JPH04231033A - 超音波エコーグラフによる物体検査装置 - Google Patents

超音波エコーグラフによる物体検査装置

Info

Publication number
JPH04231033A
JPH04231033A JP3156129A JP15612991A JPH04231033A JP H04231033 A JPH04231033 A JP H04231033A JP 3156129 A JP3156129 A JP 3156129A JP 15612991 A JP15612991 A JP 15612991A JP H04231033 A JPH04231033 A JP H04231033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
focusing
ultrasound
transducer elements
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3156129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3352098B2 (ja
Inventor
Raoul Mallart
ラオル マラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9006852A external-priority patent/FR2662815A1/fr
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04231033A publication Critical patent/JPH04231033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352098B2 publication Critical patent/JP3352098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • G01S7/52049Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver using correction of medium-induced phase aberration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、m個の超音波トランス
ジューサ素子アレイからの超音波信号を診断すべき被検
体に送信する送信工程と、診断される被検体により前記
トランスジューサ素子に戻ったエコーグラフ信号を受信
すると共に処理する受信兼処理工程とを具え、超音波開
口を設定するn個のトランスジューサ素子に関連するn
個の送信チャネル及びn個の受信チャネルに適切な遅延
ルールを与えて前記信号を集束させる工程を含み、前記
受信兼処理工程が: (a)受信モードでのフォーカシング後に入手し得るn
個の信号について2つずつの相関をとって、(n−1)
 個のフォーカシング遅延補正値を求める相関工程と;
(b)次の超音波の駆動中、フォーカシング遅延を前記
求めた (n−1)個の値の関数として補正する工程と
を含んでいる超音波エコーグラフィによる被検体の診断
方法に関するものである。
【0002】さらに本発明は斯かる方法を実施するため
に、診断すべき被検体に超音波トランスジューサ素子に
より超音波信号を伝送する送信段及び診断される被検体
により前記トランスジューサ素子に戻ったエコーグラフ
信号を受信すると共に処理する受信兼処理段に関連する
m個の超音波トランスジューサ素子のアレイを具え、前
記送信段及び前記受信兼処理段が超音波開口を設定する
n個のトランスジューサ素子に関連するn個の伝送チャ
ネル及びn個の受信チャネルに適切な遅延を与えること
により前記信号をフォーカシングさせる手段をそれぞれ
具え、前記受信兼処理段が: (a)前記n個のチャネルに関連するn個の集束信号の
2つずつの相関をとって、(n−1) 個のフォーカシ
ング遅延補正値を求める手段であって、n個の受信チャ
ネルに並列に接続した相関手段と;(b)次の超音波の
駆動中、フォーカシング遅延を前記求めた (n−1)
個の値の関数として補正する手段;も具えている超音波
エコーグラフィによる被検体診断装置にも関するもので
ある。
【0003】斯様な方法及び装置は特に医療分野、又は
任意のタイプの物質を非破壊的にテストするのに用いる
ことができるが、本発明はこのような用途に限定される
ものではない。
【0004】
【従来の技術】エコーグラフィ装置は情報源として超音
波放射を利用する被検体診断装置である。斯種装置の作
動には、診断される被検体に超音波信号を周期的に与え
る送信工程並びに被検体中にて遭遇される障害物により
戻されるエコー信号に対する受信兼処理工程がある。こ
れら2つの工程は被検体に接触させる同じ超音波プロー
ブにより実行される。このプローブは、一般に超音波ト
ランスジューサのアレイで構成される構造のものである
【0005】超音波の送信工程中、被検体は1つのライ
ンに沿って選択的に走査される。受信工程中には、被検
体中の超音波走行時間及び前記走査ラインに沿って遭遇
される種々の障害物から生じているエコーの振幅を考慮
して前記走査ラインの像が形成される。スライスの像は
斯様なライン走査によって形成される。適当な解像度を
得るために、超音波を集束させて駆動させることにより
被検体を極めて選択的な方法で走査し、且つ受信時には
フォーカシング開口を用いることにより同じラインから
生じているエコーを選択しようとする試みが成されてい
る。
【0006】当今のフォーカシング技術は、線形アレイ
のトランスジューサを用い、且つ超音波信号の送信時に
トランスジューサ励振パルスに課した遅延ルール(規則
)により集束入射ビームを規定することにある。受信時
には、アレイの各トランスジューサにより受信された信
号を加算し、且つさらに処理する前にこれらの信号を適
当に遅延させることにより同様な方法でフォーカシング
を行なう。集束点(この点は走査されるライン上に位置
する)から生ずるエコーに対する信号の振幅は高くなり
、他の全てのエコーに対する信号振幅値は弱くなるよう
に、受信モードにて信号を処理することを通常「チャネ
リング」と称している。
【0007】超音波ビームを完全なラインに適切に集束
させるために、当今のエコーグラフィ装置は、受信モー
ドにフォーカシングルールを利用し、このルールが、任
意瞬時に受け取られるエコーに適合されるように時間の
関数として迅速に変わるようにしている。これは、エコ
ーグラフィの時間と深さとの間に、遠方の障害物により
戻されたエコーが遅れて到達するような一義的な関係が
あるから可能である。実際上は簡単にするために、一般
に受信フォーカシングを連続的に変えないで、走査され
る被検体の領域毎に変えるようにしている。フォーカシ
ング遅延ルールは、種々の幾何学的に考慮すべき事柄を
適用し、特に走査される被検体中の音の伝搬速度は一定
であるとすることにより決定される。有効なフォーカシ
ングに適用する遅延精度は波長の1/8 とする必要も
あり、例えば中心周波数が5MHz のプローブの場合
、遅延は 25ns(=200ns/8)のステップで
可変とする必要がある。
【0008】線形アレイのトランスジューサを用いるこ
とによりフォーカシングを行なえるだけでなく、二次元
像を形成するのに必要な走査をすることもできる。この
走査は図1につき説明する少なくとも3つの異なる方法
で行なうことができる。図1は使用する音響開口A、形
成ビームの軸線B及び診断領域の境界Dがそれぞれ異な
る3つのタイプのプローブを示している。
【0009】最初の最も簡単な方法(図1a参照)は 
100個の (又はそれ以上の) トランスジューサの
アレイ (現在では 128個のトランスジューサが用
いられている。) を用いる。従って、送信/受信開口
は、所定の幅 (代表的には16〜64個の素子) を
有し、且つ送信モード並びに受信モードにてアレイに垂
直に延在する軸線に沿って集束するものに規定される。 走査は開口をアナログ多重することにより変位させるこ
とによって行われる。 斯くして規定される2つの連続する開口は、1つ又は数
個のトランスジューサ素子を除く開口全体を構成する共
通部分を有する。この動作モードによればプローブの陰
影を付した個所内に位置する被検体の領域の像を得るこ
とができる。
【0010】他の2つの走査技法によれば、像の全ての
ラインに対してプローブの全素子を用いる。これらのプ
ローブは現在64又は 128個の素子で構成されてい
る。これら2つのモードの一方 (図1b参照)では、
アレイに対して垂直のラインを形成するようにフォーカ
シングルールを算定する。この場合にも、走査される被
検体の領域はプローブの陰影を付した個所内に位置する
。このモードの重要性は全ての素子を使用し、即ち大き
な開口を用いることにより解像度を高くし得ることにあ
る。
【0011】他のモード(図1c参照)は特に被検体上
のプローブの大きさよりも大きい領域の像を得るのに用
いられる。送信及び受信用の遅延ルールは、超音波ビー
ムがプローブの軸線に対して任意の角度を取り囲むこと
のできるように算定する。像は扇形角度(通常−45゜
〜+45゜) を走査することにより得られる。斯種の
システムはフェーズドアレイと称され、特に医療用途に
て両端間の1つのインターバルにより形成される音響ウ
ィンドウを経て心臓の像を形成することができる。
【0012】他の種類のプローブもあり、これは例えば
湾曲線形アレイ(図1d参照)を用いるもので、このア
レイは接線方向に対して垂直の方向に超音波ビームを放
射させることができるため、このプローブの大きさより
も大きな領域内の被検体像を得ることができる。エコー
グラフィ装置の目的は像を形成することにあり、チャネ
リング後に得られる信号を処理する必要がある。この処
理作業は次の2の主工程にて行われる。即ちその1つは
、形成された信号から振幅情報を抽出するエンペロープ
検出工程であり、他の1つは、信号のエンベロープ内に
含まれる時間情報と、プローブに対する各ラインの位置
とに基いて像を再構成する走査変換工程である。
【0013】慣例のエコーグラフィ装置に対する上述し
たような一般的な動作は図2に示したような構成のもの
で行なうことができる。図2に示すエコーグラフィ装置
は先ずm個の超音波トランスジューサ10a〜10mの
アレイを具えており、これらのトランスジューサは開口
を規定し得るアナログポインタ15に接続する。このア
ナログポインタ15は送信段20及び受信兼処理段30
に接続する。
【0014】一般に、送信段20は次のような素子を具
えている。即ち、(a)超音波駆動のリズムを例えば3
〜5kHz 程度の反復周波数に規定する回路で、本来
発振器及び必要な種々のクロック信号を供給する分周器
を具えているシーケンサ回路21;(b)シーケンサ回
路21の出力端子に接続され、トランスジューサを励振
させる電気信号伝送する働きをする回路であって、斯か
るトランスジューサの励振を時間ルールに従って制御し
て超音波信号を適切に集束させることのできるようにす
るか、又は位相制御して、n個の遅延線23a〜23n
により種々のフォーカシング遅延が得られるようにし(
図2がこの場合である)、前記遅延線を回路22の出力
端子、即ち送信用に用いられるn個のトランスジューサ
に関連するn個の送信チャネル(nはmよりも小さい)
にそれぞれ接続するようにした制御回路22;(c)フ
ォーカシングを (上記(b) で示したような) 回
路22により行わない場合に、n個の遅延線23a〜2
3nで構成する電子フォーカシング回路23;(d)高
電圧駆動し、トランスジューサにより伝送を行わせる高
圧パルス発生用回路24。
【0015】シーケンサ回路21は超音波駆動用の同期
パルスだけでなく、送信モードでのフォーカシングを制
御するための回路25に対する制御信号も供給する。こ
の回路25はメモリを具えており、このメモリは各トラ
ンスジューサに対する送信モードにおける遅延ルールの
シーケンスを含んでおり、このシーケンスは各超音波駆
動に対して予定ルールに従ってフォーカシング回路23
の遅延線23a〜23nを指定する働きをする。
【0016】受信兼処理段30はn個の受信兼処理チャ
ネルから成り、これらのチャネルは図2の例では次のよ
うな素子を具えている。即ち、(a)トランスジューサ
アレイの開口に対応するn個のエコーグラフ信号を受信
するn個の前置増幅器31a〜31nから成る前置増幅
回路31;(b)利得を時間の関数として補償する回路
32;(c)受信モードでのフォーカシングを行なう遅
延線33a〜33nから成る遅延回路33。
【0017】利得補償回路32は利得が時間の関数とし
て変化し得るn個の増幅器32a〜32nを具え、これ
ら増幅器はシーケンサ回路21から同期パルスを受ける
制御回路35によって制御する。受信モードで集束する
回路33をメモリ34に接続し、このメモリによって各
チャネルに対し各フォーカシング領域および像の各ライ
ンに対する遅延ルールのセットを記憶する。メモリ34
自体もシーケンサ回路21によって制御する。これがた
め、加算装置41はかくして形成されたn個の受信兼処
理チャネルの出力信号(実際上、回路33の出力信号)
を受けるとともに走査された被検体の像を得る既知の回
路を後続させる。この回路の群を一括して“処理兼表示
サブ−アセンブリ42”と総称し、図3に示すように、
【0018】− 加算装置41の出力信号を受けるエン
ベロープ検出器43及びこれに後続するアナログ−ディ
ジタル変換器44と;− このアナログ−ディジタル変
換器44の出力信号を受けるとともにプローブに対し走
査されるラインの位置を規定するとともにシーケンサ回
路21により再び供給される同期信号をも規定するメモ
リ46の出力信号を受ける走査トランスジューサ45と
;− この走査トランスジューサ45の出力信号に対し
バッファメモリとして作用しその出力信号自体をメモリ
の読取り後表示スクリーン48に表示するイメージメモ
リ47とを具える。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来のエコーグラフ装
置の構成のこの概要は一般的な概要であり、時間の関数
としての利得補償回路32の出力側に例えばアナログ−
ディジタル変換器を挿入することによって受信モードで
の信号のデジタル処理(またはチャネルの形成)に関し
種々の変更を行うこともできる。所定のハイーエンドエ
コーグラフ装置における改良は、図4に示す例から明ら
かなように2つの個別の利得補償回路321 及び32
2 間の時間の関数としての利得補償の配分にある。即
ち、これら回路のうちの一方の回路は回路31の出力側
の受信モードのフォーカシング回路の前または上流に配
列して大部分の雑音を既に除去した第1利得補償を行い
、他方の回路は前記サブーアセンブリ42の直前で前記
フォーカシングおよび加算回路から下流に位置させて微
細な相補補償を行い得るようにする。
【0020】しかし、上記フォーカシング及び加算機能
は、図4に示すようにポインタ36及び単一遅延線37
を用いることにより上述した所以外の手段で行うことが
できる。上記ポインタ36は、上述したように回路21
の出力側に接続されたシーケンサ35によって制御する
とともに開口に存在するトランスジューサと同一の多数
の入力端子および可能な遅延を行い得る数の多数の出力
端子を具える。これら出力端子を遅延線37の種々の入
力点に接続する。このポインタ36は利得補償回路32
1 の出力信号を受けてこれら信号を電流に変換し、次
いでかくして形成した各信号を所望の遅延の相当する出
力側に供給する。加算は遅延線37に供給される電流の
自然加算によって行う。
【0021】従来のエコーグラフ装置の作動原理は、一
般に走査された組織における一定の超音波の速度の推測
に基づき超音波ビームの種々のフォーカシング遅延及び
任意の角度を計算し得るとともにエコーの走行時間に関
する情報を深さの情報に変換し得ることにある。しかし
、この推測は希に変更されるようになる:超音波の伝搬
速度は、例えば、肝臓では平均値 1540 m/sで
あるが、脂質組織ではほぼ1300m/sである。これ
がため、送信及び受信中超音波ビームのデフォーカシン
グが発生し、像の精細度及びコントラストが損失し、こ
の損失はフォーカシング開口が大きくなるに従って、か
つ、高い周波数のプローブを用いるに従って多くなる。 かくして観察した周波数による劣化の影響は、周波数が
高くなるにつれて良好となる精度に対応する波長のほぼ
1/8の遅延の精度を保持する必要性を考察することに
より理解できるが、開口の幅による影響は開口が大きく
なるに従って音の異なる速度の領域が遭遇する確率が大
きくなる。
【0022】かかるデフォーカシングから生じる干渉を
低減する1つの手段は、種々のトランスジューサにより
受信されたエコーグラフ信号を相関し、次いでこれら信
号の各々を合成前に遅延することによる比較処理及びエ
ンベロープ検出、フィルタ処理及び表示に関する作動の
実行にある。これがため、提案する作動は、受信チェー
ンにおける単一補正及び第1駆動後受信したエコーグラ
フ信号の各々に施す遅延にある。ヨーロッパ特許出願E
P256、481号明細書には、かかる方法を用いる適
応(アダプティブ)フォーカシング装置を具える超音波
エコーグラフ装置が記載されている。このヨーロッパ特
許出願にもかかる方法を実施する手段が記載されている
。本発明の目的は超音波速度の不均一性の影響を補正す
る方法を提供せんとするにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明はm個の超音波ト
ランスジューサ素子アレイからの超音波信号を診断すべ
き被検体に送信する送信工程と、診断される被検体によ
り前記トランスジューサ素子に戻ったエコーグラフ信号
を受信すると共に処理する受信兼処理工程とを具え、超
音波開口を設定するn個のトランスジューサ素子に関連
するn個の送信チャネル及びn個の受信チャネルに適切
な遅延ルールを与えて前記信号を集束させる工程を含み
、前記受信兼処理工程が: (a)受信モードでのフォーカシング後に入手し得るn
個の信号について2つずつの相関をとって、(n−1)
 個のフォーカシング遅延補正値を求める相関工程と;
(b)次の超音波の駆動中、フォーカシング遅延を前記
求めた (n−1)個の値の関数として補正する工程と
を含んでいる超音波エコーグラフィによる被検体の診断
方法において、前記受信兼処理工程が、同じ超音波の駆
動中に受信モードにおけるフォーカシング遅延を前記求
めた (n−1)個の値の関数として補正する工程も含
むことを特徴とする。
【0024】この方法によれば、かかる方法を超音波エ
コーグラフ装置においてリアルタイムで実行することが
できる利点がある。更に、必要な遅延は像に対して同一
ではないため、本発明の他の例では、前記受信兼処理工
程が、送信モードでのフォーカシング遅延補正をする前
に、1か又は数nに対して少ないp個のトランスジュー
サ素子の分だけ開口をシフトさせ、送信モードでの前記
フォーカシング遅延補正を2つの連続する開口に共通の
(n−p)個のトランスジューサ素子だけについて行な
う工程を含むようにする。
【0025】数n=mの場合には、即ち、m個のトラン
スジューサ素子の全部を常時使用する場合には、開口の
シフトはn個のトランスジューサ素子のうちの所定数の
トランスジューサ素子の選択を変更することによって行
わないで、m個のトランスジューサ素子の適用する遅延
ルールを修正することによって行い、従って補正工程は
これらm個のトランスジューサ素子の全部に関連させる
ようにする。  これがため、次のラインの補正に対し
1ラインの駆動中推測された遅延を用いて、像ラインの
各々に対し単一の駆動を必要とし、これは像速度に対し
有利である。従って、同一ラインで反復補正を行う必要
はない。その理由は、これら補正が1ラインから他のラ
インに補正伝搬されることにより自動的に実施されるか
らである。しかし、この方法によれば、第1ラインが補
正されなくなる。これは、例えば、各像に対し追加の駆
動を行うことによって救済することができ、この駆動は
上記第1ラインの補正に対してのみ行われるものである
。 各開口における1つのトランスジューサが補正を受けな
い線形走査の場合には、隣接するトランスジューサ素子
に対して補正を行うようにする。その理由は超音波速度
の変動がかかる僅かな距離に対して僅かとなるからであ
る。
【0026】走査深さ全体に対して最大の精細度を必要
とする場合には像速度の減少を犠牲とするが、像ライン
当たり数回の駆動を行うのが有利である。超音波速度の
変動を補正する必要がある場合にも、各駆動に対し種々
の遅延を求めることができる。従って、この方法により
各送信フォーカスに対して2回(またはそれ以上)の駆
動を行うか、または1つの深さから他の深さまで、次い
で1ラインから他のラインまで縦続補正を行うか、或は
また、同一深さで前のラインに対して求めた遅延を各深
さに対して行うことができる。
【0027】最後に、本発明方法の他の例では前記受信
兼処理工程が、フォーカシング遅延補正の前に、被走査
媒体中の無エコー領域の検出及び/又はフォーカシング
遅延における線形成分の検出処理を行なう工程を含むよ
うにする。実際上すべての超音波検査技術では、比較的
均一であると思われる媒体、即ち、検査すべき媒体の残
部よりも明るいターゲットのない媒体、或はこれに対し
無エコー領域のない媒体から発生する信号を基にして異
常を補正する。しかし、検査した組織はしばしば著しく
不均一となり、従ってこれらの不規則性の検出は極めて
有利となる。検査したラインの軸線からずれて位置する
明るいターゲットが相関すべき信号と干渉するエコーを
出す場合には、補正遅延の計算は誤りとなるが、これら
の遅延における線形成分の存在によってかかる位置を検
出することができる。無エコー領域の検出は、例えば、
受信した信号の振幅と像全体の平均値とを比較すること
によって及び斯かる場合における補正遅延の修正をやめ
ることによって検出することができる。
【0028】また、本発明は上述した方法を実施する装
置を提供することをその目的とする。本発明装置は診断
すべき被検体に超音波トランスジューサ素子により超音
波信号を伝送する送信段及び診断される被検体により前
記トランスジューサ素子に戻ったエコーグラフ信号を受
信すると共に処理する受信兼処理段に関連するm個の超
音波トランスジューサ素子のアレイを具え、前記送信段
及び前記受信兼処理段が超音波開口を設定するn個のト
ランスジューサ素子に関連するn個の伝送チャネル及び
n個の受信チャネルに適切な遅延を与えることにより前
記信号をフォーカシングさせる手段をそれぞれ具え、前
記受信兼処理段が: (a)前記n個のチャネルに関連するn個の集束信号の
2つずつの相関をとって、(n−1) 個のフォーカシ
ング遅延補正値を求める手段であって、n個の受信チャ
ネルに並列に接続した相関手段と;(b)次の超音波の
駆動中、フォーカシング遅延を前記求めた (n−1)
個の値の関数として補正する手段;も具えている超音波
エコーグラフィによる被検体診断装置において、前記受
信兼処理段が、同じ超音波の駆動中に受信モードにおけ
るフォーカシング遅延を前記求めた (n−1)個の値
の関数として補正する手段も具えていることを特徴とす
る。前記フォーカシング遅延補正手段が、各チャネルに
おけるフォーカシング遅延を適切に規定する働きをする
シーケンサを具えているようにする。
【0029】本発明装置の好適な例では、超音波トラン
スジューサ素子のアレイを横切って超音波開口をシフト
させる走査制御段も具え、該制御段が前記開口を1か又
は数nに対して少ないp個のトランスジューサ素子の分
だけ前記開口をシフトさせる手段を具え、送信モードで
の前記フォーカシング遅延補正を前記シフト後で、しか
も2つの連続する開口に共通の(n−p) 個のトラン
スジューサ素子だけについて行なうようにする。超音波
トランスジューサ素子のアレイを横切って超音波開口を
シフトさせる走査制御段も具え、n=mの場合に、該制
御段が、トランスジューサ素子に与える遅延ルールを修
正することにより前記開口をシフトさせる手段を具える
ようにする。最後に、本発明によれば、前記フォーカシ
ング遅延補正を予定した基準の関数として中断させる手
段も具えるようにする。
【0030】
【実施例】以下図面につき本発明の実施例を説明する。 従来は、超音波エコーグラフによる被検体の検査はm個
のトランスジューサ素子の回路網による周期的駆動を行
う送信工程を具え、そのうちのn個のトランスジューサ
を選択して超音波開口を構成し得るようにする(nは一
般にmより小、n<m)。n個の超音波信号を走査すべ
き被検体に送信するこの工程に続いて被検体内で遭遇し
た障害物により前記n個のトランスジューサに反射され
るエコーグラフ信号を受信して処理する工程を実行する
。送信モードおよび受信モードでは、フォーカシングは
超音波開口を構成するn個のトランスジューサ素子に関
連するn個の送信チャネルおよびn個の受信チャネルに
適切な遅延ルールを適用することによって行う。
【0031】この受信兼処理工程自体は次の工程を実行
する: (a)相関工程:この工程に従ってトランスジューサか
ら集束された信号を受信すると、受信した信号は相関装
置によって2つずつ比較する;最大相関に相当するこれ
ら信号間のこの遅延が適用すべき遅延相関値を構成し得
るようにする。(b)補正工程:開口に相当するn個の
フォーカシング信号に対し、(n−1)個の遅延補正値
を求める;これを基にして、次の駆動中フォーカシング
遅延を補正し得るようにする。本発明によれば、受信兼
処理工程にも工程(a)に続いて同一の超音波駆動中受
信モードでの補正工程を具え、求められた (n−1)
個の補正値に基づきフォーカシング遅延の補正を常時行
い得るようにする。
【0032】本発明方法の他の例では、送信モードにお
けるフォーカシング遅延補正工程を前記開口をシフトさ
せることによって行う。p個のトランスジューサ素子(
pは1に等しいかまたは数nよりも小さい(前記値の例
えば1/10以下))に亘ってシフトさせることによっ
てかかるシフトを行う場合には、かかる補正は2つの連
続開口に共通の(n−1)個のトランスジューサ素子に
対してのみ行う。数nがmに等しい場合には、m個のト
ランスジューサ素子に適用される遅延ルールを修正する
ことによって開口を変位させることができ、補正はm個
のトランスジューサ素子に対して適用する。  本発明
方法の他の変形例では、前述したように、送信モードま
たは送信モードおよび受信モードにおいて、反復補正を
行う受信兼処理工程にも所定の規準に従って補正が有効
かつ充分であることを推定すると直ちに反復補正処理を
中断する時間遅延を設けるようにする。
【0033】更に他の変形例では、走査された媒体にお
ける無エコー領域の検出工程及び/又はフォーカシング
遅延における線形成分の検出工程をフォーカシング遅延
の補正前に含めるようにする。図5は本発明方法を実施
する超音波エコーグラフ装置の例を示す。この装置は前
述したように、超音波信号を送受信するm個の超音波ト
ランスジューサ10aないし10mの回路網と、アナロ
グポインタ15とを具える。本例では、トランスジュー
サ回路網は線形とするが、本発明はこれに限定されるも
のではない。このトランスジューサ回路網は2次元とす
るか、または、例えばフランス国特許出願第2,592
,720 号明細書に記載されている型のものとするこ
とができるが、この例に限定されるものではない。
【0034】超音波送信は被検体(図示せず)に向け周
期的駆動により実現し、送信信号はトランスジューサを
所定の時間ルールに従って駆動させ各トランスジューサ
に異なる遅延を与えることにより予め電子的に集束させ
る。この送信は次の素子を具える送信段20により実現
する。 (a)超音波駆動のリズムを規定するシーケンサ回路2
1;(b)トランスジューサに対する電気駆動信号を伝
送する回路22;(c)フォーカシングが回路22によ
り実現されない場合の電子フォーカシング回路23;(
d)トランスジューサによる送信を実行させるための高
圧駆動回路24;(e)送信モードにおけるフォーカシ
ングを制御する回路25;
【0035】走査被検体内の障害物によりトランスジュ
ーサへ戻されたエコーグラフ信号を受信兼処理段300
 により受信する。この受信兼処理段300 はn個の
受信兼処理チャネルから成り、本例では次の素子を具え
る。 (a)前置増幅回路31を構成するn個の前置増幅器3
1a〜31nのグループ;(b)時間の関数としての利
得補償を行なう回路32;(c)受信モードにおけるフ
ォーカシング回路34を構成する遅延線33a〜33n
のグループ(この回路はシーケンサ34で制御される)
【0036】加算装置41はこのように形成されたn
個の受信兼処理チャネルの出力信号を受信し、この装置
の後段に処理兼表示サブアセンブリ42を接続する。n
個の受信兼処理チャネルと並列に相関段54を設け、こ
の相関段はシーケンサ21からの測定時間窓を規定する
信号を受信する。この相関段54は図6aに詳細に示し
ており、本例では各々2つの入力端子を有するn−1個
の相関装置(本例では1−ビット相関装置)を具え、こ
れら相関装置は54a〜54n−1で示してある。これ
ら相関装置についてはこれら相関装置の1つ、例えば相
関装置54iを示す図6bを参照して以下に詳細に説明
する。
【0037】現在では集積回路の形態の相関装置が市販
されており、例えば、米国カリフォルニア州92038
,ラジェラ所在のTRW社から市販されている相関装置
TDC1023がある点に注意されたい。本例では、図
6bに示すように、相関装置54iは、n−2個の他の
相関装置と同様に、第1に2個の1−ビットアナログ−
ディジタル変換器541 及び542 を具え、一方の
変換器はi番の遅延線33iの出力信号を受信し、他方
の変換器は(i+1)番の遅延線33i+1の出力信号
を受信する。これら変換器541 及び542 はトラ
ンスジューサ回路網の中心周波数の約8〜10倍のクロ
ック周波数 (例えば40MHz のクロック周波数)
 で制御し、その後段にシフトレジスタ543 及び5
44 を設け、シフトレジスタ543 を変換器541
 の出力端子と直列に接続すると共に、シフトレジスタ
542 を変換器542 の出力端子と直列に接続する
。各レジスタの入力及びこれらレジスタの出力を排他的
NOR回路550 〜560 の2つの入力端子へ2つ
づつ供給して次の11の比較、即ち、 ・回路550 において非遅延出力信号i及びi+1の
比較; ・回路551, 553, 555, 557及び55
9 において出力信号i+1とレジスタ543 の1〜
5のシフト周期づつ順次遅延された出力信号iとの比較
; ・回路552, 554, 556, 558及び56
0 において出力信号iとレジスタ544 の1〜5の
シフト周期づつ順次遅延された出力信号i+1との比較
;を実行させる。
【0038】排他的NOR回路550 〜560 のそ
れぞれの出力端子に対応して11個の1−カウンタ57
0 〜580 を設け、その後段にこれらカウンタの出
力信号の最大のものを選択する回路581 を設けてこ
の2つのエコーグラフ信号間の最大相関に対応する遅延
の推定が得られるようにする。レジスタのシフト数 (
本例では5) 及び従ってカウンタの数 (本例では1
1) はクロック周波数及びトランスジューサ回路網の
中心周波数に依存する。これらの周波数が8〜10の比
で関連する場合には、実際上5つのシフトが必要充分で
ある。この比が例えばもっと大きい場合には、補正遅延
の波長の1/8 程度の精度を維持するためにもっと多
数のシフトが必要になる。
【0039】このように各相関装置により最初の駆動中
にダイナミックに集束された2つのエコーグラフ信号間
の遅延を推定することができフォーカシングを被検体内
の超音波速度の不均一が存在しなかったかのように実行
させることができる。この目的のために、(n−1) 
個の相関装置選択回路により供給される (n−1)個
の遅延値のグループを図6aに示すように再調整回路1
54 内で処理し、これら遅延値を共通の基準に対し(
例えば第1チャネルに対し(他の任意のチャネルにし得
る))再調整する。本例ではこの再調整回路154 の
後段に(n−1) 個の再調整値に対する線形回帰回路
155 を接続して(フォーカシング軸外に存在し得る
ターゲットによる)線形傾向を抑圧する。前記再調整及
び前記線形傾向の抑圧を実行するこの順序は単なる一例
であって逆にすることもできる。これら回路の構造に関
しては、シフトレジスタが相関装置の導関数である場合
には動作原理に影響を与えることなくレジスタの数を半
分とすることができる点にも注意されたい。
【0040】上述の実施例では回路155 の(n−1
) 個の出力信号が相関段54の出力信号を構成する。 これがため、n個の受信兼処理チャネルに対し、隣接ト
ランスジューサにより受信された信号間で測定された(
n−1) 個の遅延値が最高精度を得るために得られる
。補正すべき超音波速度の不均一による遅延は比較的小
さいため、半波長程度のシフトに対し相関を実施するだ
けでよく、このことはクロック周波数の値とトランスジ
ューサ回路網の中心周波数の値を考慮すると、相関装置
に対し、5つのセルを具えるレジスタを用いるだけでよ
いことを意味する。
【0041】このように推定された遅延値をメモリ回路
55に記憶し、斯る後に次の駆動の初期設定前にこれら
遅延値を送信モードにおける補正回路56を構成する遅
延線56a 〜56n により送信チャネル内に導入す
る。この回路56は例えば電子フォーカシング回路23
のすぐ上流に配置する。次いで送信モードにおけるフォ
ーカシングに対しこのようにして得られた各送信チャネ
ルの遅延に関する補正を考慮した新しい送信を実行する
ことができる。この新しい駆動に対応するエコーグラフ
信号の受信時に、これら信号間の遅延が前と同様に相関
により推定され、斯る後にこれら遅延値が次の駆動の直
前に各送信チャネルに再び導入され、以下同様である。 これがため、これらの順次の相関により、走査被検体内
の超音波速度の不均一性が反復補正される。
【0042】メモリ回路55内に記憶された推定遅延値
は次の駆動中に送信チャネル内のみならず受信兼処理チ
ャネル内も再導入することができる点に注意されたい。 これを図5内に回路55とシーケンサ34との間に追加
の接続線を破線で示すことにより示してあり、この場合
にはシーケンサ34が各チャネルに対する遅延を記憶遅
延値の関数として修正して受信モードにおけるダイナミ
ックフォーカシングを可能にする。
【0043】受信モードにおけるダイナミックフォーカ
シング遅延の修正は、既に述べたようにシーケンサ34
(各フォーカシング領域及び各イメージラインに対する
遅延ルールのセットをそのメモリ内に記憶する)により
制御されるプログラマブル集束回路33内で直接実行す
ることができる。この修正は異なる方法(図示せず)、
例えば回路33のすぐ上流又は下流に、n個の受信兼処
理チャネルに対応するn個の遅延線から成るプログラム
可能なフォーカシング補正回路と称する補助回路を設け
ることにより実行することもできる。この場合には、メ
モリ回路55により制御されるこの集束補正回路は回路
33の上流に配置し、回路32の出力信号を受信させ、
回路33の出力信号が前と同様に、加算装置41に供給
されるn個の受信兼処理チャネルの出力信号を構成する
ようにする。或は又、この補正回路を回路33の下流に
配置して回路33の出力信号を受信させ、そのn個の出
力信号が加算装置41に供給されるn個の受信兼処理チ
ャネルの出力信号を構成するようにする。
【0044】本発明によれば、上述したように、受信兼
処理チャネルへのメモリ回路55内の推定遅延値の再導
入は次の駆動中に行なわれないで、直ちに、即ち現在の
駆動がまだ終っていない期間中に行なわれる。この目的
のために、受信兼処理段300 は受信モードにおける
補正回路57を具え、この回路はそれぞれの受信兼処理
チャネルに直列に接続された遅延線57a 〜57n 
から成り、回路55とこの回路57との間に追加の接続
線を設ける。本発明の変形例では、この反復補正処理を
前記補正が有効で十分であると思われるときに容易に中
断させることができる。この中断は、例えば所定数の駆
動後に、又は中断基準を与えることにより生じさせるこ
とができる。例えばエコーグラフラインのエネルギーが
所定のしきい値に到達するときに中断を生じさせること
ができる。この目的のために、このエネルギーはフォー
カシングが送信モード及び受信モードにおいて正しいと
きに最大になるものとみなすことができる。この場合に
は、この中断を実現するために中断制御回路(図示して
ないが、例えば相関段54の上流に接続する)を設け、
この回路は、この目的のために、加算装置41の出力端
子に接続した入力端子を有し、エコーグラフラインのエ
ネルギーを計算する回路と、この加算装置41のn個の
入力端子に存在するn個の信号をn個の接続線を経て取
り出し個々の信号のエネルギーを計算してこのエネルギ
ーの正規化値を得る回路とを具える。Si(t) を加
算装置41のi番の入力端子に存在するi番の信号のエ
ネルギーとすると、エコーグラフラインの正規化エネル
ギーcは実際上、このラインのエネルギーと個々の信号
のエネルギーSa(t) 〜Sn(t) の和のn倍と
の比に等しい(0と1との間の値になる)。実際上、散
乱性の物体を検査する場合、cの値はフォーカシングに
依存し、トランスジューサマトリクスがリニアマトリク
スである場合には最大で2/3 であり、円形アレイの
場合には0.5程度であることが実験により確かめられ
た。反復プロセスの中断は値cが所定のしきい値に到達
するとき生じさせる。除算器及び比較器(図示せず)に
より前記2つの計算回路の出力の比を計算し、しきい値
と比較する演算を実行させる。
【0045】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ものでなく、他の種々の変形が可能である。例えば、受
信兼処理段からの情報を送信段に又は受信兼処理段自体
に順次レトロ結合することによる本発明の反復補正は送
信及び/又は受信チャネルがディジタルであってもアナ
ログであっても達成し得る。実際上、図5では受信兼処
理チャネルはアナログであるが、これらチャネルは前述
したようにディジタルによることもでき、この場合には
アナログ−ディジタル変換器を各チャネル内に直列に、
例えば、時間の関数としての利得補償を行なう回路32
の出力端子に挿入する。この例は図示してないが図5か
ら容易に推察することができる。しかし、図7に受信兼
処理チャネルの他の変形例を示してある。実際上、n個
の遅延信号の各々を個別にアクセスすることは不可欠の
要件でないため、上述した以外のアーキテクチャも実現
可能である。図7から明らかなように、この場合にはチ
ャネルの一部分をディジタル化し、アナログ−ディジタ
ル変換回路71、受信モードにおけるフォーカシング回
路72(これら回路71及び72は本例では1−ビット
回路、回路71は例えば8ビット信号を符号ビットのみ
を保持する1ビット信号に変換する)及び補正のために
記憶し使用する遅延値の決定を前述のように実行する相
関回路73を順に設け、受信兼処理チャネルの残部はア
ナログのままにし、電圧−電流変換器74、クロスチイ
ッチ回路75及び受信電流を直接加算するアナログライ
ンから成る加算回路76を順に具える。シーケンサ34
はフォーカシング回路72を制御すると共にクロススイ
ッチ回路75を制御する。回路76の出力をサブアセン
グリ42の入力端子に接続する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d) は超音波エコーグラフに用い
るに好適な種々の型の超音波プローブ構造を示す側面図
である。
【図2】従来のエコーグラフ装置の1例の構成を示す回
路図である。
【図3】従来のエコーグラフ装置の処理兼表示サブーア
センブリの例を示す回路図である。
【図4】従来のエコーグラフ装置の他の例の構成を示す
回路図である。
【図5】本発明エコーグラフ装置の1例の構成を示す回
路図である。
【図6】(a) は関連する相関装置の1つを具える図
5のエコーグラフ装置の相関段の1例を示すブロック回
路図である。(b) は関連する相関装置の1つを具え
る図5のエコーグラフ装置の相関段の1例を示すブロッ
ク回路図である。
【図7】図5の変形例の受信兼処理チャネルを示すブロ
ック回路図である。
【符号の説明】
10a〜10m  超音波トランスジューサ15  ア
ナログポインタ 20  送信段 21  シーケンサ回路 22  トランスジューサ励振制御回路23  フォー
カシング回路 23a〜23b  遅延線 24  高圧パルス発生用回路 25  フォーカシング制御回路 30  受信兼処理段 31  前置増幅回路 31a〜31n  前置増幅器 32  利得補償回路 321 利得補償回路 322 利得補償回路 32a〜32n  増幅器 33  フォーカシング回路 34  メモリ 35  制御回路 36  ポインタ 37  単一遅延線 41  加算回路 42  処理兼表示サブーアセンブリ 43  エンベロープ検出器 44  アナログ−デジタル変換器 45  走査トランスジューサ 46  メモリ 47  像メモリ 48  表示スクリーン 300 受信兼処理段 54  相関段 54a 〜54n−1   相関装置 154   再調整回路 155 線形回帰回路 541, 542  アナログ−ディジタル変換器54
3, 544  シフトレジスタ 500 〜560   排他的NOR 回路570 〜
580   カウンタ 581   最大値選択回路 55  メモリ 56, 57  補正回路 71  アナログ−ディジタル変換器 72  フォーカシング回路 73  相関回路 74  電圧−電流変換器 75  クロックスイッチ 76  加算回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  m個の超音波トランスジューサ素子ア
    レイからの超音波信号を診断すべき被検体に送信する送
    信工程と、診断される被検体により前記トランスジュー
    サ素子に戻ったエコーグラフ信号を受信すると共に処理
    する受信兼処理工程とを具え、超音波開口を設定するn
    個のトランスジューサ素子に関連するn個の送信チャネ
    ル及びn個の受信チャネルに適切な遅延ルールを与えて
    前記信号を集束させる工程を含み、前記受信兼処理工程
    が: (a)受信モードでのフォーカシング後に入手し得るn
    個の信号について2つずつの相関をとって、(n−1)
    個のフォーカシング遅延補正値を求める相関工程と;(
    b)次の超音波の駆動中、フォーカシング遅延を前記求
    めた(n−1)個の値の関数として補正する工程とを含
    んでいる超音波エコーグラフィによる被検体の診断方法
    において、前記受信兼処理工程が、同じ超音波の駆動中
    に受信モードにおけるフォーカシング遅延を前記求めた
    (n−1)個の値の関数として補正する工程も含むこと
    を特徴とする超音波エコーグラフィによる被検体の診断
    方法。
  2. 【請求項2】  前記受信兼処理工程が、送信モードで
    のフォーカシング遅延補正をする前に、1か又は数nに
    対して少ないp個のトランスジューサ素子の分だけ開口
    をシフトさせ、送信モードでの前記フォーカシング遅延
    補正を2つの連続する開口に共通の(n−p)個のトラ
    ンスジューサ素子だけについて行なう工程を含むことを
    特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】  n=mの場合に、トランスジューサ素
    子に与える遅延ルールを修正することにより各開口をシ
    フトさせることを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】  前記受信兼処理工程が予定した基準に
    従ってフォーカシング遅延補正を中断させるタイミング
    をとる工程も含むことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】  前記受信兼処理工程が、フォーカシン
    グ遅延補正の前に、被走査媒体中の無エコー領域の検出
    及び/又はフォーカシング遅延における線形成分の検出
    処理を行なう工程を含むことを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】  診断すべき被検体に超音波トランスジ
    ューサ素子により超音波信号を伝送する送信段及び診断
    される被検体により前記トランスジューサ素子に戻った
    エコーグラフ信号を受信すると共に処理する受信兼処理
    段に関連するm個の超音波トランスジューサ素子のアレ
    イを具え、前記送信段及び前記受信兼処理段が超音波開
    口を設定するn個のトランスジューサ素子に関連するn
    個の伝送チャネル及びn個の受信チャネルに適切な遅延
    を与えることにより前記信号をフォーカシングさせる手
    段をそれぞれ具え、前記受信兼処理段が:(a)前記n
    個のチャネルに関連するn個の集束信号の2つずつの相
    関をとって、(n−1) 個のフォーカシング遅延補正
    値を求める手段であって、n個の受信チャネルに並列に
    接続した相関手段と;(b)次の超音波の駆動中、フォ
    ーカシング遅延を前記求めた (n−1)個の値の関数
    として補正する手段;も具えている超音波エコーグラフ
    ィによる被検体診断装置において、前記受信兼処理段が
    、同じ超音波の駆動中に受信モードにおけるフォーカシ
    ング遅延を前記求めた(n−1) 個の値の関数として
    補正する手段も具えていることを特徴とする超音波エコ
    ーグラフィによる被検体診断装置。
  7. 【請求項7】  前記フォーカシング遅延補正手段が、
    各チャネルにおけるフォーカシング遅延を適切に規定す
    る働きをするシーケンサを具えていることを特徴とする
    請求項6の装置。
  8. 【請求項8】  超音波トランスジューサ素子のアレイ
    を横切って超音波開口をシフトさせる走査制御段も具え
    、該制御段が前記開口を1か又は数nに対して少ないp
    個のトランスジューサ素子の分だけ前記開口をシフトさ
    せる手段を具え、送信モードでの前記フォーカシング遅
    延補正を前記シフト後で、しかも2つの連続する開口に
    共通の (n−p)個のトランスジューサ素子だけにつ
    いて行なうようにしたことを特徴とする請求項6または
    7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】  超音波トランスジューサ素子のアレイ
    を横切って超音波開口をシフトさせる走査制御段も具え
    、n=mの場合に、該制御段が、トランスジューサ素子
    に与える遅延ルールを修正することにより前記開口をシ
    フトさせる手段を具えていることを特徴とする請求項6
    または7のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】  前記フォーカシング遅延補正を予定
    した基準の関数として中断させる手段も具えていること
    を特徴とする請求項8又は9のいずれかに記載の装置。
JP15612991A 1990-06-01 1991-05-31 超音波エコーグラフによる物体検査装置 Expired - Fee Related JP3352098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9006852 1990-06-01
FR9006852A FR2662815A1 (fr) 1990-06-01 1990-06-01 Procede et appareil d'examen de milieux par echographie ultrasonore.
FR9100558 1991-01-18
FR9100558 1991-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231033A true JPH04231033A (ja) 1992-08-19
JP3352098B2 JP3352098B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=26228048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15612991A Expired - Fee Related JP3352098B2 (ja) 1990-06-01 1991-05-31 超音波エコーグラフによる物体検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5184623A (ja)
EP (1) EP0459583B1 (ja)
JP (1) JP3352098B2 (ja)
DE (1) DE69106049T2 (ja)
IL (1) IL98279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044504A1 (fr) * 1998-03-06 1999-09-10 Hitachi Medical Corporation Appareil video ultrasonore
WO2022054448A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 三菱重工業株式会社 超音波検査方法、超音波検査装置およびプログラム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69132561T2 (de) * 1990-08-29 2001-10-18 Toshiba Kawasaki Kk Ultraschall-Diagnose-Gerät zur Erreichung eines Bildes hoher Qualität durch Korrektion der Phasenstörung, anwesend in Ultraschallpulsen
FR2678388A1 (fr) * 1991-06-28 1992-12-31 Philips Electronique Lab Appareil d'examen de milieux par echographie ultrasonore.
US5331964A (en) * 1993-05-14 1994-07-26 Duke University Ultrasonic phased array imaging system with high speed adaptive processing using selected elements
US5322068A (en) * 1993-05-21 1994-06-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for dynamically steering ultrasonic phased arrays
US5581517A (en) * 1994-08-05 1996-12-03 Acuson Corporation Method and apparatus for focus control of transmit and receive beamformer systems
US5551433A (en) * 1994-08-05 1996-09-03 Acuson Corporation Method and apparatus for a geometric aberration transform in an adaptive focusing ultrasound beamformer system
US5570691A (en) * 1994-08-05 1996-11-05 Acuson Corporation Method and apparatus for real-time, concurrent adaptive focusing in an ultrasound beamformer imaging system
US6120450A (en) * 1995-01-23 2000-09-19 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Phase and/or amplitude aberration correction for imaging
US6027447A (en) * 1995-01-23 2000-02-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Phase and/or amplitude aberration correction for imaging
US7500952B1 (en) * 1995-06-29 2009-03-10 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5590658A (en) 1995-06-29 1997-01-07 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US8241217B2 (en) 1995-06-29 2012-08-14 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging data
US6125079A (en) * 1997-05-14 2000-09-26 Gas Research Institute System and method for providing dual distance transducers to image behind an acoustically reflective layer
US6021093A (en) * 1997-05-14 2000-02-01 Gas Research Institute Transducer configuration having a multiple viewing position feature
US5995447A (en) * 1997-05-14 1999-11-30 Gas Research Institute System and method for processing acoustic signals to image behind reflective layers
US6002639A (en) * 1997-05-14 1999-12-14 Gas Research Institute Sensor configuration for nulling reverberations to image behind reflective layers
FR2839157A1 (fr) * 2002-04-30 2003-10-31 Koninkl Philips Electronics Nv Systeme d'imagerie ultrasonore a haute resolution laterale
NO325153B1 (no) * 2003-05-05 2008-02-11 Clampon As Fremgangsmate og system til a registrere strukturforhold i et akustisk ledende materiale ved bruk av krysspeilinger
US20060254359A1 (en) * 2005-01-14 2006-11-16 Pierre Langlois Hand-held flaw detector imaging apparatus
US20100228130A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US20120071762A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Fujifilm Corporation Ultrasound diagnostic apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471785A (en) * 1982-09-29 1984-09-18 Sri International Ultrasonic imaging system with correction for velocity inhomogeneity and multipath interference using an ultrasonic imaging array
EP0256481B1 (de) * 1986-08-20 1994-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur adaptiven Fokussierung bei einem medizinischen Ultraschall-Bildgabegerät
US4989143A (en) * 1987-12-11 1991-01-29 General Electric Company Adaptive coherent energy beam formation using iterative phase conjugation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044504A1 (fr) * 1998-03-06 1999-09-10 Hitachi Medical Corporation Appareil video ultrasonore
WO2022054448A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 三菱重工業株式会社 超音波検査方法、超音波検査装置およびプログラム
JP2022046212A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 三菱重工業株式会社 超音波検査方法、超音波検査装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459583A1 (fr) 1991-12-04
JP3352098B2 (ja) 2002-12-03
EP0459583B1 (fr) 1994-12-21
IL98279A (en) 1994-11-11
DE69106049T2 (de) 1995-07-06
DE69106049D1 (de) 1995-02-02
US5184623A (en) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231033A (ja) 超音波エコーグラフによる物体検査装置
US7393324B2 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
KR100280197B1 (ko) 초음파영상화시스템의초음파신호집속방법및장치
JP5895018B2 (ja) コヒーレントでない遡及的で動的な送信の焦点合わせ
US6436044B1 (en) System and method for adaptive beamformer apodization
JP4975098B2 (ja) 動き補償による超音波合成送信フォーカシング
US5487306A (en) Phase aberration correction in phased-array imaging systems
US6056693A (en) Ultrasound imaging with synthetic transmit focusing
US6346079B1 (en) Method and apparatus for adaptive frame-rate adjustment in ultrasound imaging system
EP0559419A1 (en) Phased array ultrasonic beam forming using oversampled A/D converters
US5460180A (en) Connection arrangement and method of operation of a 2D array for phase aberration correction
JPH04232888A (ja) 台形状放射スキャンによる超音波イメージング
EP0642036A2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH1170111A (ja) 超音波トランスデューサ・アレイ及び超音波イメージング・システム
US6669640B2 (en) Ultrasound imaging system using multi-stage pulse compression
CN100531674C (zh) 超声波摄像装置
JPH1156837A (ja) 超音波イメージング・システム及び超音波イメージング・システムの開口をアポダイズする方法
JP2007007412A (ja) 利得の動き適合を行なう超音波画像化装置
US5476098A (en) Partially coherent imaging for large-aperture phased arrays
US20060241444A1 (en) Ultrasongraphic device
US6645146B1 (en) Method and apparatus for harmonic imaging using multiple transmissions
US11395641B2 (en) Ultrasonic imaging device and imaging method thereof
JP2002143153A (ja) 送受信波の整相方法及び超音波診断装置
US6293912B1 (en) Ultrasound scanner with beam former
US5331963A (en) Apparatus for examining objects by ultrasonic echography

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees