 1976-03-01 1978-01-24 Allied Chemical Corporation Safety belt buckle
US4068354A (en) * 1976-03-01 1978-01-17 Allied Chemical Corporation Safety belt buckle
US4096606A (en) * 1976-03-04 1978-06-27 Allied Chemical Corporation Ferrule buckle with sliding release button
JPS5732742Y2 (ja) * 1977-09-20 1982-07-19
SE7812170L (sv) * 1977-12-07 1979-06-08 Klippan Nv Belteslas med lett frigorbar sperr
US4339854A (en) * 1979-02-05 1982-07-20 Nsk-Warner K.K. Buckle assembly for seat belt
GB2073810B (en) * 1980-04-15 1983-09-21 Wall Ltd Howard Buckle
FR2482430B1 (ja) * 1980-05-14 1983-12-23 Peugeot Aciers Et Outillage
SE447535B (sv) * 1980-06-16 1986-11-24 Stil Ind Ab Spenne for sekerhetsbelten med en lasbar kopplingsdel och en lasande kopplingsdel
FR2509969A1 (fr) * 1981-07-27 1983-01-28 Klippan Nv Boucle de fermeture de ceinture de securite a loquet pivotant
JPS5878604A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 日本金属株式会社 シ−トベルト用バツクル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391848A (en) * 1977-01-18 1978-08-12 Nhk Spring Co Ltd Buckle for seat belt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61118406U (ja) 1986-07-26
US4670952A (en) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335611Y2 (ja)
US5119532A (en) Buckle apparatus
US4182008A (en) Buckle for a safety belt
US3673645A (en) Safety belt anchorage
US4096606A (en) Ferrule buckle with sliding release button
JPH0652518U (ja) バックル
US5271129A (en) Seat belt buckle
JPS6345204B2 (ja)
JPS6345201B2 (ja)
US3790994A (en) Push button buckle
JPH0426002Y2 (ja)
JPS6228890Y2 (ja)
US5014401A (en) Seat belt system
CA1052542A (en) Buckles for vehicle safety belts
US4391023A (en) Buckle arrangement for seat belts
JPS61284202A (ja) 安全ベルトバツクル
US3494007A (en) Safety belt buckle
US3981519A (en) Restraint belt buckle assembly
US4450604A (en) Buckle for seat belt
US4642858A (en) Buckle apparatus
JPH0540740Y2 (ja)
US3877115A (en) Pushbutton release connector
US4660260A (en) Buckle device
JPH0540727Y2 (ja)
US3523340A (en) Pushbutton buckle with slide action