JPH04216538A - 疑似焦点距離カメラ - Google Patents

疑似焦点距離カメラ

Info

Publication number
JPH04216538A
JPH04216538A JP41155690A JP41155690A JPH04216538A JP H04216538 A JPH04216538 A JP H04216538A JP 41155690 A JP41155690 A JP 41155690A JP 41155690 A JP41155690 A JP 41155690A JP H04216538 A JPH04216538 A JP H04216538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
frame
focal length
magnification
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41155690A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Akira Yoshizaki
吉崎 明
Takeo Takarada
宝田 武夫
Hideo Kajita
梶田 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP41155690A priority Critical patent/JPH04216538A/ja
Publication of JPH04216538A publication Critical patent/JPH04216538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影時に選択設定され
た画角に応じたトリミング情報をフィルムに磁気記録す
る疑似焦点距離カメラに関する。
【0002】
【従来の技術・発明の解決課題】最近、所謂コンパクト
カメラにおいて、撮影レンズの位置を移動させることに
よって望遠撮影或いは広角撮影を行えるようにズーム機
能を備えたカメラが市販されている。
【0003】併し乍ら、そのようなカメラでは、撮影レ
ンズの移動機構を必要とするため、通常の単焦点レンズ
を有するコンパクトカメラよりも高価になりがちであり
、コンパクトカメラの低価格という利点を損なってしま
う傾向にある。
【0004】上述のような観点から、単焦点レンズを用
いてカメラの価格を低く抑えつつ、あたかも望遠撮影や
広角撮影を行ったかのような疑似効果を出せる疑似焦点
距離カメラが提案されており、この疑似焦点距離カメラ
では、望遠または広角に相当する焦点距離で撮影を行っ
た場合と同じ画角に写真をトリミングしてプリントでき
るように、そのトリミング情報を撮影時にフィルムに磁
気記録しておく構成が設けられている。具体的には、磁
気記録を行うための磁気ヘッドが必要となり、また、撮
影フィルムには、この磁気ヘッドが接触してトリミング
情報の書き込みが行われる磁気トラックが形成されるこ
とになる。
【0005】ところで、この疑似焦点距離カメラは、多
焦点レンズによる撮影と同等の機能を、単焦点レンズを
備えた低価格のコンパクトカメラに持たせようとするも
のであるから、できるだけシンプルな機構によって構成
することが好ましい。本発明はこのような疑似焦点距離
カメラにおける技術的課題に鑑み、これを有効に解決す
べく創案されたものである。したがって本発明の目的は
、これまでに提案されたどの疑似焦点距離カメラよりも
簡単な構成のトリミング情報書き込み機構とファインダ
機構とを備えた疑似焦点距離カメラを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る疑似焦点距
離カメラは、上述のごとき従来技術の課題を解決し、そ
の目的を達成するために以下のような構成を備えている
。即ち、本発明の疑似焦点距離カメラは、各種設定され
た疑似焦点距離に相当する撮影範囲を個々に区画する複
数のフレーム体と、これらフレーム体の切り替え動作に
連動して所定の位置間を移動する永久磁石とを備えてい
る。
【0007】
【作用および発明の効果】本発明に係る疑似焦点距離カ
メラでは、個々のフレーム体が、各種設定された疑似焦
点距離に相当する撮影範囲をそれぞれ区画して撮影者に
示し、ファインダ機構をなす。トリミング情報は永久磁
石によってフィルム上の磁気トラックに磁気情報の有無
によって記録されるが、上記フレーム体の切り替え動作
に連動して永久磁石の移動が行われる。永久磁石が所定
の位置にあるとき、その位置における磁気トラックの有
無が磁気情報の有無を支配する。或いは、それぞれの所
定位置における磁気トラックが異なっていれば、磁気情
報を有する磁気トラックがどれであるかによってトリミ
ング情報とすることができる。
【0008】このように、磁気情報を記録するのに高価
な磁気ヘッドを用いることなく廉価な永久磁石を用いて
おり、またトリミング情報の内容を磁気記録の有無とい
う極めて簡略化された形態にしているので、疑似焦点距
離撮影を行うためのトリミング情報記録機構が簡略化さ
れ、且つ上述のようにファインダ機構も簡易化されてカ
メラ全体の低コスト化を可能にする。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例に係るカメラについ
て、図1から図7を参照して説明する。本実施例のカメ
ラは、レンズを含んだファインダ光学系は備えておらず
、種々の疑似焦点距離に応じた撮影画角を撮影者に示す
三つのファインダフレーム1,2,3が、図1,2,3
に示すように、カメラボディ4に対して押し込み・引き
出し可能に設けられている。本実施例のカメラは、1.
4倍および2倍の倍率に相当する疑似焦点距離撮影がで
き、図1は三つのファインダフレーム1,2,3が総て
押し込まれて撮影を行わない状態を示しており、図2は
二つのファインダフレーム1,3が引き出されて1.4
倍相当の撮影が行える状態、図3は三つのファインダフ
レーム1,2,3が総て引き出されて2倍相当の撮影が
行える状態をそれぞれ示している。
【0010】1.4倍相当の撮影が行われる場合には、
対物側の大きい方のファインダフレーム1(以下、1.
4倍用フレームと称す)と接眼側のファインダフレーム
3(以下、接眼用フレームと称す)とが引き上げられ、
撮影者が図2に示す規定の位置Pからこれら両ファイン
ダフレーム1,3を通して得られる視界の広さは、1.
4倍相当の撮影でフィルムに記録されるトリミング情報
に基づいたトリミング枠内の画面の大きさに大略等しい
【0011】2倍相当の撮影が行われる場合には、1.
4倍用フレーム1および接眼用フレーム3に加えて対物
側の小さい方のファインダフレーム2(以下、2倍用フ
レームと称す)も引き上げられ、撮影者が図3に示す規
定の位置Pからこれら三つのファインダフレーム1,2
,3を通して得られる視界の広さは、2倍相当の撮影で
フィルムに記録されるトリミング情報に基づいたトリミ
ング枠内の画面の大きさに大略等しい。この場合、1.
4倍用フレーム1は画面の大きさを示すためには全く寄
与しないが、2倍用フレーム2を引き上げるためには1
.4倍用フレーム1を先に引き上げておかなければなら
ない。併し乍ら、1.4倍用フレーム1よりも2倍用フ
レーム2の方が狭い視界を区画規定するので、図3から
明らかなように1.4倍用フレーム1の存在は全く障害
とはならない。
【0012】一方、上述のような各倍率に相当するトリ
ミング情報は、カメラボディ4内に設けられている永久
磁石5によって、フィルム(図示せず)面上に形成され
た図4に示すような磁気トラック6,7,8のいずれか
に磁気情報として記録される。尚、図示の磁気トラック
は3本形成されているが、この実施例で使用するのは2
種類の倍率に相当する2本のトラックだけである。した
がって、例えば倍率を3種類設定できる実施例のカメラ
であってもよい。
【0013】永久磁石5は、その磁気情報を特定の磁気
トラックに記録することにより、設定される倍率の疑似
焦点距離に相当した画面の大きさを表すトリミング情報
を記録することができる。換言すれば、磁気情報がどの
トラックに記録されているかを知ることによって、撮影
時に設定された倍率を知ることができ、プリント時にそ
の倍率に相当する領域内の像がトリミングされる。
【0014】永久磁石5は、設定倍率によって使用状態
が変更される対物側ファインダフレーム1,2への押し
込み・引き上げ操作に連動して磁気トラック6,8間を
移動するように構成されている。以下にその具体的構成
を説明する。
【0015】永久磁石5は、ローディング状態にあるフ
ィルムの面に沿って上下方向へ移動可能な書き込み切り
替え部材9に保持されている。この書き込み切り替え部
材9は、揺動可能な切り替えレバー10の一端に連結さ
れている。図1および図2に示すように、切り替えレバ
ー10はその他端が、非撮影時および1.4倍相当の撮
影時には下方へ押し下げられており、書き込み切り替え
部材9および永久磁石5を持ち上げている。この状態で
は永久磁石5が、例えば一番上の磁気トラック6に接触
する位置にくる。したがって、撮影されたフィルムフレ
ームにおいて、その磁気情報が一番上の磁気トラック6
に記録されていれば、そのフィルムフレームについては
1.4倍相当の撮影がなされたと認識できる。
【0016】上述の切り替えレバー10の端部を下方へ
押し下げるのは、2倍用フレーム2と一体に形成された
押圧レバー部11である。即ち、2倍用フレーム2が押
し込まれている状態では押圧レバー部11が切り替えレ
バー10の端部を下方へ押し下げ、2倍用フレーム2が
引き上げられると押圧レバー部11による切り替えレバ
ー10の押し下げが解除される。2倍用フレーム2が引
き上げられるのは、2倍相当の撮影を行おうとする場合
だけである。切り替えレバー10は、その揺動軸12の
回りに装着されたばね13によって、図1,2,3にお
ける左側端部が押し上げられる方向に付勢されている。 したがって、その端部に対する上述の押し下げ解除され
ると、切り替えレバー10は図2の状態から図3の状態
となるように図の時計方向へ回動し、書き込み切り替え
部材9および永久磁石5を引き下げる。この状態では永
久磁石5が、例えば一番下の磁気トラック8に接触する
位置にくる。したがって、撮影されたフィルムフレーム
において、その磁気情報が一番下の磁気トラック8に記
録されていれば、そのフィルムフレームについては2倍
相当の撮影がなされたと認識できる。
【0017】1.4倍用フレーム1および2倍用フレー
ム2は、いずれも図7に示されたシャフト14に固着さ
れており、シャフト14はその両端で軸受15により回
動自在に支持されている。各ファインダフレーム1,2
のシャフト14に対する固着端には、それぞれのフレー
ム1,2が押し込まれた位置および引き出された位置で
操作者にクリック感を与えるように切欠16,17,1
8,19が形成されており、カメラボディ4側に固定さ
れたばね20と協働する。
【0018】本実施例のカメラにおけるその他の主要な
構成について、以下に参照番号と対照させて説明する。 21はレリーズ釦、22はフィルム巻き上げ用の操作部
材、23はスプールである。24はフィルム巻き戻しレ
バーであり、カメラボディ4の底部内に引き出し可能に
収納されている。25は巻き戻しフォークである。26
は、巻き戻しレバー24と巻き戻しフォーク25との間
を連絡するギア系である。27は、巻き上げ動作と巻き
戻し動作を切り替えるギア系である。28はシャッター
、29はシャッター駆動部材、30は露出開口、31は
撮影レンズである。32はフィルムパトローネである。
【0019】本実施例のカメラでは、1.4倍相当の撮
影と2倍相当の撮影しか行われないので、フィルムの画
枠は、1.4倍相当の撮影においてトリミング領域とな
る部分を削除して形成できる。したがって、画枠は25
.7mm×14.1mmの大きさで十分であり、カメラ
ボディ4の小型化にも有利である。
【0020】尚、上述の実施例では、二つの磁気トラッ
クを使い分けてトリミング情報を区別したが、フィルム
上に形成されている磁気トラックが一つだけの場合でも
2種類のトリミング情報の区別は可能であり、その磁気
トラックに磁気記録がなされているか否かでその区別を
してもよい。また、一つのフィルムフレーム中の一つの
磁気トラックに関して、例えば前半部分に磁気記録がな
されている場合と後半部分になされている場合とで区別
できるように、永久磁石を移動させることも可能である
。さらには、一つの磁気トラックを3分割して3種類の
トリミング情報を区別してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例に係るカメラの概略構成
を側面がわから示す図である。
【図2】  図1の実施例において1.4倍相当の疑似
焦点距離撮影が行われる状態を示す図である。
【図3】  図1の実施例において2倍相当の疑似焦点
距離撮影が行われる状態を示す図である。
【図4】  図1の実施例において2倍相当の疑似焦点
距離撮影が行われる状態を正面がわから示す図である。
【図5】  図1の実施例において非撮影時の状態を上
がわから示す図である。
【図6】  図1の実施例においてカメラの上端部を切
除した状態を上がわから示す図である。
【図7】  図5の要部を破断して示す図である。
【符号の説明】
1  フレーム体としての1.4倍相当の撮影用対物側
ファインダフレーム 2  フレーム体としての2倍相当の撮影用対物側ファ
インダフレーム 5  永久磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  各種設定された疑似焦点距離に相当す
    る撮影範囲を個々に区画する複数のフレーム体(1,2
    )と、上記フレーム体(1,2)の切り替え動作に連動
    して所定の位置間を移動する永久磁石(5)とを備えた
    ことを特徴とする疑似焦点距離カメラ。
JP41155690A 1990-12-17 1990-12-17 疑似焦点距離カメラ Pending JPH04216538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41155690A JPH04216538A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 疑似焦点距離カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41155690A JPH04216538A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 疑似焦点距離カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216538A true JPH04216538A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18520543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41155690A Pending JPH04216538A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 疑似焦点距離カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121838A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Olympus Corp カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121838A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Olympus Corp カメラ
US8040420B2 (en) 2003-10-15 2011-10-18 Olympus Corporation Camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7561793B2 (en) User interface for controlling cropping in electronic camera
JP3694208B2 (ja) カメラ
US6907194B2 (en) Camera having continuously cropping viewfinder
US7006764B2 (en) User interface for controlling cropping in electronic camera
WO1992022006A1 (en) Camera apparatus with pseudo format film encodement
JPH04216538A (ja) 疑似焦点距離カメラ
JPH09211556A (ja) ズームファインダとズームストロボの連動機構
JP2001051322A (ja) トリミング撮影可能なカメラ
US5895134A (en) Advanced photo system format selector
JPH0725791Y2 (ja) パノラマ撮影装置付きカメラ
JP3368670B2 (ja) カメラ
JP3128856B2 (ja) トリミング撮影可能なカメラ
JPH0725790Y2 (ja) パノラマ撮影装置付きカメラ
JPH07306461A (ja) トリミング指定可能なカメラ
US5610676A (en) Camera permitting change-over of photographic image plane frame
JPH0829836A (ja) カメラ
JPH0725789Y2 (ja) パノラマ撮影装置付きカメラ
JP3250757B2 (ja) ファインダ装置
JPH0561093A (ja) トリミング撮影可能なカメラ
JPH0862652A (ja) カメラ
JPH08317265A (ja) 複合カメラ
JPH0720560A (ja) カメラ
JP2000258818A (ja) ファインダ視野範囲切換装置
JPH06332057A (ja) カメラ
JPH08286273A (ja) 一眼レフカメラ