JPH04208141A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH04208141A
JPH04208141A JP2339316A JP33931690A JPH04208141A JP H04208141 A JPH04208141 A JP H04208141A JP 2339316 A JP2339316 A JP 2339316A JP 33931690 A JP33931690 A JP 33931690A JP H04208141 A JPH04208141 A JP H04208141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
probe
transmission
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2339316A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Hagino
芳造 萩野
Hiromichi Kikuchi
弘道 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP2339316A priority Critical patent/JPH04208141A/ja
Publication of JPH04208141A publication Critical patent/JPH04208141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、超音波探触子と超音波診断装置との伝送をシ
リアルに行って、開口合成法を用いて信号処理を行う超
音波診断装置に閃する。
[従来の技術] 超音波を用いて、生体内の断層像などを得る超音波診断
装置が医療の分野において用いられている。
第5図には、超音波探触子(以ド探触子という)と超音
波診断装置本体(以下本体という)との間の信号伝送が
模式的に示されている。
第5図において、探触子に設けられたアレイ振動子10
は、複数の振動素子10aから構成されている。
この各振動素子10aをそれぞれ駆動することにより超
音波が送波され、生体内からの反射波か受波されること
になる。
図に示されるように、焦点Fからの反射波は、各振動素
子10aにて受波され、各受信信号はそれぞれ独立して
探触子ゲーブル11を介して、本体に伝送される。
そして、伝送された各受信信号は、遅延線14により、
それぞれ独立して遅延がかけられ、それぞれの信号が加
算器16にて合成される。
「発明が解決しようとする課題] 以上のように、従来の超音波診断装置においては、探触
子と本体との間で多数の伝送ライン12を要し、このた
め、探触子の操作に支障をきたすという問題があった。
すなわち、従来においては、探触子ケーブルが、1、0
0本以上の信号ケーブルから構成されていたため、その
径が太くなると共に重量が増し、結果として、生体に当
接される探触子の動きを制限することになっていた。
そこで、特開昭59−156334号では、探触子と本
体とを多数の光フアイバケーブルから成る多芯ケーブル
で接続し、高速デジタル光伝送により、探触子と本体と
を接続させる超音波診断装置が示されている。
しかしながら、この超音波診断装置では、GH2単位で
の高速変換が必要とされるため、回路が伝送ライン数に
従って複雑となり、小型の探触子内に収納する場合には
問題がある。
また、探触子と本体との間の伝送を1ラインで行う装置
としては、例えば特開昭63〜286140号に示され
た装置が挙げられる。
この装置では、探触子内部に、第5図で示した複数の遅
延線等を収納し、加算された後の信号を本体に伝送する
ものである。
しかしながら、この装置の場合、探触子内部に多数の遅
延線を収納するため、探触子自体が大型化し、また重量
が重くなるなどの不具合があった。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、
その目的は、探触子と本体との間の伝送を単一の伝送手
段により行って、探触子の操作性を向上でき、更に本体
側で精度の良い断層画像情報を容易に得ることのできる
超音波診断装置を提供することにある。
また、本発明の、他の目的は、探触子をコードレスにし
た超音波診断装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、アレイ振動子の
各振動素子を1個ずつ順次駆動し送受波を行わせる走査
手段と、前記走査手段の繰返し走査に係る走査始端信号
と、前記各振動素子に供給される送信駆動信号を分岐さ
せた送信波形信号と、前記各振動素子からの受信信号と
、を予め定められた順序で順次シリアルに伝送するシリ
アル伝送手段と、前記伝送された3つの信号を分離する
信号分離手段と、前記分離された送信波形信号を段階的
に遅延させて作成される検波参照信号を前記分離された
受信信号に混合して、両者の位相差及び振幅の積に従う
正負の符号をもつ信号を出力する検波手段と、前記検波
された信号の合成加算を行う手段であって、前記検波さ
れた各信号のうち、振動素子から焦点までの一往復距離
が所定の波長範囲内に入る条件に合致する信号をそれぞ
れ合成加算する合成制御手段と、前記合成加算された信
号を格納するフレームメモリと、前記フレームメモリに
格納された信号を表示する表示器と、を有することを特
徴とする。
また、本発明は、前記伝送手段は超音波探触子と超音波
診断装置本体との間で電波、光波又は超音波の伝送波を
用いて信号の伝送を行うことを特徴とする。
更に、本発明は、前記超音波探触子とは別体に、探触子
用電源部と伝送用送波器とか設けられたことを特徴とす
る。
[作用] 上記構成によれば、まず、探触子では、各振動素子が1
つずつ順次駆動され送受波が行われる。
そして、探触子からは本体に向けて走査始端信号、送信
波形信号、受信信号かそれぞれ順次シリアルに伝送され
る。
ここで、その伝送に、光、電波、あるいは超音波などを
用いることも可能である。
本体に伝送された信号は、分離手段によって3つの信号
に分離される。
そして、分離された受f二信号は、分離された送信波形
信号を用いて例えばホモダイン検波されることになる。
検波された信号は、開口合成法に基づいて、合成加算さ
れた後に一旦フレームメモリに格納され、更に表示され
ることになる。
従って、探触子と本体との間では単一の伝送ラインによ
り伝送が可能であり、例えば超音波などを用いて伝送を
行っても、簡便にその伝送を行うことが可能である。
また、本体側では、各振動素子からの受信信号は、開口
合成法により、合成されるので、精度良く断層情報を得
ることが可能となる。
[実施例コ 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
第1図には、本発明に係る超音波診断装置の具体的な構
成が示されている。
まず、超音波探触子20に設けられた各構成について説
明する。
トリガ発振回路22は、基本となる送信パルスを発生す
るものであり、本実施例において、5kHzの繰返し周
波数でトリガパルスを発生している。
トリガ発振回路22で発生されたパルスは、パルス発生
回路24に入力されている。このパルス発生回路24は
、入力されたパルスに同期して、すなわちトリガ発振回
路22にて発生されたパルスの繰返し周波数で、3MH
zで100V程度の送信パルスを発生させている。具体
的には、1周期が333.3nSである矩形状のパルス
の゛11周期の正の部分である167nS程度の幅のパ
ルスの送信駆動信号を発生している。
そして、この送信駆動信号は、切換器25を介して、順
次アレイ振動子26に、そして一部は時分割多重器28
に送信波形信号として供給されている。
ここで、切換器25は、送信駆動信号を、送受波に係る
各振動素子に1つずつ切り換えて供給するものである。
アレイ振動子26は、複数の振動素子を配列I〜だもの
であり、本実施例においては256個の振動素子から構
成されている。各振動素子の間隔はQ− 0,3mmのピッチであり、アレイ振動子1生体は約0
.3X256=7.7cmの長さで形成されている。
本発明において、各振動素子は1つずつ駆動されるため
、前記送信駆動信号が供給されると、第2図に示すよう
に、k番目の振動素子から放射された超音波は幅広に生
体内に伝搬し、各組織からの反射波が同一振動素子つま
りに番l」の振動素子にて受波される。
ここで、本実施例において、パルス繰返し周波数で順次
送波が行われるため、その送波と送波の間が受波の時間
に供され、この結果、5 k Hzの繰返し周波数であ
るので周期は072m5となり、従って振動素子からの
距離が約15cm程度の範囲でデータの取り込みが行え
る。
そして、切換器25は、各振動素子を順次切り換えて、
1番目の振動素子から256番11の振動素子までを順
次駆動させ、更に、この過程か繰り返されることになる
探触子20に設けられた時分割多重器28には、−1(
、)  − トリガ発振回路22から振動素子の走査に係る走査始端
信号aが供給され、またパルス発生回路24からの送信
駆動信号から分岐1.た小振幅の送信駆動信号である幅
送信波形信号すが供給されている。
更に、切換器25からは、アレイ振動子26の各振動素
子にて受波された受信信号Cが順次供給されている。
そして、この時分割多重器28は、送られてきた3つの
信号a、b、cを順次、変調器30に送出する。
具体的には、a、b、c、b、c、b、c、−。
b、cのように送出され、更に1走査が完結[7た後に
、また最初からa、b、c、b、c、・・・のように送
出する。
この場合、受信信号Cは、各振動素子の順番毎に送られ
ることになる。
そして、変調器30では、送られきた時分割多重信号を
、例えば振幅変調あるいは周波数変調17て、伝送用送
波器32に送出している。
−11,− ここで、伝送用送波器32は、本実施例においてライン
伝送を行わずに、探触子20をコードレス化するため、
超音波により伝送を行う方式が採用されている。もちろ
ん、電波あるいは光などを用いてもよい。
ここで、本実施例においては、図示されてはいないが探
触子20の内部に設けられた電池により各構成が駆動さ
れている。実際上は、相当の電力を必要とするため、探
触子とは別体に設けられた電源部を配置しても好適であ
る。
そして、上述した伝送用送波器32も探触子20とは別
体に構成し、前記電源部と一体化することも好適であり
、確実かつ安定した各信号の伝送を行うことが可能とな
る。ここで、電源部と探触子20との間の電力供給線と
、別体に設けられた伝送用送波器との間の通信ケーブル
と、を一体向に構成することにより、探触子の操作性を
向上させることが可能である。また、変調器30などを
探触子外部に設けても前述の理由により好適である。
次に、超音波診断装置の本体について説明する。
図において、34は、伝送用受波器であり、上述した伝
送用送波器32から送波された信号を受波するものであ
る。本実施例において、超音波を受渡する受波器が設ζ
)られている。
そして、伝送用受波器34にて受信された伝送受信信号
は、検波増幅器36に送出されている。
この検波増幅器36は、上記変調器30にて変調された
信号を復調し、更に増幅するものである。
そして、処理された後の信号が信号分離回路38に送出
されている。
この信号分離回路38は、」−記時分割多重器28で時
分割多重化された信号を分離するものである。すなわち
、上述した走査始端信号a、送信波形信号す及び各振動
素子の受信信号Cを分離するものである。
この分離された3つの信号のうち、送信波形信号すは遅
延回路40に入力されている。
この遅延回路40は、入力された送信波形信号すを入力
して、段階的に遅延をか(jて、その遅延−−12−。
された信号を1番からN=512番までの出力端子に出
力するものである。具体的には、」二連した3 M H
zの半波送信波形の正の部分である167ns幅のパル
スよりも若干小さい150nsの幅のパルス波形を51
2個の出力端子からそれぞれ出力している。この150
nsxNの時間は、振動素子から送波された超音波の送
波信号が振動素子から生体内各組織までの距離を往復伝
搬する時間と同等なものである。つまり、本実 施例に
おいて、この150nsXNは、約NX0.11mmの
距離間での超音波の往復伝搬時間に相当するものである
なお、本実施例において、超音波の超音波診断の診断距
離は、n=512個とすれば、最大で、0.11mmX
512個で5.6cmであり、これ以上の領域をカバー
するには、Nを増やせばよ0゜ 遅延回路40から送出された512個の信号(参照信号
)は、ホモダイン検波器群42に送出されている。
一方、ホモダイン検波器群42の他の入力端子には信号
分離回路38から分離された受(B (ii M”が供
給されている。
そして、このホモダイン検波器群42で、この受信信号
Cに対17て入力された512個の参照信号に基づいて
時系列的にホモダイン検波か行われることになる。
このようなホモダイン検波が行われた後、ホモダイン検
波器群42の512個の出力端子からは、遅延されたb
信号と、いま到来のC信号との間の位相差と、その1〕
とCの信号の相互の振幅の積に応じて正負の符号をもつ
信号が出力される。
すなわち、この検波された信号は、生体組織の各距離ず
なわぢ、送受波素子からの距離を半径とした円周」−の
組織から反射I7た送波信号に対する受波信号の位相と
振幅の相対的な情報を含むものである。そして、その5
12個の各信号は、記憶素子群44にそれぞれ入力され
る。
この記憶素子群44は、第3図に示すように512個の
記憶素子を送受波器の数である256個分、すなイつち
512X256=131,072個を一体的に構成17
たものである。
従って、この記憶素子群44には、ホモダイン検波器群
42から出力された512個の信号が、それぞれ時系列
的に各振動素子の受信信号毎に格納されることになる。
ここで、その記憶素子群44への書込ろは、信号分離回
路38から出力された走査始端(≦号a。
送信波形信号すを入力した記憶制御回路46にて制御さ
れ、順序よく行われている。
このようにして、記憶素子P!144に格納された各受
信信号は、それぞれ後述する合成加璋演%に基づいて合
成制御回路48により読み出されて合成フレームメモリ
50に送出される。
ここで、合成制御回路48には、前述同様に、走査始端
山号a及び送信波形信号すが供給されており、合成制御
回路48はこれらの信号に基づいてその制御を行ってい
る。
そして、合成フレームメモリ50に格納された各受信信
号は、それぞれ順次読み出されて表示器52に表示され
、断層画像が形成されることになる。
本発明に係る超音波診断装置は、以上の構成から成り、
以下に開口合成の手法について更に詳述する。
第3図には、記憶素子群44におりる検波された後の受
信信号の格納概念が示されている。
ここにおいて、縦方向にはアレイ振動子26の各振動素
子のアドレスが示されており、また横方向には記憶素子
群44の素子の個数すなわち5]2のアドレスが示され
ている。
つまり、ホモダイン検波器群42から出力された検波さ
れた後の各受信信号は、このようなアドレスのマトリッ
クス構成で格納されることになる。
具体的に説明すると、第2図で示]7たに番11の振動
素子については、振動素子の最も近傍で反射された受信
情報がnh2□に格納され、その振動素子から等距離に
ある生体組織からの反射波か順次例えばnk、2・・・
に格納される。つまり振動素子からの同一距離の円周」
二の各組織情報が集合してマトリックスにおける1つの
座標の1個の記憶素子に格納される。第2図にはこれを
断面の円で示している。
次に、このように格納された記憶素子群44からの信号
の読出しは次のように行う。
いま1番からに一1番までの送受波か以上のようにして
行イつれて、1番からに一1番までの記憶素子に記憶さ
れていて、K番から256番の記憶素子には前回の走査
時の信号が保持されているとする。
1番からに一1番までのそれぞれの列の振動素子からの
伝搬に伴う距離円周について、例えば第4図で振動素子
にの送受波において、N、11の信号がNkh点の存在
する距削であるCkbの円周からの信号とし、このCの
円周上のNkh点かGの表面h から見てAg、の距離に相当するならば、記憶系rN、
の記憶信号をN、1.の信号に加算する。こうしl てに番を除いた1番からに一1番までと、K千1番から
512番の各送受波器からの距離で、このようなN1点
と同じ条件の対応距離にある各点のl &=J応記憶素子n 、の信号N、を加える。
gl        gl 従って、各Nkh点については、第4図のように探触子
の配列素子間の間隔をBgk、波長をλと1−1たとき
、距離Cに相当する点Nkhに対応する記h 憶素丁”khに加算されるべき距#EAg□に相当する
Gからの点N、の対応記憶素子n 、の信号は次のgl
               gl式 の関係で決まる距離R1の点の対応記憶索−rの信号で
あればよい。
しかしながら、Kからの距離Ck1.をN段階、例では
512段階の球面の半径に決めたとき、」1式で同様に
Gからの512段階の距離とR1の算出値とは512段
階の何れかの値と一致するとは限らない。そこで位相差
が往復距離で45度、片道で22.5度以内の条件のA
、の距離について、gl 往復距離に17てλ/8の位相範囲で、この範囲内であ
る次の片道の条件 A 、>R、−λ/16 gl    gl A  、<R、十λ/16 gI     gl を満たず距離A、のN、点の・ろ、その点の対応記g1
    11;1 憶素子n 、の信号値を合成の加算に組み入れる。
gl 第4図に示す探触子の送受波器の配列素子間の間隔Bは
既知であり、次に生体に対する観測の深さ、斜め距離の
範囲について512段階の遅延量から最大の距離限界を
決めておけば、各段階における対応距離R2からAkh
が既知となり、従って各素子にとって他の素子からの各
N段階点までの斜め距離も既知となり、これより各N点
間で合成のための加算をするか、しないかの相互の関係
も既知となる。
これによって、現在の送信後受波中の信号のN段階の距
離の時系列の点の信号に対17てこれまて送受波の終え
た他の配列素子の各距離段階の信号が上記の距離関係か
ら加算の条件になっている記憶信号のみを加算すること
によって、リアルタイムで信号の合成が可能となる。
以上のように、本発明では、探触子と本体とを作か1ラ
インの伝送路によってその伝送を実現すことが可能であ
るので、探触子のコードレス化が可能であると共に、更
に探触r・の操作性を向」二できるという効果を有する
また、伝送路を1ラインに限定しても、本体側で開口合
成法に基づいて精度の良い受信情報の解析を行うことが
できるので、従来同様の断層画を象を得ることが可能で
ある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、探触子と本体と
の間を1つの伝送ラインによって信号伝送が行え、更に
各振動子についての受信信号をホモダイン検波した後に
合成加算して信号処理を行うことができるので、探触子
の機動性を向」二でき、例えば探触子と本体とを長短離
隔てて配置することなどが可能となる。
また、探触子をコードレス化することにより、更にその
機動性を向上さけることが可能であり、従来において探
触子ケーブルにより制約が大きかった例えば体側面など
への当接を容易にすることが可能である。
また、本発明によれば、例えば従来においてリニア形と
コンベックス形の相違により交換できなかった探触子な
ども本体のプログラムの変更により容易に対応すること
ができるので、探触子と本体との互換性を向上できると
いう効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超音波診断装置の構成を示すブロ
ック図、 第2図は特定の振動素子からの超音波伝搬を示す説明図
、 第3図は記憶素子群44の受信信号の格納の概念を示す
概念図、 第4図は開口合成を説明するための説明図、第5図は従
来の超音波探触子の動作原理図である。 20 ・・・ 超音波探触子 26 ・・・ アレイ振動子 28 ・・・ 時分割多重器 32 ・・・ 伝送用送波器 34 ・・・ 伝送用受波器 38 ・・・ 信号分離回路 40 ・・・ 遅延回路 42 ・・・ ホモダイン検波器群 44 ・・・ 記憶素子群 46 ・・・ 記憶制御回路 48 ・・・ 合成制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アレイ振動子の各振動素子を1個ずつ順次駆動し
    送受波を行わせる走査手段と、 前記走査手段の繰返し走査に係る走査始端信号と、前記
    各振動素子に供給される送信駆動信号を分岐させた送信
    波形信号と、前記各振動素子からの受信信号と、を予め
    定められた順序で順次シリアルに伝送するシリアル伝送
    手段と、 前記伝送された3つの信号を分離する信号分離手段と、 前記分離された送信波形信号を段階的に遅延させて作成
    される検波参照信号を前記分離された受信信号に混合し
    て、両者の位相差及び振幅の積に従う正負の符号をもつ
    信号を出力する検波手段と、前記検波された信号の合成
    加算を行う手段であって、前記検波された各信号のうち
    、振動素子から焦点までの一往復距離が所定の波長範囲
    内に入る条件に合致する信号をそれぞれ合成加算する合
    成制御手段と、 前記合成加算された信号を格納するフレームメモリと、 前記フレームメモリに格納された信号を表示する表示器
    と、 を有することを特徴とする超音波診断装置。
  2. (2)請求項(1)記載の超音波診断装置において、 前記伝送手段は、超音波探触子と超音波診断装置本体と
    の間で、電波、光波又は超音波を用いて信号の伝送を行
    うことを特徴とする超音波診断装置。
  3. (3)請求項(2)記載の超音波診断装置において、 前記超音波探触子とは別体に、探触子用電源部と、伝送
    用送波器と、が設けられたことを特徴とする超音波診断
    装置。
JP2339316A 1990-11-30 1990-11-30 超音波診断装置 Pending JPH04208141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339316A JPH04208141A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339316A JPH04208141A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208141A true JPH04208141A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18326305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339316A Pending JPH04208141A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04208141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042266A (ja) * 2003-08-06 2010-02-25 Hitachi Medical Corp 超音波撮像装置および超音波撮像方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042266A (ja) * 2003-08-06 2010-02-25 Hitachi Medical Corp 超音波撮像装置および超音波撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671229B2 (ja) 2次元トランスジューサアレイを動作させるためのシステム及び方法
JPH09313487A (ja) 超音波3次元像撮像方法および装置
US3953825A (en) Electronically focused imaging system and method
CN102449499A (zh) 使用自适应数据减少的超声波成像测量装置
JP5702326B2 (ja) 超音波プローブおよびそれを備える超音波診断装置
US9801612B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JP2006025905A (ja) 超音波送受信装置
US6890301B2 (en) Diagnostic ultrasonic imaging system having combined scanhead connections
US7291108B2 (en) Ultrasonic transmission/reception apparatus for generating an image based on ultrasonic echoes and vibro-acoustic sounds
EP1235080A2 (en) Ultrasonic imaging method and ultrasonic imaging apparatus
CN102599931A (zh) 超声波探测器和超声波诊断设备
US6258030B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPS63143039A (ja) 超音波診断装置
JPH04208141A (ja) 超音波診断装置
CN101361663B (zh) 超声波摄像装置
JPH09135498A (ja) 超音波振動子エレメント
JPH01153146A (ja) 超音波診断装置
JP7273519B2 (ja) 超音波診断装置、及び学習プログラム
JP6838174B2 (ja) 超音波プローブと処理方法
JPH04314435A (ja) 超音波診断装置
JPH10311822A (ja) 超音波探傷装置
JP3999507B2 (ja) 超音波診断装置
JPS5882158A (ja) 超音波顕微鏡装置
JPH06339479A (ja) 超音波診断装置
JPS6218170B2 (ja)