JPH04212235A - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPH04212235A
JPH04212235A JP3029174A JP2917491A JPH04212235A JP H04212235 A JPH04212235 A JP H04212235A JP 3029174 A JP3029174 A JP 3029174A JP 2917491 A JP2917491 A JP 2917491A JP H04212235 A JPH04212235 A JP H04212235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
operating rod
contact
fixed
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3029174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812810B2 (ja
Inventor
Sadajiro Mori
貞次郎 森
Tatsuya Hayashi
龍也 林
Masahiro Kakizoe
正博 垣添
Shigeharu Otsuka
大塚 重治
Shigeru Masuda
茂 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH04212235A publication Critical patent/JPH04212235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812810B2 publication Critical patent/JP2812810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H89/00Combinations of two or more different basic types of electric switches, relays, selectors and emergency protective devices, not covered by any single one of the other main groups of this subclass
    • H01H89/06Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device
    • H01H89/08Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device with both devices using the same contact pair
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/2409Electromagnetic mechanisms combined with an electromagnetic current limiting mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/04Contacts
    • H01H73/045Bridging contacts

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、負荷電流を開閉する
機能と短絡電流のような過大な電流を限流する機能とを
持つ開閉器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図16は、例えば文献(西ドイツ特許公
開公報3713412号公報)に示された従来の開閉器
を示す断面側面図であり、図において、1はアークボッ
クス、2はこのアークボックス1内に設けられた可動接
触子で、その両側には一対の可動接点3A,3Bが接合
されている。4A,4Bは上記可動接点3A,3Bと接
離する一対の固定接点で、この固定接点4A,4Bはそ
れぞれ一対の固定接触子5A,5Bに接合されており、
この固定接触子5A,5Bはベース6A,6Bに図示し
ないネジにより固定されている。7はアークボックス1
に設けられたガイド、8は第2の操作ロッドで、この操
作ロッド8は上記ガイド7に沿って動く第1の部分8A
とこの第1の部分8Aの反可動接触子側に設けられた第
2の部分8Bとで構成されており、上記可動接触子2と
上記第2の操作ロッド8とは第1のバネ9により、下方
に押される力を受けている。10A,10Bは可動接点
3A,3Bと固定接点4A,4Bとの間に発生するアー
ク、11A,11Bは磁性体から成る金属製消弧板で、
上記アーク10A,10Bを消弧するためのものである
【0003】12は操作機構ボックス、13はこの操作
機構ボックス12内に設けられた電磁石で、電磁石固定
鉄心13A,電磁石可動鉄心13B,電磁石コイル13
cで構成されている。14は上記電磁石可動鉄心13B
に連結された第1の伝達体、15はこの第1の伝達体1
4と第1の操作ロッド8とに接離し、回転軸15Aを中
心に回動する第2の伝達体で、第2のバネ16により下
方に押されている。17は電磁駆動装置で、固定鉄心1
7A、可動鉄心17B、コイル17c、バイアスバネ1
7D、第1の操作ロッド17Eで構成されており、コイ
ル17Cの両端は第1の固定接触子5Aと第1の端子1
8Aに第1,第2の導体19A,19Bを介して電気的
に接続されている。18Bは第2の端子である。
【0004】次に動作について説明する。電磁石コイル
13Cに電流を流すと、電磁石可動鉄心13Bが電磁石
固定鉄心13Aに吸引され、電磁石可動鉄心13Bに連
結された第1の伝達体14がバネ16に抗して上方に移
動するので、第2の伝達体15が回転軸15Aを中心に
回動して図17のようになり、可動接触子2及び第2の
操作ロッド8が第1のバネ9により下方に移動する。こ
の時、第2の操作ロッド8はガイド7に沿って下方に動
く。以上の動作の結果、図17に示すように可動接点3
A,3Bが固定接点4A,4Bと接触して、負荷電流が
通電される。
【0005】次に電磁石コイル13Cに流れている電流
を切ると、第2のバネ16の力により図16の状態に復
帰するが、この時、可動接点3A,3Bと固定接点4A
,4Bとの間にアーク10A,10Bが発生する。この
アーク10A,10Bは磁性体から成る金属製消弧板1
1A,11Bに吸引され、10C,10Dで示すように
なって、金属製消弧板11A,11Bにより、冷却され
、交流電流の電流零点で消弧される。
【0006】もし、図17の状態で短絡事故が発生する
と、コイル17Cに短絡を検出した大きな電流が流れる
ので、可動鉄心17Bが固定鉄心17Aに吸引され、第
1の操作ロッド17Eが図18に示すように第2の部分
8Bの先端付近に接触しながら上方に移動する。従って
、第2の操作ロッド8及び可動接触子2がバネ9に抗し
て上方に移動する。その結果、可動接点3A,3Bと固
定接点4A,4Bとの間にアーク10A,10Bが発生
するが、このアーク10A,10Bは金属製消弧板11
A,11Bに吸引され、10C,10Dのようになって
引き伸ばされ、アーク抵抗が高くなるので、短絡電流が
限流される。この限流された短絡電流は図示しないブレ
ーカによってしゃ断される。
【0007】上述の開閉器は配電系統において多数用い
られ、これら多数の開閉器に流れる電流をコンピュータ
によって一括監視し、負荷回路を制御することが行われ
ている。そのため、開閉器に流れる電流を検出するため
に、図19に示すように電流トランスが開閉器に付加さ
れている。
【0008】図19において、20は電流トランス、2
0Aは電流トランス20に設けられた貫通穴、21は電
流トランスを収納する容器で、貫通穴20Aには上記一
方の端子18Aが貫通している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の開閉器は以上の
ように構成されて動作するのであるが、図16に示すよ
うに第1の操作ロッド17Eが第2の操作ロッド8の中
心線XYから遠く離れた所に設置されているので、第1
の操作ロッド17Eにより、第2の部分8Bの先端部が
押上げられることになり、このため第2の操作ロッド8
は図18に示すようにガイド7内を傾いた状態で上昇す
る。従って、第2の操作ロッド8はガイド7の内面に接
触して大きな摩擦力を受けるので、第2の操作ロッド8
の運動速度が遅くなり、可動接点3A,3Bの開極速度
が遅くなる。短絡電流の上昇速度は、短絡電流が例えば
実効値で100KAであるとすると5.3 ×107 
A/sec と非常に大きく、短絡電流は急激に増加す
る。従って、もし、第2の操作ロッド8の動きが1/1
000秒だけ遅れても短絡電流は53KAも上昇するの
で、開閉器に直列接続されるブレーカは高いしゃ断容量
を持つものが必要とされる。また、開閉器内のアークエ
ネルギが極めて大きくなるので、開閉器の損傷が極めて
大きくなる等の問題があった。
【0010】また、従来の開閉器では、第1の操作ロッ
ド17Eが例えば500万回という多数回の動作に耐え
うるようにするため、第1の操作ロッド17Eは大型の
ものが用いられる。従って、第1の操作ロッド17Eが
重くなるので、可動接点3A,3Bの開極速度がいっそ
う遅くなるという問題があった。
【0011】さらに、従来の開閉器は図19に示すよう
に、電流トランス20を収納した容器21を付加する構
成にすると、開閉器の容積が大きくなるという問題があ
った。
【0012】また、さらに、大きなアークエネルギによ
り開閉器からの導電性を有するホットガスの放出量が増
大し、地絡事故を引き起こしたり人体に危険を及ぼした
り、また、開閉器内の圧力が上昇して開閉器が破損する
という問題があった。
【0013】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、限流性能が優れた開閉器を得ると
共に、小型の開閉器を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る開
閉器は、一対の可動接点が両側に接合された可動接触子
、上記可動接点と接離する一対の固定接点,固定接点が
接合された一対の固定接触子、この固定接触子の一方と
電気的に直列接続されたコイルと固定鉄心と可動鉄心と
を有する電磁駆動装置、上記可動鉄心の動きを伝える第
1の操作ロッド、上記可動接触子の中間部と前記第1の
操作ロッドの間に設けられて上記第1の操作ロッドの動
きを上記可動接触子に伝える第2の操作ロッドを備え、
この第2の操作ロッドはガイドに沿って動く第1の部分
とこの第1の部分の反可動接触子側に設けられ上記第1
の操作ロッドと接離する第2の部分とから構成されてお
り、前記第1の操作ロッドの無限長の中心線が前記第2
の操作ロッドの第1の部分と重なるように構成されたも
のである。
【0015】請求項2の発明に係る開閉器は、一対の可
動接点が接合された可動接触子、上記可動接点と接離す
る一対の固定接点、この固定接点が接合された一対の固
定接触子、コイルと固定鉄心と可動鉄心とを有し上記コ
イルは上記固定接触子の一方と電気的に直列接続された
電磁駆動装置、上記可動鉄心の動きを前記可動接触子に
伝える第1の操作ロッド、上記固定接触子とは電気的に
絶縁された電磁石コイル、電磁石固定鉄心及び電磁石可
動鉄心を有する電磁石、上記電磁石可動鉄心の動きを伝
える伝達体、この伝達体の動きを上記可動接触子に伝え
る第2の操作ロッドを備え、上記第1の操作ロッドには
貫通空間が設けられ、上記第2の操作ロッドの少なくと
も一部分が上記貫通空間内にそう入されたものである。
【0016】請求項3の発明に係る開閉器は、一対の可
動接点が接合された可動接触子、上記可動接点と接離す
る一対の固定接点、上記固定接点が接合された一対の固
定接触子、コイルと固定鉄心と可動鉄心を有し、過大電
流が流れた場合に操作ロッドを介して上記可動接点を上
記固定接点から開極させる電磁駆動装置、伝達体を介し
て上記可動接点を遠隔的に上記固定接点と接離させる電
磁石、一対の端子を備え、上記コイルの一端と前記一対
の固定接触子の一方とを電気的に接続する第1の導体、
上記コイルの他端と上記端子の一方とを電気的に接続す
る第2の導体とを備え、上記電磁駆動装置が上記操作ロ
ッドの無限長の中心線と重なるように配置され、上記電
磁石が前記電磁駆動装置の一方の側方に配置され、上記
固定接触子に流れる電流を検出する電流トランスを前記
電磁駆動装置の他方の側方に配置し、上記第1の導体又
は前記第2の導体の一方が上記電流トランスを貫通する
ように構成したものである。
【0017】請求項4の発明に係る開閉器は、過大電流
を自動的にしゃ断することができると共にとっ手の操作
により手動的にしゃ断できる操作機構を備えたブレーカ
部を付加したものである。
【0018】
【作用】請求項1の発明における開閉器は、第1の操作
ロッドの無限長の中心線と第2の操作ロッドの第1の部
分とが重なるように構成したことにより、第2の操作ロ
ッドが受ける摩擦力を低減でき、その結果、可動接点の
開極速度が速くなって開閉器の限流性能を高めることが
できる。
【0019】請求項2の発明における開閉器は、第1の
操作ロッドに貫通空間を設け、第2の操作ロッドが前記
貫通空間内を動くように構成したことにより、可動接点
が電磁駆動装置によって高速開極され、この高速開極に
より限流性能を高められる。
【0020】請求項3の発明における開閉器は、電流ト
ランスを電磁駆動装置及び電磁石とともに同一の操作機
構ボックス内に収容したので、開閉器が小形にできる。
【0021】請求項4の発明における開閉器は、ブレー
カ部により過大電流を自動的及び手動的にしゃ断できる
【0022】
【実施例】以下、請求項1〜4の発明による各実施例を
図について説明する。なお、図1〜図15においては、
互いに対応する部分及び図16〜図19と対応する部分
には同一符号を付して説明を省略する。
【0023】図1〜図3は請求項1の発明の一実施例を
示す。
【0024】この実施例の開閉器は、図1に示すように
、第1の操作ロッド17Eの中心線が第2の操作ロッド
8のガイド摺動部である第1の部分8Aと第2の部分8
Bを介して重なるように構成されると共に、第2の部分
8Bの先端部に第2の伝達体15が接離するように構成
されたことを特徴とする。
【0025】次に動作について説明する。電磁石コイル
13Cに電流を流すと、前述と同様に電磁石可動鉄心1
3Bが電磁石固定鉄心13Aに吸引され、電磁石固定鉄
心13Aに連結された第1の伝達体14が上方に移動す
るので、第2の伝達体15が回転軸15Aを中心に回動
して図2のようになり、可動接触子2及び第2の操作ロ
ッド8が第1のバネ9により、下方に移動する。この時
、第2の操作ロッド8はガイド7に沿って下方に移動す
る。以上の動作の結果、図2に示すように、可動接点3
A,3Bが固定接点4A,4Bと接触し、負荷電流が通
電される。
【0026】次に電磁石コイル13Cに流れている電流
を切ると、第2のバネ16の力により図1の状態に復帰
するが、可動接点3A,3Bと固定接点4A,4Bとの
間にアーク10A,10Bが発生する。このアーク10
A,10Bは金属製消弧板11A,11Bに吸引され、
10C,10Dのようになって金属製消弧板11A,1
1Bにより冷却され、交流電流の電流零点で消弧される
【0027】図2の状態で短絡事故が発生すると、コイ
ル17Cに大きな電流が流れるので、可動鉄心17Bが
固定鉄心17Aに吸引され、第1の操作ロッド17Eが
図3に示すように上方に移動する。従って第2の操作ロ
ッド8と可動接触子2は上方に移動する。その結果、可
動接点3A,3Bと固定接点4A,4Bの間にはアーク
10A,10Bが発生するが、このアーク10A,10
Bは磁性体の金属製消弧板11A,11Bに吸引され、
10C,10Dのように引き伸ばされ、アーク抵抗が高
くなるので、短絡電流が限流される。この限流された短
絡電流は図示しないブレーカによってしゃ断される。
【0028】この実施例では、第1の操作ロッド17E
の無限長の中心線が第2の操作ロッド8のガイド摺動部
である第1の部分8Aと重なるように構成されているの
で、第2の操作ロッド8がガイド7内をスムーズに動く
ことができ、第2の操作ロッド8とガイド7の間の摩擦
力が小さくなる。従って、大電流しゃ断時、第2の操作
ロッド8が高速度で動き、可動接点3A,3Bが高速開
極するので、アーク10A,10Bの長さが急激に増大
する。その結果、アーク10A,10Bの電気抵抗が急
速に増大して短絡電流が限流される。従って、開閉器の
限流性能を高めることができる。
【0029】なお、この実施例では電磁石13が設けら
れているので、負荷電流の遠隔開閉を行うことができる
。また、この電磁石13が電磁駆動装置17の側方に設
けられているので、開閉器の高さが低くなるという特徴
を有している。
【0030】図4は請求項4の発明の実施例を示す。
【0031】図4において、30はブレーカ部、23は
容器31内に設けられ固定接点22が接合された固定接
触子、26はこの固定接点22と接離する可動接点24
が接合され回転軸25を回転中心として回動する可動接
触子、27は過大電流が流れた場合に可動接触子2を回
動させて可動接点24を自動的に開極させ、かつ、とっ
手28の手動動作によっても可動接点24を開極させ得
る操作機構、29は可動接点24と固定接点22の間に
発生するアークを消弧するための金属製消弧板である。
【0032】この実施例においては、例えば短絡電流の
ような過大電流が流れると、ブレーカ部30の操作機構
27が自動的に動作して可動接点26が開極し、可動接
点26と固定接点22の間にアークを発生するが、この
アークは金属製消弧板29によって消弧され、操作機構
27の動作により可動接点24の開極状態が保持される
ので、過大電流のしゃ断もできる。なお、負荷電流の開
閉はとっ手28の手動動作によっても行うことができる
【0033】図5〜図12は請求項2の発明の実施例を
示す。
【0034】この実施例は、第2の操作ロッド8に貫通
空間8Cが設けられると共に、第1の操作ロッド17E
が延長され、その一部が上記貫通空間8C内に配されて
いることを特徴としている。
【0035】図6は図5のV−W線断面図を示している
【0036】次に動作について説明する。電磁石コイル
13Cに電流を流すと、前述と同様の動作が行われて、
可動接触子2と第2の操作ロッド8とがガイド7に沿っ
て下方に移動し、図7のようになる。この結果、可動接
点3A,3Bは固定接点4A,4Bと接触し、負荷電流
が通電される。次に電磁石コイル13Cに流れている電
流を切ると、図1の状態に復帰し、この時アーク10A
,10Bが発生するが、金属製消弧板11A,11Bに
よって消弧される。
【0037】図7の状態で短絡事故が発生すると、コイ
ル17Cに大きな電流が流れて、可動鉄心17Bが固定
鉄心17Aに吸引され、第1の操作ロッド17Eが図8
に示すように上方に移動する。従って、可動接触子2が
上方に移動して、短絡電流が限流される。この時、アー
ク10A,10Bが発生するが、金属製消弧板11A,
11Bに吸引される。
【0038】この実施例では、第2の操作ロッド8に貫
通空間8Cを設け、第1の操作ロッド17Eが上記貫通
空間8C内を動くように構成したことにより、第1の操
作ロッド17Eが大きな摩擦力を受けることがない。ま
た、可動接触子2が軽量の第1の操作ロッド17Eによ
り直接的に駆動されるので、過大電流が流れた場合、可
動接点3A,3Bが電磁駆動装置17によって高速開極
される。その結果、固定接点4A,4Bと可動接点3A
,3Bとの間に生じるアーク10C,10Dが急速に長
くなり、アーク抵抗が急速に上昇するので、優れた限流
性能を得ることができる。
【0039】なお、上記実施例では第2の操作ロッド8
の断面形状は図6に示すように長方形であったが、この
第2の操作ロッド8の断面形状は図9に示すように円形
であってもよい。また、第2の操作ロッド8の貫通空間
8Cの断面形状は図6に示すように円形であってもよい
し、図9に示すように正方形であってもよく、さらに図
10に示すような凹形の形状であってもよい。
【0040】さらに、第1の操作ロッド17Eは図11
又は図12に示すように2分割され、その一方が可動接
触子2に連結されていてもよい。
【0041】図13は請求項4の発明の他の実施例を示
すもので、図5の開閉器に図4と同一構成のブレーカ部
30を付加したものである。
【0042】図14は請求項3の発明の実施例を示す。
【0043】この実施例は、第1の操作ロッド17Eが
第2の操作ロッド8の無限長の中心線と重なるように配
置されると共に、電磁石13が電磁石駆動装置17の一
方の側方に配置され、固定接触子5Aに流れる電流を検
出する電流トランス20が電磁駆動装置17の他方の側
方に配置され、さらに第2の導体19Bが電流トランス
20の貫通穴20Aを貫通するように構成したことを特
徴としている。その他の部分は図19に示す従来の開閉
器と同一である。
【0044】この図14に示す開閉器の開閉動作につい
ては、これまで説明してきた動作と同じであるので説明
を省略する。
【0045】以上の構成によれば、電流トランス20を
電磁駆動装置17を間にして電磁石13と反対側に配置
して同一の操作機能ボックス12内に収容したので、開
閉器が小形化される。
【0046】図15は請求項4の発明の他の実施例を示
すもので、図14の開閉器に図4,図13と同一構成の
ブレーカ部30を付加したものである。
【0047】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれば
、一対の可動接点が接合された可動接触子、上記可動接
点と接離する一対の固定接点、この固定接点が接合され
た一対の固定接触子、この接触子の一方と電気的に直列
接続されたコイルと固定鉄心と可動鉄心を有する電磁駆
動装置、上記可動鉄心の動きを伝える第1の操作ロッド
、上記可動接触子の中間部と上記第1の操作ロッドの間
に設けられて上記第1の操作ロッドの動きを上記可動接
触子に伝える第2の操作ロッドを備え、この第2の操作
ロッドはガイドに沿って動く第1の部分と、この第1の
部分の反可動接触子側に設けられ上記第1の操作ロッド
と接触する第2の部分から構成されており、上記第1の
操作ロッドの無限長の中心線が上記第2の操作ロッドの
第1の部分と重なるように構成したので、第2の操作ロ
ッドが円滑に移動して、開閉器の限流性能を高めること
ができる効果が得られる。
【0048】また、請求項2の発明によれば、一対の可
動接点が接合された可動接触子、上記可動接点と接離す
る一対の固定接点、この固定接点が接合された一対の固
定接触子、コイルと固定鉄心と可動鉄心とを有し上記コ
イルは上記固定接触子の一方と電気的に直列接続された
電磁駆動装置、上記可動鉄心の動きを上記可動接触子に
伝える第1の操作ロッド、上記固定接触子とは電気的に
絶縁された電磁石コイル、電磁石固定鉄心及び電磁石可
動鉄心を有する電磁石、上記電磁石可動鉄心の動きを伝
える伝達体、この伝達体の動きを上記可動接触子に伝え
る第2の操作ロッドを備え、上記第1の操作ロッドには
貫通空間が設けられ、上記第2の操作ロッドを上記貫通
空間内に設けたので、第1の操作ロッドが円滑に移動し
て限流性能を高めることができる効果得られる。
【0049】また、請求項3の発明によれば、電磁駆動
装置が操作ロッドの無限長の中心線と重なるように配置
され、電磁石は電磁駆動装置の一方の側方に配置され、
固定接触子に流れる電流を検出する電流トランスを電磁
駆動装置の他方の側方に配置し、第1の導体又は第2の
導体の一方が電流トランスを貫通するように構成したこ
とにより、開閉器が小形化できるという効果が得られる
【0050】さらに、請求項4の発明によれば、過大電
流を自動的及び手動的にしゃ断できるブレーカ部を開閉
器に付加したので、開閉器とブレーカとが一体的になり
、互いに関連した動作を行って過大電流を確実にしゃ断
できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施例による開閉器の断面側
面図である。
【図2】同開閉器の動作を示す断面側面図である。
【図3】同開閉器の動作を示す断面側面図である。
【図4】請求項4の発明の実施例による開閉器の断面側
面図である。
【図5】請求項2の発明の一実施例による開閉器の断面
側面図である。
【図6】図5のV−W線断面の一例を示す断面図である
【図7】同開閉器の動作を示す断面側面図である。
【図8】同開閉器の動作を示す断面側面図である。
【図9】図5のV−W線断面の他の例を示す断面図であ
る。
【図10】図5のV−W線断面の他の例を示す断面図で
ある。
【図11】同開閉器の他の実施例の断面側面図である。
【図12】同開閉器の他の実施例の断面側面図である。
【図13】請求項4の発明の他の実施例による開閉器の
断面側面図である。
【図14】請求項3の発明の実施例による開閉器の断面
側面図である。
【図15】請求項4の発明の他の実施例による開閉器の
断面側面図である。
【図16】従来の開閉器の断面側面図である。
【図17】同開閉器の動作を示す断面側面図である。
【図18】同開閉器の動作を示す断面側面図である
【図
19】従来の開閉器の他の例を示す断面側面図である。
【符号の説明】
2  可動接触子 3A  可動接点 3B  可動接点 4A  固定接点 4B  固定接点 5A,5B  固定接触子 7  ガイド 8  第2の操作ロッド 8A  第2の操作ロッドの第1の部分8B  第2の
操作ロッドの第2の部分8C  第2の操作ロッドの貫
通空間 13  電磁石 14  第1の伝達体 15  第2の伝達体 17  電磁駆動装置 17A  固定鉄心 17B  可動鉄心 17C  コイル 17E  第1の操作ロッド 19A  第1の導体 19B  第2の導体 20  電流トランス 20A  貫通孔 22  固定接点 23  固定接触子 24  可動接点 27  操作機構 28  とっ手 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対の可動接点が接合された可動接触
    子と、上記可動接点と接離する一対の固定接点と、この
    固定接点が接合された一対の固定接触子と、この固定接
    触子の一方と電気的に直列接続されたコイルと固定鉄心
    と可動鉄心とを有する電磁駆動装置と、上記可動鉄心の
    動きを伝える第1の操作ロッドと、上記可動接触子と上
    記第1の操作ロッドとの間に設けられて上記第1の操作
    ロッドの動きを上記可動接触子に伝える第2の操作ロッ
    ド8とを備え、上記第2の操作ロッドはガイドに沿って
    動く第1の部分と、この第1の部分の反可動接触子側に
    設けられ上記第1の操作ロッドと接離する第2の部分と
    を有しており、上記第1の操作ロッドの無限長の中心線
    が上記第2の操作ロッドの第1の部分と重なるように構
    成されたことを特徴とする開閉器。
  2. 【請求項2】  一対の可動接点が接合された可動接触
    子と、上記可動接点と接離する一対の固定接点と、この
    固定接点が接合された一対の固定接触子と、コイルと固
    定鉄心と可動鉄心とを有し上記コイルが上記固定接触子
    の一方と電気的に直列接続された電磁駆動装置と、上記
    可動鉄心の動きを上記可動接触子に伝える第1の操作ロ
    ッドと、上記固定接触子とは電気的に絶縁された電磁石
    コイル,電磁石固定鉄心及び電磁石可動鉄心とを有する
    電磁石と、上記電磁石可動鉄心の動きを伝える伝達体と
    、この伝達体の動きを上記可動接触子に伝える第2の操
    作ロッドとを備え、上記第2の操作ロッドには貫通空間
    が設けられ、上記第1の操作ロッドの少なくとも一部分
    が上記貫通空間内にそう入されたことを特徴とする開閉
    器。
  3. 【請求項3】  一対の可動接点が接合された可動接触
    子と、上記可動接点と接離する一対の固定接点と、上記
    固定接点が接合された一対の固定接触子と、コイルと固
    定鉄心と可動鉄心とを有し過大電流が流れた場合に操作
    ロッドを介して上記可動接点を上記固定接点から開極さ
    せる電磁駆動装置と、伝達体を介して上記可動接点を遠
    隔的に上記固定接点と接離させる電磁石と、一対の端子
    を備え、上記コイルの一端と上記一対の固定接触子の一
    方とを電気的に接続する第1の導体と、上記コイルの他
    端と上記端子の一方とを電気的に接続する第2の導体と
    を備え、上記電磁駆動装置が上記操作ロッドの無限長の
    中心線に重なるように配置され、上記電磁石が上記電極
    駆動装置の両側方の一方の側方に配置され、上記固定接
    触子に流れる電流を検出する電流トランスを上記電極駆
    動装置の両側方の他方の側方に配置し、上記第1の導体
    又は上記第2の導体の一方が上記電流トランスを貫通す
    るように構成されたことを特徴とする開閉器。
  4. 【請求項4】  一対の可動接点が接合された可動接触
    子と、上記可動接点と接離する一対の固定接点と、この
    固定接点が接合された一対の固定接触子と、この固定接
    触子の一方と電気的に直列接続されたコイル、固定鉄心
    及び可動鉄心を有する電磁駆動装置と、上記可動鉄心の
    動きを伝える第1の操作ロッドと、上記固定接触子とは
    電気的に絶縁された電磁石コイル、電磁石固定鉄心及び
    電磁石可動鉄心を有する電磁石と、上記電磁石可動鉄心
    の動きを伝える伝達体と、上記第1の操作ロッドの動き
    又は上記伝達体の動きを上記可動接触子に伝える第2の
    操作ロッドと、過大電流を自動的にしゃ断することがで
    きると共に、とっ手の操作により手動的にしゃ断できる
    操作機構を有するブレーカ部とを備えた開閉器。
JP3029174A 1990-02-14 1991-01-31 開閉器 Expired - Fee Related JP2812810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295690 1990-02-14
JP4784090 1990-02-28
JP2-59988 1990-03-13
JP2-32956 1990-03-13
JP2-47840 1990-03-13
JP5998890 1990-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212235A true JPH04212235A (ja) 1992-08-03
JP2812810B2 JP2812810B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=27287916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029174A Expired - Fee Related JP2812810B2 (ja) 1990-02-14 1991-01-31 開閉器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5163175A (ja)
JP (1) JP2812810B2 (ja)
DE (1) DE4104533C2 (ja)
FR (1) FR2664426B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019106836A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 三菱電機株式会社 コンタクタ

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416455A (en) * 1994-02-24 1995-05-16 Eaton Corporation Direct current switching apparatus
DE19519756C1 (de) * 1995-05-30 1996-07-25 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
DE19538057C1 (de) * 1995-10-12 1997-02-20 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
WO1997027605A1 (de) * 1996-01-22 1997-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches schaltgerät
DE19602118C2 (de) * 1996-01-22 1999-12-30 Siemens Ag Elektrisches Schaltgerät
DE19617136C2 (de) * 1996-04-29 2000-05-11 Siemens Ag Schaltgerät
DE19716380C1 (de) * 1997-04-18 1998-10-08 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
DE19919949C5 (de) * 1999-04-30 2013-03-07 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung mit einem Sicherheitsschalter
DE19943965A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-15 Moeller Gmbh Niederspannungsschaltgerät
EP1269597A1 (de) * 2000-04-07 2003-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Schaltverfahren für ein elektromagnetisches schaltgerät und hiermit korrespondierendes elektromagnetisches schaltgerät
CN1253912C (zh) * 2003-05-29 2006-04-26 刘平 电力开关器
JP4395023B2 (ja) * 2003-11-04 2010-01-06 三菱電機株式会社 回路遮断器
DE102004003425A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-11 Hella Kgaa Hueck & Co. Verriegelbarer Batterietrennschalter
DE102004062267A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betrieb eines Schaltgerätes
DE102004062269A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betrieb eines Schaltgerätes
DE102004062270B4 (de) * 2004-12-23 2012-08-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betrieb eines Schaltgerätes sowie Schaltgerät
DE102004062266A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betrieb eines Schaltgerätes
TWM285793U (en) * 2005-01-14 2006-01-11 Teco Elec & Machinery Co Ltd Electronic protective relay
CN100349246C (zh) * 2005-09-07 2007-11-14 常州东方铁路器材有限公司 过电流断路器
EP2059942B1 (de) * 2006-09-07 2011-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät, insbesondere kompaktstarter
US7705601B2 (en) * 2006-09-21 2010-04-27 Eaton Corporation Method and apparatus for monitoring wellness of contactors and starters
DE102006055007A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Abb Ag Installationsschaltgerät mit einer Doppelunterbrechung
US7801502B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-21 Aai Corporation Method for implementing continuous radio frequency (RF) alignment in advanced electronic warfare (EW) signal stimulation systems
US8350648B2 (en) * 2008-08-04 2013-01-08 Gus Cueto Power control device and assembly
US20100026428A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Gus Cueto Power Control Device and Methods
GB0915379D0 (en) * 2009-09-03 2009-10-07 Deepstream Technologies Ltd Miniature circuit breaker
CN101789332B (zh) * 2010-02-10 2012-10-31 湖北盛佳电器设备有限公司 具有机械式短路自锁功能的交流接触器
JP5029731B2 (ja) * 2010-07-08 2012-09-19 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
US8476996B2 (en) * 2010-08-31 2013-07-02 Chih-Chuan Liang Bistable switching method and latching relay using the same
FR2976398B1 (fr) * 2011-06-10 2013-05-17 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'actionnement electromagnetique employe dans un appareil electrique interrupteur.
EP2573784B1 (de) * 2011-09-21 2016-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalter mit optimierter Gehäusestabilisierung durch klemmend wirkende Festschaltstücke
JP5793048B2 (ja) * 2011-10-07 2015-10-14 富士電機株式会社 電磁接触器
DE102011089631B4 (de) * 2011-12-22 2022-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalter
CN103177884B (zh) 2011-12-26 2016-09-14 上海电科电器科技有限公司 低压电器的触头结构
EP2800220B1 (en) * 2011-12-26 2016-10-26 Seari Electric Technology Co., Ltd. Control and protection device for low-voltage electrical appliance
CN103177905B (zh) * 2011-12-26 2015-04-29 上海电科电器科技有限公司 低压电器的控制及保护装置
CN103198943B (zh) * 2013-04-09 2015-06-03 浙江正泰电器股份有限公司 一种触头开距可按需放大的开关装置
DE102014012454B4 (de) * 2014-08-21 2023-06-22 Schaltbau Gmbh Schaltschütz mit Schnellschalteigenschaften
CN105470063B (zh) * 2015-12-30 2017-10-20 雷顿电气科技有限公司 一种控制与保护开关
CN105448612B (zh) * 2015-12-30 2017-09-29 雷顿电气科技有限公司 控制与保护开关
US10002721B1 (en) * 2017-02-27 2018-06-19 Carling Technologies, Inc. Multiple contact circuit breaker
US11626260B2 (en) 2021-04-28 2023-04-11 Carling Technologies, Inc Circuit breaker with double break contacts and non-polarity sensitive design

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258095A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Matsushita Refrig Co 回転型圧縮機
DE3713412A1 (de) * 1987-04-22 1988-11-03 Kloeckner Moeller Elektrizit Elektromagnetisches schaltgeraet mit elektromagnetischem antrieb

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT11712B (ja) * 1901-08-23 1903-05-11 Bastian Meter Company Ltd
FR2041316A5 (ja) * 1969-04-18 1971-01-29 Kesl Karel
FR2408209A1 (fr) * 1977-11-08 1979-06-01 Telemecanique Electrique Contacteur electro-magnetique equipe d'un electro-aimant sensible aux surintensites pour provoquer la limitation et la coupure des courants excessifs
FR2454174A1 (fr) * 1979-04-09 1980-11-07 Merlin Gerin Contacteur a commande d'ouverture rapide sur defaut
FR2516304A1 (fr) * 1981-11-09 1983-05-13 Telemecanique Electrique Interrupteur a commande mecanique et ouverture automatique
DE3432476A1 (de) * 1984-09-04 1986-03-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schalterschuetz
JPS6336097A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 タイ−ハ− ヤン 正逆周期かき回し機能を持つフアン
DE3737539A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Asea Brown Boveri Elektrisches installationsschaltgeraet
DE3824546A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Asea Brown Boveri Elektrischer leistungsschalter
KR920003957B1 (ko) * 1988-10-17 1992-05-18 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 원격조작식 회로차단기

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258095A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Matsushita Refrig Co 回転型圧縮機
DE3713412A1 (de) * 1987-04-22 1988-11-03 Kloeckner Moeller Elektrizit Elektromagnetisches schaltgeraet mit elektromagnetischem antrieb

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019106836A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 三菱電機株式会社 コンタクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5163175A (en) 1992-11-10
DE4104533A1 (de) 1991-08-29
DE4104533C2 (de) 1994-11-24
FR2664426B1 (fr) 1994-06-24
JP2812810B2 (ja) 1998-10-22
FR2664426A1 (fr) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212235A (ja) 開閉器
EP0789372B1 (en) Electric current switching apparatus with arc extinguishing mechanism
EP3899998B1 (en) Switching device for guiding and switching of load currents
EP0067321B1 (en) Power switchgear device
US4042895A (en) Combination motor-starter and circuit breaker
JPS61256542A (ja) 短絡回路電流に対する保護スイツチング装置
EP1492138B1 (en) Air circuit breaker
US3889082A (en) High voltage contactor
JPS62241232A (ja) 電気スイッチ
JPS60112217A (ja) 高電圧遮断器
JPH0129003B2 (ja)
JPH0520979A (ja) 真空遮断器
CN117637367A (zh) 一种双向直流灭弧结构及直流开关
JPS63108622A (ja) 開閉器
JP2874917B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0124328B2 (ja)
JP3394600B2 (ja) 回路遮断器
JPH02239525A (ja) 電力開閉装置
JPH0574318A (ja) 開閉器
JPH0610942B2 (ja) 電力開閉器
JPH0230130B2 (ja) Denryokukaiheisochi
JPS62274515A (ja) 開閉器
JPH05266758A (ja) 断路器
JPH0555964B2 (ja)
JPH0664984B2 (ja) 開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees