JPH04237312A - Position of origin detecting circuit - Google Patents

Position of origin detecting circuit

Info

Publication number
JPH04237312A
JPH04237312A JP4142091A JP4142091A JPH04237312A JP H04237312 A JPH04237312 A JP H04237312A JP 4142091 A JP4142091 A JP 4142091A JP 4142091 A JP4142091 A JP 4142091A JP H04237312 A JPH04237312 A JP H04237312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
pulse
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4142091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Matsuyama
松山 康彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Magnescale Inc
Original Assignee
Sony Magnescale Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Magnescale Inc filed Critical Sony Magnescale Inc
Priority to JP4142091A priority Critical patent/JPH04237312A/en
Publication of JPH04237312A publication Critical patent/JPH04237312A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To detect the same position of an optional origin even when detection heads are moved from any direction of a scale on which divisions are formed. CONSTITUTION:The 1st to 4th detection heads 2 to 5 are arranged. When the 1st to 4th heads 2 to 5 are relatively moved on the scale 1, a lambda pulse signal P1 corresponding to the division period of the scale 1 is obtained by the 1st and 2nd heads 2, 3 and the 1st and 2nd square wave signals ZN, ZP corresponding to a magnet 6 are obtained by the 3rd and 4th heads 4, 5. The number N of pulses of said lambda pulse signal P1 during the period of holding the AND output of the signals ZN, ZP at a prescribed level is counted and stored. Thereby when the 1st to 4th heads 2 to 5 are moved in one direction, the initial pulse is determined as an origin position, and when the heads 2 to 5 are moved in the reversed direction against said direction, the N-th pulse output is determined as the position of origin.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、工作機械の位
置決め用スケールに設定された原点位置を検出するのに
適用して好適な原点位置検出回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an origin position detection circuit suitable for detecting an origin position set on a positioning scale of a machine tool, for example.

【0002】0002

【従来の技術】従来、例えば、工作機械における工具位
置を読み取る場合、一定周期の磁気目盛が記録された磁
気スケールをその工作機械の基準面に取り付け、その磁
気スケールを工具側に取り付けられた磁気ヘッドにより
読み取ることで工具の位置を検出するようにしていた。 この場合、一般には、磁気スケール側に原点位置が形成
され、この原点位置を基準に工具の位置が移動制御され
ていた。この原点位置を検出するための従来技術として
、例えば、本出願人の出願による特開昭第59−178
309号公報に開示された技術がある。この技術は、先
ず、一定周期の目盛を有する磁気スケールの所定位置に
原点設定用部材としての磁石を配置する。次に、このス
ケールに対して、相互に(m+1/4)目盛周期(mは
整数)離れて配置された第1および第2の検出ヘッドを
スケールの長さ方向に相対的に移動して目盛周期に対応
するパルス信号を得るとともに、上記第1および第2の
検出ヘッドと一体的に移動する第3の検出ヘッドにより
上記原点設定用部材に対応した方形波信号を得る。そし
て、この方形波信号がローレベルからハイレベルに遷移
した後に到来する上記パルス信号のうちの最初のパルス
出力を原点位置とするように構成したものである。この
技術においては、また、上記第3の検出ヘッドにコンパ
レータが組み込まれており、このコンパレータの基準電
圧を可変することにより、上記方形波信号の信号遷移点
を上記スケールに形成されている目盛周期の中央位置、
言い換えれば、隣り合う目盛の中間位置に設定すること
で原点位置検出の際にジッタが発生しないようにしてい
る。
[Prior Art] Conventionally, for example, when reading the position of a tool in a machine tool, a magnetic scale on which a magnetic scale of a certain period is recorded is attached to the reference surface of the machine tool, and the magnetic scale is attached to a magnetic field attached to the tool side. The position of the tool was detected by reading it with a head. In this case, generally, an origin position is formed on the magnetic scale side, and the movement of the tool is controlled based on this origin position. As a conventional technique for detecting this origin position, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-178 filed by the present applicant
There is a technique disclosed in Publication No. 309. In this technique, first, a magnet as an origin setting member is placed at a predetermined position on a magnetic scale having graduations with a constant period. Next, the first and second detection heads, which are placed apart from each other by (m+1/4) graduation periods (m is an integer), are moved relative to this scale in the length direction of the scale to create a graduation. A pulse signal corresponding to the period is obtained, and a square wave signal corresponding to the origin setting member is obtained by a third detection head that moves integrally with the first and second detection heads. The configuration is such that the first pulse output of the pulse signals that arrives after the square wave signal transitions from low level to high level is set as the origin position. In this technology, a comparator is also built into the third detection head, and by varying the reference voltage of this comparator, the signal transition point of the square wave signal is set to the scale period formed on the scale. center position,
In other words, by setting the scale at an intermediate position between adjacent scale marks, jitter is prevented from occurring when detecting the origin position.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の原点位置検出回路では、スケール上、所定の一
方向から上記第1〜第3の検出ヘッドを移動させたとき
にのみ設定された原点位置を正しく検出することができ
るが、その反対方向から移動させたときには同一の原点
位置を検出することができないという問題があった。こ
の問題は、特に、原点位置を基準に長さを表示する表示
回路において、上述のように反対方向から移動させたと
きには長さ表示が偽の表示になるという不都合を発生す
る。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional origin position detection circuit described above, the origin position is set only when the first to third detection heads are moved from one predetermined direction on the scale. However, when moving from the opposite direction, the same origin position cannot be detected. This problem particularly causes an inconvenience in a display circuit that displays the length based on the origin position, in that when the length is moved from the opposite direction as described above, the length display becomes a false display.

【0004】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、一定周期の目盛を有するスケールのどちら
の方向から検出ヘッドを移動しても同一の原点位置を検
出することのできる原点位置検出回路を提供することを
目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of these problems, and it is an origin position that can detect the same origin position no matter which direction the detection head is moved from on a scale having graduations with a constant period. The purpose is to provide a detection circuit.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明原点位置検出回路
は、例えば、図1、図2および図5に示すように、一定
周期の目盛を有するスケール1と、スケール1の所定位
置に配置された原点設定用部材6と、第1および第2の
検出ヘッド2,3を有し、この第1および第2の検出ヘ
ッド2,3とスケール1との相対移動に応じてスケール
1の目盛周期に対応する周期を有するパルス信号P1を
出力するパルス信号発生回路11と、第1および第2の
検出ヘッド2,3と一体的に移動するように配置されて
、原点設定用部材6に対応してそれぞれ第1および第2
の方形波信号ZN,ZPを出力する第3および第4の検
出ヘッド4,5と、パルス信号P1と第1および第2の
方形波信号ZN,ZPとが供給される信号処理回路25
とを備え、信号処理回路25は、第1〜第4の検出ヘッ
ド2〜5が一の方向に移動したとき、第1および第2の
方形波信号ZN,ZPの論理積出力S11が所定レベル
(ハイレベル)になった後の上記パルス信号P1におけ
る最初のパルス出力PBを原点位置とするとともに論理
積出力S11が所定レベル(ハイレベル)になっている
間の上記パルス信号P1のパルス数Nを記憶し、一方、
第1〜第4の検出ヘッド2〜5が上記一の方向と反対方
向に移動したとき、第1および第2の方形波信号ZN,
ZPの論理積出力S11が所定レベル(ハイレベル)に
なった後にパルス信号P1のパルス数がNとなるパルス
出力PBを原点位置とするようにしたものである。
[Means for Solving the Problems] The origin position detection circuit of the present invention includes, for example, a scale 1 having graduations with a constant period, and a circuit arranged at a predetermined position of the scale 1, as shown in FIGS. 1, 2, and 5. It has an origin setting member 6 and first and second detection heads 2 and 3, and the scale period of the scale 1 is adjusted according to the relative movement between the first and second detection heads 2 and 3 and the scale 1. A pulse signal generating circuit 11 that outputs a pulse signal P1 having a period corresponding to the first and second
a signal processing circuit 25 to which the pulse signal P1 and the first and second square wave signals ZN, ZP are supplied;
The signal processing circuit 25 is configured such that when the first to fourth detection heads 2 to 5 move in one direction, the AND output S11 of the first and second square wave signals ZN and ZP is at a predetermined level. The first pulse output PB of the pulse signal P1 after reaching the (high level) is set as the origin position, and the number N of pulses of the pulse signal P1 while the AND output S11 is at a predetermined level (high level) On the other hand,
When the first to fourth detection heads 2 to 5 move in the opposite direction to the first direction, the first and second square wave signals ZN,
The origin position is the pulse output PB where the number of pulses of the pulse signal P1 becomes N after the AND output S11 of ZP reaches a predetermined level (high level).

【0006】[0006]

【作用】本発明によれば、第1および第2の検出ヘッド
2,3を有するパルス信号発生回路11によりスケール
1の目盛周期に対応する周期を有するパルス信号P1を
得、一方、第3および第4の検出ヘッド4,5により原
点設定用部材6に対応して第1および第2の方形波信号
ZN,ZPを得る。そして、信号処理回路25により上
記第1および第2の方形波信号ZN,ZPの論理積をと
り、その論理積出力S11が所定レベル(ハイレベル)
を維持している間における上記パルス信号P1のパルス
数Nを計数し記憶する。これにより、第1〜第4の検出
ヘッド2〜5が一の方向に移動したとき、上記論理積出
力S11が所定レベル(ハイレベル)になった後の上記
パルス信号P1における最初のパルス出力PBを原点位
置にするとともに、第1〜第4の検出ヘッド2〜5が上
記一の方向と反対方向に移動したとき、上記論理積出力
S11が所定レベル(ハイレベル)になった後の第N個
めのパルス出力PBを原点位置にすることにより、第1
〜第4の検出ヘッド2〜5をスケール1のどちらの方向
から移動しても同一の原点位置を検出することのできる
[Operation] According to the present invention, the pulse signal generation circuit 11 having the first and second detection heads 2 and 3 generates the pulse signal P1 having a period corresponding to the graduation period of the scale 1, while the third and second detection heads The fourth detection heads 4 and 5 obtain first and second square wave signals ZN and ZP corresponding to the origin setting member 6. Then, the signal processing circuit 25 performs the logical product of the first and second square wave signals ZN and ZP, and the logical product output S11 is at a predetermined level (high level).
The number N of pulses of the pulse signal P1 while maintaining the pulse signal P1 is counted and stored. As a result, when the first to fourth detection heads 2 to 5 move in one direction, the first pulse output PB in the pulse signal P1 after the AND output S11 reaches a predetermined level (high level) is the origin position and the first to fourth detection heads 2 to 5 move in the opposite direction to the first direction, the Nth detection head after the AND output S11 reaches a predetermined level (high level). By setting the second pulse output PB to the origin position, the first
~No matter which direction of the scale 1 the fourth detection heads 2 to 5 are moved from, the same origin position can be detected.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明原点位置検出回路の一実施例に
ついて図面を参照して説明する。図2において、1は磁
気スケールであり、一定周期(例えば200μm)の正
弦波波信号による磁気目盛が形成されている。この磁気
スケール1の長さ方向Lには、原点設定用部材としての
磁石6が配置されている。この磁石6をスケール1上、
任意の位置に配置することにより、以下に説明するよう
に、その磁石6を基準としてスケール1の任意の位置に
原点を設定することができる。磁気スケール1上を長さ
方向Lに相対移動する磁気ヘッドである第1および第2
の検出ヘッド2,3が設けられている。第1の検出ヘッ
ド2と第2の検出ヘッド3との間隔Pは、上記一定周期
をλとするときP=(m±1/4)・λ(mは整数)の
間隔に配置されている。さらに、これら第1および第2
の検出ヘッド2,3と一体的に移動して、上記磁石6の
磁気を検出する第3および第4の検出ヘッド4,5が配
置されている。これら第3および第4の検出ヘッド4,
5には波形整形回路7が接続されている。波形整形回路
7は、それぞれ、基準レベルを可変抵抗器8,9で変え
ることのできる二つのコンパレータ41,42を有して
いる。このコンパレータ41,42は、第3および第4
の検出ヘッド4,5の出力信号ZDN,ZDPを波形整
形して立ち上がりおよび立ち上がりの急峻な第1および
第2の方形波信号ZN,ZPにして出力するものである
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the origin position detection circuit of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 2, 1 is a magnetic scale, and a magnetic scale is formed by a sine wave signal with a constant period (for example, 200 μm). A magnet 6 as an origin setting member is arranged in the length direction L of the magnetic scale 1. Place this magnet 6 on scale 1,
By arranging it at an arbitrary position, the origin can be set at an arbitrary position on the scale 1 with the magnet 6 as a reference, as described below. A first and second magnetic head that relatively moves in the length direction L on the magnetic scale 1.
Detection heads 2 and 3 are provided. The interval P between the first detection head 2 and the second detection head 3 is arranged at an interval of P=(m±1/4)·λ (m is an integer), where λ is the above-mentioned constant period. . Furthermore, these first and second
Third and fourth detection heads 4 and 5 are arranged which move together with the detection heads 2 and 3 to detect the magnetism of the magnet 6. These third and fourth detection heads 4,
5 is connected to a waveform shaping circuit 7. The waveform shaping circuit 7 has two comparators 41 and 42 whose reference levels can be changed by variable resistors 8 and 9, respectively. The comparators 41 and 42 are connected to the third and fourth comparators.
The output signals ZDN, ZDP of the detection heads 4, 5 are waveform-shaped and output as first and second square wave signals ZN, ZP with steep rises.

【0008】一方、第1および第2の検出ヘッド2,3
はパルス信号発生回路11に接続されている。このパル
ス信号発生回路11は、例えば、20MHZの周波数を
有する信号S1を出力する発振器12を有している。こ
の発振器12の出力信号S1は分周器13によって分周
され、この分周器13は、10MHZのクロックパルス
CPと、方形波信号である50kHZの基準信号S2と
、25kHZの方形波信号S3とを出力する。この方形
波信号S3は励磁回路14により正弦波状の励磁電流信
号に変換されて、可飽和コイルの構成にされている第1
および第2の検出ヘッド2,3に供給される。これら第
1および第2の検出ヘッド2,3が磁気スケール1上を
相対的に移動することでこれら第1および第2の検出ヘ
ッド2,3から磁気スケール1によって正弦波状に変調
された信号が得られる。ここで、第1の検出ヘッド2か
らの正弦波状に変調された信号はπ/2の移相器15を
通じて加算器17の一方の入力端子に供給され、第2の
検出ヘッド3からの正弦波状に変調された信号は直接加
算器17の他方の入力端子に供給される。加算器17に
よって加算された信号は帯域通過フィルタ18を通じて
位相変調信号S5に変換される。この位相変調信号S5
は、周知のように(例えば、特開昭第59−17830
9号公報または実開昭第58−53484号公報に開示
されている)、つぎの式(1)に示すように表される信
号である。 S5=sin(ωt+(2π/λ)x)       
 ……  (1)ここで、記号xは磁気スケール1の長
さ方向Lの移動距離を表し、ωはω=2・π・(50k
HZ)である。す。この位相変調信号S5がリミッタ回
路19により波形整形されて方形波の出力信号である位
相変調信号S6が出力される。この位相変調信号S6と
分周器13からの出力信号である基準信号S2とクロッ
クパルスCPとがフリップフロップ21,22および5
入力アンド回路23に供給され、アンド回路23から磁
気スケール1の目盛周期λに対応する周期を有するパル
ス信号(以下、λパルス信号という)P1が出力される
。なお、位相変調信号S6とクロックパルスCPとは移
動判定回路20にも供給され、この移動判定回路20か
ら2値信号である移動判定信号S7がアンド回路23の
一の入力端子に供給される。移動判定回路20の詳細に
ついては後述する。
On the other hand, the first and second detection heads 2 and 3
is connected to the pulse signal generation circuit 11. This pulse signal generation circuit 11 includes an oscillator 12 that outputs a signal S1 having a frequency of 20 MHz, for example. The output signal S1 of this oscillator 12 is divided by a frequency divider 13, which divides the frequency into a 10 MHz clock pulse CP, a 50 kHz reference signal S2 which is a square wave signal, and a 25 kHz square wave signal S3. Output. This square wave signal S3 is converted into a sinusoidal exciting current signal by the exciting circuit 14, and the first coil is configured as a saturable coil.
and is supplied to the second detection heads 2 and 3. As these first and second detection heads 2 and 3 move relative to each other on the magnetic scale 1, signals modulated in a sinusoidal manner by the magnetic scale 1 are transmitted from these first and second detection heads 2 and 3. can get. Here, the sinusoidally modulated signal from the first detection head 2 is supplied to one input terminal of the adder 17 through the π/2 phase shifter 15, and the sinusoidally modulated signal from the second detection head 3 is supplied to one input terminal of the adder 17. The modulated signal is directly supplied to the other input terminal of the adder 17. The signal added by the adder 17 is converted into a phase modulation signal S5 through a bandpass filter 18. This phase modulation signal S5
As is well known (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-17830
(disclosed in Japanese Patent No. 9 or Japanese Utility Model Application Publication No. 58-53484), and is a signal expressed as shown in the following equation (1). S5=sin(ωt+(2π/λ)x)
... (1) Here, the symbol x represents the moving distance in the length direction L of the magnetic scale 1, and ω is ω=2・π・(50k
HZ). vinegar. This phase modulation signal S5 is waveform-shaped by the limiter circuit 19, and a phase modulation signal S6, which is a square wave output signal, is output. This phase modulation signal S6, the reference signal S2 which is the output signal from the frequency divider 13, and the clock pulse CP are connected to the flip-flops 21, 22 and 5.
The signal is supplied to the input AND circuit 23, and the AND circuit 23 outputs a pulse signal (hereinafter referred to as a λ pulse signal) P1 having a period corresponding to the graduation period λ of the magnetic scale 1. Note that the phase modulation signal S6 and the clock pulse CP are also supplied to a movement determination circuit 20, and from this movement determination circuit 20, a movement determination signal S7, which is a binary signal, is supplied to one input terminal of an AND circuit 23. Details of the movement determination circuit 20 will be described later.

【0009】このパルス信号発生回路11の出力信号で
あるλパルス信号P1と波形整形回路7の出力信号であ
る第1および第2の方形波信号ZN,ZPとが図1に示
す信号処理回路25に供給される。信号処理回路25は
、これらλパルス信号P1と第1および第2の方形波信
号ZN,ZPとが供給されて論理積信号S11を出力す
るアンド回路26とこのアンド回路回路26の出力であ
る論理積信号S11を計数するカウンタ27を有してい
る。このカウンタ27のクリア入力端子CLには抵抗器
28とスイッチ29とからなるクリア回路の出力信号が
インバータ30を通じて供給されている。このカウンタ
27による計数値Nは、数値設定器であるディップスイ
ッチ31に設定され、ディップスイッチ31の設定値N
はコンパレータ32の基準入力端子Bに設定される。な
お、ディップスイッチ31に代替して、カウンタ27の
出力端子Qとコンパレータ32の基準入力端子B間にマ
イクロコンピュータを挿入して自動的に設定値Nを設定
することもできる。コンパレータ32の比較入力端子A
にはカウンタ33の計数値が供給される。このカウンタ
33の計数入力端子Aにはλパルス信号P1供給され、
そのクリア入力端子CLには、第1および第2の方形波
信号ZN,ZPが供給されているフリップフロップ34
の反転出力(以下,反転出力/Qという)が供給されて
いる。また、コンパレータ32の出力2値信号である判
定結果信号Z1はフリップフロップ36のクロック入力
端子CKに供給され、このフリップフロップ36のデー
タ入力端子Dおよびクリア入力端子CKには第1の方形
波信号ZNが供給されている。このフリップフロップ3
6の出力信号Z3はオア回路37の一方の入力端子に供
給される。このオア回路37の他方の入力端子には第1
の方形波信号ZNがフリップフロップ38(信号Z4)
およびフリップフロップ39を通じて信号Z5として供
給されている。このオア回路37から原点信号Z6が出
力される。この原点信号Z6は端子40を通じて図示し
ない表示回路等に供給される。
The λ pulse signal P1, which is the output signal of the pulse signal generation circuit 11, and the first and second square wave signals ZN, ZP, which are the output signals of the waveform shaping circuit 7, are processed by the signal processing circuit 25 shown in FIG. supplied to The signal processing circuit 25 includes an AND circuit 26 that is supplied with the λ pulse signal P1 and the first and second square wave signals ZN, ZP and outputs an AND signal S11, and a logic circuit that is the output of the AND circuit 26. It has a counter 27 that counts the product signal S11. An output signal from a clear circuit including a resistor 28 and a switch 29 is supplied to the clear input terminal CL of the counter 27 through an inverter 30. The counted value N by this counter 27 is set in a dip switch 31 which is a numerical value setting device, and the set value N of the dip switch 31 is
is set to the reference input terminal B of the comparator 32. Note that instead of the dip switch 31, a microcomputer may be inserted between the output terminal Q of the counter 27 and the reference input terminal B of the comparator 32 to automatically set the set value N. Comparison input terminal A of comparator 32
is supplied with the count value of the counter 33. A λ pulse signal P1 is supplied to the counting input terminal A of the counter 33,
A flip-flop 34 has its clear input terminal CL supplied with first and second square wave signals ZN and ZP.
An inverted output (hereinafter referred to as inverted output/Q) is supplied. Further, the determination result signal Z1, which is a binary output signal of the comparator 32, is supplied to the clock input terminal CK of the flip-flop 36, and the data input terminal D and clear input terminal CK of this flip-flop 36 are supplied with the first square wave signal. ZN is supplied. This flip flop 3
The output signal Z3 of No. 6 is supplied to one input terminal of the OR circuit 37. The other input terminal of this OR circuit 37 has a first
The square wave signal ZN of the flip-flop 38 (signal Z4)
and is supplied through flip-flop 39 as signal Z5. The OR circuit 37 outputs the origin signal Z6. This origin signal Z6 is supplied to a display circuit (not shown) through a terminal 40.

【0010】図2に示した移動判定回路20は図3に示
すように構成されている。この移動判定回路20はフリ
ップフロップ45を有している。このフリップフロップ
45には図2に示すパルス信号発生回路11から位相変
調信号S6とクロックパルスCPとが供給されている。 フリップフロップ45の出力信号S13はオア回路46
とフリップフロップ47とアンド回路49に供給されて
いる。オア回路46にはクロックパルスCPも供給され
その出力はカウンタ50の計数入力端子Aに供給されて
いる。フリップフロップ47にはクロックパルスCPも
供給されその出力信号S14はフリップフロップ51に
供給されるとともにアンド回路49に供給される。アン
ド回路49の出力信号はクリア信号S16としてカウン
タ50のクリア入力端子CLに供給される。カウンタ5
0による計数値はコンパレータ52の比較入力端子Aに
供給される。このコンパレータ52の基準入力端子Bに
はディップスイッチ53に設定された判定値Bが設定さ
れている。なお、この実施例において、その判定値Bは
B=100に設定されている(その理由は後述する)。 コンパレータ52の出力2値信号である比較結果信号S
15はフリップフロップ51のデータ入力端子Dに供給
されこのフリップフロップ51の反転出力/Qが移動判
定信号S7として図2に示すアンド回路23の一の入力
端子に供給される。
The movement determination circuit 20 shown in FIG. 2 is constructed as shown in FIG. This movement determination circuit 20 has a flip-flop 45. This flip-flop 45 is supplied with a phase modulation signal S6 and a clock pulse CP from the pulse signal generation circuit 11 shown in FIG. The output signal S13 of the flip-flop 45 is sent to the OR circuit 46.
and is supplied to a flip-flop 47 and an AND circuit 49. A clock pulse CP is also supplied to the OR circuit 46, and its output is supplied to the counting input terminal A of the counter 50. A clock pulse CP is also supplied to the flip-flop 47, and its output signal S14 is supplied to the flip-flop 51 and also to the AND circuit 49. The output signal of the AND circuit 49 is supplied to the clear input terminal CL of the counter 50 as a clear signal S16. counter 5
The count value of 0 is supplied to the comparison input terminal A of the comparator 52. A reference input terminal B of this comparator 52 is set with a judgment value B set in a dip switch 53. Note that in this embodiment, the determination value B is set to B=100 (the reason will be described later). Comparison result signal S which is the output binary signal of comparator 52
15 is supplied to the data input terminal D of the flip-flop 51, and the inverted output /Q of this flip-flop 51 is supplied as the movement determination signal S7 to one input terminal of the AND circuit 23 shown in FIG.

【0011】次に、上述の実施例の動作について図4,
図5の波形図を参照して説明する。磁気スケール1に対
して第1〜第4の検出ヘッド2〜5が相対的に長さ方向
Lに移動しているとき、図4Fに示すように、第1およ
び第2の検出ヘッド2,3に関連してアンド回路23か
ら磁気スケール1の目盛周期λに対応して位相変調され
たλパルス信号P1(その周期λ1は、λ1=1/50
kHZ=20μSである)が発生する。移動していない
ときにはλパルス信号P1は発生しない。なお、第1〜
第4の検出ヘッド2〜5が移動しているかどうかの判定
は移動判定回路20によって行われる。
Next, regarding the operation of the above-mentioned embodiment, FIG.
This will be explained with reference to the waveform diagram in FIG. When the first to fourth detection heads 2 to 5 are moving in the length direction L relative to the magnetic scale 1, as shown in FIG. 4F, the first and second detection heads 2 and 3 λ pulse signal P1 which is phase-modulated corresponding to the graduation period λ of the magnetic scale 1 from the AND circuit 23 (the period λ1 is λ1=1/50)
kHz = 20 μS) occurs. When the robot is not moving, the λ pulse signal P1 is not generated. In addition, the first
The movement determination circuit 20 determines whether the fourth detection heads 2 to 5 are moving.

【0012】ここで、移動判定回路20の動作を説明す
る。移動判定回路20(図3参照)のフリップフロップ
45のデータ入力端子Dには、リミッタ回路19からの
位相変調信号S6(図5B参照)供給されている。静止
時における位相変調信号S6のデューティは1:1であ
り、そのローレベルとハイレベルの区間はそれぞれ10
μS(周波数は50kHZである)である。また、フリ
ップフロップ45のクロック入力端子CKにはクロック
パルスCP(図5A参照)が供給されている。このクロ
ックパルスCPは、上述したように10MHZであるの
で、周期TCPはTCP=0.1μSになり、スケール
1の波長λ1が200μmであることを考慮すると測定
分解能は1μm(200μm×0.1μS÷20μS)
になる。図5Bに示すように、先ず、時刻t1点で位相
変調信号S6がローレベルからハイレベルに移ったとす
る。そうすると、パルスCP1(図5A参照)によりフ
リップフロップ45の出力信号S13(図5C参照)は
ローレベルからハイレベルに移る。この出力信号S13
はオア回路46を通じてカウンタ50の計数入力端子A
に供給されるので、カウンタ50は計数禁止状態になる
。また、このハイレベルの出力信号S13はフリップフ
ロップ47のデータ入力端子Dにも供給されている。し
たがって、パルスCP2(図5A参照)により、図5D
に示すように、信号S14がローレベルからハイレベル
に移る。この時点で、フリップフロップ51のデータ入
力端子Dには、比較結果信号S15(図5E参照)のロ
ーレベルの信号が供給されているので、移動判定信号S
7はローレベルからハイレベルに移る。移動判定信号S
7(図5参照)がハイレベル状態の場合には、第1〜第
4の磁気ヘッド2〜5が磁気スケール1上を相対的に移
動していることに対応している(ローレベルの場合には
停止している)。この移動判定信号S7は図2に示すア
ンド回路23の一の入力に供給されているので、第1〜
第4の検出ヘッド2〜5がスケール1に対して相対的に
移動しているときには、上記したように、アンド回路2
3から図4Fに示すλパルス信号P1が出力される。な
お、信号S14がローレベルからハイレベルに移った時
点でアンド回路49の出力クリア信号S16(図5G参
照)はローレベルからハイレベルに移るのでその時点で
カウンタ50の計数値はクリアされる。
The operation of the movement determination circuit 20 will now be explained. A phase modulation signal S6 (see FIG. 5B) from the limiter circuit 19 is supplied to the data input terminal D of the flip-flop 45 of the movement determination circuit 20 (see FIG. 3). The duty of the phase modulation signal S6 when stationary is 1:1, and its low level and high level sections are each 10
μS (frequency is 50kHz). Further, a clock pulse CP (see FIG. 5A) is supplied to the clock input terminal CK of the flip-flop 45. Since this clock pulse CP is 10 MHZ as mentioned above, the period TCP is TCP = 0.1 μS, and considering that the wavelength λ1 of scale 1 is 200 μm, the measurement resolution is 1 μm (200 μm × 0.1 μS ÷ 20μS)
become. As shown in FIG. 5B, it is assumed that the phase modulation signal S6 shifts from low level to high level at time t1. Then, the output signal S13 (see FIG. 5C) of the flip-flop 45 changes from low level to high level due to pulse CP1 (see FIG. 5A). This output signal S13
is the counting input terminal A of the counter 50 through the OR circuit 46.
, the counter 50 becomes in a counting prohibited state. Further, this high level output signal S13 is also supplied to the data input terminal D of the flip-flop 47. Therefore, by pulse CP2 (see FIG. 5A), FIG.
As shown in FIG. 2, the signal S14 changes from low level to high level. At this point, the low level signal of the comparison result signal S15 (see FIG. 5E) is supplied to the data input terminal D of the flip-flop 51, so the movement determination signal S
7 moves from low level to high level. Movement determination signal S
7 (see FIG. 5) is at a high level, this corresponds to the fact that the first to fourth magnetic heads 2 to 5 are relatively moving on the magnetic scale 1 (when at a low level, ). Since this movement determination signal S7 is supplied to one input of the AND circuit 23 shown in FIG.
When the fourth detection heads 2 to 5 are moving relative to the scale 1, the AND circuit 2
A λ pulse signal P1 shown in FIG. 3 to FIG. 4F is output. Note that at the time the signal S14 changes from low level to high level, the output clear signal S16 (see FIG. 5G) of the AND circuit 49 changes from low level to high level, so the count value of the counter 50 is cleared at that point.

【0013】つぎに、時刻t2点において、位相変調信
号S6がハイレベルからローレベルに移るとそのつぎの
クロックCPiにより信号S13がハイレベルからロー
レベルに移るとともにクリア信号S16がハイレベルか
らローレベルに移るのでカウンタ50によるクロックパ
ルスCPの計数が開始される。したがって、信号S13
がローレベル状態にあるときのクロックパルスCPの各
パルスがカウンタ50により計数される。ついで、時刻
t3点に示すように、位相変調信号S6がローレベルか
らハイレベルに移った後のつぎのパルスCPJにより再
び計数禁止状態になる。ここで、上述したように、クロ
ックパルスCPの周期TCPはTCP=0.1μSであ
るので、第1〜第4の検出ヘッド2〜5が磁気スケール
1上を相対的に移動しているときには、T2/TCP>
100パルスまたはT2/TCP<100パルスになり
、静止しているときにはT2/TCP=100パルスに
なる(符号T2,TCPについては図5Aおよび図5B
参照)。ここで、パルスCPjが100個目のパルスで
あった場合には、コンパレータ52の判定は成立し、比
較結果信号S15(図5E参照)はローレベルからハイ
レベルに移り、この比較結果信号S15がハイレベル間
のつぎのクロックCPj+1により信号S14がローレ
ベルからハイレベルに移る。このときフリップフロップ
51の出力信号である移動判定信号S7はハイレベルか
らローレベルに反転して、アンド回路23(図2参照)
の一の入力がローレベルになることからλパルス信号P
1は図1に示す信号処理回路25には供給されなくなる
。この場合、オア回路37(図1参照)の出力信号であ
る原点信号Z6は発生しない。再び図3と図5において
、クロックCPj+1により信号S14がローレベルか
らハイレベルに移ったときに(図5D参照)、クリア信
号S16がローレベルからハイレベルに移ってカウンタ
50の計数値はクリアされるので比較結果信号S15(
図5E参照)はハイレベルからローレベルに移る。この
ようにして、図3に示す移動判定回路20は第1〜第4
の検出ヘッド2〜5が磁気スケール1上を相対的に移動
しているときには移動判定信号S7の値がS7=1にな
り、停止しているときには値がS7=0になるように動
作する。
Next, at time t2, when the phase modulation signal S6 changes from high level to low level, the signal S13 changes from high level to low level by the next clock CPi, and the clear signal S16 changes from high level to low level. Then, the counter 50 starts counting the clock pulses CP. Therefore, signal S13
A counter 50 counts each pulse of the clock pulse CP when the clock pulse CP is in a low level state. Then, as shown at time t3, the counting is inhibited again by the next pulse CPJ after the phase modulation signal S6 changes from low level to high level. Here, as mentioned above, since the period TCP of the clock pulse CP is TCP=0.1 μS, when the first to fourth detection heads 2 to 5 are relatively moving on the magnetic scale 1, T2/TCP>
100 pulses or T2/TCP<100 pulses, and when stationary T2/TCP=100 pulses (for symbols T2, TCP, see Figures 5A and 5B)
reference). Here, if the pulse CPj is the 100th pulse, the judgment of the comparator 52 is established, the comparison result signal S15 (see FIG. 5E) shifts from low level to high level, and this comparison result signal S15 The signal S14 changes from low level to high level by the next clock CPj+1 between high levels. At this time, the movement determination signal S7, which is the output signal of the flip-flop 51, is inverted from high level to low level, and the AND circuit 23 (see FIG. 2)
Since the input of one of the input terminals becomes low level, the λ pulse signal P
1 is no longer supplied to the signal processing circuit 25 shown in FIG. In this case, the origin signal Z6, which is the output signal of the OR circuit 37 (see FIG. 1), is not generated. Again in FIGS. 3 and 5, when the signal S14 shifts from low level to high level due to clock CPj+1 (see FIG. 5D), the clear signal S16 shifts from low level to high level, and the count value of counter 50 is cleared. Therefore, the comparison result signal S15 (
(see FIG. 5E) moves from high level to low level. In this way, the movement determination circuit 20 shown in FIG.
When the detection heads 2 to 5 are relatively moving on the magnetic scale 1, the value of the movement determination signal S7 becomes S7=1, and when the detection heads 2 to 5 are stopped, the value becomes S7=0.

【0014】つぎに、第1〜第4の検出ヘッド2〜5が
磁気スケール1上を相対的に移動しているとき(図2に
おいて、移動判定回路20の出力信号である移動判定信
号S7の値がS7=1になっているとき)の原点信号Z
6の発生について詳細に説明する。なお、この原点信号
Z6の発生について、図2中、第1〜第4の検出ヘッド
2〜5が相対的に左側から右側に移動した場合(記号「
→」で表す)と、右側から左側に移動した場合(記号「
←」で表す)に分けて説明する。(1)図2中、相対的
に左側から右側(→方向)に移動した場合の原点信号Z
6の発生について説明する。なお、図1に示すカウンタ
27はスイッチ29を一回閉じることによりクリアして
おくものとする。「→」方向に移動したとき、第3およ
び第4の検出ヘッド4,5が磁石6による磁界を検出し
て、図4A,Bに示す方形波信号ZDN,ZDPを出力
する。 この方形波信号ZDN,ZDPはそれぞれ、コンパレー
タ41とコンパレータ42により波形整形されて立ち上
がりと立ち下がりの急峻な第1および第2の方形波信号
ZN,ZP(図4C,D参照)に変換される。ここで、
第1の方形波信号ZNの立ち下がりエッヂZNFと第2
の方形波信号ZPの立ち上がりエッヂZPRとはそれぞ
れ、図4Fに示すλパルス信号P1を構成する各パルス
の略中央点になるように可変抵抗器8,9を調整する。 原点信号Z6にジッタを発生させずに安定に動作させる
ためである。なお、この調整は、例えば、オシロスコー
プの管面で波形を観測しながら容易に行うことができる
Next, when the first to fourth detection heads 2 to 5 are relatively moving on the magnetic scale 1 (in FIG. 2, the movement judgment signal S7 which is the output signal of the movement judgment circuit 20 When the value is S7=1), the origin signal Z
The occurrence of 6 will be explained in detail. Regarding the generation of this origin signal Z6, when the first to fourth detection heads 2 to 5 move relatively from the left side to the right side in FIG.
) and from the right to the left (represented by the symbol "
←)). (1) Origin signal Z when moving relatively from left to right (→ direction) in Figure 2
The occurrence of 6 will be explained. It is assumed that the counter 27 shown in FIG. 1 is cleared by closing the switch 29 once. When moving in the "→" direction, the third and fourth detection heads 4 and 5 detect the magnetic field produced by the magnet 6 and output square wave signals ZDN and ZDP shown in FIGS. 4A and 4B. These square wave signals ZDN and ZDP are waveform-shaped by a comparator 41 and a comparator 42, respectively, and are converted into first and second square wave signals ZN and ZP (see FIGS. 4C and 4D) having steep rises and falls. . here,
The falling edge ZNF of the first square wave signal ZN and the second
The variable resistors 8 and 9 are adjusted so that the rising edge ZPR of the square wave signal ZP is approximately the center point of each pulse forming the λ pulse signal P1 shown in FIG. 4F. This is to ensure stable operation without causing jitter in the origin signal Z6. Note that this adjustment can be easily performed, for example, while observing the waveform on the tube surface of an oscilloscope.

【0015】ここで、フリップフロップ38の出力信号
Z4(図4E参照)ついて考察すると、時刻t11(図
4C参照)以前の状態においては、フリップフロップ3
8のクリア入力端子CLがローレベルになっているので
、信号Z4のレベルはローレベルになっている。時刻t
11でフリップフロップ38のデータ入力端子Dがロー
レベルからハイレベルに遷移しても、フリップフロップ
38のクロック入力端子には第2の方形波信号ZPのロ
ーレベルの信号しか供給されていないので、信号Z4の
レベルはローレベルが保持される。時刻t12で第2の
方形波信号ZPが立ち上がると、その立ち上がりエッヂ
ZPRにより、信号Z4はローレベルからハイレベルに
遷移する。さらに、時刻t13において第1の方形波信
号ZNが立ち下がることで、その立ち下がりエッヂZN
F以降において、信号Z4はハイレベルからローレベル
に遷移する。このようにして、フリップフロップ38の
出力には、図4Eに示すように、第1の方形波信号ZN
と第2の方形波信号ZPとの論理積出力である信号Z4
が得られる。ここで、この論理積信号Z4がローレベル
からハイレベルになった後のλパルス信号P1(図4F
参照)における最初のパルスPBの発生する位置、原点
信号Z6の立ち上がりエッヂZ6Rを原点位置にする。 ここで、オア回路37の一方の入力端子に供給される信
号Z3について考察すると、時刻t1以前の状態で、フ
リップフロップ36のクリア入力端子にはローレベルの
信号が供給されているので、フリップフロップ36の出
力信号Z3はローレベルに保持されている。第1〜第4
の検出ヘッド2〜5が「→」方向に相対移動していると
きには、フリップフロップ34により、第1の方形波信
号ZNがハイレベルになったとき、第2の方形波信号Z
Pはローレベルなのでカウンタ33はクリアされたまま
の状態であり動作しない。このため、コンパレータ32
による比較結果が成立することがないので、フリップフ
ロップ36の出力信号Z3は、言い換えれば、オア回路
37の一方の入力端子に供給される信号Z3は、依然と
してローレベルを保持している。この場合、オア回路3
7の他方の入力端子には、出力信号Z4が立ち上がって
から最初のパルスPBによりハイレベルになり出力信号
Z4が立ち下がってから最初のパルスPDによりローレ
ベルとなる信号Z5が供給されるので、オア回路37の
出力にはこの信号Z5に等しい原点信号Z6(→)(図
4G参照)が得られる。このようにして、第1〜第4の
検出ヘッド2〜5が「→」方向に相対的に移動するとき
には、原点信号Z6(→)の立ち上がりエッヂZR(→
)を原点位置として表示器(図示せず)等の表示を調整
すればよい。この原点位置は、第1の方形波信号ZNと
第2の方形波信号ZPとの論理積出力である出力信号Z
4がハイレベルになった後の最初のパルスPBに対応し
て発生する。上述のように第2の方形波信号ZPは必ず
パルスPAとパルスPBとの中央位置で発生するように
、コンパレータ42を構成する抵抗器9で調整されてい
るので、周囲温度の変化等によりその立ち上がりエッヂ
ZPRが矢印方向U(図4D参照)に示すようにずれた
としても、周期λ1以内であればジッタ等が生じること
がなく、一定の位置に原点を保持することができるとい
う利点が得られる。ここで、カウンタ27はこの論理積
に対応する信号Z4がハイレベルになっている間におけ
るλパルス信号P1のパルス数を計数する。このパルス
数はパルスPBからパルスPC(図4F参照)までのN
個であるものとする。このパルス数Nをディップスイッ
チ31に設定しておく。 この設定値Nはコンパレータ32の基準端子Bに設定さ
れる。このディップスイッチ31への設定は1度のみで
よい。
Now, considering the output signal Z4 (see FIG. 4E) of the flip-flop 38, in the state before time t11 (see FIG. 4C), the output signal Z4 of the flip-flop 38 (see FIG. 4C) is
Since the clear input terminal CL of No. 8 is at a low level, the level of the signal Z4 is at a low level. Time t
Even if the data input terminal D of the flip-flop 38 changes from low level to high level in step 11, only the low level signal of the second square wave signal ZP is supplied to the clock input terminal of the flip-flop 38. The level of signal Z4 is maintained at low level. When the second square wave signal ZP rises at time t12, the signal Z4 transitions from low level to high level due to its rising edge ZPR. Furthermore, as the first square wave signal ZN falls at time t13, the falling edge ZN
After F, the signal Z4 transitions from high level to low level. In this way, the output of flip-flop 38 has a first square wave signal ZN, as shown in FIG. 4E.
and the second square wave signal ZP.
is obtained. Here, after this AND signal Z4 changes from low level to high level, the λ pulse signal P1 (FIG. 4F
The position where the first pulse PB is generated in (see), the rising edge Z6R of the origin signal Z6, is set as the origin position. Now, considering the signal Z3 supplied to one input terminal of the OR circuit 37, a low level signal is supplied to the clear input terminal of the flip-flop 36 in the state before time t1. The output signal Z3 of No. 36 is held at low level. 1st to 4th
When the detection heads 2 to 5 are relatively moving in the "→" direction, the flip-flop 34 causes the second square wave signal Z to change when the first square wave signal ZN becomes high level.
Since P is at a low level, the counter 33 remains cleared and does not operate. Therefore, the comparator 32
Since the comparison result does not hold, the output signal Z3 of the flip-flop 36, in other words, the signal Z3 supplied to one input terminal of the OR circuit 37 still maintains a low level. In this case, OR circuit 3
The other input terminal of 7 is supplied with a signal Z5 which becomes high level by the first pulse PB after the output signal Z4 rises and becomes low level by the first pulse PD after the output signal Z4 falls. An origin signal Z6 (→) (see FIG. 4G), which is equal to this signal Z5, is obtained at the output of the OR circuit 37. In this way, when the first to fourth detection heads 2 to 5 move relatively in the "→" direction, the rising edge ZR(→) of the origin signal Z6(→)
) as the origin position and adjust the display on a display (not shown) or the like. This origin position is determined by the output signal Z which is the AND output of the first square wave signal ZN and the second square wave signal ZP.
This occurs in response to the first pulse PB after 4 becomes high level. As mentioned above, the second square wave signal ZP is adjusted by the resistor 9 constituting the comparator 42 so that it always occurs at the center position between the pulses PA and the pulses PB. Even if the rising edge ZPR deviates as shown in the arrow direction U (see Fig. 4D), as long as the period is within λ1, no jitter will occur, and the advantage is that the origin can be maintained at a constant position. It will be done. Here, the counter 27 counts the number of pulses of the λ pulse signal P1 while the signal Z4 corresponding to this AND is at a high level. This number of pulses is N from pulse PB to pulse PC (see Figure 4F).
It is assumed that This number of pulses N is set in the dip switch 31 in advance. This set value N is set to the reference terminal B of the comparator 32. This dip switch 31 only needs to be set once.

【0016】(2)つぎに、このようにコンパレータ3
2の基準端子Bに設定値Nを設定した状態で、図2中、
相対的に右側から左側(←方向)に移動した場合の原点
信号Z6の発生について説明する。「←」方向に移動し
たとき、第3および第4の検出ヘッド4,5が磁石6に
よる磁界を検出して、図4A,Bに示す方形波信号ZD
P,ZDNが発生する。この方形波信号ZDP,ZDN
はそれぞれ、コンパレータ41とコンパレータ42によ
り波形整形されて立ち上がりと立ち下がりの急峻な第1
および第2の方形波信号ZN,ZPに変換される。この
場合、図4AからFは時間軸が図中右側から左側に進む
と考えると波形の形状は同一になる。この場合には、フ
リップフロップ38のクロック入力端子CKに供給され
ている第2の方形波ZPが、ローレベルからハイレベル
になったとき、データ入力端子Dに供給されている第1
の方形波信号ZNはローレベルなので出力信号Z4はロ
ーレベルのままである。したがって信号Z5もローレベ
ルのままである。 次に、第1の方形波信号ZNがローレベルからハイレベ
ルになったとき、フリップフロップ34の出力/Qによ
りカウンタ33が動作状態になる。この状態で、論理積
信号Z4がローレベルからハイレベルになった後の最初
のパルスPCからカウンタ33による計数が開始され、
N個めのパルスPBを計数したときに、コンパレータ3
2による判定が成立して信号Z3がローレベルからハイ
レベルに移る。この信号Z3と信号Z5のオア回路37
の出力による原点信号Z6の立ち上がりエッヂZR(←
)を原点位置に設定する。なお、図4H,Iは図中、右
側から左側に時間が進む軸にされている。
(2) Next, comparator 3
In Fig. 2, when the setting value N is set to the reference terminal B of No. 2,
The generation of the origin signal Z6 when moving relatively from the right side to the left side (← direction) will be explained. When moving in the "←" direction, the third and fourth detection heads 4 and 5 detect the magnetic field generated by the magnet 6, and the square wave signal ZD shown in FIGS. 4A and 4B is generated.
P, ZDN occurs. This square wave signal ZDP, ZDN
are waveform-shaped by the comparators 41 and 42, respectively, and the first waveforms have steep rising and falling edges.
and converted into second square wave signals ZN and ZP. In this case, if we consider that the time axis in FIGS. 4A to 4F advances from the right side to the left side in the figure, the waveform shapes will be the same. In this case, when the second square wave ZP supplied to the clock input terminal CK of the flip-flop 38 goes from low level to high level, the first square wave ZP supplied to the data input terminal D
Since the square wave signal ZN is at a low level, the output signal Z4 remains at a low level. Therefore, signal Z5 also remains at low level. Next, when the first square wave signal ZN changes from a low level to a high level, the counter 33 is activated by the output /Q of the flip-flop 34. In this state, the counter 33 starts counting from the first pulse PC after the AND signal Z4 changes from low level to high level.
When counting the Nth pulse PB, comparator 3
2 is established, and the signal Z3 changes from low level to high level. OR circuit 37 of this signal Z3 and signal Z5
The rising edge ZR (←
) as the origin position. Note that in FIGS. 4H and 4I, time advances from the right side to the left side.

【0017】このように、上述の実施例によれば、第1
〜第4の検出ヘッド2〜5が図2中、「→」方向に移動
するときにも、「←」方向に移動するときにも、図4G
および図4Iに示すように、原点信号Z6の立ち上がり
エッヂZR(→),ZR(←)を原点位置にしているの
で、いずれの方向から移動した場合にも同一位置を原点
位置にすることができるという効果が得られる。
[0017] Thus, according to the above embodiment, the first
〜When the fourth detection heads 2 to 5 move in the “→” direction in FIG. 2, and when they move in the “←” direction, FIG. 4G
As shown in FIG. 4I, since the rising edges ZR (→) and ZR (←) of the origin signal Z6 are set as the origin position, the same position can be set as the origin position when moving from either direction. This effect can be obtained.

【0018】図6は第3および第4の検出ヘッド4,5
からの出力信号ZDN,ZDPが図7A,Bに示すよう
に、オーバーラップしない場合(磁石6の長さよりも第
3および第4検出ヘッド間の長さが長い場合)における
図1に示す信号処理回路25に供給される第1および第
2の方形波信号ZP,ZNの発生処理を行うための回路
図である。この場合、まず、図2に示す波形整形回路7
の出力信号である方形波信号ZN,ZPの立ち下がりエ
ッヂZNF’および立ち上がりエッヂZPR’をλパル
ス信号P1を構成する隣合うパルスの略中点になるよう
に可変抵抗器8,9を調整する(図7A,B,C参照)
。つぎに、図6に示すオア回路61〜63、インバータ
64,65、およびフリップフロップ67,68により
、ゲート信号S10を発生する(図7D参照)。そして
、このゲート信号S10と方形波信号ZP,ZN(図7
A,B参照)との論理積をアンド回路69,70でとる
ことにより第1および第2の方形波信号ZN’,ZP’
を得ることができる。この第1および第2の方形波信号
ZN’,ZP’を図1に示すフリップフロップ38,3
4等に供給することにより図4の波形図で説明した処理
により「→」方向に移動するときにも、「←」方向に移
動するときにも、同一位置を原点位置にすることができ
るという効果が得られる。なお、本発明は上述の実施例
に限らず本発明の要旨を逸脱することなく種々の構成を
採り得ることはもちろんである。
FIG. 6 shows the third and fourth detection heads 4 and 5.
As shown in FIGS. 7A and 7B, the signal processing shown in FIG. 1 is performed when the output signals ZDN and ZDP from 3 is a circuit diagram for performing generation processing of first and second square wave signals ZP and ZN supplied to a circuit 25. FIG. In this case, first, the waveform shaping circuit 7 shown in FIG.
The variable resistors 8 and 9 are adjusted so that the falling edge ZNF' and the rising edge ZPR' of the square wave signals ZN and ZP, which are the output signals of (See Figures 7A, B, C)
. Next, gate signal S10 is generated by OR circuits 61 to 63, inverters 64 and 65, and flip-flops 67 and 68 shown in FIG. 6 (see FIG. 7D). Then, this gate signal S10 and square wave signals ZP, ZN (Fig. 7
(see A, B) in the AND circuits 69 and 70, the first and second square wave signals ZN', ZP'
can be obtained. These first and second square wave signals ZN' and ZP' are input to flip-flops 38 and 3 shown in FIG.
4 etc., the same position can be set as the origin position both when moving in the "→" direction and when moving in the "←" direction by the processing explained in the waveform diagram of FIG. Effects can be obtained. Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上説明したように、本発明原点位置検
出回路によれば、第1および第2の検出ヘッドを有する
パルス信号発生回路によりスケールの目盛周期に対応す
る周期を有するパルス信号を得、一方、第3および第4
の検出ヘッドにより原点設定用部材に対応して第1およ
び第2の方形波信号を得る。そして、信号処理回路によ
り上記第1および第2の方形波信号の論理積をとり、そ
の論理積出力が所定レベルを維持している間における上
記パルス信号のパルス数Nを計数し記憶する。これによ
り、第1〜第4の検出ヘッドが一の方向に移動したとき
、上記論理積出力が所定レベルになった後の上記パルス
信号における最初のパルス出力を原点位置にするととも
に、第1〜第4の検出ヘッドが上記一の方向と反対方向
に移動したとき、上記論理積出力が所定レベルになった
後の第N個めのパルス出力を原点位置にすることにより
、第1〜第4の検出ヘッドをスケールのどちらの方向か
ら移動しても同一の原点位置を検出することのできると
いう効果が得られる。
As explained above, according to the origin position detection circuit of the present invention, a pulse signal having a period corresponding to the graduation period of the scale can be obtained by the pulse signal generation circuit having the first and second detection heads. , while the third and fourth
The detection head obtains first and second square wave signals corresponding to the origin setting member. Then, the signal processing circuit calculates the logical product of the first and second square wave signals, and counts and stores the number N of pulses of the pulse signal while the logical product output maintains a predetermined level. As a result, when the first to fourth detection heads move in one direction, the first pulse output of the pulse signal after the AND output reaches a predetermined level is set to the origin position, and the first to fourth detection heads When the fourth detection head moves in the opposite direction to the first direction, the Nth pulse output after the AND output reaches a predetermined level is set to the origin position, so that the first to fourth detection heads The effect is that the same origin position can be detected no matter which direction of the scale the detection head is moved from.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明による原点位置検出回路の一実施例の構
成のうち、信号処理回路を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a signal processing circuit in the configuration of an embodiment of an origin position detection circuit according to the present invention.

【図2】図1に示す信号処理回路にスケール上の位置に
関連した位相変調信号等を供給するための回路図である
FIG. 2 is a circuit diagram for supplying a phase modulation signal related to a position on a scale to the signal processing circuit shown in FIG. 1;

【図3】図2に示す回路のうち、移動判定回路の詳細な
構成を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a detailed configuration of a movement determination circuit among the circuits shown in FIG. 2;

【図4】図1〜図3に示す本発明の一実施例による原点
位置検出回路の動作説明に供される波形図である。
FIG. 4 is a waveform diagram used to explain the operation of the origin position detection circuit according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 3;

【図5】図3に示す移動判定回路の動作説明に供される
波形図である。
FIG. 5 is a waveform diagram used to explain the operation of the movement determination circuit shown in FIG. 3;

【図6】本発明原点位置検出回路の変形例に関連する回
路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram related to a modification of the origin position detection circuit of the present invention.

【図7】図6に示す回路の動作説明に供される波形図で
ある。
7 is a waveform diagram used to explain the operation of the circuit shown in FIG. 6. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  スケール 2〜5  検出ヘッド 6  磁石 11  パルス信号発生回路 25  信号処理回路 1 Scale 2-5 Detection head 6 Magnet 11 Pulse signal generation circuit 25 Signal processing circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  一定周期の目盛を有するスケールと、
このスケールの所定位置に配置された原点設定用部材と
、第1および第2の検出ヘッドを有し、この第1および
第2の検出ヘッドと上記スケールとの相対移動に応じて
上記スケールの目盛周期に対応する周期を有するパルス
信号を出力するパルス信号発生回路と、上記第1および
第2の検出ヘッドと一体的に移動するように配置されて
、上記原点設定用部材に対応してそれぞれ第1および第
2の方形波信号を出力する第3および第4の検出ヘッド
と、上記パルス信号と上記第1および第2の方形波信号
とが供給される信号処理回路とを備え、上記信号処理回
路は、上記第1〜第4の検出ヘッドが一の方向に移動し
たとき、上記第1および第2の方形波信号の論理積出力
が所定レベルになった後の上記パルス信号における最初
のパルス出力を原点位置とするとともに上記論理積出力
が所定レベルになっている間の上記パルス信号のパルス
数Nを記憶し、一方、上記第1〜第4の検出ヘッドが上
記一の方向と反対方向に移動したとき、上記第1および
第2の方形波信号の論理積出力が所定レベルになった後
に上記パルス信号のパルス数がNとなるパルス出力を原
点位置とするようにしたことを特徴とする原点位置検出
回路。
[Claim 1] A scale having graduations with a constant period;
The scale has an origin setting member disposed at a predetermined position, and first and second detection heads, and the scale of the scale is adjusted according to relative movement between the first and second detection heads and the scale. a pulse signal generation circuit that outputs a pulse signal having a period corresponding to the period, and a pulse signal generating circuit that is arranged to move integrally with the first and second detection heads and corresponds to the origin setting member, respectively. a signal processing circuit to which the pulse signal and the first and second square wave signals are supplied; The circuit is configured to generate a first pulse in the pulse signal after the AND output of the first and second square wave signals reaches a predetermined level when the first to fourth detection heads move in one direction. The output is set as the origin position, and the number N of pulses of the pulse signal is stored while the AND output is at a predetermined level, while the first to fourth detection heads are set in the opposite direction to the first direction. , the pulse output at which the number of pulses of the pulse signal becomes N after the AND output of the first and second square wave signals reaches a predetermined level is set as the origin position. origin position detection circuit.
JP4142091A 1991-01-21 1991-01-21 Position of origin detecting circuit Pending JPH04237312A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142091A JPH04237312A (en) 1991-01-21 1991-01-21 Position of origin detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142091A JPH04237312A (en) 1991-01-21 1991-01-21 Position of origin detecting circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237312A true JPH04237312A (en) 1992-08-25

Family

ID=12607865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4142091A Pending JPH04237312A (en) 1991-01-21 1991-01-21 Position of origin detecting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237312A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015137453A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 ローム株式会社 Light-emitting-load driving device and illumination- light source device using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015137453A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 ローム株式会社 Light-emitting-load driving device and illumination- light source device using same
JPWO2015137453A1 (en) * 2014-03-13 2017-04-06 ローム株式会社 Luminescent load driving device and illumination light source device using the same
US9844108B2 (en) 2014-03-13 2017-12-12 Rohm Co., Ltd. Light-emitting-load driving device and illumination-light source device using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0359422B1 (en) Inductive speed sensor
US8260568B2 (en) Moving direction detector
JPS6025745B2 (en) Power measurement method
JPH0116120B2 (en)
JPS62161058A (en) Method for detecting rotational speed of motor
JP2014092418A (en) Position detection sensor and position detector
KR910004415B1 (en) Digital position detector
JPH04237312A (en) Position of origin detecting circuit
JPH0415917B2 (en)
US4664523A (en) Apparatus for increasing the resolution of a laser gyroscope
JPH07280857A (en) Pulse width measuring circuit
JPS6136624B2 (en)
JPS61293496A (en) Controller of sewing machine
JPS61172001A (en) Method and circuit for positioning induction measuring sensor
JP2819127B2 (en) Phase measurement circuit
JP3018576B2 (en) Jitter correction device
SU1130753A2 (en) Device for dynamic rotor balancing by laser beam
JPH0333013Y2 (en)
JPH08152329A (en) Signal detection system for optical fiber gyro
JPH0445110B2 (en)
JPH04244909A (en) Interpolation circuit
JPH01212368A (en) Pulse width measuring circuit
SU1429287A1 (en) Synchronous detector
JPS61182579A (en) Resolver speed detection system
JPS63265116A (en) Signal-gradient measuring instrument