JPH0424590A - 移動体識別装置 - Google Patents

移動体識別装置

Info

Publication number
JPH0424590A
JPH0424590A JP2128860A JP12886090A JPH0424590A JP H0424590 A JPH0424590 A JP H0424590A JP 2128860 A JP2128860 A JP 2128860A JP 12886090 A JP12886090 A JP 12886090A JP H0424590 A JPH0424590 A JP H0424590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared rays
optical filter
light
infrared
moving object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2128860A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kuroiwa
黒岩 啓二
Kazumi Mizutani
水谷 和躬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP2128860A priority Critical patent/JPH0424590A/ja
Publication of JPH0424590A publication Critical patent/JPH0424590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は例えば地上の移動体に装着された赤外線光源
から放射される赤外線と自然光の反射による可視光を共
に受光し表示映像上から移動体を識別する移動体識別装
置、特に移動体識別能力の改良に関する。
[従来の技術] 第6図は従来の移動体識別装置のブロック図であり、1
は道路などを歩行または走行する移動体、旦は赤外線や
可視光を受光する受光部、6は光学レンズ、7は受光信
号の光電変換部と変換信号を転送する走査回路よりなる
CCDカメラ、9は受光部旦からの赤外線ならびに可視
光の映像信号を表示するモニタ、13は移動体1に装着
され赤外線を放射する赤外線光源、14は受光部旦へ入
力される光量を調節する絞り機構である。
従来の移動体識別装置は上記のように構成され、道路上
を歩行または走行する移動体1に装着された赤外線光源
13は上部空間に向は赤外線を放射する。例えばヘリコ
プタなどへ搭載された受光部旦にて上記赤外線は受光さ
れる。このとき自然光による周囲の風景に関する可視光
も同時に受光される。受光部旦の入力には開口面積を調
整して透過光量を制御する絞り機構14が光学レンズ6
に配設され、赤外線と可視光の受光レベルが共に調節さ
れてCCDカメラ7へ加えられる。
第7図は絞り機構出力の受光レベルの一例であり、 移動体1識別の赤外線と周囲の風景に関する可視光は凡
そ等量のレベル調整を受は出力される。光電変換部と走
査回路より構成されるCCDカメラ7には、絞り機構1
4にて調節された赤外線や可視光が加わり、当該レベル
に応じてホトダイオードなどを介し電気信号への変換が
行われ走査回路により順次転出される。
従って移動体1から放射された赤外線は周囲の風景と共
にモニタTVなどを用いたモニタ9へ重畳表示され、表
示映像上から移動体1の識別が行われる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の移動体識別装置では、受光部旦へ入
力される赤外線と可視光は共に絞り機構14により受光
感度が調節され、その風景は所定の明るさに調節してモ
ニタ9へ映像表示されるが、同時に移動体1からの赤外
線の受光レベルも同等の調節を受けるので、赤外線と風
景とのコントラストには顕著な差を生じない。
従ってモニタ9の濃淡表示映像からは赤外線の検出が容
易に行えない。特に映像が白黒表示のとき赤外線の検出
は一層困難となる。
モニタ9の表示映像からの赤外線の検出が容易にできな
いので、移動体1の識別は常時行えず、従って移動経路
なども正しく把握できないという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、表示映像上の移動体1と風景とのコントラストが所
定の比率に調節でき、移動体1が常に確実に識別されて
、周囲の風景との相対位置が正しく把握できる移動体識
別装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る移動体識別装置は、移動体に装着され空
間の広い覆域に厘り連続信号またはコード変調信号の何
れか一方の赤外線を放射する赤外線光源と、所定入射角
にて赤外線を透過し可視光が遮断され入射角を変えると
可視光の一部が透過されるCCDカメラの前方に配設さ
れた光学フィルタと、光学フィルタへの赤外線の入射角
を調節する駆動部とを設けたものである。
[作用] この発明においては、赤外線光源に近赤外線を用いて、
受光部の入力に赤外線を透過し可視光の透過率がその入
射角により変わる光学フィルタを配置し、光学フィルタ
の入射角は駆動部により制御されて、光学フィルタから
出力される隣接した波長の赤外線と可視光との受光レベ
ルの比率が調節できる。
異なるレベルにて受光された赤外線と可視光はCCDカ
メラにおいて光電変換されて電気信号となり、走査回路
の動作により光学フィルタの入射角にて調節された比率
に応じたレベルの赤外線ならびに可視光による周囲の風
景信号がCCDカメラから出力される。CCDカメラか
らの信号を表示器にて映像表示すると赤外線の信号レベ
ルは可視光に比し著るしく大きいので、例え白黒の′a
淡表示においても明瞭に識別できる。
また明るい自然光の下においてはレンズ系の絞り機構に
より受光部全体の感度を制御してぃ′るので赤外線受光
感度も低下するが、この発明においては光学的なフィル
タを用いて自然光に対する感度のみが制御されるので、
赤外線に関しては最大感度にすることができる。
更にCODカメラの出力をカラー信号に変換しカラーモ
ニタへ加えると、赤外線のみがカラー信号となり風景は
白黒にて表示されるので、移動体の識別が一層確実に行
える。従って歩行または走行する移動体が常時明瞭に識
別され歩行または走行経路などが正しく把握できる。
[実施例] この発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、 図において、1.3.6.7.9は従来装置と同一で、
2は移動体1に搭載され赤外線を空間に向は放射する赤
外線光源、4はガラス基板に薄膜を形成させ可視光の入
射角度によりその透過率が変わる光学フィルタ、5は光
学フィルタ4の入射角を制御する駆動部、8は赤外信号
をカラー信号へ変換する擬似カラー表示回路を示してい
る。
上記のように構成された移動体識別装置においては、通
路上を歩行または走行する移動体1として例えば人体や
車輌などに装着された赤外線光源2からは、例えば赤外
線レーザを用いて上部空間の広い覆域に厘り可視光(波
長390〜750nm>に隣接した波長の近赤外線(波
長0.75〜2.53rn)を放射する。ヘリコプタな
どに搭載され空間に位置する受光部旦は移動体1の方向
を指向し、近赤外線の受光と共に自然光の内可視光によ
る周囲の風景に関する光学情報を同時に受光する。受光
部旦の入力即ちCCDカメラ7の前方には近赤外線なら
びに透過率が調節される可視光の光学フィルタ4が設け
られている。
第2図は光学フィルタ分光特性の一例を示し、4.5.
6.7は上記実施例と同一であり、光学フィルタ4とし
て所定波長の光を透過し他の波長の光を反射する干渉フ
ィルタ即ち光学的なミラーを使用したとき、赤外線を透
過し可視光の透過率は光学フィルタ4の法線方向と可視
光とのなす入射角により調節される。
■は赤外入射光、■は可視入射光、■は赤外透過光、■
は可視反射光、θは光学フィルタ4の法線方向と入射光
とのなす入射角を示しており、 平行入射する赤外入射光■と可視入射光■が駆動部5の
制御により入射角θ=45°をなす光学フィルタ4に加
わると、近赤外線は90%透過率の赤外透過光■となり
、可視光は光学フィルタ4にて殆んど反射されて可視反
射光■となり透過できない。透過光は光学レンズ6を経
てCCDカメラ7にて受光される。
第3図は光学フィルタ分光特性の他の一例を示し、4.
5.6.7、■、■、■、■、θは上記実施例と同一で
あり、 ■は光学フィルタ4を透過する可視透過光を示す、 平行入射する赤外入射光■と可視入射光■が加えられ、
駆動部5により連続またはステップ状に入射角が変えら
れるフィルタ4の入射角をθく45°に調節すると、光
学フィルタ4から赤外透過光■は上記と同様に透過され
、可視光の一部が可視透過光■として透過される。
第4図は光学フィルタの周波数特性の一例を示し、入射
角θく45°において、近赤外線は可視光と波長が隣接
しているので、光学フィルタ4からは透過率90%の近
赤外透過光とフィルタの遮断域近傍の波長の可視光から
は透過率10〜20%の可視透過光■として出力される
入射角θ=45°においては可視透過光■は殆んど出力
されない。
光学フィルタ4の入射角θを例えばOoから45°の間
の5段階に駆動部により制御を行うと、可視光の透過率
が調節されるので、赤外線と可視光の比率を順次変える
ことができる。
第5図は光学フィルタ出力の一例を示し、光学フィルタ
4から出力される一部レベルの赤外線と光学フィルタ4
の透過率に依存する可視光は所定比率にて出力される。
フィルタ4出力は共に受光レベルに応じて電気信号への
変換を行う光学変換部と電気信号転送のための走査回路
を備えたCCDカメラ7へ加えられる。
CCDカメラ7から出力される転送信号はJ外線と可視
光とのレベル比率を著しく大きくズきるので、モニタ9
の表示映像が白黒濃淡に1行われるとき、映像のコント
ラストが顕著にyなるので赤外線が容易に検知され、赤
外線光湧2即ち移動体1が明瞭に識別できる。
更に駆動部5からの制御により光学フィル64の入射角
を変えて可視光の透過率を調節すイと、風景が適正輝度
にて表示され、移動体1q識別が一層明瞭に且つ常時確
実に行えて、移莞体1としての人体または車輌などの移
動経路4とが正しく把握できる。
CCDカメラ7の出力を擬似カラー表示同右8を介して
カラー表示用モニタ9へ加えると、風景は上記のとおり
白黒表示されるが、赤外輻は所定のカラー例えば赤色に
て表示され移動側1の識別が一層確実になる。
赤外線光源2から放射される赤外線レーザ習へは連続放
射の他に、1秒間隔または2秒間隔にて動作するコード
変調された断続信号とすることにより、移動体1の識別
は更に一層確実に行える。
[発明の効果コ この発明は以上説明したとおり、赤外線に近赤外線を使
用し、可視光の透過率を変えて赤外線と可視光の受光レ
ベルの比率を調節する光学フィルタならびに光学フィル
タの入射角を制御する駆動部を設ける簡単な構造により
、互いに波長が隣接した赤外線と可視光の受光レベルの
比率が調節でき、表示映像上のコントラストが顕著にな
ると共に装置の絞りを開き最大感度で使用できるため移
動体が常時確実に識別できる。
移動体は周囲の風景と重畳表示されるのでその位置なら
びに移動経路が迅速且つ正確に把握できる。
コード変調された赤外線を用いることにより移動体の識
別が更に一層確実にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は光学フィルタ分光特性の一例、第3図は光学フィルタ
分光特性の他の一例、第4図は光学フィルタの周波数特
性の一例、第5図は光学フィルタ出力の一例、第6図は
従来の移動体識別装置のブロック図、第7図は光調部器
出力の受光レベルの一例である。 図において、1は移動体、2は赤外線光源、旦は受光部
、4は光学フィルタ、5は駆動部、6は光学レンズ、7
はCCDカメラ、θは入射角である。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 特許出願人   株式会社  東京計器特許出願人  
 株式会社  テクノポート第1図 第2図 物動体 赤9rm原 受光部 光学フィルタ 腰β倉力名8 光字レフス゛ CCDカメラ 入制角 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 →′S長

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地上の移動体から放射される赤外線と自然光の反
    射による可視光をCCDカメラにて受光し表示器にて表
    示される映像上の移動体を識別する移動体識別装置にお
    いて、 移動体に装着され空間の広い覆域に亙り連続信号または
    コード変調信号の何れか一方の赤外線を放射する赤外線
    光源と、所定入斜角において赤外線を透過し可視光が遮
    断され入射角を変えると可視光の一部が透過される上記
    CCDカメラの前方に配設された光学フィルタと、上記
    光学フィルタへの赤外線の入射角を調節する駆動部とを
    備え赤外線と可視光の受光レベルの比率が調節できるこ
    とを特徴とする移動体識別装置。
  2. (2)赤外線は近赤外線である請求項1記載の移動体識
    別装置。
  3. (3)光学フィルタは特定波長の光を透過または反射さ
    せる光学的なミラーである請求項1記載の移動体識別装
    置。
JP2128860A 1990-05-18 1990-05-18 移動体識別装置 Pending JPH0424590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128860A JPH0424590A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 移動体識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128860A JPH0424590A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 移動体識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424590A true JPH0424590A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14995161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128860A Pending JPH0424590A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 移動体識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694451A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kajima Corp 移動体からの対象近接検出方法及び装置
JP2011203159A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nec Corp 赤外線撮像装置及び赤外線画像の表示方法
US9709387B2 (en) 2012-11-21 2017-07-18 Mitsubishi Electric Corporation Image generation device for acquiring distances of objects present in image space

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681608A (en) * 1971-03-17 1972-08-01 Us Navy Laser beam receiver having a high signal to noise ratio
JPS5275601A (en) * 1975-12-22 1977-06-24 Fujitsu Ltd Multiispectrum scanner
US4121102A (en) * 1976-07-27 1978-10-17 Kilo Corporation Object identification system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681608A (en) * 1971-03-17 1972-08-01 Us Navy Laser beam receiver having a high signal to noise ratio
JPS5275601A (en) * 1975-12-22 1977-06-24 Fujitsu Ltd Multiispectrum scanner
US4121102A (en) * 1976-07-27 1978-10-17 Kilo Corporation Object identification system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694451A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kajima Corp 移動体からの対象近接検出方法及び装置
JP2011203159A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nec Corp 赤外線撮像装置及び赤外線画像の表示方法
US9709387B2 (en) 2012-11-21 2017-07-18 Mitsubishi Electric Corporation Image generation device for acquiring distances of objects present in image space

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355648B1 (en) Camera having a through the lens pixel illuminator
US6598979B2 (en) Control of luminous flux when person approaches path of projection rays emitted from projector
KR101938201B1 (ko) 조정 가능한 광 전송을 갖는 헬멧 시스템
JP2004503188A (ja) スルー・ザ・レンズ・イルミネータを有するカメラ
US5099313A (en) White balance controlling device having a device for determining whether fluorescent light is being illuminated on a scene
US4835561A (en) Focus detecting device for camera
JP6819031B2 (ja) 頭部装着型表示装置、表示方法
JP2005260480A5 (ja)
US20190384063A1 (en) Method of dynamically adjusting display luminance in wearable heads-up displays
CN102654721A (zh) 投影式显示装置
JP4333050B2 (ja) 測定用光学系及びこの光学系を備えた三刺激値型光電色彩計
CA2323434A1 (en) Spectroreflectometric measurement of oxygenation in a patient's eye
US4937611A (en) Light metering device
AU2003228871A1 (en) Infrared toy viewing scope and games utilizing infrared radiation
JPH0424590A (ja) 移動体識別装置
JP3159807B2 (ja) 投写形画像表示装置
KR102041346B1 (ko) 시인성 및 화질을 향상시키기 위한 전광판 및 전광판 시스템
US20050096111A1 (en) Infrared toy viewing scope and games utilizing infrared radiation
JP4328865B2 (ja) 赤外線照明内蔵型監視用デイナイトカメラ
US20150208005A1 (en) Camera system, especially for a vehicle, and method for ascertaining image information of a signal source pulsed as a function of time
US6734957B2 (en) Visible light sensor mechanism for constant brightness projection systems
JP2002510407A (ja) 網膜画像の修正により視覚的感知能力を高める方法
JPH10221162A (ja) 多方向検知照度センサー及びそれを用いた撮像装置
JP2011064637A (ja) 光源検出装置
US6410930B1 (en) Method and apparatus for aligning a color scannerless range imaging system