JPH04249802A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH04249802A
JPH04249802A JP2409539A JP40953990A JPH04249802A JP H04249802 A JPH04249802 A JP H04249802A JP 2409539 A JP2409539 A JP 2409539A JP 40953990 A JP40953990 A JP 40953990A JP H04249802 A JPH04249802 A JP H04249802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamp socket
luminaire
fitting part
ceiling surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2409539A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuji Ichikawa
充二 市川
Tadao Yamamoto
忠男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2409539A priority Critical patent/JPH04249802A/ja
Publication of JPH04249802A publication Critical patent/JPH04249802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は照明器具に係り、特に、
器具を直線上に連設する照明においてランプの端部間の
暗部が生じないようにし、例えば、間接照明に適する器
具に関する。
【0003】
【従来の技術】従来のこの種の照明器具としては、図7
および図8に示すような、トラフ形といわれる間接照明
器具が用いられている。図7に示す器具本体1は、器具
取付け部2と天井面3との距離が狭い箇所に取付けられ
、高さ寸法の制約から点灯ユニット4を器具本体1の端
部に配設すると、ランプ6を長手方向に連設した場合に
は、ランプ6間に点灯ユニット4のため器具本体1間の
間隔が拡がり、暗部となる部分が大きく、天井面3の明
るさに不均一な部分が生じる。また、図8に示すように
、点灯ユニット4を器具本体1内に収納すると、器具本
体1の高さ寸法が高くなり、ランプ6と天井面3との間
隔が狭まり、天井面3の輝度が著しく高くなり、遮光角
θを得るために遮光壁5の高さを高くしなければならな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構造の照明
器具では、天井面に暗部が生じたり、天井面の輝度が高
くなり過ぎ、外観性を損ない易く、また、遮光角を得る
ために遮光壁を高くすると、器具効率が低下する問題が
あった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
、ランプ位置と天井面との間の間隔が適宜に確保でき、
光の均一度が高く暗部が生じるようなことがなく、器具
効率が向上され、特に間接照明に適する照明器具を提供
するものである。
【0006】〔発明の構成〕
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明の
照明器具は、器具本体と、この器具本体に互いに対向し
て取付けられ少くとも2個のランプを互いにその端部を
接近して、または互いに平行ないし互いに傾め方向に配
設して装着する2組のそれぞれ対をなすランプソケット
とを備え、前記器具本体の一端部に隣接する器具本体の
他端部に嵌合される嵌合部を形成するとともに他端部の
一側に隣接する器具本体の一端嵌合部が嵌合される位置
に臨ませて切欠部を形成し、前記器具本体の一端側嵌合
部の一側に一方の対をなす一方のランプソケットを取付
けるとともにこのランプソケットに対向する他方のラン
プソケットをランプの長さに合わせた位置に取付け、前
記器具本体の他端側の他側に他方の対をなす一方のラン
プソケットを取付けるとともにこのランプソケットに対
向する他方のランプソケットをランプの長さに合わせた
位置に取付けたものである。
【0008】請求項2に記載の発明の照明器具は、請求
項1に記載の照明器具において、器具本体にはいずれか
一方のランプの配設位置と直線上に位置し他方のランプ
の配設位置と並列になる位置に点灯ユニットを配設した
ものである。
【0009】
【作用】請求項1に記載の発明の照明器具は、器具本体
の一端側嵌合部の一側に一方の対をなす一方のランプソ
ケットを他方のランプソケットとランプの長さに合わせ
て取付け、他端側の他側に他方の対をなす一方のランプ
ソケットを他方のランプソケットとランプの長さに合わ
せて取付けたため、ランプは互い違いに配設され、平面
的に千鳥状に配設され、一方のランプの端部は他方のラ
ンプの発光部と重なり、暗部となる部分がなく、しかも
、器具を直線上に連設した場合、一端の嵌合部が切欠部
に重なり、嵌合部の一側に取付けたランプソケットが切
欠部に配設され、器具の連設端にもランプの暗部が生じ
ることがなく、間接照明とした場合、天井面の輝度が略
均一になり、天井面の明るさが均等になる。
【0010】請求項2に記載の発明の照明器具は、点灯
ユニットがランプと略同一面となり、間接照明として使
用した場合、器具本体内に点灯ユニットを収納した構造
に比し、器具本体の高さ寸法を低くでき、ランプと天井
面との間を拡げることができ、天井面の輝度が極端に高
くなることもなく、遮光壁の高さを低くでき、輝度効率
を高められる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例の構成を図1および図2に
ついて説明する。
【0012】10は細長矩形板状に形成された器具本体
で、この器具本体10の長手方向に沿った両側縁には下
方に向って折曲げられた側縁部11が形成されている。
【0013】この器具本体10の一端部には、隣接する
器具本体10の他端部に嵌合される嵌合部12が一段低
くなった段部13を介して一体または別体で形成されて
いる。また、この器具本体10の他端部の一側には隣接
する器具本体10の一端嵌合部12が嵌合される位置に
臨ませて切欠部14が形成されている。
【0014】前記器具本体10の一端側嵌合部12の一
側に一方の対をなす一方のランプソケット21が取付け
られているとともにこのランプソケット21に対向する
他方のランプソケット22が直管形蛍光ランプ15の長
さに合わせた位置に取付けられている。また、前記器具
本体10の他端側の他側に他方の対をなす一方のランプ
ソケット23が取付けられているとともにこのランプソ
ケット23に対向する他方のランプソケット24が直管
形蛍光ランプ15の長さに合わせた位置に取付けられて
いる。そして、この器具本体10に2個のランプ15,
15を一方組の対をなすランプケット21,22と,他
方組のランプソケット23,24とにそれぞれ装着する
ことにより、二本のランプ15,15は互いに端部を近
接させて器具本体10の長手方向に変位して互いに平行
状に配設される。
【0015】また、前記器具本体10には、一方のラン
プ15の配設位置と直線上に位置し他方のランプ15の
配設位置と並列になる位置に電子化安定器などの点灯ユ
ニット16と端子台17とが取付けられている。
【0016】また、図4および図5において、31は天
井面32の近傍に位置して壁面33の上部に形成された
ランプ取付け部で、略水平状のランプ取付け面部34と
この取付け面部34の先端縁から上方に向って傾斜状に
形成された遮光壁部35とを有している。
【0017】次にこの実施例の作用を説明する。
【0018】器具本体10の一端側嵌合部12の一側に
一方の対をなす一方のランプソケット21を他方のラン
プソケット22をランプ15の長さに合わせて取付け、
他端側の他側に他方の対をなす一方のランプソケット2
3を他方のランプソケット24とランプ15の長さに合
わせて取付けたため、ランプ15,15はその端部を近
接して互い違いに配設され、平面的に千鳥状に配設され
、一方のランプ15の端部は他方のランプ15の発光部
18と重なり、暗部となる部分がなくなる。
【0019】また、器具を直線上に連設した場合、図3
に示すように、器具本体10一端の嵌合部12が切欠部
14に重なって、嵌合部12の一側に取付けたランプソ
ケット15が切欠部14に配設され、器具本体10の連
設端にもランプ15の暗部が生じることがなくなる。
【0020】そして、図4に示すように、間接照明とし
て使用する場合には、例えば、ランプ取付け部31のラ
ンプ取付け面部34に器具本体10を連設して取付ける
と、図5および図6に示すように、ランプ15,15か
ら放射された光は天井面32にて反射され下方に照射さ
れる。また、上方に向って傾斜状に形成された遮光壁部
35によって遮光角θが確保される。そして、この場合
、各ランプ15の端部に暗部が形成されないため、天井
面32の輝度が略均一になり、天井面の明るさが均等に
なる。
【0021】また、図6に示すように点灯ユニット16
および端子台17を壁面33側に配設することにより点
灯ユニット16、端子台17の配置による影が生じない
【0022】さらに、点灯ユニット16がランプ15と
略同一面に設けられ、器具本体の厚みを薄形とすること
ができ、間接照明として使用した場合、器具本体10内
に点灯ユニット16を収納した構造に比し、器具本体1
0の高さ寸法を低くでき、ランプ15と天井面32との
間を拡げることができ、天井面32の輝度が極端に高く
なることがない。 また、遮光壁部35の高さを低くすることができ、輝度
効率を高められる。さらに配線も容易となる。
【0023】前記実施例では各器具本体10にそれぞれ
2個のランプ15を平行状に配設したが、各ランプを傾
め方向に並列して装着できるように対をなすランプソケ
ット21,22,23,24を配設してもよい。また、
ランプ15の端部を互いに違いに配設したものに限らず
近接して2個のランプを配設してもよい。また、2灯用
の器具に限られるものではなく、4灯用など偶数個のラ
ンプ15を装着できる器具に適用できる。
【0024】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、器具本
体の一端側嵌合部の一側に一方の対をなす一方のランプ
ソケットを他方のランプソケットとランプの長さに合わ
せて取付け、他端側の他側に他方の対をなす一方のラン
プソケットを他方のランプソケットとランプの長さに合
わせて取付けたため、ランプは互いに近接して配設され
、平面的に千鳥状に配設され、一方のランプの端部は他
方のランプの発光部と重なり、暗部となる部分がなく、
しかも、器具を直線上に連設した場合、一端の嵌合部が
切欠部に重なり、嵌合部の一側に取付けたランプソケッ
トが切欠部に配設され、器具の連設端にもランプの暗部
が生じることがなく、間接照明とした場合、天井面の輝
度が略均一になり、天井面の明るさが均等になる。
【0025】請求項2に記載の発明によれば、点灯ユニ
ットがランプと略同一面となり、間接照明として使用し
た場合、器具本体内に点灯ユニットを収納した構造に比
し、器具本体の高さ寸法を低くでき、ランプと天井面と
の間を拡げることができ、天井面の輝度が極端に高くな
ることもなく、遮光壁の高さを低くでき、輝度効率を高
められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す照明器具の斜視図であ
る。
【図2】同上照明器具の平面図である。
【図3】同上照明器具を連設した状態の平面図である。
【図4】同上照明器具を取付けた状態の平面図である。
【図5】同上照明器具の取付け状態を示す説明側面図で
ある。
【図6】同上照明器具の取付け状態を示す説明側面図で
ある。
【図7】従来の照明器具の取付け状態を示す説明側面図
である。
【図8】同上照明器具を取付け状態を示す説明側面図で
ある。
【符号の説明】
10    器具本体 12    嵌合部 14    切欠部 15    ランプ 16    点灯ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  器具本体と、この器具本体に互いに対
    向して取付けられ少くとも2個のランプを互いにその端
    部を接近して、または互いに平行ないし互いに傾め方向
    に配設して装着する2組のそれぞれ対をなすランプソケ
    ットとを備え、前記器具本体の一端部に隣接する器具本
    体の他端部に嵌合される嵌合部を形成するとともに他端
    部の一側に隣接する器具本体の一端嵌合部が嵌合される
    位置に臨ませて切欠部を形成し、前記器具本体の一端側
    嵌合部の一側に一方の対をなす一方のランプソケットを
    取付けるとともにこのランプソケットに対向する他方の
    ランプソケットをランプの長さに合わせた位置に取付け
    、前記器具本体の他端側の他側に他方の対をなす一方の
    ランプソケットを取付けるとともにこのランプソケット
    に対向する他方のランプソケットをランプの長さに合わ
    せた位置に取付けたことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】  器具本体にはいずれか一方のランプの
    配設位置と直線上に位置し他方のランプの配設位置と並
    列になる位置に点灯ユニットを配設したことを特徴とす
    る請求項1に記載の照明器具。
JP2409539A 1990-12-28 1990-12-28 照明器具 Pending JPH04249802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409539A JPH04249802A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409539A JPH04249802A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249802A true JPH04249802A (ja) 1992-09-04

Family

ID=18518867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409539A Pending JPH04249802A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249802A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10163957A1 (de) * 2001-12-23 2003-07-03 Der Kluth Decke Und Licht Gmbh Elektronisches Vorschaltgerät
DE10163960A1 (de) * 2001-12-23 2003-07-03 Der Kluth Decke Und Licht Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für die Qualitätskontrolle
DE10256383A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Der Kluth: Decke Und Licht Gmbh Transparente Fläche mit Fluoreszenzmitteln und Beleuchtungsvorrichtung mit einer derartigen Fläche
JP2006155955A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具およびそれを用いる照明システム
JP2009176686A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011253759A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Ushio Inc 光照射装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10163957A1 (de) * 2001-12-23 2003-07-03 Der Kluth Decke Und Licht Gmbh Elektronisches Vorschaltgerät
DE10163960A1 (de) * 2001-12-23 2003-07-03 Der Kluth Decke Und Licht Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für die Qualitätskontrolle
DE10256383A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Der Kluth: Decke Und Licht Gmbh Transparente Fläche mit Fluoreszenzmitteln und Beleuchtungsvorrichtung mit einer derartigen Fläche
JP2006155955A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具およびそれを用いる照明システム
JP4603339B2 (ja) * 2004-11-25 2010-12-22 パナソニック電工株式会社 照明器具およびそれを用いる照明システム
JP2009176686A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011253759A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Ushio Inc 光照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04118803A (ja) 室内用照明器具
JPH04249802A (ja) 照明器具
US3117729A (en) Illumination fixtures
JP4178385B2 (ja) 照明装置
US2385040A (en) Luminaire for use with tubular fluorescent lamps
US4833575A (en) Brightness equalizing light filter system
JP4687405B2 (ja) 照明器具
JP4603339B2 (ja) 照明器具およびそれを用いる照明システム
JPH0581912A (ja) 照明装置
JP2697798B2 (ja) 連結型照明器具
JPH1074409A (ja) 調色照明器具
JP5233059B2 (ja) 照明器具
JP3858322B2 (ja) 天井埋め込み型照明器具
JP3456067B2 (ja) 直管形蛍光ランプ及びこのランプを用いた照明器具
JP2664031B2 (ja) 照明器具
CN111578188A (zh) 一种透镜及led灯具
JPS639931Y2 (ja)
KR200423364Y1 (ko) 천장등
JPS6333301Y2 (ja)
JPS6335447Y2 (ja)
JP2594179Y2 (ja) 照明器具
JP2548047Y2 (ja) 照明器具
JP5088755B2 (ja) 照明器具
JPH0230004A (ja) 照明器具及びシステム照明器具
JPH11111039A (ja) 照明器具