JPH04253042A - シフトズームレンズ系 - Google Patents

シフトズームレンズ系

Info

Publication number
JPH04253042A
JPH04253042A JP9464891A JP9464891A JPH04253042A JP H04253042 A JPH04253042 A JP H04253042A JP 9464891 A JP9464891 A JP 9464891A JP 9464891 A JP9464891 A JP 9464891A JP H04253042 A JPH04253042 A JP H04253042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
shift
zoom lens
lens system
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9464891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hasushita
蓮下 幸生
Shuji Yoneyama
修二 米山
Koichi Maruyama
晃一 丸山
Takayuki Ito
孝之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP9464891A priority Critical patent/JPH04253042A/ja
Priority to DE4202452A priority patent/DE4202452C2/de
Publication of JPH04253042A publication Critical patent/JPH04253042A/ja
Priority to US08/355,272 priority patent/US5539576A/en
Priority to US08/414,126 priority patent/US5701205A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラ等に用いられるズ
ームレンズに関し、特に主光軸に対してその中心が変位
された被写体平面に対して合焦を行うことができるシフ
トズームレンズ系に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ等の撮影においては、主光
軸に対してその中心が変位されている被写体を合焦する
ために、あおり撮影が行われている。このあおり撮影を
行うためには、被写体平面の中心と結像平面の中心とを
結ぶ線上にレンズ系主点が位置されるようにすればよい
。したがって、通常のカメラでは撮影フィルム平面がカ
メラボディに対して固定されているため、レンズ系を主
光軸(結像平面の中心を通りかつ結像平面に垂直な光軸
)と垂直な方向に変位(シフト)させるように構成し、
このシフト量を調整するようにすればよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単にレ
ンズ系の全体をシフト可能に構成したのでは、レンズ系
をシフトさせるための機構が大型化され易くなり、特に
この種のあおり撮影に使用されることが多い広角レンズ
では、比較的に径の大きいレンズで構成されることが多
いため、レンズ系の重量が一層嵩み、シフトさせるため
の機構が大型化する。このため、ズームレンズにこの種
のシフト機構を設けようとする場合には、ズーミングを
行う変倍レンズ群を移動させるための機構に加えて、こ
の変倍レンズ群を含むレンズ系全体をシフトさせる必要
があり、このような構成をカメラのレンズ等に施すこと
は小型化、軽量化を図る上では極めて困難である。又、
単にレンズをシフトする構成を採用したのでは、ズーミ
ングに伴って写そうとする被写体像の中心が結像面の中
心に対して移動されてしまうこともある。
【0004】本発明の目的はズームレンズでのあおり撮
影が可能なシフトズームレンズ系を提供することにある
。又、本発明の他の目的はズーミングによっても被写体
像の中心が結像面の中心に対して移動することがないシ
フトズームレンズ系を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のティルトズーム
レンズ系は、ズーミングの際に少なくとも2つ以上のレ
ンズ群が移動されるズームレンズにおいて、変倍機能を
有するレンズ群の前方のレンズ群全体又はその一部を主
光軸に対してシフト可能に構成する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の基本概念を薄肉レンズ系で説明する
ための図であり、同図(a)は短焦点側、同図(b)は
長焦点側を夫々示している。これらの図において、Oは
被写体、FPはカメラにおける撮影フィルム等が配置さ
れるレンズ系の結像平面、ZLはズームレンズ系である
。このズームレンズ系ZLはここでは2群で構成され、
第1レンズ群をシフト群Sとしてズームレンズ系ZLの
主光軸Xと垂直な方向にシフト可能に構成している。又
、第2レンズ群を変倍群Vとして主光軸Xに沿って前後
方向に移動可能に構成する。この変倍群Vの移動により
前記シフト群Sも主光軸Xに沿って移動され、これによ
りズームレンズ系ZL全体の焦点距離を変化させてズー
ミングが行われる。
【0007】そして、被写体Oの中心Cが主光軸Xに対
して高さHだけ変位している場合、シフト群Sを主光軸
Xに対してδだけシフトして像ISを焦点FSに結像す
る。このとき、シフト量δを調整することで、像ISの
中心は主光軸X上に位置される。つまり、高さHはH=
δ/mAの関係となる。mSはシフト群Sの横倍率であ
り、被写体Oまでの距離がシフト群Sの焦点距離fSよ
りも充分に大きいときには、シフト群Sが多少主光軸X
に沿って移動した場合でも横倍率mSは略一定となる。 これにより、シフト群Sのシフト量δを一定に保つ限り
Hは一定となる。したがって、変倍群Vでこの像ISを
被写体像Iとして結像平面FPに合焦状態で結像させる
と、被写体像Iの中心は結像平面FPの中心位置に合わ
される。そして、この結像位置は変倍群V及びこれに伴
ってシフト群Sを主光軸X上で移動させた場合でも保た
れるため、ズーミングによっても像が結像平面上で移動
されることはない。
【0008】因みに、図2の(a)及び(b)に夫々変
倍群Vをシフトさせたときの短焦点側、長焦点側の概念
図を示すように、変倍群Vをシフトさせたときには、被
写体Oの高さHは、 H=δ′/mS=(1−1/mV)δ/mSとなる。こ
こで、mS=δ′/H、mV=δ/(δ−δ′)である
。又、δS′及びδL′は夫々短焦点,長焦点における
変倍群Vがシフト量δでシフトしたときの、像ISの中
心の主光軸上の高さ、HS及びHLはそのときの被写体
Oの主光軸Xに対する中心Cの高さである。したがって
、mV=f/fSであるため、mVはズーミング中大き
く変化する。このため、変倍群Vのシフト量δを一定に
したまま変倍群Vを移動させてズーミングを行うと、被
写体Oの中心の高さHが変化される。このことは、結像
平面FPに結像された被写体像Iがズーミングによって
移動されることである。
【0009】図3は本発明の第2実施例の模式図であり
、ズームレンズ系ZLを構成する第1レンズ群を複数の
レンズ群で構成し、同図(a)は短焦点側、同図(b)
は長焦点側を示し、夫々薄肉レンズ系を示している。こ
の実施例においては、第1レンズ群を固定群Aとシフト
群Sとで構成し、このシフト群Sのみをシフトさせるこ
とであおり撮影を行い、第2レンズ群を変倍群Vとして
主光軸X上で移動させることでズーミングを行っている
。このズームレンズ系ZLにおいても、変倍群Vの前側
に配設された第1レンズ群の一部で構成されるシフト群
Sをシフトすることで、被写体像Iを結像平面FPの中
心位置に合焦でき、かつ変倍群Vによるズーミングを行
った場合でも被写体像Iの合焦状態を保持することがで
きる。
【0010】尚、この場合には、被写体Oの中心Cの高
さHは、 H=(1−1/mS)δ/mA で表せられる。mSはシフト群Sの横倍率、mAは固定
群Aの横倍率であり、被写体Oまでの距離がこれらシフ
ト群S,固定群Aの焦点距離に比較して大きいときには
、各横倍率mS,mAは略一定であり、したがって高さ
も略一定となり、変倍群Vによるズーミングによっても
被写体像Iが結像平面FP上で移動されることはない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、変倍機能
を有するレンズ群の前方のレンズ群全体又はその一部を
主光軸に対してシフト可能に構成しているので、シフト
操作によってあおり撮影が可能になるとともに、ズーム
レンズ全体をシフトする必要がないためシフト機構の小
型化、軽量化が実現できる。又、本発明によれば、ズー
ミングによっても合焦状態を保持しかつ像の移動が生じ
ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における薄肉レンズ系の構
成図である。
【図2】第1実施例と比較して好ましくない例の薄肉レ
ンズ系の構成図である。
【図3】本発明の第2実施例における薄肉レンズ系の構
成図である。
【符号の説明】
ZL  ズームレンズ系 S  シフト群 V  変倍群 X  主光軸 O  被写体 δ  シフト量 I  被写体像

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ズーミングの際に少なくとも2つ以上
    のレンズ群が移動されるズームレンズにおいて、変倍機
    能を有するレンズ群の前方のレンズ群全体又はその一部
    を主光軸に対して主光軸と垂直な方向にシフト可能に構
    成したことを特徴とするシフトズームレンズ系。
JP9464891A 1991-01-29 1991-01-29 シフトズームレンズ系 Pending JPH04253042A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9464891A JPH04253042A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 シフトズームレンズ系
DE4202452A DE4202452C2 (de) 1991-01-29 1992-01-29 Linsensystem
US08/355,272 US5539576A (en) 1991-01-29 1994-12-12 Shiftable lens system
US08/414,126 US5701205A (en) 1991-01-29 1995-03-30 Shiftable lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9464891A JPH04253042A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 シフトズームレンズ系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253042A true JPH04253042A (ja) 1992-09-08

Family

ID=14116079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9464891A Pending JPH04253042A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 シフトズームレンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04253042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090952A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090952A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002277736A (ja) 撮像装置
JP3576683B2 (ja) ズームレンズ
US4679919A (en) Ophthalmic photographic apparatus
JPH08201697A (ja) ズームレンズ
JP2003262780A (ja) ズーム光学系
US5701205A (en) Shiftable lens system
JP2003322797A (ja) 撮影レンズ及びそれを有する光学機器
JPS5979212A (ja) 合成樹脂材料を用いたズ−ムレンズ
JPS6145808B2 (ja)
US5373342A (en) Focus detection apparatus
JPH04253042A (ja) シフトズームレンズ系
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系
JP3193387B2 (ja) ティルトズームレンズ系
JP3029139B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
US5946028A (en) Apparatus and method for controlling magnification of image in camera
JPS62173417A (ja) 切換え式変倍光学系
JP3610097B2 (ja) 撮影装置
JP3000462B2 (ja) 切換え式3焦点光学系
JPH05188271A (ja) アナモフィック系を有した撮影装置
JPH11174311A (ja) 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器
JP2005017746A (ja) 補助光投影装置
JPS58143307A (ja) ズ−ムレンズのフオ−カシング装置
JP2006023680A (ja) 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置
JPH0694972A (ja) トリミングに連動した焦点調節方式
JPS6331041Y2 (ja)