JPH04252852A - 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置

Info

Publication number
JPH04252852A
JPH04252852A JP3026767A JP2676791A JPH04252852A JP H04252852 A JPH04252852 A JP H04252852A JP 3026767 A JP3026767 A JP 3026767A JP 2676791 A JP2676791 A JP 2676791A JP H04252852 A JPH04252852 A JP H04252852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
purge
sub
turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3026767A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nakada
邦彦 中田
Toshihisa Sugiyama
敏久 杉山
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Yuji Kanto
関東 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3026767A priority Critical patent/JPH04252852A/ja
Publication of JPH04252852A publication Critical patent/JPH04252852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主ターボチャージャと
副ターボチャージャを有し、低吸入空気量域では主ター
ボチャージャで過給し、高吸入空気量域では両ターボチ
ャージャを作動させて両ターボチャージャで過給する過
給機付エンジンの蒸発燃料制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の燃料タンクから発生する蒸発燃
料をそのまま大気中に放出させることは大気汚染の原因
となるため、この蒸発燃料をエンジンの吸気通路に導入
し、供給燃料とともに燃焼室内で燃焼させるようにした
装置が知られている。これらの装置では、蒸発燃料は活
性炭などの吸着剤を収納した容器に導かれ、蒸発燃料は
吸着剤に一時的に吸着される。吸着剤に吸着された蒸発
燃料は、エンジン運転時に吸気管負圧によって吸着剤か
ら離脱し、吸気とともに燃焼室内に導入される。
【0003】蒸発燃料制御装置に関する先行技術の一例
として、特公昭62−18747号公報、特開平2−4
2168号公報が知られている。前者はスロットル弁下
流の吸気管圧力が正圧のときバルブを開いてキャニスタ
内の蒸発燃料をターボチャージャのコンプレッサ上流に
パージさせるものである。後者は、蒸発燃料制御装置を
、主ターボチャージャおよび副ターボチャージャを有す
る2ステージツインターボエンジンに適用したものであ
り、キャニスタからの蒸発燃料をバルブを介して常時作
動する主ターボチャージャのコンプレッサ上流にパージ
させるものである。
【0004】図5は、従来の蒸発燃料制御装置を有する
過給機付エンジンの一例を示している。図中、81は主
ターボチャージャを示し、82は副ターボチャージャを
示している。燃料タンク83で生じた蒸発燃料は、一旦
チャコールキャニスタ84によって吸着された後、パー
ジ通路85、86を介して吸気通路に導かれるようにな
っている。一方のパージ通路85には、負圧によって開
弁するバルブ87と電気信号によって開度が調整される
電磁バルブ88とが直列に介装されている。他方のパー
ジ通路86には、正圧によって開弁するバルブ89が介
装されている。一方のパージ通路85のバルブ87は、
ダイヤフラム式のアクチュエータ87aによって開閉駆
動されるようになっており、アクチュエータ87aには
スロットルバルブ90の下流側から負圧が導かれる。こ
のパージ通路85は、エンジンの低、中吸入空気量域に
て蒸発燃料をパージさせる機能を有する。他方のパージ
通路86のバルブ89は、ダイヤフラム式のアクチュエ
ータ89aによって開閉駆動されるようになっており、
アクチュエータ89aには主ターボチャージャ81のコ
ンプレッサ81aの出口側から過給圧が導かれる。この
パージ通路86は、エンジンの高吸入空気量域にて蒸発
燃料をパージさせる機能を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示す従来の2ステージツインターボエンジンの蒸発燃料
制御装置には、つぎのような問題が存在した。2ステー
ジツインターボエンジンでは、主ターボチャージャ81
は低吸入空気量域でも作動するため、パージ通路86の
バルブ89の作動圧力を主ターボチャージャ81のコン
プレッサ81aの出口側から取出すと、低吸入空気量域
でもバルブ89が開弁することがある。そのため、低吸
入空気量域では2つのパージ通路85、86により蒸発
燃料がパージされることになり、空燃比に影響を与える
。さらにこの場合、蒸発燃料の発生量が外部条件によっ
て極端に増減すると、さらに燃焼条件に悪影響を及ぼし
、エンジンストールまたは失火が生じやすくなる。蒸発
燃料の発生量は、燃料が新しいほど多く、また燃料温が
高いほど多くなる。さらに、燃料タンク内の燃料量も多
いほど多くなる。したがって、寒い時期に少ない燃料量
で走行している場合は、蒸発燃料量の発生は少なく、逆
に暑い時期に高地で燃料補給後に加減速を繰返すような
走行条件の場合は、蒸発燃料量の発生は多くなる。
【0006】本発明は、上記の問題に着目し、低吸入空
気量域での蒸発燃料のパージ量を適正化し、低吸入空気
量域におけるエンジンストールおよび失火の発生を防止
することが可能な過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明に
係る過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置は、主ターボ
チャージャと副ターボチャージャとを備え、燃料タンク
から発生する蒸発燃料をスロットル弁下流の吸気通路へ
導くメインパージ通路と、前記燃料タンクから発生する
蒸発燃料を前記両方のターボチャージャのうちいずれか
一方のターボチャージャのコンプレッサ上流の吸気通路
にパージさせるサブパージ通路とを有し、該サブパージ
通路に、高吸入空気量域でのみ過給作動する前記副ター
ボチャージャのコンプレッサ圧によって開弁するパージ
用バルブを設けたものから成る。
【0008】
【作用】このように構成された過給機付エンジンの蒸発
燃料制御装置においては、サブパージ通路に設けられる
パージ用バルブは、副ターボチャージャのコンプレッサ
圧によって開弁される。副ターボチャージャは、高吸入
空気量域でのみ作動するので、低吸入空気量域における
サブパージ通路からの蒸発燃料のパージは行なわれない
。そのため、低吸入空気量域における蒸発燃料のパージ
量を適性化することができ、たとえ蒸発燃料量が外部条
件によって極端に増減しても、燃焼条件への悪影響は小
さく、エンジンストールおよび失火の発生は防止される
【0009】
【実施例】以下に、本発明に係るエンジンの蒸発燃料制
御装置の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
【0010】第1実施例 図1ないし図4は、本発明の第1実施例を示しており、
とくに車両に搭載される6気筒エンジンに適用した場合
を示している。このうち、図1は蒸発燃料制御装置を中
心としたエンジンの系統図を示しており、図2は蒸発燃
料制御装置を除いたエンジンの制御系統図を示している
。図2において、1はエンジン、2はサージタンク、3
は排気マニホールドを示す。排気マニホールド3は排気
干渉を伴わない#1〜#3気筒群と#4〜#6気筒群の
2つに集合され、その集合部が連通路3aによって連通
されている。7、8は互いに並列に配置された主ターボ
チャージャ、副ターボチャージャである。ターボチャー
ジャ7、8のそれぞれのタービン7a、8aは排気マニ
ホールド3の集合部に接続され、それぞれのコンプレッ
サ7b、8bは、インタクーラ6、スロットル弁4を介
してサージタンク2に接続されている。
【0011】主ターボチャージャ7は、低吸入空気量域
から高吸入空気量域まで作動され、副ターボチャージャ
8は低吸入空気量域で停止される。双方のターボチャー
ジャ7、8の作動、停止を可能ならしめるために、副タ
ーボチャージャ8のタービン8aの下流に排気切替弁1
7が、コンプレッサ8bの下流に吸気切替弁18が設け
られる。吸、排気切替弁18、17の両方とも開弁のと
きは、両方のターボチャージャ7、8が作動される。
【0012】低吸入空気量域で停止される副ターボチャ
ージャ8の吸気通路には、1個ターボチャージャから2
個ターボチャージャへの切替を円滑にするために、コン
プレッサ7bの上流とコンプレッサ8bの下流とを連通
する吸気バイパス通路13と、吸気バイパス通路13の
途中に配設される吸気バイパス弁33が設けられる。吸
気バイパス弁33はダイヤフラム式のアクチュエータ1
0によって開閉される。吸気切替弁18の上流と下流と
を連通するバイパス通路には、逆止弁12が設けられて
おり、吸気切替弁18の閉時において副ターボチャージ
ャ8側のコンプレッサ出口圧力が主ターボチャージャ7
側より大になったとき、空気が上流側から下流側に流れ
ることができるようにしてある。なお、図中、14はコ
ンプレッサ出口側の吸気通路、15はコンプレッサ入口
側の吸気通路を示す。吸気通路15はエアフローメータ
24を介してエアクリーナ23に接続される。排気通路
を形成するフロントパイプ20は、排気ガス触媒21、
22を介して排気マフラーに接続される。吸気切替弁1
8はアクチュエータ11によって開閉され、排気切替弁
17はダイヤフラム式アクチュエータ16によって開閉
されるようになっている。ウエストゲートバルブ31は
、アクチュエータ9によって開閉されるようになってい
る。
【0013】アクチュエータ9、10、11、16、4
2は、過給圧または負圧の導入によって作動するように
なっている。各アクチュエータ9、10、11、16、
42には、正圧タンク51からの過給圧または負圧とエ
アフローメータ24の下流からの大気圧とを選択的に切
り替えるために、第1、第2、第3、第4、第5、第6
の電磁弁25、26、27、28、32、44が接続さ
れている。各電磁弁25、26、27、28、32、4
4の切替は、エンジンコントロールコンピュータ29か
らの指令に従って行なわれる。なお、第2の電磁弁26
へ負圧を導入する通路には、負圧の一方の流れのみを許
すチェック弁45が介装されている。
【0014】第1の電磁弁25のONは、吸気切替弁1
8を弁開とするようにアクチュエータ11を作動させ、
OFFは吸気切替弁18を全閉とするようにアクチュエ
ータ11を作動させる。第4の電磁弁28のONは、排
気切替弁17を全開とするようにアクチュエータ16を
作動させ、OFFは排気切替弁17を全閉するようにア
クチュエータ10を作動させ、OFFは吸気バイパス弁
33を全開するようにアクチュエータ10を作動させる
【0015】排気バイパス弁41を作動させるアクチュ
エータ42に大気圧を導入する第5の電磁弁32は、O
N、OFF制御でなく、デューティ制御される。同様に
、ウエストゲートバルブ31を作動させるアクチュエー
タ9に負圧を導く第6の電磁弁44は、ON、OFF制
御でなく、デューティ制御される。デューティ制御は、
周知の通り、デューティ比により通電時間を制御するこ
とであり、デジタル的に通電、非通電の割合を変えるこ
とにより、アナログ的に平均電流が可変制御される。な
お、デューティ比は、1サイクルの時間に対する通電時
間の割合であり、1サイクル中の通電時間をA、非通電
時間をBとすると、デューティ比=A/(A+B)×1
00(%)で表わされる。本実施例では、第5の電磁弁
32と第6の電磁弁44をデューティ制御することによ
り、これらの電磁弁の開口量を可変させることが可能と
なっている。
【0016】排気バイパス弁41の開度は、アクチュエ
ータ42のダイヤフラム室42aに導入される過給気の
大気へのブリード量(リーク量)を第5の電磁弁32の
デューティ制御によって可変させることにより可変可能
となっている。ウェストゲートバルブ31の開度は、ア
クチュエータ9のダイヤフラム室9bに導入される過給
気の大気へのブリード量(リーク量)を第6の電磁弁4
4のデューティ制御によって可変させることにより可変
可能となっている。
【0017】エンジンコントロールコンピュータ29は
、エンジンの各種運転条件検出センサと電気的に接続さ
れ、各種センサからの信号が入力される。エンジン運転
条件検出センサには、吸気管圧力センサ30、スロット
ル開度センサ5、吸入空気量測定センサとしてのエアフ
ローメータ24、エンジン回転数センサ50、および酸
素センサ19が含まれる。エンジンコントロールコンピ
ュータ29は、演算をするためのセントラルプロセッサ
ユニット(CPU)、読み出し専用のメモリであるリー
ドオンリメモリ(ROM)、一時記憶用のランダムアク
セスメモリ(RAM)、入出力インターフェイス(I/
Oインターフェイス)、各種センサからのアナログ信号
をディジタル量に変換するA/Dコンバータを備えてい
る。
【0018】図1は、蒸発燃料制御装置を中心としたエ
ンジンの系統図を示している。図中、61は車両に搭載
される燃料タンクを示している。燃料タンク61で発生
した蒸発燃料は、通路62を介してチャコールキャニス
タ63に導かれるようになっている。チャコールキャニ
スタ63は、周知の通り活性炭が収納された蒸発燃料の
吸着容器であり、燃料タンク61からの蒸発燃料は、こ
のチャコールキャニスタ63の活性炭に一旦吸着される
ようになっている。チャコールキャニスタ63には、メ
インパージ通路64とサブパージ通路65の2系統のパ
ージ通路が接続されている。
【0019】サブパージ通路65の下流端は、主ターボ
チャージャ7のコンプレッサ7b上流に接続されている
。サブパージ通路65には、パージ用バルブとしての第
1のバキュームコントロールバルブ(VCV1)66が
介装されている。第1のバキュームコントロールバルブ
66は、ダイヤフラム式のアクチュエータ66aによっ
て開閉駆動されるようになっている。アクチュエータ6
6aのダイヤフラム室には、通路67が接続されている
。通路67の上流端は、副ターボチャージャ8のコンプ
レッサ8bの下流側の吸気通路と接続されている。これ
によって、アクチュエータ66aのダイヤフラム室には
、通路67を介してコンプレッサ8b下流側の過給圧が
導かれるようになっている。メインパージ通路64の下
流端は、サージタンク2に接続されている。メインパー
ジ通路64には、第2のバキュームコントロールバルブ
(VCV2)69とパージ用電磁弁70が介装されてい
る。第2のバキュームコントロールバルブ69とパージ
用電磁弁70とは、直列に接続されている。第2のバキ
ュームコントロールバルブ69は、ダイヤフラム式のア
クチュエータ69aによって開閉駆動されるようになっ
ている。アクチュエータ69aには、スロットル全閉時
に通路71を介してスロットル弁4の直下流の負圧が導
かれ、第2のバキュームコントロールバルブ69を閉じ
るようになっている。パージ用電磁弁70は、エンジン
コントロールコンピュータ29によるデューティ比の変
化によってメインパージ通路64を流れる蒸発燃料のパ
ージ量を制御する機能を有する。
【0020】この蒸発燃料制御装置では、サブパージ通
路65の通路径がメインパージ通路64の通路径よりも
大となっている。これは、メインパージ通路64が接続
されるサージタンク2側は、運転条件によって負圧が−
500mmHgないし−100mmHgと大きく、サブ
パージ通路65が接続される主ターボチャージャ7のコ
ンプレッサ上流側は負圧が0ないし−80mmHgと小
さいためである。(図3参照)。つまり、サブパージ通
路65には小さな負圧しか作用しないため、通路径を小
さく設定すると流路抵抗が大となり、十分なパージが行
なわれなくなるからである。したがって、サブパージ通
路65の通路径は、メインパージ通路64に対して大に
設定されている。
【0021】つぎに、第1実施例における作用について
説明する。高吸入空気量域では、吸気切替弁18と排気
切替弁17がともに開かれ、吸気バイパス弁10が閉じ
られる。これによって2個ターボチャージャ7、8が駆
動され、十分な過給空気量が得られ、出力が向上される
。低速域でかつ高負荷時には、吸気切替弁18と排気切
替弁17がともに閉じられ、吸気バイパス弁33が開か
れる。これによって1個のターボチャージャ7のみが駆
動される。低吸入空気量域で1個ターボチャージャとす
る理由は、低吸入空気量域では1個ターボチャージャ過
給特性が2個ターボチャージャ過給特性より優れている
からである。1個ターボチャージャとすることにより、
過給圧、トルクの立上りが早くなり、レスポンスが迅速
となる。低吸入空気量域から高吸入空気量域に移行する
とき、つまり1個ターボチャージャから2個ターボチャ
ージャ作動へ切り替えるときには、吸気切替弁18およ
び排気切替弁17が閉じられているときに排気バイパス
弁41をデューティ制御により小開制御し、さらに吸気
バイパス弁33を閉じることにより副ターボチャージャ
8の助走回転数を高め、ターボチャージャの切替をより
円滑(切替時のショックを小さく)に行うことが可能に
なる。
【0022】上述の過給作動過程では、スロットル弁4
が開弁されると第2のバキュームコントロールバルブ6
9のアクチュエータ69aには、スロットル弁4の直下
流の負圧が導かれ、第2のバキュームコントロールバル
ブ69は開弁状態となる。したがって、サージタンク2
内が負圧の場合は、チャコールキャニスタ63に吸着さ
れていた蒸発燃料は、メインパージ通路64を介してサ
ージタンク2に導かれ、この時の蒸発燃料のパージ量は
パージ用電磁弁70のデューティ制御によって制御され
る。このように、メインパージ通路64は、低、中吸入
空気量域でのみパージを行なう機能を有する。なお、メ
インパージ通路64において、バキュームコントロール
バルブ69をパージ用電磁弁70に対して直列に設けた
のは、パージ用電磁弁70が開弁状態で故障した場合に
はスロットル全閉時に蒸発燃料がパージされて空燃比が
オーバリッチになることが考えられるからである。した
がって、バキュームコントロールバルブ69は、フェイ
ルセーフとして機能する。
【0023】サージタンク2内が正圧になった場合は、
第2のバキュームコントロールバルブ69の閉弁により
メインパージ通路64は閉じられる。この状態では、第
1のバキュームコントロールバルブ66のアクチュエー
タ66aには正圧が導かれ、第1のバキュームコントロ
ール66の開弁によりサブパージ通路65は開かれる。 サブパージ通路65が開かれると、チャコールキャニス
タ63に吸着されていた蒸発燃料は、サブパージ通路6
5を介して主ターボチャージャ7のコンプレッサ7bの
直上流に導かれ、蒸発燃料のパージが行なわれる。サブ
パージ通路65によるパージの場合は、パージ用バルブ
としての第1のバキュームコントロールバルブ66は、
通路67を介して導かれる副ターボチャージャ8のコン
プレッサ圧によって開弁される。副ターボチャージャ8
は、高吸入空気量域でのみ作動するので、低吸入空気量
域におけるサブパージ通路からの蒸発燃料のパージは行
なわれない。したがって、低吸入空気量域における蒸発
燃料のパージ量を適正化することが可能となり、たとえ
燃料タンク61からの蒸発燃料量が増減しても、燃焼条
件への悪影響は小さく、エンジンストールおよび失火の
発生が防止される。
【0024】第2実施例 図4は、本発明の第2実施例を示している。第2実施例
が第1実施例と異なるところは、サブパージ通路の接続
構成のみであり、その他の部分は第1実施例に準じるの
で、準じる部分に第1実施例と同一の符号を付すことに
より準じる部分の説明を省略し、異なる部分についての
み説明する。図4において、65はサブパージ通路を示
している。第1実施例においては、サブパージ通路65
の下流端は、主ターボチャージャ7のコンプレッサ7b
上流に接続されていたが、本実施例ではサブパージ通路
65の下流端は、副ターボチャージャ8のコンプレッサ
8bの上流に接続されている。このように構成された第
2実施例においては、サブパージ通路65からの蒸発燃
料は、副ターボチャージャ8の上流側の吸気通路にパー
ジされる。これによって、第1のバキュームコントロー
ルバルブ66が開弁状態で故障した場合でも、サブパー
ジ通路65からは高吸入空気量域のみ蒸発燃料をパージ
させることが可能となる。したがって、第1実施例の場
合よりも、機能的な信頼性を高めることが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る過給
機付エンジンの蒸発燃料制御装置によるときは、燃料タ
ンクから発生する蒸発燃料を両方のターボチャージャの
うちいずれか一方のターボチャージャのコンプレッサ上
流の吸気通路にパージさせるサブパージ通路に、高吸入
空気量域でのみ過給作動する副ターボチャージャのコン
プレッサ圧によって開弁するパージ用バルブを設けるよ
うにしたので、低吸入空気量域におけるサブパージ通路
からの蒸発燃料のパージを阻止することができる。した
がって、低吸入空気量域における蒸発燃料のパージ量を
適正化することができ、たとえ蒸発燃料量が外部条件に
よって極端に増減しても、燃焼条件への影響度は小さく
なり、エンジンストールおよび失火の発生を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る過給機付エンジンの
蒸発燃料制御装置の系統図である。
【図2】図1のエンジンの制御系統図である。
【図3】図1の装置におけるエンジン回転数に対する吸
気管圧力の変化を示す特性図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る過給機付エンジンの
蒸発燃料制御装置の系統図である。
【図5】従来の過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置の
系統図である。
【符号の説明】
1  エンジン 2  サージタンク 7  主ターボチャージャ 7b  主ターボチャージャのコンプレッサ8  副タ
ーボチャージャ 8b  副ターボチャージャのコンプレッサ29  エ
ンジンコントロールコンピュータ61  燃料タンク 63  チャコールキャニスタ 64  メインパージ通路 65  サブパージ通路 66  パージ用バルブ(第1のバキュームコントロー
ルバルブ) 70  パージ用電磁弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  主ターボチャージャと副ターボチャー
    ジャとを備え、燃料タンクから発生する蒸発燃料をスロ
    ットル弁下流の吸気通路へ導くメインパージ通路と、前
    記燃料タンクから発生する蒸発燃料を前記両方のターボ
    チャージャのうちいずれか一方のターボチャージャのコ
    ンプレッサ上流の吸気通路にパージさせるサブパージ通
    路とを有し、該サブパージ通路に、高吸入空気量域での
    み過給作動する前記副ターボチャージャのコンプレッサ
    圧によって開弁するパージ用バルブを設けたことを特徴
    とする過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置。
JP3026767A 1991-01-29 1991-01-29 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置 Pending JPH04252852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026767A JPH04252852A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026767A JPH04252852A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252852A true JPH04252852A (ja) 1992-09-08

Family

ID=12202444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026767A Pending JPH04252852A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089759A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
WO2020212719A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089759A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
WO2020212719A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JPWO2020212719A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22
US11708806B2 (en) 2019-04-19 2023-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control method and hybrid vehicle control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776572B2 (ja) 蒸発燃料処理システム
US5190015A (en) Evaporated fuel discharge suppressing apparatus for an internal combustion engine
JPH09158775A (ja) 内燃機関の吸気圧センサ異常検出装置
JPH04252852A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2936746B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH05163954A (ja) 過給機付エンジンの減速エアバイパス弁制御装置
JPH0510216A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04358754A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04330365A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04358753A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04358752A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04370369A (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JPH05195798A (ja) 過給機付エンジンの減速エアバイパスバルブ制御装置
JPH04358757A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04358755A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04358758A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04370324A (ja) 過給機付エンジンの減速エアバイパスバルブ制御装置
JPH06137156A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH051631A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04287860A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2817446B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH04370358A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH05222946A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH05214946A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH04358751A (ja) 車両用エンジンの蒸発燃料制御装置