JPH04217148A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH04217148A
JPH04217148A JP41146590A JP41146590A JPH04217148A JP H04217148 A JPH04217148 A JP H04217148A JP 41146590 A JP41146590 A JP 41146590A JP 41146590 A JP41146590 A JP 41146590A JP H04217148 A JPH04217148 A JP H04217148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
redial
telephone number
memories
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41146590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ishihara
石原 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP41146590A priority Critical patent/JPH04217148A/ja
Publication of JPH04217148A publication Critical patent/JPH04217148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はリダイヤル機能を有す
る電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】電話機の多機能化にともないリダイヤル
機能を有する電話機が登場している。すなわち、このリ
ダイヤル機能を有する電話機においては、電話をかける
と、そのときの電話番号が電話機に記憶される。そして
、次に電話をかけるとき、リダイヤルキーを押すと、そ
の記憶されている電話番号の相手に対して電話がかけら
れる。
【0003】したがって、例えば、電話をかけたら通話
中だったときには、しばらくしてからリダイヤルキーを
押すだけで、再び同じ相手に電話をかけることができる
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のリダ
イヤル機能においては、次のような場合、そのリダイヤ
ル機能を生かすことができない。
【0005】 (1)  A氏に電話をかけたが、通話中であった。
【0006】 (2)  A氏が通話中だったので、次にB氏に電話を
かけた。
【0007】 (3)  B氏も電話に出ないので(あるいはB氏との
通話後)、再びA氏に電話をかける。
【0008】このような場合には、(1) の操作によ
り電話機にはA氏の電話番号が記憶される。
【0009】しかし、次に(2) の操作を行っている
ので、この時点で、電話機にはB氏の電話番号が記憶さ
れる。したがって、(3) で再びA氏に電話をかける
ときには、A氏の電話番号を最初からすべてダイヤルし
なければならない。
【0010】しかも、A氏へのダイヤル後、B氏の電話
番号をダイヤルすると、B氏との通話ができなかったと
きでも、A氏の電話番号の記憶は消去されてしまう。
【0011】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させると
、2つのメモリ21A、21Bと、これら2つのメモリ
21A、21Bを選択するリダイヤル切り換えキー13
とを設け、ダイヤル時、相手の電話番号のデータを、形
成回路16に供給してその相手の電話番号に対応したダ
イヤル信号を外線99に出力するとともに、相手の電話
番号のデータを、2つのメモリ21A、21Bのうち、
リダイヤル切り換えキー13の選択したメモリに書き込
み、リダイヤル時、2つのメモリ21A、21Bのうち
、リダイヤル切り換えキー13の選択したメモリから電
話番号のデータを読み出し、この読み出した電話番号の
データを形成回路16に供給してその読み出した電話番
号のデータに対応したダイヤル信号を外線99に出力す
るようにしたものである。
【0013】
【作用】ダイヤル時、メモリ21A、21Bに選択的に
相手の電話番号のデータが書き込まれ、リダイヤル時に
は、メモリ21A、21Bから選択的に電話番号のデー
タが読み出され、この読み出されたデータに対応したダ
イヤル信号が外線99に出力され、上記(1) 〜(3
) のような場合でも、リダイヤル機能が実現される。
【0014】
【実施例】図1において、1は送話器、2は受話器、3
は回線インターフェイス、99は外線(公衆電話回線)
を示す。この場合、インターフェイス3は、4線/2線
変換回路及びフックスイッチなどを有するとともに、送
話器1及び受話器2が、このインターフェイス3を通じ
て外線99に接続されている。
【0015】さらに、11はダイヤルキー、12はリダ
イヤルキー、13はリダイヤル切り換えキーを示し、こ
れらキー11〜13は後述する制御回路20に接続され
ている。また、14はリンガ、15はスイッチを示し、
これらも制御回路20に接続されている。なお、スイッ
チ15は、送受器1、2のオンフック/オフフックを検
出するためのものである。
【0016】また、16はダイヤル信号、すなわち、D
TMF信号を形成する形成回路、17は着呼時のリング
トーン信号の検出回路を示す。
【0017】そして、制御回路20は、実際には、マイ
クロコンピュータにより構成されているものであり、こ
の制御回路20により上記の各回路が制御され、電話機
としての機能が実現される。
【0018】さらに、回路21A〜25は、マイコン(
制御回路)20の機能ないし処理をハードウエアにより
表現したものである。
【0019】すなわち、21A、21Bはリダイヤル用
のメモリを示し、メモリ21Aに第1のリダイヤル用の
電話番号のデータが記憶され、メモリ21Bに第2のリ
ダイヤル用の電話番号のデータが記憶される。また、2
2、23はそのメモリ切り換え用のスイッチ回路、24
はスイッチ制御回路、25はスイッチ回路である。
【0020】そして、リダイヤル切り換えキー13を押
すと、これが制御回路20において検出されてこの検出
出力がスイッチ制御回路24に供給され、スイッチ制御
回路24は、キー13が押されるごとに、スイッチ回路
22、23を、図の状態と、図とは反対の状態とに連動
して切り換える。また、スイッチ回路25は、制御回路
20により通常のダイヤル時とリダイヤル時とで切り換
えられるこのような構成によれば、着呼時には、そのリ
ングトーン信号が検出回路17において検出され、その
検出信号が制御回路20に供給され、制御回路20によ
りリンガ14が制御されてリンガ音が鳴らされる。
【0021】そこで、送受器1、2を電話機から取り上
げると、これによりスイッチ15が例えばオフからオン
になり、これが制御回路20により検出される。この結
果、制御回路20によりリンガ14が止められるととも
に、インターフェイス3が制御されてインターフェイス
3はオフフック状態とされ、送受器1、2がインターフ
ェイス3を通じて外線99に接続される。
【0022】したがって、自分の音声信号が、送話器1
からインターフェイス3を通じて外線99に送り出され
、相手の音声信号が、外線99からインターフェイス3
を通じて受話器2に供給される。すなわち、相手との通
話を行うことができる。
【0023】また、終話時には、送受器1、2を電話機
に置くと、これによりスイッチ15がオンからオフにな
り、これが制御回路20により検出され、制御回路20
によりインターフェイス3が制御されてインターフェイ
ス3はオンフック状態とされる。したがって、終話した
ことになる。
【0024】さらに、発呼時には、送受器1、2を電話
機から取り上げると、これによりスイッチ15がオフか
らオンになるとともに、これが制御回路20により検出
される。そして、制御回路20によりインターフェイス
3が制御されてインターフェイス3はオフフック状態と
され、したがって、送受器1、2及び形成回路16は、
インターフェイス3を通じて外線99に接続される。
【0025】そこで、ダイヤルキー11から相手の電話
番号を入力すると、これが制御回路20により解釈され
て相手の電話番号を示すデータTLDTが形成される。 そして、このデータTLDTが、制御回路20からスイ
ッチ回路25を通じて形成回路16に供給され、形成回
路16からは相手の電話番号に対応したDTMF信号が
順に出力され、このDTMF信号がインターフェイス3
を通じて外線99へと出力される。すなわち、発呼及び
ダイヤルが行われたことになる。
【0026】また、このダイヤル時、その電話番号のデ
ータTLDTが、スイッチ回路22を通じてメモリ21
Aあるいは21Bに供給されて書き込まれる。この場合
、この書き込みは、スイッチ回路22(及び23)が、
メモリ21A、21Bのどちらに切り換えられているか
で決まるが、どちらのメモリであってもよい。今の場合
は、スイッチ回路22(及び23)が図の状態にあり、
したがって、電話番号のデータTLDTメモリ21Aに
書き込まれたものとする。
【0027】そして、上記のダイヤル操作により相手が
電話に出れば、以後、相手との通話を行うことができる
【0028】しかし、この発呼が上記(1) の場合に
は、次のような操作及び処理となる。
【0029】すなわち、上記(1) のように発呼の相
手がA氏であり、上記(2) のようにA氏が通話中だ
ったので(あるいは相手のA氏と通話をしたが)、次に
B氏に電話をかける場合には、まず、リダイヤル切り換
えキー13を押す。
【0030】すると、キー13が押されたことが制御回
路20により検出され、この検出出力がスイッチ制御回
路24に供給され、スイッチ制御回路24によりスイッ
チ回路22、23は図とは逆の状態に切り換えられる。
【0031】続いて、B氏に対して通常の電話機と同様
に電話をかける。すると、そのダイヤル時、B氏の電話
番号のデータTLDTが、形成回路16に供給されてB
氏の電話番号に対応したDTMF信号が外線99へと出
力されるが、このとき、そのB氏の電話番号のデータT
LDTがスイッチ回路22を通じてメモリ21Bにも供
給されて書き込まれる。
【0032】そして、上記(3) のように、B氏も電
話に出ないので(あるいはB氏との通話後)、再びA氏
に電話をかける場合には、リダイヤル切り換えキー13
を再び押し、その後、リダイヤルキー12を押す。
【0033】すると、キー13、12が押されたとき、
これが制御回路20により検出される。そして、キー1
3が押されたことの検出出力がスイッチ制御回路24に
供給され、スイッチ制御回路24によりスイッチ回路2
2、23は再び図の状態に切り換えられ、次に、リダイ
ヤルキー12が押されたことの検出出力により、スイッ
チ回路25が図とは逆の状態に切り換えられる。
【0034】さらに、リダイヤルキー12が押されたこ
との検出出力により、メモリ21A(及び21B)から
これに書き込まれている電話番号のデータTLDT、す
なわち、今の場合は、(1) のダイヤル操作で書き込
まれたA氏の電話番号のデータTLDTが読み出される
。そして、この読み出されたデータTLDTがスイッチ
回路23を通じ、さらに、スイッチ回路25を通じて形
成回路16に供給されるので、形成回路16からはA氏
の電話番号に対応したDTMF信号が取り出され、これ
が外線99へと出力される。
【0035】したがって、上記(1) 〜(3) のよ
うな状態を経て再びA氏に電話をかける場合でも、リダ
イヤル機能が有効であり、A氏にリダイヤルすることが
できる。
【0036】なお、(1) のようにA氏に電話をかけ
、次に(2) のようにB氏に電話をかけ、その後、リ
ダイヤル切り換えキー13を押さずにリダイヤルキー1
2を押すと、このとき、メモリ21A、21Bは切り換
えられていないので、(2) のB氏にリダイヤルされ
ることになる。すなわち、リダイヤル切り換えキー13
を押さなければ、従来と同様、最後に電話をかけた相手
がリダイヤルの対象となる。
【0037】こうして、この発明によれば、リダイヤル
用に例えば2つのメモリ21A、21Bと、リダイヤル
切り換えキー13とを設け、ダイヤル時、これらメモリ
21A、21Bに選択的にその相手の電話番号のデータ
TLDT、TLDTを書き込み、リダイヤル時には、メ
モリ21A、21Bから選択的に電話番号のデータTL
DTを読み出し、この読み出したデータTLDTに対応
したダイヤル信号を外線99に出力しているので、上記
(1) 〜(3) のような場合でも、最初の相手にリ
ダイヤル機能で電話をかけることができる。しかも、一
般のリダイヤル機能を使用することもできる。
【0038】なお、上述においては、リダイヤルキー1
2及びリダイヤル切り換えキー13を専用に設けたが、
これらの代わりに、0〜9、*、#キーを組み合わせて
同様のキーとすることもできる。また、上述においては
、リダイヤルできる電話番号の数が2つであるが、これ
よりも多くすることもできる。ただし、その場合には、
リダイヤルする電話番号の選択及び確認のために表示機
能が必要になり、操作も繁雑となることがある。
【0039】
【発明の効果】この発明によれば、リダイヤル用に例え
ば2つのメモリ21A、21Bと、リダイヤル切り換え
キー13とを設け、ダイヤル時、これらメモリ21A、
21Bに選択的にその相手の電話番号のデータTLDT
、TLDTを書き込み、リダイヤル時には、メモリ21
A、21Bから選択的に電話番号のデータTLDTを読
み出し、この読み出したデータTLDTに対応したダイ
ヤル信号を外線99に出力しているので、上記(1) 
〜(3) のような場合でも、最初の相手にリダイヤル
機能で電話をかけることができる。しかも、一般のリダ
イヤル機能を使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一例の系統図である。
【符号の説明】
1    送話器 2    受話器 3    回線インターフェイス 11    ダイヤルキー 12    リダイヤルキー 13    リダイヤル切り換えキー 16    形成回路 17    検出回路 20    制御回路 21A  リダイヤル用メモリ 21B  リダイヤル用メモリ 24    スイッチ制御回路 99    外線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  相手の電話番号のデータからダイヤル
    信号を形成する形成回路と、複数のメモリと、これら複
    数のメモリを選択するリダイヤル切り換えキーとを有し
    、ダイヤル時、相手の電話番号のデータを、上記形成回
    路に供給してその相手の電話番号に対応したダイヤル信
    号を外線に出力するとともに、上記相手の電話番号のデ
    ータを、上記複数のメモリのうち、上記リダイヤル切り
    換えキーの選択したメモリに書き込み、リダイヤル時、
    上記複数のメモリのうち、上記リダイヤル切り換えキー
    の選択したメモリから上記電話番号のデータを読み出し
    、この読み出した電話番号のデータを上記形成回路に供
    給してその読み出した電話番号のデータに対応したダイ
    ヤル信号を外線に出力するようにした電話機。
JP41146590A 1990-12-18 1990-12-18 電話機 Pending JPH04217148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41146590A JPH04217148A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41146590A JPH04217148A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217148A true JPH04217148A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18520475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41146590A Pending JPH04217148A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217148A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63222564A (ja) 通信装置
JPS6146657A (ja) 通信機端末における再呼方式
KR100194467B1 (ko) 상대방의 다수 전화번호 자동 다이얼링 방법
JPS62130045A (ja) デイジタル電話機
JPH0728337B2 (ja) 電話機
JPH04217148A (ja) 電話機
CN1077374C (zh) 通话过程中用双音多频信令接收装置显示电话号码的方法
JP3544327B2 (ja) 通信装置
JPS59154862A (ja) 発信接続方式
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JP3193919B2 (ja) 電話機
KR0150042B1 (ko) 키폰 내선 그룹별 링신호 제어방법
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JPH07154452A (ja) 電話装置
JP3143380B2 (ja) 電話機
KR19990016019A (ko) 음성 메시지 예약 송신 방법
JPS63181552A (ja) 電話機
JPS6068750A (ja) 折り返し電話方式
KR19990033867A (ko) 전화기에서 통화중 전화번호 저장방법
JPH04311136A (ja) 指定時刻発呼機能付電話機
KR19980015992A (ko) 전화기에서 그룹 전화번호 등록 및 호출방법
JPS6338355A (ja) 複数選択信号連続発信機能付多機能電話機
JPS58146168A (ja) 割込通信方式
KR20000040168A (ko) 교환기 시스템에서 자동 재다이얼 장치 및 방법
KR19990049834A (ko) 전화기에서 입력된 키데이터를 관리하는 방법