JPH04209751A - アルミナ質焼結体及びその製造方法 - Google Patents

アルミナ質焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04209751A
JPH04209751A JP2339211A JP33921190A JPH04209751A JP H04209751 A JPH04209751 A JP H04209751A JP 2339211 A JP2339211 A JP 2339211A JP 33921190 A JP33921190 A JP 33921190A JP H04209751 A JPH04209751 A JP H04209751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
clay
amount
sintered compact
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2339211A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
高志 松本
Toshiharu Sato
俊治 佐藤
Nobuhiko Watanabe
信彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2339211A priority Critical patent/JPH04209751A/ja
Publication of JPH04209751A publication Critical patent/JPH04209751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、気孔径が小さいアルミナ質焼結体の製造方法
に関し、特に定盤、ガイド軸、エア・スライダー等の精
密測定、精密加工用セラミックスに使用される大型複雑
形状のアルミナ質焼結体に好適な製造方法に関する。
(従来の技術) セラミックスは、高硬度、高剛性、低熱膨張、化学的安
定性から1種々の機械部品分野で使用されるようになっ
ている。
定盤、ガイド軸、XY子テーブルエア・スライドなどの
大型で複雑な精密測定機器、精密工作機器部品の成艷に
は鋳込み成形が用いられている。
しかしながら、これら大型複雑形状品の鋳込み成形では
、素地がある程度の可塑性があることが必要であるため
、アルミナのみでの鋳込み成形は困難で、粘土が添加さ
れている。
(発明が解決しようとする課題) アルミナに粘土を添加することで素地に可塑性が得られ
、大型複雑品の鋳込み成形は可能になるが、素地中の粘
土は、焼成過程で結晶水の脱出による収縮、多量のガラ
ス相生成による発泡などにより、焼結体中に大きな気孔
を生成させる作用があり、そのため、表面粗さ0.1μ
m以下の小さい研磨面が得られず、精密測定やl凹加工
の精度向上に応えられないという問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上述した課題を解決するためになされたもの
であって、その要旨を、アルミナを主体とし粘土を5〜
30%含有するアルミナ質焼結体の研磨面の表面粗さ(
中心線平均粗さ)Raが0.1μm以下であるアルミナ
質焼結体及び、粘土を5〜30%含有するアルミナ素地
において、平均粒子径1μm以下のアルミナ粒子をアル
ミナ全量に対し20%以上含有させ、鋳込み成形した後
、大気中で焼成することを特徴とするアルミナ質焼結体
の製造方法とする。
以下詳述する。
アルミナ原料には、粒子径の興なる一般に市販のアルミ
ナが使用でき、これらを一種又は二種以上適宜混合する
。但し、この際、微粒アルミナ成分として、平均径が1
μm以下である原料をアルミナ素地のアルミナ全量に対
して20%以上となるように混合する。尚、微粒アルミ
ナの平均粒子径は、05μm前後が最適である。10μ
mより大きい平均粒子径を有するアルミナ粒子を用いる
と、焼結晶の気孔径減少に十分な効果が見られなくなる
また、鋳込み成形品の粒子充填を高める為に。
微粒アルミナ成分は、40〜60%であることが望まし
く、粗粒アルミナ成分としては、一般には、1−10μ
mのものを一種以上添加するが、粗粒分はなくてもよい
粘土は、天然の蛙目粘土1本節粘土などの可塑性の優れ
たものを使用する。粘土添加量としては、素地全量に対
して5〜30%が望ましい、5%以下では、成形に必要
な可塑性が不足し、大型品や複雑形状品の成形が困難で
ある。また、粘土量は、増大するにつれて素地の可塑性
は、大きくなる。粘土量の大きな素地は、乾燥工程で、
成形体内に多少の水分差が生じ収縮差による応力が発生
しても、素地の可塑変形によって、応力が緩和されるた
め、クラックが発生しにくく、成形体が、ある程度の変
形に耐えるため、より複雑な形状のものでもクラックを
生じることなく脱型が可能で、鋳込み成形可能な形状範
囲が拡大できる。粘土量が増大し過ぎると、素地中に水
和性の微粒子が多くなるために1着肉速度の低下や乾燥
クラックの発生などのマイナス面が大きく、粘土量の上
限は30%である。
また、上記素地に必要に応じて、Mg、Caなとの水酸
化物、炭酸塩など水に不溶な化合物を焼結助剤として添
加し、水、解膠剤を適正量加えてボールミルなどにより
混合し、泥漿を調整する。
この際の泥漿の水分量は、素地に対して25〜50%が
望ましい。
この泥漿を用いて鋳込み成形を行ない、得られた成形体
を乾燥後、大気中!400〜1700℃で焼成し、アル
ミナ質焼結体を得る。研MWIは、例えば、■、0μm
のダイヤモンド砥粒で研磨して得る。
(作用) 1μ以下のアルミナ微粒子は焼結過程で生成されるガラ
ス相中の溶解してガラス相のアルミナ成分を増大させ、
ガラス相の粘土を大きくするため、粘土の添加によって
促進される気孔径の成長を抑えるものと推測される。こ
のため、素地中の気孔径が小さくなり、表面粗さ0.1
μmの研磨面が得られる。
(実施例) 以下実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
先ず、平均粒子径5.0μmのαアルミナに、0.5.
10.20.40%の蛙目粘土を配合し、さらに焼結助
剤としてMgC01を1%添加し、水、解膠剤を加えた
後、ボールミル中で16時間混合して、水分量30%の
泥漿を調製した。この泥漿をIOX5X40mmのテス
トピースに鋳込み成形し、大気中1450〜1700℃
で焼成し。
緻密な焼結体を作製した。
これら粘土量の興なる各素地の着肉速度、可塑性を調べ
た結果を表1に示す。
No  粘土量   着肉速度  、 可塑性健・  
           木             
   木本1   0     1.49      
  02  5     1.37       0.
103  10     1.21       0.
194 20     0.91       0.3
15 30     0.61       0.49
6 40     0.32       0.56本
着肉速度= L着肉厚さ(cm)]”ノL着肉時間(jee)]X1
0°4本本可塑性係木本 素地強度が5kg/cm2となる素地水分での破壊まで
の変形量 表1からは、粘土量の増大につれて可塑性は大きくなる
が1着肉速度の減少を引き起こすことがわかる。したが
って、粘土量としては、5〜30%とするのが望ましい
次に、アルミナ平均粒子径5μm、粘土を20%含有す
る素地において、アルミナ原料の30%を平均粒子径3
.1.05μmの微粒アルミナに置換し、同様なテスト
ピースを作製し、焼結晶の気孔径、表面粗さ(Ra)を
調べた結果を表2に示す。
表2 No、  微粒アルミナ  平均気孔径  表面粗さm
     m     Ra   ml      3
      9.2     0.152     1
      6.6     0.093    0.
5      5.7     0.06表2より、微
粒アルミナの平均粒子径としては、1μm以下が望まし
いことがわかる。
次に、粘土を20%含有する素地において、平均粒子径
5μmの一部を平均粒子径05μmの微粒アルミナに置
換して、同様のテストピースを作製し、微粒アルミナの
添力a11合と得られたアルミナ質焼結体の気孔径及び
表面粗さ(Ra)を調べた結果を第1図に示す。
第1図から、微粒アルミナの添加量としては。
素地のアルミナ全量に対し20%以上が望ましいことが
わかる。
次に、上記テストピースにかえ、長さ100cm幅60
cmの定盤を鋳込み成形し、その成形品の鋳込み成形性
、焼成後の製品の平均気孔径、表面粗さを調べた結果を
表3に示す。
(以下余白) No、  粘土量 アルミナ 成形性 平均  表面粗
さ徽粒祖粒    気孔径 %       宰       m      Ra
m1   20  080  011.0  0.21
2   20 32 48  0  5.0  0.0
53103654   △  4.6  0.054 
  53857   △  4.5  0.0560 
  X     −− 本O・・・良  Δ・・・やや良 ×・・・不良表3か
ら、製品においても、粘土量 5%以上で成形が可能に
なること、微粒アルミナ20%以上で、表面粗さ0.1
μm以下になることがわかった。
(発明の効果) 以上本発明によれば、大型複雑形状を有する精密測定、
精密加工用セラミックス品の表面粗さを0.1μm以下
とすることが可能になり、精度向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、微粒アルミナ量と気孔径及び表面粗さ(Ra
)を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミナを主体し.粘土を5〜30%含有するア
    ルミナ質焼結体であって、その研磨面の表面粗さ(中心
    線平均粗さ)Raが0.1μm以下であるアルミナ質焼
    結体。
  2. (2)粘土を5〜30%含有するアルミナ素地において
    、平均粒子径1μm以下のアルミナ粒子をアルミナ全量
    に対し20%以上含有させ、鋳込み成形した後、大気中
    で焼成することを特徴とするアルミナ質焼結体の製造方
    法。
JP2339211A 1990-11-30 1990-11-30 アルミナ質焼結体及びその製造方法 Pending JPH04209751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339211A JPH04209751A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 アルミナ質焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339211A JPH04209751A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 アルミナ質焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04209751A true JPH04209751A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18325297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339211A Pending JPH04209751A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 アルミナ質焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04209751A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350363A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 岩尾磁器工業株式会社 耐摩耗性アルミナ焼結体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350363A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 岩尾磁器工業株式会社 耐摩耗性アルミナ焼結体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0968067B1 (en) Process for shaping parts from ceramic and metal powders comprising a gel formation
JP2604592B2 (ja) 金属、セラミック粉末等の成形方法及びそのための組成物
EP0598828B1 (en) Aqueous process for injection molding ceramic powders at high solids loadings
CN107696235A (zh) 一种氧化锆陶瓷手机后盖的成型制备方法
CN108218422A (zh) 耐磨陶瓷流延成型用浆料及其应用方法
KR101661114B1 (ko) 산화알루미늄과 산화지르코늄이 첨가된 고인성 산화이트륨 소결체의 제조 방법
CN113880582A (zh) 一种反应烧结碳化硅大舟托的制备方法
CN112759398A (zh) 碳化硼陶瓷及其制备方法
KR102595822B1 (ko) Hip를 이용한 내플라즈마용 고밀도 알루미나 제조방법
JP3987719B2 (ja) 多孔性ビトリファイド砥石の製造方法及び気孔形成剤
JPWO2006120936A1 (ja) 焼結・焼成用セッターの製造方法
JPH04209751A (ja) アルミナ質焼結体及びその製造方法
KR100502815B1 (ko) 이중 기공구조를 갖는 세라믹 다공질체 및 그 제조방법
KR100503352B1 (ko) 치밀한 탄화규소계 세라믹스의 제조방법
JPS62191458A (ja) セラミツクス成形体の製造方法
JP2002283244A (ja) 仕上げ用砥石及びその製造方法
KR20040072124A (ko) 고밀도 알루미나 세라믹스의 제조방법
JP5181198B2 (ja) セラミックス焼結体及びその製造方法
JPS61217208A (ja) セラミツクスの製造方法
JP2820476B2 (ja) スリップキャスティング用鋳型およびスリップキャスティング方法
JPH10202632A (ja) セラミックボールの製造方法
KR960004389B1 (ko) 세라믹 사출 성형체의 탈지방법
JPH0930865A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH11240763A (ja) SiC焼結体
Mahanty et al. Development and performance testing of toughened alumina ceramic cutting tool