JPH04209813A - 帽子および帽子の製造方法 - Google Patents

帽子および帽子の製造方法

Info

Publication number
JPH04209813A
JPH04209813A JP2340893A JP34089390A JPH04209813A JP H04209813 A JPH04209813 A JP H04209813A JP 2340893 A JP2340893 A JP 2340893A JP 34089390 A JP34089390 A JP 34089390A JP H04209813 A JPH04209813 A JP H04209813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
cylindrical
knitted fabric
hat
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hayashi
正晃 林
Kunio Ara
荒 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHI NITTO KK
Original Assignee
HAYASHI NITTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHI NITTO KK filed Critical HAYASHI NITTO KK
Priority to JP2340893A priority Critical patent/JPH04209813A/ja
Publication of JPH04209813A publication Critical patent/JPH04209813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、学童帽や水泳帽に代表される、半球状のク
ラウンを有する帽子とその製造方法に関し、とくに、ク
ラウンの形成素材が編地であるものを対象とする。
(ロ)従来の技術 この発明に関して、丸編機で編み上げられた筒状の編地
を素材にして帽子を形成することは、本出願人が提案し
た特公平1−37483号公報に公知である。これは、
クラウンの上端を始端にして、編目数を増加しながら筒
形編地を形成し、編始端を直線状に合わせて両端を三角
形状に切り落とし、この切断部と切断部に挟さまれな直
線部とを一連に縫着したものである。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記の製造方法によれば、複数枚の生地を縫着してクラ
ウンを形成する、通常の帽子の製造方法に比べて、切断
に伴う生地の無駄を減少でき、また、縫製個所をクラウ
ンの上端と、下端の締付部の折り返し個所との2個所に
限定して、より少ない加工工程でクラウンを形成できる
この発明は、上記製造方法に比べて、さらに少ない加工
工程でクラウンを形成し、帽子の製造コストを減少する
ことを目的とする。
この発明の他の目的は、クラウンの上部に縫着線がなく
、裏返した状態ででも体裁良く使用できる帽子を得るこ
とにある。
この発明の他の目的は、外力に対する緩衝作用に富み、
頭部の保護に有利な帽子を得ることにある。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明では、両端が開口する筒形編地10を素材にし
て、これをウェール方向の中途部でねじった後、ねじら
れた個所を境にして一方の筒生地4を裏返し、この裏返
された筒生地4と他方の筒生地3とを縫着してクラウン
1を形成する。
詳しく説明すると、この発明の帽子は、クラウン1が編
地からなる内外二重の筒生地3.4を有すること、 両筒生地3.4は、クラウン1の頂部において裏返され
たねじれ部5を介して内外に連続していること、 両筒生地3.4がクラウン1の開口縁に沿って縫着され
ていることを要件とする。
ねじれ部5に対応する編地は、他より細い絹糸で形成す
ることが好ましく、さらに好ましくは、ねじれ部5に対
応する編地に、コース方向に伸縮する弾性糸16を挿入
ないしは編込む。
上記帽子のクラウン1は、両端が開口する筒形編地10
をねじって、ウェール方向の中途部にねじれ部5を形成
するぐびり工程12と、ねじれ部5で分けられた一方の
筒生地4を裏返して他方の筒生地3の外面に被せ付ける
反転工程13と、 両筒生地3.4の開口縁どうしを縫着する縫製工程を経
て形成することができる。
さらに、両端が開口する筒形編地10の一方の開口縁を
裏返す工程と、 内外の筒生地3.4の少なくとも一方を、周方向にねじ
る工程と、 両筒生地3.4の開口縁どうしを縫着する工程を経て形
成することもできる。
(ホ)作用 ねじれ部5を介して連続する内外の筒生地3.4でクラ
ウン1を形成するので、従来の製造方法において不可欠
であった切断工程を省略でき、さらに、縫着個所をクラ
ウン1の開口縁部だけに減らすことができる。
クラウン1の開口縁部以外には縫着個所がないので、表
裏の見かけの状態に差がなく、裏返したときの体裁を向
上できる。
クラウン1の頂部を中心にして、螺旋放射状のねじれ部
5が内外それぞれに形成されるが、このねじれ部5は、
押し潰されるときクツション体と同様に作用して外部衝
撃を緩和吸収し、さらに内外幾重にも折重なっているの
で頭部を保護できる。
くべ)発明の詳細 な説明したように、この発明では、筒形の編地を形成素
材にしてこれにねじりを加え、さらに裏返し操作するこ
とでクラウン1の原形を形成するので、従来の製造法に
比べて切断工程とクラウン上部の縫製を省略でき、より
少ない加工工程で安価に帽子を製造できる。− クラウン上部の縫着を行う必要がないので、クラウン1
を裏返したとき縫着線が表面に表れることを解消して、
表裏同じ見かけ状態で使用することができ、例えば表裏
の編生地を異なる色や模様で形成し、着帽時の外観を表
裏で区別する使用形態において体裁を向上できる。
クラウン上部の表裏両面に螺旋放射状のねじれ部5が形
成され、これが外部衝撃を緩和吸収するクツション体と
して機能するので、従来の帽子に比べて着帽時の頭部保
護作用を数段向上することができ、例えば、水泳帽や体
操帽として使用する際の安全性を向上できる点で有利で
ある。
(ト)第1実施例 第1図ないし第5図は、この発明に係る帽子とその製造
方法の第1実施例を示す。
第1図および第2図において、帽子は半球状のクラウン
1と、その開口縁に縫着された三日月形のつば2とから
なり、園児帽や学童帽として使用される。クラウン1は
編地からなる内外二重の筒生地3.4で形成されており
、各筒生地3.4は異なる色の編地からなる。例えば、
内側の筒生地3を白い編地で、外側の筒生地4を赤い編
地で形成する。
両筒生地3.4は二′□クラウン1の頂部において裏返
されたねじれ部5を介して内外に連続しており、クラウ
ン形状に加工する前の素材状態では、第3図に示す一個
め筒形編地10になっている。
つまり、−筒形編地10のウェール方向の中央部10a
を境にして、これより下側を一方の筒生地3とし、上側
を他方の筒生地4としている。ねじれ部5には、螺旋放
射状の不定形のひだ6が内外それぞれに形成されており
、その螺旋中心において各ひだ6の隣接隙間を介して通
気自在である。
つば2は、軟質の発泡プラスチックシートからなる芯材
7の表裏を、前記両−生地3.4と同じ編地からなる表
装生地8で包んだものであり、両筒生地3.4をクラウ
ン1の開口縁に沿って縫着するとき、両筒生地3.4間
に挟んで同時に縫着され、クラウン1と一体化されてい
る。表装生地8も各筒生地3.4に対応して表裏で色が
異ならせである。第1図に示すように、両筒生地3.4
の開口縁は、それぞれ相手生地との接合面側に折り込ま
れた後、連続山形の縫目18によって伸縮自在に縫い合
わされる。折り込み部にはコース方向に伸縮する弾性糸
11(第3図参照)が編み込んであり、これにより折り
込み部が締付部9として機能するようになっている。
次に上記帽子の製造方法を第3図ないし第5図に基づき
説明する。
第3図にクラウン1の形成索輪である筒形編地10を示
す。この編地10は丸編機によって編み上げられたもの
であり、ウェール方向の中央部10aを境界にして上下
で異なる色の編糸を用いて形成され、上下両端のそれぞ
れが開口している。
各開口端の外面には、締付部9を形成するために、コー
ス方向に伸縮□する弾性糸11が編み込まれている。こ
の弾性糸11の縞−み込み部分を縫着時の折り込み代と
している。
第4図に示すように、クラウン1は、上記編地10をね
じって、ウェール方向の中央部にねじれ部5を形成する
くびり工程12と、ねピれ部5で分けられた上方の筒生
地4を裏返して下方の筒生地3の外面に被せ付ける反転
工程13(第5図)と、両筒生地3.4の開口縁を相手
生地との接合面側に折り込んで縫着する縫製工程を経て
形成され、この縫着時につば2も同時に縫着する。
ぐびり工程12において、筒形編地10のねじり回数を
大小に変えると、ひだ6の出現数や出現範囲を変化でき
る。例えば、ねじり回数を一回未満とすると、ひだ6は
緩やかな螺旋放射形状となり、その出現数も減る。筒形
編地10の伸縮度合や絹糸の大きさによっては、クラウ
ン1として形成した際に、螺旋中心にひだ6で囲まれた
穴が形成される。学童帽や水泳帽の場合には、ねじり回
数を多くしてひだ6の出現数を多めに設定すると、ひだ
6が外部衝撃を緩和吸収するクツション体として有効に
機能するので、着帽時の頭部保護を確実に行える。ねじ
れ部5のねじり方向は、右回転と左回転のいずれでもよ
い。
(チ)第2実施例 第6図は筒形編地10を変更した第2実施例を示す。こ
れは、筒形編地10を形成するについて、ねじれ部5に
対応する編地部14を、上下の筒生地3.4より細い編
糸で形成したものである。
このように、編地部14を他より細い絹糸で形成すると
、筒形編地10をねじったとき、ねじれ変形が編地部1
4に集中して生じ、しかもねじれ部5を小さくまとめる
ことかできるので、クラウン頂部におけるひだ6の出現
を抑止して、外観上、ねじれ部5が目立つことを防止で
きる。
(す)第3実施例 第7図は筒形編地10をさらに変更した第3実施例を示
す。これは、ねじれ部5に対応する編地部15に、コー
ス方向に伸縮する弾性糸16を編み込んだものである。
このように、弾性糸6を編み込むと、着帽時に、クラウ
ン1の上部が弾性糸16で均等に引き縮められるので、
ひだ6の形状をある程度揃えることができ、外観上ねじ
れ部5が目立つことを防止できる。
(ヌ)第4実施例 この発明に係る帽子は、以下に説明する製造方法で形成
することもできる。
即ち、上記実施例では筒形編地10をねじった後、一方
の筒生地4を裏返し操作する手順としたが、この実施例
では裏返り操作を先に行うよう手順を変更するのである
。詳しくは、両端が開口する筒形編地10の一方の開口
縁を裏返して、他方の開口端側へ被せ付ける工程と、内
外の筒生地3.4の少なくとも一方を周方向にねじって
、生地反転部にねじれ部5を形成する工程と、両筒生地
3.4の開口縁どうしを内側に折り返して縫着する工程
とを経て、半球状のクラウン1を形成する。この場合の
クラウン形成素材は、第1実施例ないしは第3実施例で
説明した筒形編地1oのいずれであってもよい。
上記以外に、この発明はっば2のないクラウン1だけの
帽子、例えば水泳帽や、全周にっば2を有する帽子にも
適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の第1実施例を示し、 第1図は帽子の断面図、 第2図は使用状態を示す斜視図、 第3図は筒形編地の斜視図、 第4図はくびり工程を示す説明図、 第5図は反転工程を示す説明図である。 第6図はこの発明の第2実施例を示す筒形編地の斜視図
である。 第7図はこの発明の第3実施例を示す筒形編地の斜視図
である。 1・・・・・・・・・クラウン、3.4・川・印・筒生
地、5・・・・・・・・・ねじれ部、1o・旧・川・筒
形編地、12・・・・・・・・・くびり工程、13・・
・・山・・反転工程、16・・・・・−・・弾性糸。 特許出願人:株式会社ハヤシ・ニット 代理人:弁理士(8070)  今 村  元図面の浄
書 手続ネ甫正書(方式) 平成3年4月9日 平成2年特許願第340893号 2、発明の名称 帽子および帽子の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称  株式会社ハヤシ・ニット 4、代理人 (平成3年3月12日発送) ゛6.補正の対象 図面及び委任状 7、補正の内容

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半球状のクラウン1を有する帽子であって、クラ
    ウン1は編地からなる内外二重の筒生地3、4を有し、 両筒生地3、4は、クラウン1の頂部において裏返えさ
    れたねじれ部5を介して内外に連続しており、 両筒生地3、4がクラウン1の開口縁に沿って縫着され
    ている帽子。
  2. (2)ねじれ部5に対応する編地が、他より細い編糸で
    形成されている請求項1記載の帽子。
  3. (3)ねじれ部5に対応する編地に、コース方向に伸縮
    する弾性糸16が挿入ないしは編込んである請求項1ま
    たは2記載の帽子。
  4. (4)両端が開口する筒形編地10をねじって、ウェー
    ル方向の中途部にねじれ部5を形成するくびり工程12
    と、 ねじれ部5で分けられた一方の筒生地4を裏返えして他
    方の筒生地3の外面に被せ付ける反転工程13と、 両筒生地3、4の開口縁どうしを縫着する縫製工程を経
    て、半球状のクラウン1を形成したことを特徴とする帽
    子の製造方法。
  5. (5)両端が開口する筒形編地10の一方の開口端を裏
    返す工程と、 内外の筒生地3、4の少なくとも一方を周方向にねじる
    工程と、 両筒生地3、4の開口縁どうしを縫着する工程を経て、
    半球状のクラウン1を形成したことを特徴とする帽子の
    製造方法。
JP2340893A 1990-11-30 1990-11-30 帽子および帽子の製造方法 Pending JPH04209813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340893A JPH04209813A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 帽子および帽子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340893A JPH04209813A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 帽子および帽子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04209813A true JPH04209813A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18341278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340893A Pending JPH04209813A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 帽子および帽子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04209813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060969A1 (en) * 1999-04-08 2000-10-19 Margaret Malvina Adams Covering for a portion of a human head
JP2008174862A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Kuwahara Knit:Kk 編成キャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060969A1 (en) * 1999-04-08 2000-10-19 Margaret Malvina Adams Covering for a portion of a human head
JP2008174862A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Kuwahara Knit:Kk 編成キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946579A (en) One-piece panty and method of manufacture
JP4820409B2 (ja) 伸び止め処理されたニット素材襟、その製造方法、及び前記襟付き上着
US7117542B2 (en) Headwear and sweatband with stretch stitch line
US1606798A (en) Knitted cap and method of forming the same
US20070245456A1 (en) Elastic sweatband and headwear having the same
US6571396B1 (en) Stretch band construction for caps
US6817035B2 (en) Uniform sweatband for a cap
US5546603A (en) Headband with ponytail-receiving feature
US3937039A (en) One-piece panty and stockings
US3747124A (en) Cap and face hood
JPH04209813A (ja) 帽子および帽子の製造方法
US4987614A (en) Reinforced glove for inhibiting runs
US2083616A (en) Knitted hood and scarf assembly
KR200292688Y1 (ko) 유선형 모자
JPH04209814A (ja) つば付き帽子およびつばの製造方法
US1785637A (en) Method of making hats and the product thereof
US20090260130A1 (en) Stretchable sweatband with seaming portion and stretchable cap using the same
KR100668124B1 (ko) 모자 및 그의 제조 방법
US1920200A (en) Knitted headwear
JPH04209815A (ja) 帽子の製造方法
US1822488A (en) Knitted hat and process for making the same
JP4349525B2 (ja) インナーキャップ
US2043715A (en) Knitted binder strip
JP4347155B2 (ja) 防塵用帽子
KR20060068783A (ko) 이중구조 헤드밴드를 가진 모자