JPH04222149A - Telecontroller - Google Patents

Telecontroller

Info

Publication number
JPH04222149A
JPH04222149A JP40566490A JP40566490A JPH04222149A JP H04222149 A JPH04222149 A JP H04222149A JP 40566490 A JP40566490 A JP 40566490A JP 40566490 A JP40566490 A JP 40566490A JP H04222149 A JPH04222149 A JP H04222149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telecontroller
control
signal
mode
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40566490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenzo Inazaki
稲崎 憲三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP40566490A priority Critical patent/JPH04222149A/en
Publication of JPH04222149A publication Critical patent/JPH04222149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To offer the telecontroller to execute control for executing any operation when it is within a range, where electronic equipments can be operated, regardless of the kinds of the electronic equipments. CONSTITUTION:In a control setting mode (a), a remote control signal transmitted from a remote controller 30 is received by an infrared ray receiving part 18 provided at a telecontroller 10 and stored in the memory of the telecontroller 10 together with a control number. In a telecontrol mode (b), the remote control signal corresponding to the control number transmitted through a telephone line to the telecontroller 10 is read out from the memory and transmitted from an infrared ray emitting part 17 provided at the telecontroller 10 to an electronic equipment 40, and the electronic equipment 40 is controlled.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、テレコントローラに
関し、特に、電話回線を介して送られてくる所定の信号
を受けて、電子機器の運転,停止などの制御を行なうテ
レコントローラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telecontroller, and more particularly to a telecontroller that controls the operation, stopping, etc. of electronic equipment in response to predetermined signals sent via a telephone line.

【0002】0002

【従来の技術】従来より、外出先の電話機から自宅に電
話して、自宅の電子機器の運転,停止などの制御および
機器の状態のモニタなどを行なうテレコントロールシス
テムが知られていて、最近では様々なものが発売されて
いる。
[Prior Art] Telecontrol systems have been known in the past for controlling electronic equipment at home, such as starting and stopping it, and monitoring the status of the equipment by calling home from a telephone outside the home. Various items are on sale.

【0003】特開昭63−146655号公報には、ビ
デオテープレコーダ(以下、VTRと称する)などの機
器の制御を赤外線信号を用いて、ワイヤレス方式で行な
うテレコントロールシステムが開示されている。このシ
ステムの概略構成を図7に示す。
Japanese Patent Application Laid-open No. 146655/1983 discloses a telecontrol system that wirelessly controls devices such as video tape recorders (hereinafter referred to as VTRs) using infrared signals. A schematic configuration of this system is shown in FIG.

【0004】使用者は外出先の電話機1より自宅に電話
する。テレコントローラ4が応答したとき、使用者はプ
ッシュボタンを操作して暗証番号として所定のPB信号
を入力した後、VTR6が使用者の希望する動作をする
ように、所定のPB信号を入力する。このとき、各制御
信号に対応する応答として、テレコントローラ4から合
成音により確認メッセージが当該電話機1に送出され、
制御に間違いがないか確認できるようになっている。テ
レコントローラ4に到達した制御信号は、予めVTR6
に備え付けられている赤外線リモートコントローラの発
する制御信号と同じ信号5に変換されてVTR6に送出
され、VTR6は制御される。
[0004] A user calls home from a telephone 1 while away from home. When the telecontroller 4 responds, the user operates a push button to input a predetermined PB signal as a password, and then inputs the predetermined PB signal so that the VTR 6 operates as desired by the user. At this time, as a response corresponding to each control signal, a confirmation message is sent from the telecontroller 4 to the telephone 1 in the form of a synthesized voice,
This allows you to check whether there are any errors in the control. The control signal reaching the telecontroller 4 is sent to the VTR 6 in advance.
The signal 5 is converted into the same signal 5 as the control signal emitted by the infrared remote controller installed in the VTR 6, and the VTR 6 is controlled.

【0005】一方、テレコントローラとVTRなどの機
器の間を有線でつないだシステムも知られている。この
ような有線システムでは、制御信号が無線のシステムに
比べて確実に到達するので、動作の確実性が保証される
。また、双方向伝送とすることにより、運転の制御動作
のみならず電子機器の動作状態のモニタをすることもで
きる。
On the other hand, a system in which a telecontroller and equipment such as a VTR are connected by wire is also known. In such a wired system, control signals arrive more reliably than in a wireless system, so reliable operation is guaranteed. Further, by using bidirectional transmission, it is possible to monitor not only the operation control operation but also the operating state of the electronic device.

【0006】一方、赤外線の無線システムでは、電子機
器に線を接続する必要がなく、市販のVTRなどの電子
機器に一切手を加えることなく、そのまま使えるという
利点を有する。電子機器には、赤外線リモートコントロ
ーラが備え付けられており、電子機器にリモートコント
ローラからの制御信号が届けば、電子機器は制御される
ようになっているので、テレコントローラから送出され
る赤外線信号が電子機器に到達するように配慮するだけ
でよい。
On the other hand, infrared wireless systems have the advantage that there is no need to connect wires to electronic equipment, and that commercially available electronic equipment such as VTRs can be used as is without any modification. Electronic equipment is equipped with an infrared remote controller, and when a control signal from the remote controller is delivered to the electronic equipment, the electronic equipment is controlled, so the infrared signal sent from the telecontroller is Just take care to reach the equipment.

【0007】使用者にとって、市販の電子機器に一切手
を加えることなく、テレコントローラシステムが実現で
きるのは1つの利点である。
One advantage for the user is that the telecontroller system can be implemented without any modification to commercially available electronic equipment.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、使用者
が簡単に設置できる赤外線方式のテレコントローラであ
っても、制御する電子機器および制御内容などは予め定
められている。たとえばある機種のVTRのタイマー予
約を行なうことはできても、そのVTRの他の機能や、
別の機種のVTRあるいはエアコンディショナ,照明器
具など別種の電子機器の制御は不可能であった。
However, even with an infrared type telecontroller that can be easily installed by a user, the electronic equipment to be controlled and the control contents are predetermined. For example, although it is possible to make timer reservations for a certain model of VTR, other functions of that VTR,
It was not possible to control other types of electronic equipment such as VTRs, air conditioners, and lighting equipment.

【0009】それゆえに、この発明の目的は、電子機器
の種類を問わず、かつ電子機器の動作可能な範囲内であ
れば、どのような動作でも行なえるように制御すること
のできるテレコントローラを提供することである。
[0009] Therefore, an object of the present invention is to provide a telecontroller that can perform any operation regardless of the type of electronic equipment and as long as it is within the operable range of the electronic equipment. It is to provide.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】この発明は、リモートコ
ントローラが備え付けられた電子機器の動作制御を、リ
モートコントローラとは別に電話回線を通じて送られて
くる指令信号に基づいて行なうテレコントローラであり
、電子機器を制御する制御モードと、テレコントローラ
に電子機器の制御を設定する設定モードとを選択するた
めのモード選択手段と、リモートコントローラから送出
される制御信号を受信するための受信手段と、制御信号
に対応する指令信号を入力するための入力手段と、モー
ド選択手段によって設定モードが選択されたことに応じ
て、受信手段の受信した制御信号および入力手段から入
力された制御信号に対応する指令信号を記憶するための
記憶手段と、モード選択手段によって制御モードが選択
されたことに応じて、電話回線を介して送られてくる指
令信号に基づいて、記憶手段から指令信号に対応する制
御信号を読出して、リモートコントローラの送出する信
号と同じ信号形態の信号に変換して電子機器に送出する
信号送出手段とを備えて構成される。
[Means for Solving the Problems] The present invention is a telecontroller that controls the operation of an electronic device equipped with a remote controller based on command signals sent through a telephone line separately from the remote controller. mode selection means for selecting a control mode for controlling the device and a setting mode for setting control of the electronic device on the telecontroller; a receiving means for receiving a control signal sent from the remote controller; and a control signal. an input means for inputting a command signal corresponding to the control signal received by the receiving means and a command signal corresponding to the control signal input from the input means in response to the setting mode being selected by the mode selection means; a control signal corresponding to the command signal from the storage means based on the command signal sent via the telephone line in response to the control mode being selected by the mode selection means; A signal sending means reads the signal, converts it into a signal having the same signal form as the signal sent by the remote controller, and sends the signal to the electronic device.

【0011】[0011]

【作用】この発明では、テレコントローラに制御対象の
電子機器の動作を設定する場合には、設定モードが選択
される。使用者は設定モードを選択し、電子機器に備え
付けられているリモートコントローラをテレコントロー
ラに向け、電子機器に所望の動作を行なわせるときに操
作するのと同じキー操作を行なう。これにより、所望の
動作を行わせるための制御信号がリモートコントローラ
からテレコントローラに送出される。また、使用者は、
上記所望の動作を行なわせるときに電話機からテレコン
トローラに送出される指令信号と同じ指令信号をテレコ
ントローラに入力する。リモートコントローラから送出
された制御信号と入力された指令信号とはテレコントロ
ーラに記憶される。
[Operation] In the present invention, when setting the operation of the electronic device to be controlled on the telecontroller, the setting mode is selected. The user selects the setting mode, points the remote controller installed in the electronic device at the telecontroller, and performs the same key operations as when making the electronic device perform a desired operation. As a result, a control signal for performing a desired operation is sent from the remote controller to the telecontroller. In addition, the user
A command signal identical to the command signal sent from the telephone to the telecontroller is input to the telecontroller when causing the desired operation to be performed. The control signal sent from the remote controller and the input command signal are stored in the telecontroller.

【0012】制御モードが選択された場合には、電話回
線を介して送られてくる指令信号に基づいて、テレコン
トローラに記憶されている制御信号が読出され、リモー
トコントローラの制御信号と同一の信号形態に変えて、
テレコントローラから電子機器に送出される。これによ
り、電子機器は制御される。
When the control mode is selected, the control signal stored in the telecontroller is read out based on the command signal sent via the telephone line, and the same signal as the control signal of the remote controller is read out. Change the form,
Sent from the telecontroller to the electronic equipment. The electronic device is thereby controlled.

【0013】[0013]

【実施例】図1はこの発明の一実施例のテレコントロー
ラの概略構成を示す図である。図1において、テレコン
トローラ10には、電話回線2と外付電話機7とが接続
される。電話回線切換部12は、通常、電話回線2が外
付電話機7に接続されるように切換えられており、この
状態ではテレコントローラ10は動作しない。外出など
のためにテレコントローラ10を動作させる必要の生じ
たときには、入力部15を操作して制御モード(以下、
テレコントロールモードと称する)にセットする。この
とき、切換部12により電話回線2がPB信号受信部1
3,メッセージ送出部14および着信検出部21に接続
されるように切換えられる。着信検出部21はテレコン
トロールモードにおいて着信があったとき、着信を検出
したことをCPU11に知らせる。CPU11は、その
とき電話回線を介して送られてくるPB信号の暗証番号
をPB信号受信部13で受信し、設定された暗証番号に
一致しているかどうかを判別する。一致していれば、そ
の旨をメッセージ送出部14より電話回線に送出する。 以降、送られてくるPB信号に基づいて、赤外線発光部
17より電子機器制御用の赤外線信号(以下、赤外リモ
コン信号と称する)を送出する。入力部15,表示部1
6,赤外線受光部18,マイクロホン19およびスピー
カ20は電子機器が所定の動作を行なうように設定する
際に用いられる。この設定のための動作モードを制御設
定モードと称する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a telecontroller according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a telephone line 2 and an external telephone 7 are connected to a telecontroller 10. As shown in FIG. The telephone line switching section 12 is normally switched so that the telephone line 2 is connected to the external telephone 7, and the telecontroller 10 does not operate in this state. When it is necessary to operate the telecontroller 10 for going out etc., operate the input unit 15 to switch to the control mode (hereinafter referred to as
(referred to as telecontrol mode). At this time, the switching unit 12 switches the telephone line 2 to the PB signal receiving unit 1.
3. It is switched to be connected to the message sending section 14 and the incoming call detection section 21. When an incoming call is received in the telecontrol mode, the incoming call detection unit 21 notifies the CPU 11 that the incoming call has been detected. At that time, the CPU 11 receives the PIN number of the PB signal sent via the telephone line at the PB signal receiving section 13, and determines whether it matches the set PIN number. If they match, the message sending unit 14 sends a message to that effect to the telephone line. Thereafter, based on the sent PB signal, the infrared light emitting section 17 sends out an infrared signal (hereinafter referred to as an infrared remote control signal) for controlling the electronic device. Input section 15, display section 1
6, the infrared light receiving section 18, the microphone 19, and the speaker 20 are used when setting the electronic device to perform a predetermined operation. The operation mode for this setting is called a control setting mode.

【0014】図2に、制御設定モードにおいて、電子機
器が所定の動作を行なうように設定する方法(a)と、
テレコントロールモードにおいて、実際の制御動作を行
なう方法(b)の模式図を示す。図2において、リモー
トコントローラ30はテレコントローラ10によって制
御される電子機器40に予め備え付けられているコント
ローラである。
FIG. 2 shows a method (a) of setting an electronic device to perform a predetermined operation in the control setting mode;
A schematic diagram of method (b) for performing an actual control operation in the telecontrol mode is shown. In FIG. 2, a remote controller 30 is a controller that is installed in advance in an electronic device 40 that is controlled by a telecontroller 10.

【0015】図2(a)を参照して、電子機器が所定の
動作を行なうように設定する場合には、使用者はリモー
トコントローラ30をテレコントローラ10に向け、リ
モートコントローラ30を操作する。このときの操作は
、電子機器40に所望の動作を行なわせるときに行なわ
れる操作と同一の操作である。リモートコントローラ3
0から送出された赤外線の制御信号32はテレコントロ
ーラ10の赤外線受光部18に受光され、テレコントロ
ーラ10内に記憶される。また、使用者はテレコントロ
ーラ10の入力部15から制御信号32に対応する指令
信号を入力する。入力された指令信号は上記制御信号と
ともにテレコントローラ10内に記憶される。
Referring to FIG. 2(a), when setting the electronic device to perform a predetermined operation, the user points the remote controller 30 toward the telecontroller 10 and operates the remote controller 30. The operation at this time is the same as the operation performed when causing the electronic device 40 to perform a desired operation. remote controller 3
The infrared control signal 32 sent from the telecontroller 10 is received by the infrared light receiving section 18 of the telecontroller 10 and stored in the telecontroller 10. Further, the user inputs a command signal corresponding to the control signal 32 from the input section 15 of the telecontroller 10. The input command signal is stored in the telecontroller 10 together with the control signal.

【0016】図2(b)を参照して、電話回線2を介し
て、外出先の電話機から指令信号が送られてきたとき、
テレコントローラ10は指令信号に対応して記憶されて
いる制御信号を読出し、赤外線発光部17から制御信号
で変調された赤外線リモコン信号42を送出する。電子
機器40は赤外線受光部41で受光した赤外線リモコン
信号に基づいて動作する。
Referring to FIG. 2(b), when a command signal is sent from a telephone outside the home via telephone line 2,
The telecontroller 10 reads a stored control signal corresponding to the command signal, and sends an infrared remote control signal 42 modulated with the control signal from the infrared light emitting section 17. The electronic device 40 operates based on the infrared remote control signal received by the infrared receiver 41.

【0017】図3はこの発明の一実施例のテレコントロ
ーラの操作パネルを示す外観図である。図3において、
テレコントローラ10の側面には赤外線発光部17と赤
外線受光部18とが設けられる。また、テレコントロー
ラ10のパネルには、マイクロホン19と、スピーカ2
0と、各種入力キー50〜55と、表示ランプ61〜6
8とが設けられる。
FIG. 3 is an external view showing an operation panel of a telecontroller according to an embodiment of the present invention. In Figure 3,
An infrared light emitting section 17 and an infrared light receiving section 18 are provided on the side surface of the telecontroller 10. Further, the panel of the telecontroller 10 includes a microphone 19 and a speaker 2.
0, various input keys 50-55, and display lamps 61-6
8 is provided.

【0018】マイクロホン19は、外部の電話機からテ
レコントローラ10を呼出して、電子機器の制御を指令
するときにテレコントローラから発せられるメッセージ
などを予め入力するためのものである。スピーカ20は
、入力したメッセージをチェックのために聞くときに用
いられる。テンキー50は、暗証番号や制御番号を入力
するためのものである。
The microphone 19 is used to call the telecontroller 10 from an external telephone and input in advance a message issued by the telecontroller when instructing control of electronic equipment. The speaker 20 is used when listening to an input message for checking. The numeric keypad 50 is used to input a password or control number.

【0019】電話キー51は外付電話機7を利用する電
話モードを選択するためのキーである。電話キー51を
押圧すると、ランプ61が点灯し、図1に示す電話回線
2が外付電話機7に接続される。この場合には、着信が
あっても、テレコントローラ10は動作せず、電話機7
だけが使用できる状態となる。
The telephone key 51 is a key for selecting a telephone mode in which the external telephone 7 is used. When the telephone key 51 is pressed, the lamp 61 lights up and the telephone line 2 shown in FIG. 1 is connected to the external telephone 7. In this case, even if there is an incoming call, the telecontroller 10 does not operate and the telephone 7
only can be used.

【0020】テレコンキー52はテレコントローラ10
により電子機器40が制御されるテレコントロールモー
ドを選択するためのキーである。テレコンキー52を押
圧すると、ランプ62が点灯し、着信があればテレコン
トローラ10が応答し、電子機器40が制御できる状態
となる。テレコントロールモードにおける動作について
は後の図6で詳細に説明する。
The telecontrol key 52 is the telecontroller 10
This key is used to select a telecontrol mode in which the electronic device 40 is controlled. When the teleconference key 52 is pressed, the lamp 62 lights up, and if there is an incoming call, the telecontroller 10 responds and the electronic device 40 becomes ready to be controlled. The operation in the telecontrol mode will be explained in detail later in FIG. 6.

【0021】暗証番号キー53は、暗証番号設定モード
を選択するためのキーである。暗証番号キー53を押圧
すると、ランプ63とテンキー入力キー67とが点灯し
、テンキー50から暗証番号が入力できる状態となる。
The password key 53 is a key for selecting a password setting mode. When the password key 53 is pressed, the lamp 63 and the numeric keypad input key 67 light up, allowing the user to input the password using the numeric keypad 50.

【0022】制御設定キー54は、制御設定モードを選
択するためのキーである。制御設定キー54を押圧する
と、ランプ64が点灯し、電子機器40が新たな動作を
するように設定することができる。この制御設定モード
における動作については後の図4で詳細に説明する。
The control setting key 54 is a key for selecting a control setting mode. When the control setting key 54 is pressed, the lamp 64 lights up and the electronic device 40 can be set to perform a new operation. The operation in this control setting mode will be explained in detail later in FIG. 4.

【0023】チェックキー55は、チェックモードを選
択するためのキーである。チェックキー55を押圧する
と、ランプ65が点灯し、制御設定モードにおいて設定
された内容のチェックを行なうことができる。
The check key 55 is a key for selecting a check mode. When the check key 55 is pressed, the lamp 65 lights up and the contents set in the control setting mode can be checked.

【0024】図4は制御設定モードにおける動作を説明
するためのフロー図である。図5はチェックモードにお
ける動作を説明するためのフロー図である。図6はテレ
コントロールモードにおける動作を説明するためのフロ
ー図である。
FIG. 4 is a flow diagram for explaining the operation in the control setting mode. FIG. 5 is a flow diagram for explaining the operation in the check mode. FIG. 6 is a flow diagram for explaining operations in telecontrol mode.

【0025】次に、図1ないし図6を参照して、この発
明の一実施例の動作について詳細に説明する。
Next, the operation of one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 6.

【0026】(a)  制御設定モードにおける動作新
たに電子機器の動作制御を設定したい場合には、制御設
定キー54を押圧する。すると、ランプ64とリモコン
入力ランプ66が点灯する。使用者は対象機器のリモー
トコントローラをもってきて、赤外線受光部18に向け
てリモートコントローラ30のボタンを操作して、赤外
リモコン信号をテレコントローラ10に入力する。赤外
リモコン信号を受信したテレコントローラ10は、それ
を図示しないメモリに記憶し、次に、制御番号の入力を
促すために、テンキー入力ランプ67を点灯する。使用
者はテレコントロールするときに外部の電話機から入力
する制御番号をテンキー50から入力する。この制御番
号はPB信号として入力される。次にテレコントローラ
10は、メッセージ入力ランプ68を点灯するので、使
用者は対応したメッセージたとえば“エアコンオンしま
した”をマイクロホン19から吹込む。
(a) Operation in control setting mode When it is desired to newly set operation control of the electronic device, the control setting key 54 is pressed. Then, the lamp 64 and the remote control input lamp 66 light up. The user brings the remote controller of the target device and operates the button of the remote controller 30 toward the infrared light receiving section 18 to input an infrared remote control signal to the telecontroller 10. The telecontroller 10 that has received the infrared remote control signal stores it in a memory (not shown), and then turns on the numeric keypad input lamp 67 to prompt the input of a control number. The user inputs a control number from an external telephone using the numeric keypad 50 when performing telecontrol. This control number is input as a PB signal. Next, the telecontroller 10 turns on the message input lamp 68, and the user speaks a corresponding message, for example, "The air conditioner is turned on" through the microphone 19.

【0027】テレコントローラ10は赤外リモコン信号
と、制御番号と、メッセージとを1つの組として記憶し
、設定は完了する。さらに、設定が必要であれば、最初
のステップに戻って何回でも設定することが可能である
The telecontroller 10 stores the infrared remote control signal, control number, and message as one set, and the setting is completed. Furthermore, if settings are necessary, it is possible to return to the first step and perform settings as many times as necessary.

【0028】(b)  チェックモードにおける動作チ
ェックキー55を押圧すると、ランプ65とテンキー入
力ランプ67が点灯し、チェックモードとなる。使用者
がテンキー50により設定された制御番号を入力すると
、テレコントローラ10に記憶されているその番号に対
応する赤外リモコン信号が赤外線発光部17から送出さ
れ、その後、赤外リモコン信号に対応したメッセージが
スピーカ20から出力される。使用者が、実際の電子機
器たとえばエアコンディショナが所望の動作をするか否
かおよびメッセージが正しいか否かを確認することがで
きれば、その制御番号に対するチェックは終了する。 さらに、チェックが必要であれば、再び最初のステップ
に戻って制御番号を変えて上述と同様の操作を行なう。
(b) Operation in check mode When the check key 55 is pressed, the lamp 65 and the numeric keypad input lamp 67 light up, and the check mode is entered. When the user inputs the set control number using the numeric keypad 50, an infrared remote control signal corresponding to the number stored in the telecontroller 10 is sent out from the infrared light emitting section 17, and then a control number corresponding to the infrared remote control signal is transmitted. A message is output from speaker 20. If the user can confirm whether the actual electronic device, such as an air conditioner, operates as desired and whether the message is correct, the check on the control number is completed. If further checking is necessary, return to the first step again, change the control number, and perform the same operation as described above.

【0029】(c)  テレコントロールモードにおけ
る動作 今の場合には、テレコンキー52が押圧され、ランプ6
2が点灯し、テレコントローラ10は、テレコントロー
ルモードに設定されているものとする。外出先の電話機
から自宅に電話をかけると、テレコントローラ10が応
答し、“暗証番号を入力してください”というメッセー
ジがテレコントローラ10から当該電話機に送出される
。ここで、使用者は電話機のプッシュボタンを押圧し、
PB信号により暗証番号を入力する。入力された暗証番
号がテレコントローラ10に記憶している暗証番号と一
致しなければ、再び暗証番号入力待ちとなる。暗証番号
が3回一致しなければ、テレコントローラ10は電話回
線を切断する。
(c) Operation in telecontrol mode In the present case, the telecontrol key 52 is pressed and the lamp 6 is turned on.
2 is lit and the telecontroller 10 is set to telecontrol mode. When a call is made to one's home from a telephone outside the home, the telecontroller 10 responds and a message "Please enter your password" is sent from the telecontroller 10 to the telephone. Here, the user presses the push button on the phone and
Input the PIN number using the PB signal. If the entered password does not match the password stored in the telecontroller 10, the system waits for the password to be input again. If the password does not match three times, the telecontroller 10 disconnects the telephone line.

【0030】暗証番号が一致したとき、テレコントロー
ラ10は“制御番号をどうぞ”というメッセージを送出
する。使用者はプッシュボタンを押圧して、PB信号に
より制御番号を入力する。テレコントローラ10はその
制御番号に対応する赤外リモコン信号をメモリから読出
し、赤外線発光部17から送出するとともに、“エアコ
ンオンしました”のメッセージを送出する。テレコント
ローラ10からの赤外リモコン信号によりエアコンディ
ショナなどの電子機器は動作を行なう。制御番号が終了
コードであった場合には、テレコントローラ10はテレ
コントロール終了とみなし、電話回線を切断する。
[0030] When the passwords match, the telecontroller 10 sends a message "Please enter your control number." The user presses the push button and inputs the control number using the PB signal. The telecontroller 10 reads out the infrared remote control signal corresponding to the control number from the memory, sends it out from the infrared light emitting section 17, and also sends out the message "Air conditioner turned on". Electronic equipment such as an air conditioner operates according to an infrared remote control signal from the telecontroller 10. If the control number is an end code, the telecontroller 10 considers that the telecontrol has ended and disconnects the telephone line.

【0031】なお、上述の実施例では、赤外線によるリ
モートコントロールについて説明したが、超音波により
リモートコントロールするものに本願発明を適用しても
よく、上述と同様の効果を奏する。
[0031] In the above-mentioned embodiment, a remote control using infrared rays was explained, but the present invention may be applied to a remote control using ultrasonic waves, and the same effects as described above can be obtained.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、テレ
コントローラにリモートコントロール信号を学習できる
ようにしたので、その電子機器のリモートコントローラ
で制御することのできる動作であればどのような動作で
も、かつリモートコントローラで制御することのできる
電子機器であればどのようなものでも使用者が自由に設
定できるという効果がある。さらに、その設定はテレコ
ントローラに配線することなく簡単に行なうことができ
る。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, since the telecontroller is made to be able to learn remote control signals, any operation that can be controlled by the remote controller of the electronic device can be performed. However, it has the effect that the user can freely set any electronic device that can be controlled with a remote controller. Furthermore, the settings can be easily made without wiring to the telecontroller.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】この発明の一実施例のテレコントローラの概略
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a telecontroller according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施例の制御設定モードにおける
設定方法とテレコントロールモードにおける動作方法を
説明するための模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a setting method in a control setting mode and an operating method in a telecontrol mode according to an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の一実施例のテレコントローラの操作
パネルを示す外観図である。
FIG. 3 is an external view showing an operation panel of a telecontroller according to an embodiment of the present invention.

【図4】この発明の一実施例の制御設定モードにおける
動作を説明するたのフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation in a control setting mode according to an embodiment of the present invention.

【図5】この発明の一実施例のチェックモードにおける
動作を説明するためのフロー図である。
FIG. 5 is a flow diagram for explaining the operation in check mode of an embodiment of the present invention.

【図6】この発明の一実施例のテレコントロールモード
における動作を説明するためのフロー図である。
FIG. 6 is a flow diagram for explaining the operation in telecontrol mode of an embodiment of the present invention.

【図7】従来のテレコントロールシステムの概略構成を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional telecontrol system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2  電話回線 10  テレコントローラ 11  CPU 15  入力部 17  赤外線発光部 18  赤外線受光部 30  リモートコントローラ 40  電子機器 2 Telephone line 10 Telecontroller 11 CPU 15 Input section 17 Infrared light emitting part 18 Infrared receiver 30 Remote controller 40 Electronic equipment

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  リモートコントローラが備え付けられ
た電子機器の動作制御を、リモートコントローラとは別
に電話回線を通じて送られてくる指令信号に基づいて行
なうテレコントローラであって、前記電子機器を制御す
る制御モードと、該テレコントローラに前記電子機器の
制御を設定する設定モードとを選択するためのモード選
択手段と、前記リモートコントローラから送出される制
御信号を受信するための受信手段と、前記制御信号に対
応する指令信号を入力するための入力手段と、前記モー
ド選択手段によって前記設定モードが選択されたことに
応じて、前記受信手段の受信した制御信号および前記入
力手段から入力された制御信号に対応する指令信号を記
憶するための記憶手段と、前記モード選択手段によって
、前記制御モードが選択されたことに応じて、前記電話
回線を通じて送られてくる指令信号に基づいて、前記記
憶手段から該指令信号に対応する制御信号を読出し、前
記リモートコントローラの送出する信号と同じ信号形態
の信号に変換して、前記電子機器に送出する信号送出手
段とを備えた、テレコントローラ。
1. A telecontroller that controls the operation of an electronic device equipped with a remote controller based on command signals sent through a telephone line separately from the remote controller, the control mode for controlling the electronic device. and a mode selection means for selecting a setting mode for setting the control of the electronic device on the telecontroller; a reception means for receiving a control signal sent from the remote controller; an input means for inputting a command signal to be set, and a control signal corresponding to a control signal received by the receiving means and a control signal input from the input means in response to the setting mode being selected by the mode selecting means. a storage means for storing a command signal; and a storage means for storing the command signal from the storage means based on a command signal sent through the telephone line in response to the control mode being selected by the mode selection means. a signal sending means for reading a control signal corresponding to the electronic device, converting it into a signal having the same signal form as the signal sent by the remote controller, and sending the signal to the electronic device.
JP40566490A 1990-12-25 1990-12-25 Telecontroller Pending JPH04222149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40566490A JPH04222149A (en) 1990-12-25 1990-12-25 Telecontroller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40566490A JPH04222149A (en) 1990-12-25 1990-12-25 Telecontroller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222149A true JPH04222149A (en) 1992-08-12

Family

ID=18515275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40566490A Pending JPH04222149A (en) 1990-12-25 1990-12-25 Telecontroller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222149A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143552A (en) * 1987-11-30 1989-06-06 Hashimoto Corp Bar code signal transmission/reception equipment
JPH0294799A (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Hitachi Ltd Remote control unit with learning function
JPH02100597A (en) * 1988-10-07 1990-04-12 Toshiba Heating Appliances Co Learning remote control device
JPH02131698A (en) * 1988-11-11 1990-05-21 Sony Corp Commander device
JPH02202260A (en) * 1989-01-31 1990-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telecontroller
JPH0444449A (en) * 1990-06-12 1992-02-14 Mitsubishi Electric Corp Cordless telephone set

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143552A (en) * 1987-11-30 1989-06-06 Hashimoto Corp Bar code signal transmission/reception equipment
JPH0294799A (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Hitachi Ltd Remote control unit with learning function
JPH02100597A (en) * 1988-10-07 1990-04-12 Toshiba Heating Appliances Co Learning remote control device
JPH02131698A (en) * 1988-11-11 1990-05-21 Sony Corp Commander device
JPH02202260A (en) * 1989-01-31 1990-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telecontroller
JPH0444449A (en) * 1990-06-12 1992-02-14 Mitsubishi Electric Corp Cordless telephone set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003078977A (en) Mobile phone with remote control function
JPH04222149A (en) Telecontroller
JPS62123863A (en) Telephone switch
JPS62278867A (en) Remote controller
JP3690548B2 (en) Remote control home automation equipment
JPS62204695A (en) Remote control device
KR100205604B1 (en) Switching system
JPH0730675A (en) Voice adapter
JPS6345955A (en) Telecontrol equipment
JPS6335056A (en) Telephone control device
JPS6370653A (en) Remote control device
JP3729293B2 (en) Remote control home automation equipment
JPH114299A (en) Telecontrol system
KR930009459B1 (en) Indoor/outdoor selection control method of telecontroller
JPH0637912A (en) Remote controller
KR0151188B1 (en) Remote control system using telephone
JP2001275171A (en) Remote control system
JP2001245364A (en) Communication unit
JP2003244777A (en) Telecontroller
KR19990034305A (en) How to control home appliances using remote control in home automation device
JPH04187934A (en) Control device of air conditioner
JPH0530228A (en) Tele-control system
JPS6194447A (en) Remote control device
JPH08191352A (en) Control terminal device
JP2000209673A (en) Remote controller for electric appliance provided with infrared ray reception section

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980526