JPH04251806A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPH04251806A
JPH04251806A JP895491A JP895491A JPH04251806A JP H04251806 A JPH04251806 A JP H04251806A JP 895491 A JP895491 A JP 895491A JP 895491 A JP895491 A JP 895491A JP H04251806 A JPH04251806 A JP H04251806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
grooves
connector
substrate
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP895491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hirata
嘉裕 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP895491A priority Critical patent/JPH04251806A/ja
Publication of JPH04251806A publication Critical patent/JPH04251806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光導波路や光スイッ
チなどの光学素子に接続する光ファイバを精度良く位置
決めして接続部における光伝送損失を少なくした光コネ
クタに関する。
【0002】
【従来の技術】周知の光コネクタの中に、図2及び図3
に示すようなものがある。このコネクタは、Si等で作
られた基板1上にダイヤモンドカッタでV字のガイド溝
4、5を切り、光ファイバの心線7をガイド溝5で位置
決めし、かつ、光学素子側のコネクタ2と光ファイバ側
のコネクタとして用いる基板1をガイド溝4に収めるガ
イドピン6で位置決めして光ファイバと光学素子を接続
するようになっている。図2の3は光ファイバの端末部
を位置決めするガイド溝であり、ここでは5心のテープ
状光ファイバを用いるケースを例に挙げている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、Si基板上に切削加工したV字溝で光ファイバの心
線を位置決めしている。ところが、この機械加工による
ガイド溝は、幅方向の位置精度は誤差が0.1μm程度
と極めて良いが、深さ方向には数μmもの誤差が出てし
まう。
【0004】これに対し、シングルモードの光ファイバ
は、クラッド径125μm、コア径9μmであり、従っ
て、従来のV溝では心線が深さ方向に数μmもずれてし
まい、接続部における光の結合ロスが非常に大きくなる
と云う課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するため、コネクタ本体となる表面の平滑な基板
上にレーザアブレーションによるエッチングで矩形断面
の溝を形成し、この溝を心線のガイド溝として光学素子
に接続する光ファイバを位置決めするようにした。
【0006】
【作用】エキシマレーザによるアブレーションとは、レ
ーザがあたった所だけが分解され、飛散し、削られる現
象である。そして、他のレーザと違い、光のあたってい
ない部分には全く影響を与えない。(例えば、B.J.
Garrison and R.Srinivasan
 (IBM) による論文、“Laser ablat
ion of organic polymors:M
icroscopic models for pho
tochemical and thermal pr
ocesses”J.Appl.Phys.57,pp
.2909−2914,(1985)を参照)又、1シ
ョットで削られる深さは、エネルギー密度によって決ま
っている。例えばポリエチレンテレフタレート(PET
)をXeclレーザでアブレーションする場合は、0.
5J/cm2 で0.5μm/shotである。(J.
E.Andrew他による論文、“Direct et
ching of polymeric materi
als using a Xecl Laser”Ap
pl.Phys.Lett.43,pp.717〜71
9(1983) を参照)最近ではレーザの安定度も極
めて高くなっており、エッチング深さは±0.1μm程
度で制御できるといわれている。(矢部明「エキシマレ
ーザーによる高分子材料の表面改質」第4回レーザセミ
ナーテキストより、1990/11)この発明の光コネ
クタは、そのアブレーションによるエッチングで心線の
ガイド溝を加工しているので、ガイド溝の深さ方向の精
度が極めて高く、心線の同方向への位置ずれが小さくな
る。
【0007】なお、図3ではガイド溝はV字となってい
たが、これは、ダイヤモンドカッタで切るためにこうい
う形状をしているのであって、本質的には意味はなく、
アブレーションによる矩形断面形状でも問題はない。
【0008】又、材質としてSiを選んだのは、面の平
面度がよいためであり、その点を満たせば材質は何でも
よい。
【0009】
【実施例】図1にこの発明の光コネクタの一例(光ファ
イバ側コネクタ)を示す。コネクタの本体となる基板1
は、低エネルギー密度でアブレーション反応を起こすポ
リエチレンテレフタート(PET)で形成されている。 この基板1には光ファイバの心線7を挿入して心出しす
るガイド溝5とガイドピン6を挿入するガイド溝4が設
けられている。これ等のガイド溝4、5は、共にエキシ
マレーザ(例えばXeclレーザ) を用いたアブレー
ションによるエッチング溝であり、矩形断面になってい
る。8は基板1上にネジ止めする押え蓋であり、この蓋
にも基板側の溝に対向してガイド溝4、5が加工されて
いる。この蓋側のガイド溝は、機械加工した溝であって
もよい。
【0010】図4は、基板に設けるガイド溝4、5の加
工法の一例を示している。
【0011】レーザ光発生装置9から出たエキシマレー
ザ光15は、先ず所望のエネルギー密度と照射野を持つ
ように光学系10で広げられ、或いは集光される。次に
、そのレーザ光15がミラー11による反射で方向転換
され、マスク12を通過して基板13に照射される。 ここでは、連続照射を行うためにカッティングする前の
基板13をXYステージ14上にセッティングし、この
ステージによって所望方向に移動させるようにしている
【0012】エッチングの巾と深さを制御するため、照
射のショット数及びエネルギー密度を予め実験で求めて
おくのは当然である。
【0013】マスク12は、例えば図5のように構成さ
れている。このマスク12は、銅板等に削りたい溝の形
に穴をあけるなどして作る。アブレーションは、しきい
値を持つ光化学的反応であり、例えばXeclレーザに
対しては、銅の場合、9J/cm2 以上のエネルギー
密度がないとアブレーションは全く起きない。そのため
マスク材料となり得る。
【0014】穴は光リソグラフィなどによってあける。 16はガイド溝5用、17はガイド溝4用の穴であり、
図のマスクには、鎖線内の領域を1パターンとしてこれ
を複数パターン加工してある。
【0015】マスク上の穴パターンは複雑ではないし、
また、マスク12と基板13との間に縮小光学系を組む
と焦点深度が浅くなってきれいに深い溝がきれなくなる
ので、等倍投射が望ましいが、対象次第では縮小光学系
を使用して加工することも考えられる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の光コネク
タは、光ファイバの位置精度を決めるガイド溝を、制御
性の良いレーザアブレーションによって加工してあるの
で、シングルモード光ファイバであっても心線が光学素
子に高精度に接続され、光の結合損失が小さくなると云
う効果が得られる。
【0017】また、レーザアブレーションは生産性も高
い方法であるので、製造コスト面でも有利になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光コネクタの一例を示す端面図
【図
2】従来の光コネクタを蓋なしの状態にして示す平面図
【図3】図2の光ファイバ側のコネクタの端面図
【図4
】レーザアブレーションによるガイド溝の加工法の一例
を示す図
【図5】使用マスクの一例を示す部分平面図
【符号の説明】
1  基板 2  光学素子側のコネクタ 3  光ファイバ端末部のガイド溝 4、5  ガイド溝 6  ガイドピン 7  光ファイバの心線 8  蓋 9  レーザ光発生装置 10  光学系 11  ミラー 12  マスク 13  基板 14  XYステージ 15  レーザ光 16  ガイド溝5用の穴 17  ガイド溝4用の穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コネクタ本体となる表面の平滑な基板
    上にレーザアブレーションによるエッチングで矩形断面
    の溝を形成し、この溝を心線のガイド溝として光学素子
    に接続する光ファイバを位置決めするようにした光コネ
    クタ。
JP895491A 1991-01-29 1991-01-29 光コネクタ Pending JPH04251806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP895491A JPH04251806A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP895491A JPH04251806A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251806A true JPH04251806A (ja) 1992-09-08

Family

ID=11707067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP895491A Pending JPH04251806A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04251806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656120A (en) * 1994-07-28 1997-08-12 Ngk Insulators, Ltd. Method of fixing optical fiber array to substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656120A (en) * 1994-07-28 1997-08-12 Ngk Insulators, Ltd. Method of fixing optical fiber array to substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1522882B1 (en) Optical waveguide having mirror surface formed by laser beam machining
US5073687A (en) Method and apparatus for working print board by laser
JP4774146B2 (ja) レーザを用いて波長より小さなピッチで穴を開けるための方法および装置
KR100852155B1 (ko) 경질의 비금속 기판 내의 오프닝 어블레이팅 방법
US5933218A (en) Laser beam machining apparatus
WO2002034452A1 (en) Laser cutting method and apparatus for optical fibres or waveguides
EP0151637A4 (en) BEAM DIVISION / COUPLING SYSTEM WITHIN AN OPTICAL WAVE GUIDE ARRANGEMENT.
US4698129A (en) Focused ion beam micromachining of optical surfaces in materials
WO2009131231A1 (en) Method for manufacturing optical waveguide having inclined end surface
CN108303767B (zh) 一种在光波导上制备凹面镜的方法
US11693183B2 (en) Singulation of optical waveguide materials
JPH05226787A (ja) オプトエレクトロニク半導体装置及びその製造方法
JPH04251806A (ja) 光コネクタ
US4810095A (en) Laser-beam, pattern drawing/inspecting apparatus
JP4225054B2 (ja) 光電気複合配線板の製造方法
CA2031057C (en) Fabrication of optical components utilizing a laser
JPH03142087A (ja) プリント配線基板の穴明け加工方法
JPH03226392A (ja) レーザ加工方法
ATE139037T1 (de) Optischer baustein mit optischem koppler zum aufspalten oder zusammenführen von licht und verfahren zu dessen herstellung
JPH07284975A (ja) テーパー形状の孔明け方法
JPH03142090A (ja) プリント配線基板の穴明け加工装置
JPS62168688A (ja) レ−ザ加工装置
JPH039309A (ja) レーザによる溝加工方法
JPS56169235A (en) Manufacture of original optical disk
JPS60124485A (ja) セラミツク基板のレ−ザ−加工方法およびその基板