JPH04238895A - ダイヤモンド膜及びその製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04238895A
JPH04238895A JP1238091A JP1238091A JPH04238895A JP H04238895 A JPH04238895 A JP H04238895A JP 1238091 A JP1238091 A JP 1238091A JP 1238091 A JP1238091 A JP 1238091A JP H04238895 A JPH04238895 A JP H04238895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
nitrogen
diamond film
phosphorus
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1238091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077206B2 (ja
Inventor
Takashi Chikuno
孝 築野
Yoshiki Nishibayashi
良樹 西林
Takahiro Imai
貴浩 今井
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP03012380A priority Critical patent/JP3077206B2/ja
Publication of JPH04238895A publication Critical patent/JPH04238895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077206B2 publication Critical patent/JP3077206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイヤモンド半導体膜な
らびにその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、様々な種類のダイヤモンド気相合
成法が開発されダイヤモンド膜の工業分野への応用は急
速な勢いで進んでいる。ダイヤモンドの半導体としての
利用は主要な応用分野の一つであり、ダイヤモンド高温
、高速素子への期待が高まってきている。珪素やヒ化ガ
リウム等の半導体工業の基盤は高品質の結晶成長技術で
あって、ダイヤモンドについてもこれはあてはまるもの
である。
【0003】従って、高品質で欠陥の少ないp型及びn
型ダイヤモンド結晶膜のエピタキシャル成長及び成長し
た結晶の原紙レベルでの平坦且つ清浄な表面を作製する
ことは非常に重要な技術と考えられる。ダイヤモンド半
導体開発において、初期より中心的な役割を果たしてい
るのはホウ素をドープしたp型のものである。これに対
してn型のダイヤモンド半導体はドナー準位が深くほと
んどドープしないダイヤモンド膜と同様の絶縁体に近い
ものであり、浅いドナー準位を持つn型のダイヤモンド
半導体はできていない。実用的なn型のダイヤモンド半
導体が製作可能となれば、既に製作可能であるp型のも
のとあわせて様々な応用が期待される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記事情に
基づいてなされたものであり、結晶性に優れ、浅い準位
を持つ実用的なn型ダイヤモンド膜及びその合成方法を
提供することを主な目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、ダイヤモ
ンドもしくはその他の基板上に成長した、ダイヤモンド
膜であって、1ppmから1000ppmの窒素及び窒
素含有量の0.1%から50%の燐または硫黄をドープ
させたことを特徴とする単結晶もしくは多結晶のダイヤ
モンド膜によって達成することができるものであり、該
ダイヤモンド膜は炭素、ドープ量に相当する窒素と燐も
しくは硫黄及び水素を供給し得る単一もしくは混合ガス
を原料として用いてダイヤモンド膜を気相合成すること
によって製造することができ、必要に応じてハロゲン元
素を供給し得る単一または混合ガスを上記原料ガスに加
える。すなわち、炭化水素と水素の系を用いる公知の熱
フィラメントCVD法、マイクロ波プラズマCVD法、
ECRプラズマCVD法、直流プラズマジェット法等の
CVD法により、ドープする不純物である窒素原紙及び
燐または硫黄原子を供給するガス(例えば、N2 、N
H3 、HCN、H2 S、PH3 等)を用いて形成
することができる。
【0006】こゝで基板としてはダイヤモンドの単結晶
基体が最も好ましいが、その他の基板、例えば珪素、ヒ
化ガリウムあるいは窒化珪素を用いてもかまわない。ダ
イヤモンド基板を用いた場合にはエピタキシャル成長し
た単結晶のn型ダイヤモンドが、又、その他の基板を用
いた場合には、多結晶のn型ダイヤモンドが形成される
。水素、炭化水素及びドープする元素を供給するガスの
系でCVD法により成長させる場合には、基板の温度は
700℃以上であることが望ましいが、これにハロゲン
元素を加えてn型ダイヤモンドをCVD成長させる場合
には成長温度を400℃程度まで低くすることができる
【0007】こうして得られた本発明のダイヤモンド膜
は、ダイヤモンドもしくはその他の基板の上に窒素及び
燐または硫黄をドープさせて形成したダイヤモンド膜で
あるが、窒素と燐または硫黄のドープ比は100:5〜
10のとき最もよい結果が得られる。
【0008】
【作用】表1に示すように、ダイヤモンドを構成する炭
素原子の共有結合半径は0.77Åであるが、窒素原子
のそれは0.75Åである。従って、両者の間には0.
02Åの相違があり、ダイヤモンドにドープされた窒素
原子は炭素原子と同じ位置に置換型で入った場合には結
晶内に歪を引き起こしてしまうことになる。逆に、燐ま
たは硫黄がダイヤモンドにドープされたときには、燐、
硫黄の共有結合半径が1.06Å、1.02Åであって
炭素のそれよりも大幅に大きいことが問題となる。本発
明者らは、このことが窒素、燐、硫黄のドープにより浅
い準位が形成されない理由ではないかと考え、炭素より
も共有結合が小さい窒素と炭素よりも共有結合が大きい
燐または硫黄を同時にドープすれば、ダイヤモンド格子
内に歪を生じることなく置換型にドープでき、その結果
良好なn型ダイヤモンド半導体が得られるのではないか
と推定し本発明に至った。
【0009】上記の効果は、ダイヤモンドに窒素、燐、
硫黄の3元素をドープしたときにも有効であり、窒素ド
ープ量と燐と硫黄のドープ量の合成との比率が特許請求
の範囲に該当する場合には、ドナー準位の上昇が見られ
た。また、窒素とアンチモンもしくはセレンをドープし
た場合には実質的な効果は見られなかった。これは、ア
ンチモン、セレンの共有結合半径が炭素に比べて大きす
ぎるからではないかと考えられる。
【0010】                          
 表  1      ──────────────
───────────          元素名 
       原子番号        共有結合半径
                         
   元素記号            (Å)   
         ────────────────
─────────          炭  素  
        6、C          0.77
            ─────────────
────────────          窒  
素          7、N          0
.75            ──────────
───────────────          
  燐          15、P        
  1.06            ───────
──────────────────       
   硫  黄        16、S      
    1.02            ─────
────────────────────     
   アンチモン      33、As      
  1.19            ───────
──────────────────       
   セレン        34、Se      
  1.16            ───────
──────────────────
【0011】
【実施例】実施例1 3mm×3mmのダイヤモンド(001)基板上に、基
板温度900℃、圧力40Torrの条件下で、窒素及
び燐をドープしたダイヤモンドをメタン−水素系のマイ
クロ波プラズマCVD法により5000Åエピタキシャ
ル成長させた。水素、メタンの流量はそれぞれ100s
ccm、6sccmである。また、ドーピングガスはN
H3 及びPH3 を用い、これらの流量はNH3 /
CH4 、PH3 /CH4 がそれぞれ100ppm
、6ppmとなるようにした。
【0012】得られた膜をSIMSで測定したところ、
確かにほぼ100ppmの窒素と6ppmの燐または硫
黄がドープされていることが確認された。またホール効
果の測定では確かにn型の電気伝導性を示し、抵抗率の
温度依存性の測定からドナー準位の深さは伝導帯の下1
eV以下でありこれまでの報告よりも大幅に浅くなって
いることが分かった。
【0013】実施例2 2mm×1.5mmのダイヤモンド(110)基板上に
、基板温度1000℃で、熱フィラメント法によりダイ
ヤモンドを3μm エピタキシャル成長させた。このと
き、水素、メタンの流量はそれぞれ100sccm、1
sccmであり、圧力は70Torrとした。また、ド
ーピングガスはNH3 及びH2 Sを用い、これらの
流量はNH3 /CH4 、H2 S/CH4 がそれ
ぞれ100ppm、10ppmとなるようにした。また
、比較のために、窒素のみを100ppmドープした膜
を、他の条件は同じにして作製した。その結果、窒素と
硫黄をドープして得られた膜と窒素のみをドープして得
られた膜の表面のひび割れの密度はほぼ1対7であり、
前者の方がよい結晶であることが示唆された。この膜は
、四探針法による測定で室温において抵抗率が1100
Ω・cmと求められた。また、ゼーベック効果により、
確かにn型の伝導タイプであることがわかった。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、窒素及び燐または硫黄
がドープされたダイヤモンドn型半導体の結晶性、実用
性を向上することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ダイヤモンドもしくはその他の基板上
    に成長した、ダイヤモンド膜であって、1ppmから1
    000ppmの窒素及び窒素含有量の0.1%から50
    %の燐または硫黄をドープさせたことを特徴とする単結
    晶もしくは多結晶のダイヤモンド膜。
  2. 【請求項2】  炭素、ドープ量に相当する窒素と燐ま
    たは硫黄、及び水素を供給し得る単一または混合ガスを
    原料としてダイヤモンド膜を気相合成することを特徴と
    する請求項1のダイヤモンド膜の製造方法。
  3. 【請求項3】  炭素、ドープ量に相当する窒素と燐ま
    たは硫黄、及び水素及びハロゲン元素を供給し得る単一
    または混合ガスを原料としてダイヤモンド膜を気相合成
    することを特徴とするダイヤモンド膜の製造方法。
JP03012380A 1991-01-10 1991-01-10 ダイヤモンド膜及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3077206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03012380A JP3077206B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 ダイヤモンド膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03012380A JP3077206B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 ダイヤモンド膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238895A true JPH04238895A (ja) 1992-08-26
JP3077206B2 JP3077206B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=11803670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03012380A Expired - Lifetime JP3077206B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 ダイヤモンド膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077206B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0594994A2 (en) * 1992-09-14 1994-05-04 Sumitomo Electric Industries, Limited Semiconductor diamond and process for producing the same
GB2317399A (en) * 1996-09-03 1998-03-25 Nat Inst Res Inorganic Mat Phosphorus-doped diamond
WO2005053029A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. ダイヤモンドn型半導体、その製造方法、半導体素子、及び電子放出素子
JP2005354109A (ja) * 1999-03-26 2005-12-22 Japan Science & Technology Agency n型ダイヤモンドを用いた半導体デバイス
JP2007045667A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ドーパント原子の大きさを補償したダイヤモンド
JP2007531680A (ja) * 2003-07-14 2007-11-08 カーネギー インスチチューション オブ ワシントン 極度に硬いダイヤモンド及びその製法
JP2010189208A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体及び作製方法
JP2011140440A (ja) * 2011-03-22 2011-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体及び作製方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0594994A2 (en) * 1992-09-14 1994-05-04 Sumitomo Electric Industries, Limited Semiconductor diamond and process for producing the same
EP0594994A3 (en) * 1992-09-14 1994-10-05 Sumitomo Electric Industries Diamond semiconductor and manufacturing method.
GB2317399A (en) * 1996-09-03 1998-03-25 Nat Inst Res Inorganic Mat Phosphorus-doped diamond
US5961717A (en) * 1996-09-03 1999-10-05 National Institute For Research In Inorganic Materials Synthesis of phosphorus-doped diamond
GB2317399B (en) * 1996-09-03 2000-05-10 Nat Inst Res Inorganic Mat Synthesis of phosphorus-doped diamond
JP2005354109A (ja) * 1999-03-26 2005-12-22 Japan Science & Technology Agency n型ダイヤモンドを用いた半導体デバイス
JP2007531680A (ja) * 2003-07-14 2007-11-08 カーネギー インスチチューション オブ ワシントン 極度に硬いダイヤモンド及びその製法
JP2007531679A (ja) * 2003-07-14 2007-11-08 カーネギー インスチチューション オブ ワシントン 強靭なダイヤモンド及びその製法
WO2005053029A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. ダイヤモンドn型半導体、その製造方法、半導体素子、及び電子放出素子
JP4835157B2 (ja) * 2003-11-25 2011-12-14 住友電気工業株式会社 ダイヤモンドn型半導体、その製造方法、半導体素子、及び電子放出素子
JP2007045667A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ドーパント原子の大きさを補償したダイヤモンド
JP2010189208A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体及び作製方法
JP2011140440A (ja) * 2011-03-22 2011-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体及び作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077206B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295344B2 (ja) シリコン含有膜の選択的堆積
US8759200B2 (en) Methods and apparatus for selective epitaxy of Si-containing materials and substitutionally doped crystalline Si-containing material
US7939447B2 (en) Inhibitors for selective deposition of silicon containing films
JP3650727B2 (ja) 炭化珪素製造方法
US9337027B2 (en) Method of manufacturing substrates having improved carrier lifetimes
JPH01162326A (ja) β−炭化シリコン層の製造方法
EP2030227A2 (en) Methods and systems for selectively depositing si-containing films using chloropolysilanes
JPH02302027A (ja) アモルフアス或いは多結晶シリコンの選択成長法
SE1430022A1 (sv) Billiga semi-isolerande SiC-substrat
JPH04238895A (ja) ダイヤモンド膜及びその製造方法
JPH0658891B2 (ja) 薄膜単結晶ダイヤモンド基板
JPH0513342A (ja) 半導体ダイヤモンド
JPS6270295A (ja) n型半導体ダイヤモンド膜の製造法
JP4283478B2 (ja) 電子素子基板上へのSiC単結晶の成長方法
JPH0952798A (ja) 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板
CN113913931A (zh) 一种具有p型缓冲层的外延结构及其制备方法
CN113913930A (zh) 一种具有n型缓冲层的外延结构及其制备方法
KR102681366B1 (ko) 탄화규소 에피 웨이퍼
Takahashi et al. Effect of acceptor impurity addition in low temperature growth of 3C-SiC
Yamashita et al. Homoepitaxial chemical vapor deposition of 6H-SiC at low temperatures on {0114} substrates
Jeong et al. Morphological and structural characteristics of homoepitaxial 4H-SiC thin films by chemical vapor deposition using bis-trimethylsilylmethane precursor
Bahng et al. Epitaxial growth of β-SiC thin films using bis-trimethylsilylmethane on Si (100) with a polycrystalline buffer layer
JPH0666273B2 (ja) 薄膜単結晶ダイヤモンド基板
Yan et al. SiC heteroepitaxial growth by low pressure chemical vapor deposition on Si (1 1 1) substrates
JPH04298022A (ja) 単結晶シリコン薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11