JPH0422115A - セラミック電子部品及びその製造方法 - Google Patents

セラミック電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0422115A
JPH0422115A JP2128460A JP12846090A JPH0422115A JP H0422115 A JPH0422115 A JP H0422115A JP 2128460 A JP2128460 A JP 2128460A JP 12846090 A JP12846090 A JP 12846090A JP H0422115 A JPH0422115 A JP H0422115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
plating
electronic component
layer
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2128460A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyuuichi Kawahata
河畑 久一
Osami Yamada
山田 修身
Noboru Kato
登 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2128460A priority Critical patent/JPH0422115A/ja
Publication of JPH0422115A publication Critical patent/JPH0422115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばセラミックコンデンサのよ−)にセラ
ミックスよりなる電子部品素体の外表面に外部電極が形
成されている構造を有するセラミック電子部品及びその
製造方法に関し、特に、外部電極上にめっき層が形成さ
れたセラミック電子部品及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第2図を参照して、従来の積層コンデンサの構造を説明
する。
積層コンデンサ1は、内部電極2a〜2fが内部に構成
されたセラミック焼結体よりなる電子部品素体2を有す
る。電子部品素体2の両端面には、内部電極2a、2c
、2eに接続される外部電極3aと、内部電極2b、2
d、2fに接続される外部電極3bとが形成されている
。外部電極3a。
3bは、通常、AgまたはAg−Pd等により構成され
ており、導電ペーストの焼き付け、めっきまたは蒸着等
により付与されている。
外部電極3a、3bの外表面には、Niめっき層4a、
4bが形成されている。さらに、Niめっき層4a、4
bの外側にSnめっき層5a、5bが形成された状態が
図示されている。
第2図では、上記のような積層コンデンサ1が、プリン
ト回路基板6上にはんだ7a、7bにより固着されてい
る。
積層コンデンサ1において、外部電極3a、3bの外側
に、Niめっき層4a、4bが形成されているのは、A
gまたはAg−Pd等よりなる外部電極3a、3bが、
はんだ7a、7bに直接接触すると、はんだ喰われ現象
を生じるからである。
もっとも、Niめっき層4a、4bは、はんだ付は性が
十分でないため、はんだ付は性を高めるために、さらに
外側にSnめっき層5a、5bが形成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第2図に示したようなプリント回路基板6上
に、はんだ7a、7bにより積層コンデンサ1を固定し
たとしても、組み込まれた機器が使用されるうちに、外
力が加わったり、あるいは周囲の温度変化等により、プ
リント回路基板6が第2図の矢印A、Bで示すようにた
わむことがある。
このような場合、プリント回路基板6のたわみに基づく
応力が、はんだ7a、7bや積層コンデンサlに加わる
が、該応力により積層コンデンサ1とプリント回路基板
6の接合部分が破壊されたり、積層コンデンサ1自体が
破壊されたりしないことが望ましい。
しかしながら、実際には、プリント回路基板6がある程
度以上たわむと、該たわみに基づく応力によりセラミッ
ク焼結体よりなる電子部品素体2にクランクが住じるこ
とがある。その結果、積層コンデンサ1が組込まれた電
子機器に簡単には修復できない故障を引き起こすことが
あった。
よって、本発明の目的は、実装される基板がたわんだと
してもクランク等が生じ難く、従って組込まれた電子機
器の故障を引き起こし難いセラミック電子部品を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のセラミック電子部品は、セラミックスよりなる
電子部品素体と、この電子部品素体の外表面に形成され
た外部電極と、外部電極上に形成されためっき層とを備
える。そして、めっき層は、めっき後に熱処理されたN
iめっき層と、このNiめっき層上に直接、あるいは他
のめっき層を介して形成されたSnめっき層とを有する
また、本発明のセラミック電子部品の製造方法では、ま
ず外表面に外部電極が形成された電子部品素体が用意さ
れる0次に、外部電極上にNiめっき層が形成され、し
かる後Njめっき層が熱処理される。加熱後に、Niめ
っき層上に、直接、あるいは他のめっき層を形成した後
に、Snめっき層が形成される。
〔作用〕
従来、Niめっき層及びSnめっき層を形成するに際し
ては、Niめっき層中の錯イオンを故意に残した状態で
、続いてSnめっき層を形成していた。これは、Njめ
っき層の錯イオンを残しておいた方が、Niめっき層上
に強固にSnめっき層を形成し得るからである。
これに対して、本発明では、Niめっき層を形成した後
に加熱し、それによってNiめっき層の錯イオンをほぼ
完全に除去する。そして、加熱されたNiめっき層上に
、Snめっき層を直接、あるいは他のめっき層を介して
形成する。このように、Niめっき層をめっき後に加熱
し、それによって、錯イオンが除去されているため、N
iめっき層と、その上に形成されるめっき層との接合強
度が小さくされている。よって、プリント回路基板に実
装された後にプリント回路基板のたわみに基づく応力が
セラミック電子部品側に加わったとしても、Niめっき
層とその外側のめっき層との間が部分的に分離すること
になる。
その結果、プリント回路基板等のたわみに基づく応力が
Niめっき層と外側のめっき層との間の接合界面で吸収
されることになるため、セラミック電子部品の電子部品
素体側におけるクラック等の発生を効果的に防止するこ
とが可能となる。
すなわち、本発明は、外部電極の外側に形成された積層
めっき層において、故意に接合強度の低い積層界面を設
けておくことにより、プリント回路基板等のたわみに基
づく応力を吸収し、それによって電子部品素体側への応
力集中を緩和したことに特徴を有する。
なお、外部電極の外側に形成されるNiめっき層及びそ
の上に形成されるめっき層は、通常、セラミック電子部
品素体の端面から、該端面に連なる側面の一部に至るよ
うに形成されるのが常である。従って、Niめっき層と
、その外側に形成されるめっき層とがプリント回路基板
のたわみによる応力により一部の領域で分離したとして
も、外部電極とプリント回路基板との電気的な接続は保
たれる。
〔実施例の説明〕
第1図は本考案の一実施例のセラミック電子部品を説明
するための断面図である。以下、本実施例の構造を製造
方法を合わせて詳細に説明する。
プリント回路基板6上に、本実施例の積層コンデンサ1
1が実装されている。積層コンデンサllは、複数の内
部電極12a〜12fを内部に有するセラミック焼結体
よりなる電子部品素体12を用いて構成されている。
電子部品素体12の両端面には、一対の外部電極13a
、13bが形成されている。外部電極13a、13bは
、AgまたはAg−Pd等を主体とする導電ペーストを
塗布し、焼き付けることにより、あるいはAgまたはA
g−Pd等を蒸着もしくはめっき等により付与すること
により形成されている。
外部電極13a、13bの外表面に、第1のNlめっき
層14a、14bが形成されている。第1のNiめっき
層14a、14bは、Niを電解めっきすることにより
形成されるが、錯イオンを除去するために、めっき後に
熱処理される。この熱処理は、例えば300°C程度の
温度に、20分程度維持することにより行われる。
熱処理後に、第1のNiめっき層14a、14b上に、
第2のNiめっきIi!115a、15bがNlを電解
めっきすることにより形成される。そして、この第2の
Niめっき層15a、15b上に、Snめっき層16a
、16bが形成される。
この第2のNiめっき層15a、15bは、電解めっき
後に、熱処理が施されない。すなわち、錯イオンを残し
た状態で、Snめっき層16a。
16bがその上に形成される。従って、第2のNiめっ
き層15a、15bとSnめっき層16a16bは強固
に接合される。
上記のようにして構成された積層コンデンサ11では、
はんだ7a、7bによりプリント回路基板6上の導電パ
ターン(図示せず)に電気的に接続され、かつ固着され
ている。
第1図実施例の積層コンデンサ11が、プリント回路基
板6上に実装された状態で、いまプリント回路、基板6
が矢印A、B方向にたわんだ場合を考える。この場合、
プリント回路基板6のたわみによる応力は、はんだ7a
、7b、及び積層コンデンサ11に加わる。
本実施例の積層コンデンサ11では、第1のN1めっき
層14a、14bと、第2のNiめっき11!115a
、15bとが強固に接合されていない。
従って、第3図に拡大断面図で示すように、大きな応力
が加わったとしても、第1のN1めっき層14bと、第
2のNiめっき層15bとが分離し出し、空隙17が形
成される。他方側の第1のNlめっき層14aと第2の
Niめっき層15aとの間でも、同様の現象が生じる。
その結果、プリント回路基板6のたわみに基づく応力が
、空隙17が形成されることにより、積層めっき膜部分
で吸収され、電子部品素体12に大きな応力が加わらな
い、よって、電子部品素体12のクラックを効果的に防
止することができる。
なお、外部電極13a、13b、第1.第2のNiめっ
き層14a〜15b並びにSnめっき層17a、17b
は電子部品素体12の両端面12g、12h(第1図参
照)だけでなく、両端面12g、、12hに連なる他の
外表面にも至るように形成されている。従って、プリン
ト回路基板6がたわみ、第3図に示したような空隙17
が形成されたとしても、外部電極13a、13bとはん
だ7a、7bとの間の電気的な接続は保たれる。よって
、プリント回路基板6がかなりの大きさでたわんだとし
ても、該たわみに基づく応力が積層めっき膜部分で吸収
されるため、通常の動作状態と同様に積層コンデンサ1
1に電流が流れるため、周辺素子の破壊等の発生を効果
的に防止することができる。
次に、具体的な実験結果につき説明する。
比誘電率ε−約3000のチタン酸バリウム系セラミッ
クスよりなる3、2X1.6X厚み0゜7■の大きさの
電子部品素体12を用い、その両端面にAgからなる外
部電極13a、13bを形成した0次に、Niの電解め
っき層を1.0μmの厚みに形成し、第1のNrめっき
層14a、14bとした。さらに、この試料を、350
“Cの温度で10分間空気中に保持することにより熱処
理を行った。
熱処理された試料に、さらに電解めっきを施し、0.7
μmの厚みの第2のN1めっきIi 15 a15bを
形成した。しかる後、続いてSnめっき層16a、16
bを0.5pmの厚みに形成した。
得られた実施例の積層コンデンサの耐基板曲げ性を、第
4図に示す装置を用いて測定した。すなわち、第4図に
示すように、積層コンデンサ11を、基板21の下面に
はんだにより接合し、基板21をたわませて、機械的ス
トレスを加え、下記の評価方法に従って評価した。
支持部22(支点間距離9o−)に、試料のコンデンサ
11をはんだ付けした基板21をセットし、押し棒23
をコンデンサ11の中心に向がって毎秒0.5−の速さ
で、コンデンサ11が割れるまで衝突させ、そのときの
基板たわみ量の限界値を調べた。
上記試験結果を、第5図(a)に示す6また、比較のた
めに、第2図に示した従来の積層コンデンサ1について
も同様にして、たわみ強度(基板たわみ量で表示)を試
験したところ、第5図(b)に示す結果が得られた。
第5図(a)及び(b)から明らかなように、従来のコ
ンデンサにおけるたわみ強度の平均値が2.8m+であ
るのに対し、本実施例のコンデンサでは、たわみ強度の
平均が4,0閣に高められることがわかる。
なお、第1図実施例では、外部電極13a、13b上に
、第1のNiめっき層14a、14bを形成した後、第
2ON+めっき層15a、15bを間に介在させた状態
でSnめつき層16a、16bを形成していた。しかし
ながら、第6図に示すように、第1のNiめつき層14
a、14bを形成した後に、上記実施例と同様に熱処理
を施し、しかる後、直接Snめっき層16a、16bを
付与してもよい、すなわち、本発明は、Niめつき層を
形成した後に加熱し、それによってめっき層中の錯イオ
ンをほぼ完全に除去することにより、Niめっき層とそ
の上に形成されるめっき層との接合力を低下させ、応力
吸収機能を持たせたことに特徴を有するため、Ntめつ
き層を加熱した後に、Snめっき層を直接形成しても同
様の効果が得られる。
また、上記実施例では、積層コンデンサの外部電極上に
形成されるめっき層に適用した実施例を示したが、本発
明は、積層コンデンサ以外の他のセラミック電子部品及
びその製造方法にも同様に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、外部電極上に形成され
るめっき層が、熱処理されたNiめっき層と、該NIめ
っき層上に直接あるいは他のめっき層を介して形成され
たSnめっき層とを存するため、プリント回路基板上に
はんだにより接合された状態でプリント回路基板がたわ
んだとしても、該たわみに基づく応力がNiめっき膜と
その上に形成されるめっき膜との間で効果的に吸収され
る。
従って、プリント回路基板等のたわみに基づくセラミッ
ク電子部品素体のクラックや割れを効果的に防止するこ
とが可能となる。
また、プリント回路基板等のたわみに基づく応力だけで
なく、実装時のはんだ付けに際しかなりの熱が加えられ
たとしても、その熱に基づく歪みもNiめっき層とその
上に形成される他のめっき層との間で効果的に吸収され
るため、セラミック電子部品の耐熱性も高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる積層コンデンサをプ
リント回路基板上に実装した状態を示す断面図、第2図
は従来の積層コンデンサをプリント回路基板上に積層し
た状態を示す断面図、第3図はプリント回路基板にたわ
みが生じた場合の実施例の積層コンデンサの状態を示す
部分拡大断面図、第4図はたわみ強度を試験する装置を
説明するための模式的側面図、第5図(a)及び(b)
は、それぞれ、実施例及び従来例の積層コンデンサのた
わみ強度試験結果を示す各図、第6図は本発明の他の実
施例にかかる積層コンデンサを示す断面図である。 図において、6はプリント回路基板、7a、7bははん
だ、11はセラミック電子部品としての積層コンデンサ
、12は電子部品素体、13a。 13bは外部電極、14a、14bは第1のNiめっき
層、15a、15bは第2のNiめっき層、16a、1
6bはSnめっき層を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックスよりなる電子部品素体と、前記電子
    部品素体の外表面に形成された外部電極と、 前記外部電極上に形成されためっき層とを備えるセラミ
    ック電子部品において、 前記めっき層が、めっき後に熱処理されたNiめっき層
    と、前記Niめっき層上に直接または他のめっき層を間
    に介して形成されたSnめっき層とを有することを特徴
    とするセラミック電子部品。
  2. (2)外部電極が外表面に形成されたセラミックスより
    なる電子部品素体を用意する工程と、前記外部電極上に
    Niをめっきする工程と、前記Niめっき層を加熱する
    工程と、 加熱後に、Niめっき層上に直接、または他のめっき層
    を間に介してSnめっき層を形成する工程とを備えるこ
    とを特徴とするセラミック電子部品の製造方法。
JP2128460A 1990-05-17 1990-05-17 セラミック電子部品及びその製造方法 Pending JPH0422115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128460A JPH0422115A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 セラミック電子部品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128460A JPH0422115A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 セラミック電子部品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422115A true JPH0422115A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14985263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128460A Pending JPH0422115A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 セラミック電子部品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422115A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066783A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JPWO2014115358A1 (ja) * 2013-01-25 2017-01-26 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
JP2021019008A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 株式会社村田製作所 電子部品
JP2021068851A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社村田製作所 セラミック電子部品およびセラミック電子部品の製造方法
JP2021182585A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品及び回路基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014115358A1 (ja) * 2013-01-25 2017-01-26 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
JP2016066783A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2021019008A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 株式会社村田製作所 電子部品
JP2021068851A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社村田製作所 セラミック電子部品およびセラミック電子部品の製造方法
JP2021182585A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品及び回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376970B2 (ja) セラミック電子部品
JP3376971B2 (ja) セラミック電子部品
US9053864B2 (en) Multilayer capacitor and method for manufacturing the same
JPH08162357A (ja) セラミック電子部品
JP2001189233A (ja) 積層コンデンサ
JPH11251176A (ja) セラミック電子部品
JP3267067B2 (ja) セラミック電子部品
JPH05144665A (ja) 積層セラミツクコンデンサ
JPH08203771A (ja) セラミック電子部品
JPH11162780A (ja) 積層セラミックコンデンサー結合体とその製造方法
JPH0422115A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP2001015371A (ja) チップ型セラミック電子部品及びその製造方法
JP2003197460A (ja) 電子部品の製造方法および電子部品
JP3770022B2 (ja) 電子部品
JP2007234820A (ja) セラミック電子部品
JP3064556B2 (ja) チップ型電子部品
JPH1140460A (ja) 積層セラミック電子部品
JP4952766B2 (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JPH11288841A (ja) セラミック電子部品の実装方法及びセラミック電子部品
JPH04257211A (ja) チップ型電子部品
JP3254927B2 (ja) セラミック電子部品
JP2004055679A (ja) 電子部品及び積層セラミック電子部品
JPH0217619A (ja) チップ状電子部品
JPH04171911A (ja) 複合セラミックコンデンサ
JPH1117308A (ja) 電子部品の実装構造