JPH04259182A - 動き補償予測フレーム間符号化装置 - Google Patents

動き補償予測フレーム間符号化装置

Info

Publication number
JPH04259182A
JPH04259182A JP3019815A JP1981591A JPH04259182A JP H04259182 A JPH04259182 A JP H04259182A JP 3019815 A JP3019815 A JP 3019815A JP 1981591 A JP1981591 A JP 1981591A JP H04259182 A JPH04259182 A JP H04259182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orthogonal transform
signal
quantization
step size
quantization step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3019815A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyuki Matsuka
松家 哲之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3019815A priority Critical patent/JPH04259182A/ja
Publication of JPH04259182A publication Critical patent/JPH04259182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン信号の動き
補償予測フレーム間符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、動画像符号化技術の発達にともな
い、テレビ電話、テレビ会議システム、CD−ROM、
ディジタルVTR等で用いられるカラー動画像の高能率
符号化装置として動き補償予測フレーム間符号化装置が
開発されている。例えば、吹抜敬彦著「TV画像の多次
元信号処理」(1988年11月15日発行、日刊工業
新聞社刊、第7章 高能率符号化、pp213−pp2
91)に記載された動き補償予測フレーム間符号化装置
が知られている。
【0003】動き補償予測フレーム間符号化装置では、
一定のフレームレートで映像符号化が実現できるように
、発生符号量が多い場合には予測誤差または入力テレビ
ジョン信号の画素値の量子化ステップサイズを大きくし
て発生する符号量を制限している。従来の量子化ステッ
プサイズの決定方式として、シー・シー・アイ・ティー
・ティー文書の「ディスクリプション  オブ  リフ
ァレンス  モデル8」(C.C.I.T.T. SG
XV 文書 25 ” title:Discript
ion of Ref. Model 8(RM8),
 source: Working Party XV
/4 Specialist Group On Co
ding for Visual Telephony
, version:June.9.1989 ”)に
記載された動き補償予測フレーム間符号化装置が知られ
ている。
【0004】以下、図2を参照にして従来の動き補償予
測フレーム間符号化装置について説明する。図2に於て
、51は入力テレビジョン信号が入力する入力端子、5
3は現フレームの符号化ブロックの画信号と前フレーム
の再生画信号を比較して符号化ブロックの動ベクトルを
算出する動ベクトル算出部、54は現フレームと前フレ
ームの再生画信号を蓄積する画像メモリ部、58は前フ
レームの再生画信号に対して動き補償予測する動き補償
予測部、符号化するブロックをフレーム内符号化するか
フレーム間符号化するか判定するフレーム間・フレーム
内判定部、62は動き補償予測信号に対して2次元ロー
パスフィルタ処理するループ内フィルタ部、64は符号
化ブロックの原画信号と予測信号の差分演算を行ない予
測誤差を算出する予測誤差算出部、66は符号化方式選
択信号により、直交変換する信号の選択と再生画像を算
出するための信号の選択を行なうスイッチ部、68は直
交変換する信号を直交変換する直交変換部、70は直交
変換係数を量子化する量子化部、73は量子化ステップ
サイズを算出する量子化ステップサイズ算出部、74は
伝送フレームを一時蓄積する符号メモリ部、76は量子
化した直交変換係数を逆直交変換する逆直交変換部、7
8は現フレームの再生画像を算出する再生画像算出部、
82は予測誤差を通信路符号化する予測誤差符号化部、
84は動ベクトルを通信路符号化する動ベクトル符号化
部、86は予測符号と動ベクトル符号より伝送フレーム
を構成するマルチプレクサ部、89は伝送信号を出力す
る出力端子である。
【0005】以上のような構成に於て、以下その動作に
ついて説明する。まず、図示されていないアナログ・デ
ィジタル変換回路でディジタル信号に変換され、水平方
向M画素、垂直方向Nラインのブロックに分割されたテ
レビジョン信号は、入力端子51より入力テレビジョン
信号52として入力する。
【0006】動ベクトル算出部53は、入力テレビジョ
ン信号52と画像メモリ部54に蓄積されている前フレ
ームの再生テレビジョン信号55を比較し、符号化ブロ
ックの動きを動ベクトルとして算出し、動ベクトル信号
56に出力する。同時に動ベクトル算出部53は、動ベ
クトル算出時の評価値を用いて、符号化ブロックについ
て動き補償予測の有効・無効を判定し、その結果を動き
補償予測制御信号として動ベクトル信号56に出力する
。従って、動ベクトル信号56には、動ベクトルと動き
補償予測信号が重畳されている。
【0007】動き補償予測部58は、(1)動き補償予
測制御信号が動き補償予測の有効を指示している場合に
は前フレームの再生テレビジョン信号55を動ベクトル
で動き補償予測し、(2)動き補償予測制御信号が動き
補償予測の無効を指示している場合には前フレームの再
生テレビジョン信号55をそのままで、動き補償予測信
号59として出力する。
【0008】フレーム間・フレーム内判定部60は、ブ
ロック単位に入力テレビジョン信号52と動き補償予測
信号59を比較し、動き補償予測の有効性・無効性を判
定し、(1)動き補償予測の有効性が小さい場合は該当
ブロックについてフレーム内符号化が有効と判定し、(
2)動き補償予測の有効性が大きい場合は該当ブロック
についてフレーム間符号化が有効と判定し、その結果を
符号化方式選択信号61として出力する。ブロック単位
に符号化方式をフレーム内符号化方式とフレーム間符号
化方式で切り替えることにより、フレーム間符号化方式
のみで符号化する場合に比べ、以下の改善が図れる。 (1)シーンチェンジ発生時、フレーム内符号化が選択
されるためにシーンチェンジ後の画質向上が図れる。(
2)動体の大きな動きが発生すると、動体の陰に隠れて
いた背景領域が出現し、この場合にフレーム内符号化が
選択されるために、画質向上が図れる。
【0009】ループ内フィルタ部62は動ベクトルを用
いて動き補償予測した符号化ブロックに対して、2次元
ローパスフィルタ処理を行ない、予測信号63を算出す
る。予測誤差算出部64は、符号化ブロックの入力テレ
ビジョン信号52と予測信号63の差分演算を行ない、
その結果を予測誤差信号65として出力する。
【0010】スイッチ部66は、(1)符号化方式選択
信号61がフレーム内符号化を選択している場合には直
交変換する信号67として入力テレビジョン信号52を
選択し、(2)符号化方式選択信号61がフレーム間符
号化を選択している場合には、直交変換する信号67と
して予測誤差信号65を選択する。
【0011】直交変換部68は、直交変換する信号67
に対して直交変換を行ない、直交変換する信号67の近
傍画素間が持つ高い相関性を除去して、直交変換係数6
9を算出する。直交変換方式としては、多くの場合、高
い変換効率を持ち、ハードウェア化について実現性のあ
る離散コサイン変換が用いられる。
【0012】量子化部70は、量子化ステップサイズ7
1を用いて、直交変換係数69を量子化し、直交変換量
子化係数72を算出する。
【0013】量子化ステップサイズ算出部73は、符号
メモリ部74内の残留符号量75より、以下に示す方式
により量子化ステップサイズ71を算出する。
【0014】本従来例では入力テレビジョン信号は、水
平方向352画素、垂直方向288ラインの大きさを有
し、水平方向16画素、垂直方向16ラインの領域(本
従来例では、「マクロブロック( Macro Blo
ck )」と呼んでいる。)に分割する。量子化ステッ
プサイズQbは、nマクロブロック周期で、量子化開始
時に第(1)式に示した式より算出する。
【0015】 Qb=2×INT[Bcont÷200q]+2   
       (1)               
         但し、第(1)式に於て以下のように定義する。
【0016】(a)INT[*]は、小数点以下を切り
捨てる関数とする。 (b)Bcontは、符号メモリ部74の残留符号量を
示す。
【0017】(c)qは、符号化速度パラメータであり
、符号化速度Vと第(2)式の関係がある。
【0018】 V=q×64kbit/sec           
        (2)              
            第(1)式より明らかなように、残留符号量Bcont
が多くなると、量子化ステップサイズQbが大きくなり
発生符号量が制限され、一定フレームレートの映像信号
符号化が実現できる。例えば、量子化ステップサイズQ
bの算出時に、残留符号量Bcont=700bitの
時は、量子化ステップサイズQb=8となり、残留符号
量Bcont=6100bitの時は、量子化ステップ
サイズQb=62となる。
【0019】本従来例では、量子化ステップサイズQb
の算出周期nは、n=12としている。
【0020】逆直交変換部76は、直交変換量子化係数
72を逆直交変換し、量子化誤差を含んだ直交変換信号
77を算出する。
【0021】スイッチ部66は、(1)符号化方式選択
信号61がフレーム内符号化を選択している場合には再
生画像算出信号79として数値「0」信号80を選択し
、(2)符号化方式選択信号61がフレーム間符号化を
選択している場合にはに再生画像算出信号79として予
測信号63を選択する。
【0022】再生画像算出部78は量子化誤差を含んだ
直交変換信号77と再生画像算出信号79を加算し、符
号化ブロックの再生画像信号81を算出する。
【0023】画像メモリ54は現フレームの再生画像信
号81を蓄積し、前フレームの再生画像信号55を出力
する。
【0024】予測誤差符号化部82は直交変換量子化係
数72、量子化ステップサイズ71、符号化方式選択信
号61を符号化し、予測誤差符号83を算出する。量子
化ステップサイズ71の符号化は、量子化ステップサイ
ズ71の値が変化したとき、つまりnマクロブロックに
1回のみとする。
【0025】動ベクトル符号化部84は動ベクトル56
を符号化し、動ベクトル符号85を算出する。
【0026】マルチプレクサ部86は予測誤差符号83
と動ベクトル符号85より、所定の形式の伝送フレーム
87を算出する。
【0027】符号メモリ部74は伝送フレーム87を、
一旦蓄積し、図示していない外部より入力するのクロッ
ク信号に同期して、伝送符号88として出力端子89よ
り出力する。同時に、符号メモリ部74はメモリ内に残
留している符号量を残留符号量75として算出する。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のような
構成では量子化ステップサイズQb以下の直交変換係数
は、すべて量子化後「0」になるために、(1)量子化
ステップサイズQbが大きく、(2)直交変換係数と量
子化ステップサイズとの差異が小さい直交変換係数が多
く存在する場合、量子化による再生画像の画質劣化であ
る「ブロック歪」や「モスキートノイズ」等が発生する
という課題があった。
【0029】その原因として、視覚的に重要な意味を持
つ直交変換係数で、その値が量子化ステップサイズQb
よりも少しでも小さい場合は、量子化後の直交変換係数
は「0」となってしまうために再生画像の画質が劣化し
ていたと考えられる。とくに、量子化ステップサイズQ
bが大きい場合には、量子化後多くの直交変換係数が「
0」となってしまうために再生画像の画質劣化が著しい
【0030】本発明は以上のような課題に鑑み、直交変
換係数を量子化する前に、各直交変換係数の絶対値|C
oef|と量子化ステップサイズQbを比較し、量子化
後「0」となる直交変換係数のうち、直交変換係数と量
子化ステップサイズの差分が予め定めた閾値Th以下の
直交変換係数について、前記直交変換係数の絶対値|C
oef|を量子化ステップサイズとする数値変換を行う
ことにより、量子化後に量子化ステップサイズの差分が
予め定めた閾値Th以下の直交変換係数が「0」となる
ことを防止し、さらに、直交変換係数が前記数値変換処
理されたために発生するイベント数の増加により発生す
る符号量の増加を防ぐことにより、再生画像の画質向上
を図るものである。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の技術的解決手段は、テレビジョン信号をアナ
ログ信号からディジタル信号へ変換するアナログディジ
タル変換手段と、ディジタル化した入力テレビジョン信
号の1フレームまたは1フィールドを定められた大きさ
のブロックに分割するブロック化手段と、個々のブロッ
クについてテレビジョン画像の動きである動ベクトルを
算出する動ベクトル算出手段と、個々のブロックについ
て前記動ベクトルを用いて動き補償予測するか判定する
動き補償判定手段と、動き補償予測するブロックついて
前フレームの再生画像を動ベクトルで動き補償予測し、
予測画素値を算出する動き補償予測画素算出手段と、入
力テレビジョン信号の画素値と予測画素値との差分を予
測誤差値として算出する予測誤差算出手段と、個々のブ
ロックについて、フレーム間符号化するかフレーム内符
号化するかを判定する符号化方式判定手段と、ブロック
毎に前記フレーム内符号化・フレーム間符号化判定結果
により直交変換する信号を、入力テレビジョン信号の画
素値とするか予測誤差値とするか切り替える直交変換信
号選択手段と、入力テレビジョン信号の画素値または予
測誤差値を、直交変換し直交変換係数を算出する直交変
換手段と、発生符号量より量子化ステップサイズを算出
する量子化ステップサイズ算出手段と、個々の直交変換
係数を量子化ステップサイズと比較し、直交変換係数値
が予め定めた範囲以内で量子化後に零となる直交変換係
数について、該当する直交変換係数値を量子化ステップ
サイズまで数値変換する直交変換係数変換手段と、数値
変換処理した直交変換係数を含んだ全ての直交変換係数
を、量子化ステップサイズを用いて量子化する第1の直
交変換係数量子化手段と、前記数値変換処理し量子化し
た直交変換係数について、発生したイベント単位に符号
化し、発生符号量を算出する第1のイベント符号量算出
手段と数値変換処理をしない直交変換係数を、量子化ス
テップサイズを用いて量子化する第2の直交変換係数量
子化手段と、前記量子化した直交変換係数について、発
生したイベント単位に符号化し、発生符号量を算出する
第2のイベント符号量算出手段と数値変換しない場合の
イベントの発生符号量と、数値変換した場合に前記数値
変換しない場合のイベントの範囲内に内に発生する複数
イベントの総発生符号量を比較し発生符号量の少ない方
を算出するイベント単位の発生符号量情報算出手段と、
前記イベント単位の発生符号量情報を用いて、第1の直
行変換係数量子化手段の出力と第2の直行変換係数量子
化手段の出力から発生符号量の少ない直交変換係数を選
択する手段と、フレーム内符号化かフレーム間符号化か
の情報と動ベクトル値と量子化ステップサイズと量子化
した直交変換係数を符号化する符号化手段と、量子化し
た直交変換係数を逆直交変換し、逆量子化信号を算出す
る逆直交変換手段と、前記フレーム間符号化・フレーム
内符号化判定結果により再生画素値算出時に用いる画素
値を動き補償予測した予測画素値とするか、数値「0」
とするか切り替える再生画素選択手段と、予測画素値ま
たは数値「0」と逆量子化信号より再生画像を算出する
再生画素算出手段と、再生画像を蓄積する再生画素蓄積
手段とを具備した動き補償予測フレーム間符号化装置に
より、上記目的を達成するものである。
【0032】
【作用】量子化処理を施される直交変換係数Coefの
分布を測定すると、直交変換された画像がフレーム内画
像でも、フレーム間画像でも、(1)低域成分領域に係
数の絶対値|Coef|が大きいもの数多く分布し、(
2)高域成分領域に係数の絶対値|Coef|が小さい
もの数多く分布している。従って、量子化後に直交変換
係数が数値「0」に変換されるのは高域成分領域に属す
る直交変換係数値である場合が多い。
【0033】フレーム内画像の直交変換係数の高域成分
が量子化により数値「0」となった場合、再生画像は画
像はボケた画像となる。
【0034】フレーム間画像の直交変換係数の高域成分
が量子化により数値「0」となった場合、再生画像に「
モスキートノイズ」などの画質劣化が発生する。
【0035】一方、量子化後の直交変換係数は第3図(
a)にしめすようにジグザグスキャンを用いて、係数値
「0」の連続する個数(ランレングス)と「0」でない
係数値の対(これを、「イベント」と呼ぶ)に分割し、
「イベント」単位に第3図(b)に示した可変長符号の
符号長表を用いて符号長を算出する。可変長符号は、発
生頻度の高いイベントには符号長の短い符号を割り当て
、発生頻度の低い符号には符号長の長い符号が割り当て
られている。従って、前記直交変換係数に対する数値変
換処理を行った場合に、1イベントが2イベント以上に
分割される為、2イベント以上の発生する符号量の合計
が増加し、再生画の画質が劣化する場合があり、そこで
本発明は、上記構成により量子化により発生すると考え
られるこれらの画質劣化を、直交変換係数を量子化する
前に、量子化後「0」となる直交変換係数について、各
直交変換係数の絶対値|Coef|と量子化ステップサ
イズQbを比較し、両者の差分が予め定めた閾値Th以
下の直交変換係数について、直交変換係数の絶対値|C
oef|を量子化ステップサイズとする数値変換を行う
ことにより、量子化後にある程度以上の大きさを持つ直
交変換係数が「0」となることを防止し、さらに、直交
変換係数の数値変換処理を行った結果発生した2イベン
ト以上の全発生符号量と、直交変換係数の数値変換処理
を行わないで発生する1イベントの発生符号量を比較し
、直交変換係数の数値変換処理により発生符号量が増加
しないように、直交変換係数の数値変換処理を行うか否
かを選択することで、発生符号量の増加を防ぎ、その結
果として、再生画像の画質向上を図るものである
【0036】。
【実施例】以下、図1を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。図1は本発明の一実施例に於ける動き
補償予測フレーム間符号化装置のブロック結線図である
。図1において、1は入力テレビジョン信号が入力する
入力端子、3は現フレームの符号化ブロックの画信号と
前フレームの再生画信号を比較して符号化ブロックの動
ベクトルと動き補償予測制御信号を算出する動ベクトル
算出部、4は現フレームと前フレームの再生画信号を蓄
積する画像メモリ部、7は前フレームの再生画信号に対
して動き補償予測する動き補償予測部、9は符号化する
ブロックをフレーム内符号化するかフレーム内符号化す
るかを判定するフレーム間・フレーム内判定部、11は
動き補償予測信号に対して2次元ローパスフィルタ処理
するループ内フィルタ部、13は符号化ブロックの原画
信号と予測信号の差分演算を行ない予測誤差を算出する
予測誤差算出部、15は符号化方式選択信号により、直
交変換する信号の選択と再生画像を算出するための信号
を選択するスイッチ部、17は直交変換する直交変換部
、19は直交変換係数を数値変換する直交変換係数変換
部、20は量子化ステップサイズを算出する量子化サイ
ズ算出部、23は数値変換された直交変換係数を量子化
する直交変換係数量子化部、25、29は直交変換係数
のイベント単位に符号長を算出するイベント符号化部、
27は数値変換しない直交変換係数を量子化する直交変
換係数量子化部、31は直交変換係数についてイベント
単位に発生符号量より数値変換したものを選ぶか否かを
決める発生符号量比較部、33は発生符号量比較部によ
り決定された選択信号によりイベント単位に直交変換量
子化係数を選択するスイッチ部、35は伝送フレーム形
式の情報を蓄積する符号メモリ部、37は直交変換量子
化係数を逆直交変換する逆直交変換部、41は現フレー
ムの再生画像を算出する再生画像算出部、43は符号化
方式選択信号、予測誤差、量子化ステップサイズを通信
路符号化する予測誤差符号化部、45は動ベクトルを通
信路符号化する動ベクトル符号化部、47は予測符号と
動ベクトル符号より伝送フレームを構成するマルチプレ
クサ部、50は伝送信号を出力する出力端子である。
【0037】以上のような構成において、以下その動作
を説明する。テレビジョン信号は図1に図示されていな
い信号処理部でアナログ・ディジタル変換され、水平方
向M画素、垂直方向Nラインのブロックに分割され、入
力端子1より入力テレビジョン信号2として入力する。 次に、動ベクトル算出部3は入力テレビジョン信号2と
、画像メモリ部4より読みだした前フレームの再生画像
5を比較し、動ベクトルを算出し、動ベクトル信号6に
出力する。同時に、動ベクトル算出部3は動ベクトル算
出時の評価値を用いて、符号化ブロックに対する動き補
償予測が有効か無効かを判定し、その結果を動き補償予
測制御情報として動ベクトル信号6に出力する。
【0038】動き補償予測部7は、符号化ブロックと同
一位置の前フレームの再生画像5に対し動ベクトル信号
6により動き補償予測する場合は動ベクトルで動き補償
予測し、動き補償予測しない場合は前フレームの再生画
像をそのまま動き補償予測信号8として出力する。
【0039】フレーム間・フレーム内判定部9は、ブロ
ック単位に入力テレビジョン信号2と動き補償予測信号
8を比較し、フレーム間予測の有効性を判定し、フレー
ム間予測の有効性が小さい場合は該当ブロックについて
フレーム内符号化が有効と判定し、フレーム間予測の有
効性が大きい場合は該当ブロックについてフレーム間符
号化が有効と判定し、その結果を符号化方式選択信号1
0として出力する。
【0040】ループ内フィルタ部11は、動き補償予測
信号8に対し、符号化ブロックが動き補償予測するブロ
ックであるは2次元ローパスフィルタ処理であるループ
内フィルタ処理を行い、その他の場合はループ内フィル
タ処理しないで、予測信号12として出力する。
【0041】予測誤差算出部13は、符号化ブロックの
入力テレビジョン信号2と予測信号12の差分演算を行
ない、その結果を予測誤差信号14として出力する。
【0042】スイッチ部15は、(1)符号化方式選択
信号10がフレーム内符号化を選択している場合には直
交変換する信号16として入力テレビジョン信号2を選
択し、(2)符号化方式選択信号10がフレーム間符号
化を選択している場合にはに直交変換する信号16とし
て予測誤差信号14を選択する。
【0043】直交変換部17は、直交変換する信号16
に対して直交変換を行ない、直交変換する信号16の近
傍画素間が持つ高い相関性を除去して、直交変換係数1
8を算出する。直交変換方式としては、多くの場合、高
い変換効率を持ち、ハードウェア化について実現性のあ
る離散コサイン変換が用いられる。
【0044】直交変換係数変換部19は、直交変換係数
18の絶対値|Coef|と量子化ステップサイズ算出
部20が算出した量子化ステップサイズ21を比較し両
者の差分があらかじめ定めた閾値Thより大きくない場
合は、直交変換係数の絶対値|Coef|を量子化ステ
ップサイズQbとする数値変換を行い、数値変換した直
交変換係数22を算出する。つまり とする。
【0045】第1の量子化部23は、量子化ステップサ
イズ21を用いて、数値変換した直交変換係数22を量
子化し、直交変換量子化係数24を算出する。
【0046】第1のイベント符号化部25はブロック単
位に直交変換係数22を、
【0047】
【表1】
【0048】に示したジグザグスキャンの順番に従って
走査し、直交変換係数をイベントに変換する。なお、(
表1)においては、直交変換係数(8*8)の走査順序
を示し、「1」より走査を始め、「64」で走査を完了
するものとする。次にイベント符号化部25は、各イベ
ントの符号長を
【0049】
【表2】
【0050】に示した可変長符号の符号長表を用いて、
発生符号量26として算出する。なお、(表2)はイベ
ントの2次元ハフマン符号の符号長を示し、空欄は省略
している。
【0051】同様にして、第2の量子化部27は、量子
化ステップサイズ21を用いて、数値変換していない直
交変換係数18を量子化し、直交変換量子化係数28を
算出する。
【0052】第2のイベント符号化部29はブロック単
位に直交変換係数28を、(表1)に示したジグザグス
キャンの順番に従って走査し、直交変換係数をイベント
に変換する。次にイベント符号化部29は、各イベント
の符号長を(表2)に示した可変長符号の符号長表を用
いて、発生符号量30として算出する。
【0053】符号量比較部31は、直交変換係数の数値
変換処理を行わないイベントの発生符号量30と、直交
変換係数の数値変換処理を行ったイベントの発生符号量
26を比較し、発生符号量の少ないイベントを選択し、
イベント選択信号32を出力する。
【0054】次に、
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】に、イベント選択の例を示す。なお、(表
3)は数値変換しない直交変換係数を、(表4)は数値
変換した直交変換係数を示している。イベントを、(係
数「0」のランレングス、「0」でない係数の係数値)
で示した場合、(表3)に示した直交変換係数のイベン
トの一部は以下のようになる。
【0058】(3、1)、(1、2)、(0、2)、(
6、3)、・・・・・・・・・・(表3)に示した直交
変換係数を、数値変換した直交変換係数が(表4)のよ
うになった場合、そのイベントは以下のようになる。
【0059】(3、1)、(1、2)、(0、2)、(
2、1)、(3、3)、・・・・・・従って、直交変換
係数の数値変換によりイベント(6、3)が、イベント
(2、1)、(3、3)になる。そこで、イベント(j
,k)の発生符号量をm(j,k)としたとき、mは(
表2)に示した符号長表より以下のようになる。
【0060】m(6,3)=20bitm(2,1)=
5bit m(3、3)=13bit 従って、 m(6,3)>m(2,1)+m(3,3)となるので
、数値変換したイベントを選択する。
【0061】スイッチ部33は、イベント選択信号32
によりイベント信号を選択する。上記例の場合、イベン
ト(2、1)、(3、3)が選択され直交変換量子化係
数34とした出力される。
【0062】量子化ステップサイズ21は、量子化ステ
ップサイズ算出部20で、符号メモリ部35内の符号残
留量36より、前記の従来例で記述した方式により求め
とものである。
【0063】逆直交変換部37は、直交変換量子化係数
34を逆直交変換し、量子化誤差を含んだ信号38を算
出する。
【0064】スイッチ部15は、(1)符号化方式選択
信号10がフレーム内符号化を選択している場合には再
生画像算出信号39として数値「0」信号40を選択し
、(2)符号化方式選択信号10がフレーム間符号化を
選択している場合にはに再生画像算出信号39として予
測信号12を選択する。
【0065】再生画像算出部41は量子化誤差を含んだ
信号38と再生画像算出信号39を加算し、符号化ブロ
ックの再生画像42を算出する。
【0066】画像メモリ4は現フレームの再生画像信号
42を蓄積し、前フレームの再生画像信号5を出力する
【0067】予測誤差符号化部43は、符号化方式選択
信号10、量子化ステップサイズ21、直交変換量子化
係数34を符号化し、予測誤差符号44を算出する。
【0068】動ベクトル符号化部45は動き補償予測し
たブロックの動ベクトル信号6を符号化し、動ベクトル
符号46を算出する。
【0069】マルチプレクサ部47は予測誤差符号44
と動ベクトル符号46より、所定の形式の伝送フレーム
48を算出する。
【0070】符号メモリ部35は伝送フレーム48を一
旦蓄積し、図示いていない外部より入力するのクロック
信号に同期して、伝送符号49として出力端子50より
、出力する。同時に、符号メモリ部35はメモリ内に残
留している符号量を残留符号量36として算出する。
【0071】以上の説明から明らかなように本実施例に
よれば、直交変換係数の量子化時、量子化ステップサイ
ズより僅かに小さいため数値「0」に量子化されていた
直交変換係数が、量子化後残る直交変換係数の数値変換
処理と、直交変換係数の数値変換処理を行った結果発生
した2イベント以上の全発生符号量と、直交変換係数の
数値変換処理を行わないで発生する1イベントの発生符
号量を比較し、直交変換係数の数値変換処理により発生
符号量が増加しないように、直交変換係数の数値変換処
理を行うか否かを選択することで、発生符号量の増加を
防ぎ、その結果として、再生画像の画質向上を図るもの
である。
【0072】
【発明の効果】以上のように本発明では、直交変換係数
を量子化する前に、量子化後「0」となる直交変換係数
について、各直交変換係数の絶対値値|Coef|と量
子化ステップサイズQbを比較し、両者の差分が予め定
めた閾値Th以下の直交変換係数について、直交変換係
数の絶対値|Coef|を量子化ステップサイズとする
数値変換を行うことにより、量子化後にある程度以上の
大きさを持つ直交変換係数が「0」となることを防止し
、直交変換係数の数値変換処理を行った結果発生した2
イベント以上の全発生符号量と、直交変換係数の数値変
換処理を行わないで発生する1イベントの発生符号量を
比較し、直交変換係数の数値変換処理により発生符号量
が増加しないように、直交変換係数の数値変換処理を行
うか否かを選択することで、発生符号量の増加を防ぐこ
とにより、再生画像の画質向上を図られ、その効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける動き補償予測フレー
ム間符号化装置のブロック結線図
【図2】従来の動き補償予測フレーム間符号化装置のブ
ロック結線図
【符号の説明】
1、51  入力端子 3、53  動ベクトル算出部 4、54  画像メモリ部 7、58  動き補償予測部 9、60  フレーム内・フレーム間判定部11、62
  ループ内フィルタ部 13、64  予測誤差算出部 15、33、66  スイッチ部 17、68  直交変換部 19  直交変換係数変換部 20、73  量子化ステップサイズ算出部23、27
、70  量子化部 25、29  イベント符号化部 31  符号量比較部 35、74  符号メモリ部 37、76  逆直交変換部 38、78  再生画像算出部 43、82  予測誤差符号化部 45、84  動ベクトル符号化部 47、86  マルチプレクサ部 50、89  出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テレビジョン信号をアナログ信号から
    ディジタル信号へ変換するアナログディジタル変換手段
    と、ディジタル化した入力テレビジョン信号の1フレー
    ムまたは1フィールドを定められた大きさのブロックに
    分割するブロック化手段と、個々のブロックについてテ
    レビジョン画像の動きである動ベクトルを算出する動ベ
    クトル算出手段と、個々のブロックについて前記動ベク
    トルを用いて動き補償予測するか否かを判定する動き補
    償判定手段と、動き補償予測するブロックについて、前
    フレームの再生画像を動ベクトルで動き補償予測し、予
    測画素値を算出する動き補償予測画素算出手段と、入力
    テレビジョン信号の画素値と予測画素値との差分を予測
    誤差値として算出する予測誤差算出手段と、個々のブロ
    ックについて、フレーム間符号化するかフレーム内符号
    化するかを判定する符号化方式判定手段と、ブロック毎
    に前記フレーム内符号化・フレーム間符号化判定結果に
    より直交変換する信号を、入力テレビジョン信号の画素
    値とするか予測誤差値とするかを切り替える直交変換信
    号選択手段と、入力テレビジョン信号の画素値または予
    測誤差値を、直交変換し直交変換係数を算出する直交変
    換手段と、発生符号量より量子化ステップサイズを算出
    する量子化ステップサイズ算出手段と、個々の直交変換
    係数を量子化ステップサイズと比較し、直交変換係数値
    が予め定めた範囲以内で量子化後に0となる直交変換係
    数について、該当する直交変換係数値を量子化ステップ
    サイズまで数値変換する直交変換係数変換手段と、数値
    変換処理した直交変換係数を含んだ全ての直交変換係数
    を、量子化ステップサイズを用いて量子化する第1の直
    交変換係数量子化手段と、前記数値変換処理し量子化し
    た直交変換係数について、値が0である係数の連続する
    個数と値が0でない係数の値を対とし、この対であるイ
    ベントをイベント単位に符号化し、発生した符号量を算
    出する第1のイベント符号量算出手段と、前記数値変換
    処理をしない直交変換係数を、量子化ステップサイズを
    用いて量子化する第2の直交変換係数量子化手段と、前
    記量子化した直交変換係数について、イベント単位に符
    号化し、発生符号量を算出する第2のイベント符号量算
    出手段と、数値変換しない場合のイベント発生符号量と
    、数値変換した場合に前記数値変換しない場合の前記イ
    ベントの範囲内に内に発生する複数イベントの総発生符
    号量を比較し、発生符号量の少ない方を算出するイベン
    ト単位の発生符号量情報算出手段と、前記イベント単位
    の発生符号量情報を用いて、前記第1の直交変換係数量
    子化手段の出力と、前記第2の直行変換係数量子化手段
    の出力のうち、発生符号量の少ない直交変換係数を選択
    する選択手段と、フレーム内符号化かフレーム間符号化
    かの情報と動ベクトル値と量子化ステップサイズと量子
    化した直交変換係数を符号化する符号化手段と、量子化
    した直交変換係数を逆直交変換し、逆量子化信号を算出
    する逆直交変換手段と、前記フレーム間符号化・フレー
    ム内符号化判定結果により再生画素値算出時に用いる画
    素値を動き補償予測した予測画素値とするか、数値「0
    」とするか切り替える再生画素選択手段と、予測画素値
    または数値「0」と逆量子化信号より再生画像を算出す
    る再生画素算出手段と、再生画像を蓄積する再生画素蓄
    積手段とを具備した動き補償予測フレーム間符号化装置
JP3019815A 1991-02-13 1991-02-13 動き補償予測フレーム間符号化装置 Pending JPH04259182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019815A JPH04259182A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 動き補償予測フレーム間符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019815A JPH04259182A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 動き補償予測フレーム間符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259182A true JPH04259182A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12009823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019815A Pending JPH04259182A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 動き補償予測フレーム間符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503918A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 トムソン ライセンシング ビデオ・コーデック量子化のための方法および装置
WO2009075107A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Panasonic Corporation 画像符号化装置、符号化レート変換装置、映像音声ストリーム記録装置、ネットワーク配信システム、係数変換装置、集積回路及び画像符号化方法
WO2017033560A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 Kddi株式会社 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
JP2019110568A (ja) * 2019-02-15 2019-07-04 Kddi株式会社 動画像符号化装置、動画像処理システム、動画像符号化方法、およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503918A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 トムソン ライセンシング ビデオ・コーデック量子化のための方法および装置
US8542731B2 (en) 2004-06-18 2013-09-24 Thomson Licensing Method and apparatus for video codec quantization
WO2009075107A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Panasonic Corporation 画像符号化装置、符号化レート変換装置、映像音声ストリーム記録装置、ネットワーク配信システム、係数変換装置、集積回路及び画像符号化方法
WO2017033560A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 Kddi株式会社 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
JP2017046115A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 Kddi株式会社 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像処理システム、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
US10819988B2 (en) 2015-08-25 2020-10-27 Kddi Corporation Moving image encoding apparatus, moving image decoding apparatus, moving image encoding method, moving image decoding method, and computer readable storage medium
JP2019110568A (ja) * 2019-02-15 2019-07-04 Kddi株式会社 動画像符号化装置、動画像処理システム、動画像符号化方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595562B1 (en) Method and apparatus for quantization and inverse-quantization of picture data
KR970005831B1 (ko) 적응적 프레임/필드 변환 부호화를 이용한 영상 부호화기
KR960006762B1 (ko) 화상부호화를 위한 효율적인 2차원 데이타의 주사선택회로
JPH05505077A (ja) イメージフレームのランダムスキャンニングを用いるディジタルイメージコーディング法
CN1124041C (zh) 对解码视频图象的量化误差进行补偿的方法及装置
KR100568649B1 (ko) 동화상복호화장치및동화상복호화방법
JPH04259182A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
EP0541287B1 (en) Video signal coding apparatus and decoding apparatus
JP2629409B2 (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
KR970003100B1 (ko) 적응적으로 강제 인트라 모드를 선택하는 동영상 부호화 방법
JP3013602B2 (ja) 映像信号符号化装置
JPH04268891A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
JPH04137985A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
JPH04268890A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
KR100221308B1 (ko) 블록화 현상 제거 장치 및 이를 이용한 동영상 복호화기
JP3279927B2 (ja) 画像符号化方法及びその装置
KR19990061002A (ko) 비디오 압축을 위한 블록단위의 변환부호화에서 데이터량 발생제한장치
KR0134496B1 (ko) 적응적 주사방식을 이용한 동영상 부호화장치
KR100230842B1 (ko) 동영상 복호기의 블록화 현상 제거 방법 및 그 장치(Method of and Device for eliminating blocking effect in a motion picture decoder)
KR100242832B1 (ko) 양자화 스텝값 발생장치
JP2922155B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置、並びに画像処理システム
JPH03127582A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
JPH03127581A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
KR100230840B1 (ko) 동영상 복호기의 블록화 현상 제거 방법 및 그 장치(Method of and Device for eliminating blocking effect in a motion picture decoder)
JPH08317400A (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置