JPH0424264A - 開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ - Google Patents

開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ

Info

Publication number
JPH0424264A
JPH0424264A JP2131912A JP13191290A JPH0424264A JP H0424264 A JPH0424264 A JP H0424264A JP 2131912 A JP2131912 A JP 2131912A JP 13191290 A JP13191290 A JP 13191290A JP H0424264 A JPH0424264 A JP H0424264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
package
fiber bundle
yarn width
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2131912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759458B2 (ja
Inventor
Hironobu Nojiri
博信 野尻
Kazuyuki Yakushiji
薬師寺 一幸
Minoru Yoshinaga
吉永 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15069090&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0424264(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP2131912A priority Critical patent/JPH0759458B2/ja
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to TW080109567A priority patent/TW201797B/zh
Priority to KR1019910008194A priority patent/KR100192848B1/ko
Priority to EP91304566A priority patent/EP0459681B2/en
Priority to DE69105626T priority patent/DE69105626T3/de
Publication of JPH0424264A publication Critical patent/JPH0424264A/ja
Priority to US07/944,736 priority patent/US5499776A/en
Priority to US08/214,181 priority patent/US5487512A/en
Publication of JPH0759458B2 publication Critical patent/JPH0759458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/67Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for web or tape-like material
    • B65D85/675Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for web or tape-like material wound in helical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/8008Component parts, details or accessories; Auxiliary operations specially adapted for winding and joining
    • B29C53/8016Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H55/00Wound packages of filamentary material
    • B65H55/04Wound packages of filamentary material characterised by method of winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/006Traversing guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/38Thread sheet, e.g. sheet of parallel yarns or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージに関す
る。
[従来の技術] 炭素繊維束はその優れた特性、すなわち高比強度、高比
弾性率などを活かし、各種プラスチックの補強用繊維と
して、航空機やスポーツ用品等の産業分野で広く用いら
れている。一般にこれらの用途に使用される炭素繊維束
は、−旦エボキシ樹脂や不飽和ポリエステルなどの樹脂
組成物を含浸させ、一方向に引揃え、薄いシート状のプ
リプレグに加工した後、さらに高次の各種成形加工に供
されている。
近年用途の多様化や成型品の軽量化志向および高性能化
志向に伴ない、プリプレグの薄物化や厚みの均一化の要
求が強まってきた。こうした背景から、プリプレグの原
料となる炭素繊維束についても、開繊性の向上が強く要
請されるようになり、このため繊維束を開繊する技術、
あるいは予め開繊処理を施し糸幅の広いかつ均一な炭素
繊維束を製造する技術が種々提案されている。例えば繊
維束を円柱体の軸方向に振動させつつ走行させて開繊す
る(特開昭56−43435号公報)、繊維束を溶剤中
または溶剤で膨潤させた状態で局面を有する基材の表面
にそわせて張力をかけながら連続的に引取ることにより
開繊する(特開昭581725号公報)、あるいはサイ
ジング処理後にホットロールを用いて乾燥処理し、繊維
束をテプ状に拡げる(特開平1−292038号公報)
などが知られている。
一般に炭素繊維束は、−旦ボビンに巻き取られ、プリプ
レグなどの加工工程の際に解舒して使用されるが、炭素
繊維束をボビンに巻き取るには繊維束を綾振りさせなが
ら巻き上げる機構のワインダーが採用されている。
しかるに、通常の炭素繊維束は綾振りに伴ない、特にパ
ッケージ端部において折り曲げられたり。
撚が入ったり、あるいは糸幅が狭められたりするなど、
形態変化を受けるため、今日までは開繊性を向上させる
ため実施した繊維束の拡幅処理の効果が、巻き取り時の
綾振りによって十分発揮されていなかったのが実状であ
る。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、上記従来技術の問題点を解消すること
、すなわち開繊性の優れた炭素繊維束を提供することに
ある。また他の課題は炭素繊維プリプレグの品質、品位
の向上と共に、ブリプレグ工程の作業性や生産性の向上
を図ることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記課題は、本文中に定義するに値が10cm
以上の無撚炭素繊維束であって、該繊維束を巻取ったパ
ッケージ端部の綾振折返し部の糸幅Aと該パッケージ中
央部の糸幅Bが実質的に等しい関係に保たれた無撚炭素
繊維パッケージによって解決することができる。
すなわち、本発明の炭素繊維パッケージにおいて、炭素
繊維束とは無撚であって従来公知のアクリロニトリル系
、レーヨン系およびピッチ系等の炭素繊維あるいは黒鉛
系をすべて包含する。
また本発明の炭素繊維束はその剛性を表わすに値が10
cm以上、好ましくは12cm以上である。
このに値が10anに達しないと、巻き取りおよび解舒
時の綾振りの際に、繊維束内の単糸の移動が起き易くて
繊維束アライメントの乱れが生じ、糸幅の狭幅化や局部
的な撚の混入などの問題が生じる。
ここでいうに値とは、次のように定義される。
すなわち、第3図はに値の測定装置を示す概略図であり
、aは炭素繊維束試料、bは測定台(θ=900)、b
−は測定台の一面、Cは繊維束固定治具である。
炭素繊維束試料aに約0.005g/dの荷重をつけ、
22±3℃、60±5%RHに保持された場所に約10
〜15分間吊り下げておく。なお、この炭素繊維束試料
aは、ワイングー綾振りガイドで処理される以前の段階
で採取されたものを用いる。
この炭素繊維束試料aを図示するように測定台すの上に
取付け、繊維束をセロファンテープなとのような繊維束
固定治具Cでもって固定する。この場合の測定台すのb
′面と繊維束先端までの至近距離を測定し、K値(am
)とするのである。なお、測定台すにおけるb−面と繊
維束先端までの試料長は25anとする。
また本発明の炭素繊維パッケージは、繊維束を巻取った
パッケージ端部の綾振折返し部の糸幅Aと該パッケージ
中央部の糸幅Bが実質的に等しい関係にあることが重要
である。
すなわち、通常の炭素繊維パッケージはその端部ては一
般の綾振機構との関連で繊維束の表裏が反転したり、糸
幅が狭幅化された状態で巻き取られる。このため繊維束
には局部的な捩れか生じ、この部分の繊維束は拡幅され
ず、繊維束全体としての開繊性に斑が生じる。この間縁
辺は繊維束の擦過度合を上げることによっである程度解
消できるが、その反面毛羽の発生が増大することになる
これに対して、本発明の炭素繊維パッケージは、このよ
うなパッケージ端部に当る繊維束を反転させることなく
巻き上げる、すなわちパッケージ端部の綾振折返し部付
近の糸幅Aと該パッケージ中央部付近の糸幅Bが実質的
に等しい関係、好ましくはA≧BX0.9の関係を維持
するものである。
これによって本発明のパッケージは開縁辺や毛羽のない
炭素繊維束のパッケージとなり、またこのような炭素繊
維束をブリプレグ工程に供すれば、薄物およびは厚みの
均一性に優れた。付加価値の高いプリプレグを効率的に
製造することが可能になる。
次に、本発明の炭素繊維パッケージの製造例として、ア
クリル系炭素繊維パッケージについて説明する。
ます、アクリル系炭素繊維はプリカーサ−として公知の
無撚アクリル系繊維を用いるか、好ましくは単糸相互の
拘束力に優れる表面平滑な繊維、あるいは例えば特公昭
60−59323号公報に開示する如き、無撚の状態の
アクリル系繊維を高圧空により交絡処理せしめた繊維で
ある。
これらのプリカーサ−は通常の酸化性雰囲気下および不
活性雰囲気下で焼成、炭素化した後、表面処理、サイジ
ング処理および乾燥などの後処理を行なう。
炭素繊維束のに値を10cm以上に保持するためには、
たとえば炭素繊維束のサイジング処理においてエポキシ
系サイジング剤を用い、その後の乾燥処理を200℃以
上の高温で行なうなどが効果的である。
この際、プリカーサ−の焼成および得られた炭素繊維の
後処理等は実質的に無撚の状態で行なわれる。また炭素
繊維束の糸幅を拡幅化かつ均一化するためには、サイジ
ング処理した炭素繊維束の乾燥処理において、特開昭1
−292038号公報記載のホットロール方式を採用す
る等が効果的である。
また本発明の炭素繊維パッケージにおいて、パッケージ
端部の綾振折返し部の糸幅Aとそのパッケージ中央部の
糸幅Bが実質的に等しい関係を保つためには、炭素繊維
束の巻き取り条件の最適化が重要であり、以下好適な炭
素繊維東巻取り例を、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明におけるワイングーに装備された好適な
綾振りガイド装置の一例を示したもので、図中、1は炭
素繊維束、2〜7は綾振りガイドローラ群、8は炭素繊
維パッケージ、8″は巻取りボビンである。
テープ状の炭素繊維束は巻取りボビン軸に平行して綾振
りしているカイトローラ1に導かれる。
この炭素繊維束は隣接するカイトローラに対して約20
°の角度をなす5本のガイドローラ群に順次案内される
。すなわち、ワイングーに供給される炭素繊維束は各カ
イトローラ間で約20°づつ捻られながら進み、合計約
100°捻られた後、カイトローラ6とボビンの間で−
10°捻り戻されてホビン上に綾振りしながら巻き取ら
れる。
一般に炭素繊維束はガイドによる毛羽立ちか生じ易く、
このため案内ガイドとしてはガイドローラが最も好適で
ある。またガイドローラは滑らかに回転するもの、すな
わち回転抵抗の小さいものが好ましい。さらに毛羽など
による回転不良を起しにくい構造が好ましい。
このような綾振りガイド装置を採用することによって、
特にパッケージ端部において炭素繊維束の表裏か反転す
ることがなく、従って、繊維束の間縁辺が大幅に減少し
、またブリプレグ工程での拡幅等が確実に行なえるよう
になる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により、さらに具体的にに説明す
る。
なお、本例中、炭素繊維パッケージに巻き取られた炭素
繊維束の開繊性評価は第4図に示すドラムワインド装置
(図中、8は炭素繊維パッケージ、1は炭素繊維パッケ
ージから引出された炭素繊維束、9は樹脂含浸槽、10
,11.12はシゴキバー、13は巻き取りドラムを示
す)で一方向プリプレグを作製し、プリプレグ外観を観
察すると共に、ドラム上の1本当りの糸幅を読み取る方
法を用いた。
実施例1 フィラメント数12,000のアクリル系フィラメント
を常法どおり焼成して得た。無撚状態の炭素繊維束を、
濃度3重量%のジグリシジルエーテル・ビスフェノール
A型エポキシ樹脂浴に導き、サイジング処理した。この
炭素繊維束を第1表に示す温度条件下のホットロールお
よび熱風中で乾燥処理した。
次に、乾燥処理後の炭素繊維束を、第1図および第2図
(従来のガイド装置)に示す綾振りガイド装置を備えた
各ワインダーにて巻き取り、炭素繊維束パッケージ(単
位長重量=0.8g/m)を作製した。
炭素繊維束のに値、得られた炭素繊維束パ・ソケージお
よびプリプレグの評価結果を第1表に示した。
(以下、余白) [発明の効果] 本発明の炭素繊維パッケージは繊維束の剛性を表わすに
値、該繊維束を巻取ったパッケージ端部の綾振折返し部
の糸幅Aと該パッケージ中央部の糸幅Bの関係を規定し
たものである。これによって炭素繊維束の間縁辺が大幅
に減少し、ブリプレグ工程での拡幅等が確実に行なえる
このような炭素繊維束パッケージを用いることにより、
プリプレグ化の際の繊維束の開繊性や均一性が画期的に
改善され、付加価値の高い薄物プリプレグが効率良く生
産できる。また炭素繊維束を強制的に開繊する必要がな
(、このため毛羽品位に優れたプリプレグの生産が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるワイングーに装備された好適な
綾振りガイド装置の一例を示した概略図、第2図は一般
の綾振りガイド装置の一例を示した概略図、第3図はに
値の測定装置を示す概略図、第4図は炭素繊維束の開繊
性を評価するためのドラムワインド装置の概略図である
。 a:炭素繊維束試料 b:測定台 C:繊維束固定治具 1:炭素繊維束 2〜7:綾振りガイドローラ 8:炭素繊維パッケージ 8′:巻取りボビン 9:樹脂含浸槽 10.11,12:シゴキバー 13:巻き取りドラム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本文中に定義するK値が10cm以上の無撚炭素
    繊維束であって、該繊維束を巻取ったパッケージ端部の
    綾振折返し部の糸幅Aと該パッケージ中央部の糸幅Bが
    実質的に等しい関係にあることを特徴とする開繊性の優
    れた無撚炭素繊維パッケージ。
  2. (2)請求項(1)において、パッケージ端部の綾振折
    返し部の糸幅Aと該パッケージ中央部の糸幅Bとの関係
    がA≧B×0.9である開繊性の優れた無撚炭素繊維パ
    ッケージ。
JP2131912A 1990-05-21 1990-05-21 開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ Expired - Lifetime JPH0759458B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131912A JPH0759458B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ
TW080109567A TW201797B (ja) 1990-05-21 1991-04-27
KR1019910008194A KR100192848B1 (ko) 1990-05-21 1991-05-20 테이프형상의 꼬임이 없는 탄소슬라이버의 권취장치 및 그의 패키지
EP91304566A EP0459681B2 (en) 1990-05-21 1991-05-21 Take-up apparatus for and package of tape type non-twisted carbon fiber bundle
DE69105626T DE69105626T3 (de) 1990-05-21 1991-05-21 Vorrichtung zum Wickeln und Verpacken von aus Kohlenstoff bestehenden bandförmigen Faserbündeln.
US07/944,736 US5499776A (en) 1990-05-21 1992-09-14 Package of tape type non-twisted carbon fiber bundle
US08/214,181 US5487512A (en) 1990-05-21 1994-03-17 Take-up apparatus for and package of tape type non-twisted carbon fiber bundle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131912A JPH0759458B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424264A true JPH0424264A (ja) 1992-01-28
JPH0759458B2 JPH0759458B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15069090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131912A Expired - Lifetime JPH0759458B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5499776A (ja)
EP (1) EP0459681B2 (ja)
JP (1) JPH0759458B2 (ja)
KR (1) KR100192848B1 (ja)
DE (1) DE69105626T3 (ja)
TW (1) TW201797B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8879823B2 (en) 2005-06-23 2014-11-04 Koninklijke Philips N.V. Combined exchange of image and related data
WO2019146483A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 東レ株式会社 強化繊維束

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0942090B1 (en) * 1996-09-13 2003-05-14 Kikuchi Web Tech Co., Ltd. Band-like cloth processing apparatus
DE19925339C2 (de) * 1999-06-02 2003-02-27 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Produktes aus Streifenband, insbesondere eines medizinischen und/oder wirkstoffhaltigen Produktes sowie befüllbaren Behältern oder Siegelrandbeuteln
JP3894035B2 (ja) * 2001-07-04 2007-03-14 東レ株式会社 炭素繊維強化基材、それからなるプリフォームおよび複合材料
US6733831B2 (en) * 2001-10-30 2004-05-11 Nordson Corporation Method and apparatus for use in coating elongated bands
JP4618132B2 (ja) 2004-01-28 2011-01-26 東レ株式会社 糸道ガイド、繊維束パッケージの製造方法および製造装置
US7255302B2 (en) * 2004-03-10 2007-08-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Guide apparatus for continuous fiber bundle, winding machine for continuous fiber bundle equipped with the guide apparatus, method for making bobbin by the winding machine, and carbon fiber bobbin made by the method
PT1980518T (pt) * 2006-01-30 2017-05-08 Toray Industries Guia-fio transversal
KR100934950B1 (ko) * 2008-08-11 2010-01-06 (주)나재 인서트 몰딩의 비틀림 가공 장치
DE102012215772B3 (de) * 2012-09-05 2013-12-24 Georg Sahm Gmbh & Co. Kg Spulgut-Spreizeinrichtung
JP6098791B2 (ja) * 2012-10-12 2017-03-22 オムロン株式会社 板材ボビン及び付属装置
CN103266412B (zh) * 2013-05-31 2014-08-06 常州市润源经编机械有限公司 经编机碳纤维纱用导向辊结构
CN103420198B (zh) * 2013-08-30 2016-08-10 严斯亮 一种摆臂式柔性带料捆状绕制机
US10239726B2 (en) 2016-06-15 2019-03-26 Dynamex Corporation Ribbon self-orienting device for traversed rolls
KR20190040930A (ko) * 2016-08-25 2019-04-19 재팬 마텍스 컴퍼니 리미티드 연사, 개섬사, 탄소 섬유 피복 연사, 및 이들의 제조 방법
US11027500B1 (en) * 2017-06-19 2021-06-08 Triad National Security, Llc Construction of structures by joining of pre-formed tape
CN110884942A (zh) * 2019-12-06 2020-03-17 徐州达济电子科技有限公司 一种弱电工程施工布线盒
CN115872053B (zh) * 2023-02-20 2024-04-19 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种微纳尺度下的弱刚度连接件转运工装
CN117342337B (zh) * 2023-12-05 2024-02-06 常州市新创智能科技有限公司 一种大丝束碳纤维原丝防加捻收卷装置设计方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827079A (en) * 1927-09-16 1931-10-13 Frank A Fahrenwald Furnace
US1867596A (en) * 1930-04-21 1932-07-19 Roseman Leo Tape winding apparatus
US2135668A (en) * 1936-05-29 1938-11-08 Oscar I Judelshon Spooling machine
US2345544A (en) * 1942-06-17 1944-03-28 Du Pont Yarn winding
US2451533A (en) * 1945-10-17 1948-10-19 Celanese Corp Method of producing improved yarn
GB657298A (en) * 1948-01-23 1951-09-19 Holoplast Ltd An improved method and means for manufacturing laminated tubes from flexible strip material
US2972796A (en) * 1958-06-20 1961-02-28 Du Pont Process and apparatus for handling yarns
US3099190A (en) * 1961-02-01 1963-07-30 Smith Corp A O Strip winding apparatus
FR1378664A (fr) * 1963-12-31 1964-11-13 Licentia Gmbh Dispositif d'enroulement pour presser axialement les uns contre les autres les fils métalliques d'un enroulement tubulaire
US3371877A (en) * 1965-05-14 1968-03-05 Owens Corning Fiberglass Corp Method for packaging multistrand roving
US3365145A (en) * 1965-05-14 1968-01-23 Owens Corning Fiberglass Corp Filamentary roving package
US3466716A (en) * 1967-06-02 1969-09-16 Du Pont Twisted chute for improved tow stacking
US3438587A (en) * 1967-08-04 1969-04-15 American Air Filter Co Method for making a filamentous mat
US3707415A (en) * 1968-09-20 1972-12-26 Hercules Inc Filament winding
DE1928188A1 (de) * 1969-06-03 1970-12-23 Windmoeller & Hoelscher Flachlege- und Abzugsvorrichtung fuer im Blasverfahren hergestellte Kunststoffschlauchfolien
US3802615A (en) * 1973-02-26 1974-04-09 Eastman Kodak Co Flexible strip threading guide
AT348749B (de) * 1974-09-27 1979-02-26 Semperit Ag Vorrichtung zur herstellung von hohlkoerpern, insbesondere schlaeuchen
US3997122A (en) * 1975-12-15 1976-12-14 Magna Ply Method and apparatus for wrapping multiple tapes upon an elongated structure
US4040575A (en) * 1976-04-29 1977-08-09 Ampex Corporation Tape guiding structure
SU1102760A1 (ru) * 1981-07-21 1984-07-15 Всесоюзный ордена Ленина научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт металлургического машиностроения Устройство дл намотки ленты на оправку
US4802636A (en) * 1982-01-26 1989-02-07 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for level winding elastomeric ribbon
US4489901A (en) * 1983-05-17 1984-12-25 Allegheny Ludlum Steel Corporation Coil winding apparatus
US4586679A (en) * 1984-02-06 1986-05-06 Toray Industries, Inc. Yarn package of carbon filament yarn
US4645135A (en) * 1984-12-13 1987-02-24 Kimberly-Clark Corporation Method for winding elastomeric ribbon
US4989799A (en) * 1988-12-26 1991-02-05 Kamitsu Seisakusho Ltd. Apparatus for winding a multifilament with flat shape and broad width
US5315461A (en) * 1992-06-26 1994-05-24 Storage Technology Corporation Method and apparatus for eliminating the effect of staggerwrap on tape guidance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8879823B2 (en) 2005-06-23 2014-11-04 Koninklijke Philips N.V. Combined exchange of image and related data
WO2019146483A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 東レ株式会社 強化繊維束
JPWO2019146483A1 (ja) * 2018-01-26 2020-11-19 東レ株式会社 強化繊維束

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459681A1 (en) 1991-12-04
DE69105626D1 (de) 1995-01-19
EP0459681B1 (en) 1994-12-07
DE69105626T2 (de) 1995-04-20
US5487512A (en) 1996-01-30
TW201797B (ja) 1993-03-11
EP0459681B2 (en) 1997-10-08
DE69105626T3 (de) 1998-03-12
JPH0759458B2 (ja) 1995-06-28
KR910019881A (ko) 1991-12-19
KR100192848B1 (ko) 1999-06-15
US5499776A (en) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424264A (ja) 開繊性の優れた無撚炭素繊維パッケージ
JP5772012B2 (ja) フィラメントワインディング成形用炭素繊維およびその製造方法
JP5148734B2 (ja) 連続繊維束のガイド装置を備えた連続繊維束巻取機と同機によるボビンの製造方法、及び同製造方法により得られる炭素繊維ボビン
JP5161604B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
US20100270416A1 (en) Yarn path guide, traversing device of fiber bundle and system for producing fiber bundle package
JP2017160563A (ja) 炭素繊維用前駆体繊維束とその製造方法および炭素繊維の製造方法
JP2012184279A (ja) トウプリプレグの製造方法およびトウプリプレグ
TW201940771A (zh) 碳纖維束及其製造方法
JP6728889B2 (ja) 筒体の製造装置およびその製造方法
JP4423897B2 (ja) 繊維束巻取装置および繊維束パッケージの製造方法
JPS6042301B2 (ja) 太繊度合成繊維フイラメントの延伸方法
JP3698227B2 (ja) 連続繊維束の巻取り装置
JP2010089954A (ja) 糸道ガイド装置
JP2006089154A (ja) 繊維束の綾振り装置、巻取装置および繊維束パッケージの製造装置
JP2001348166A (ja) 巻取り機用ガイド装置と巻取り機
JP4457747B2 (ja) 炭素繊維束
WO2020203390A1 (ja) 炭素繊維前駆体繊維束およびその製造方法
JP5574630B2 (ja) ガイド装置、連続繊維束の巻取機、連続繊維束の製造方法、および炭素繊維束
JP2006274497A (ja) 炭素繊維パッケージとその製造方法
WO2021090641A1 (ja) 炭素繊維束の製造方法
JP2004076246A (ja) 炭素繊維束
JPS60209013A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH04119123A (ja) 繊維トウ並びに繊維トウの巻取り方法及び巻取り装置
EP4317552A1 (en) Carbon fiber bundle
JP5034448B2 (ja) 炭素繊維パッケージの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term