JPH0420760A - 冷媒回収機 - Google Patents

冷媒回収機

Info

Publication number
JPH0420760A
JPH0420760A JP12262090A JP12262090A JPH0420760A JP H0420760 A JPH0420760 A JP H0420760A JP 12262090 A JP12262090 A JP 12262090A JP 12262090 A JP12262090 A JP 12262090A JP H0420760 A JPH0420760 A JP H0420760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
pipe passage
pipe
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12262090A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Mizoguchi
溝口 太郎
Takahide Goto
後藤 高秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP12262090A priority Critical patent/JPH0420760A/ja
Publication of JPH0420760A publication Critical patent/JPH0420760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/002Collecting refrigerant from a cycle

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、空気調和機械や冷凍機等の被回収機から、
冷媒を回収して、ボンベに収容する冷媒回収機に関する
〈従来の技術〉 従来、空気調和機械や冷凍機における冷媒として用いら
れていたフロンガスの大部分は、大気中に放出されてい
た。
しかし、近年の学説では、このフロンガスが、オゾン層
を破壊することにより、太陽から地球に到達する紫外線
の量か増加し、地球の温暖化が促進されるものと考えら
れている。
これに伴って、フロンを大気中に放出することを規制す
る要請か高まってきており、上記空気調和機械や冷凍機
等から、効率良く、冷媒を回収することのできる冷媒回
収機が要望されている。
上記の冷媒回収機として、第6図に示すものが提案され
ている。同図において、この冷媒回収機は、被回収機A
から減圧弁90による減圧下て導入した冷媒ガスから、
当該冷媒ガスに混入されている、液冷媒や非蒸発分(被
回収機Aに用いられていた潤滑油等)からなる液体を、
アキュムレータ91によって、分離した状態で、圧縮機
92に導入し、圧縮機92で昇圧した後、凝縮器93で
凝縮液化し、ボンベ94に収容する。
しかし、上記の冷媒回収機においては、被回収機Aから
吸引した冷媒ガスに、多量の液冷媒が混じることがある
。この場合、アキュームレータ91での液量が増加して
、気液の分離ができなくなり、液冷媒が圧縮機92に導
入されてしまうことにより、圧縮機92に過大な負荷が
かかり(いわゆるリキッドハンマ)、圧縮機92が破壊
されてしまうという問題があった。
ところで、上記被回収機Aから、吸引された冷媒の温度
は、フロン12の場合、約0〜5℃であり、当該冷媒の
温度を、5℃程度、上昇させることにより、冷媒ガスに
混入した液冷媒を、確実にガス化させることができる。
これは、もともと、冷媒として用いられるものは、沸点
が低いことによる。
〈発明が解決しようとする課題〉 この発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、被
回収機からの冷媒を確実にガス化して、圧縮機に導入す
ることができ、圧縮機の破損を防止することができる冷
媒回収機を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記問題を解決するため、この発明の冷媒回収機は、被
回収機から導入された冷媒を、圧縮機によって圧縮し、
凝縮管路で凝縮液化させて、ボンベ内に収容する冷媒回
収機において、上記被回収機から導入された冷媒をガス
化して圧縮機に導く蒸発管路が設けられており、この蒸
発管路と上記凝縮管路の両者が、当該両者内の冷媒どう
しを熱交換させるべく熱交換器に組み込まれていること
を特徴とするものである。
また、上記熱交換器が、並設された複数のフィンと、こ
れらのフィンに送風する送風手段とを備えていると共に
、上記複数のフィンに、凝縮管路及び蒸発管路の両者を
、当該両者のうちの何れか一方か風上側に配置された状
態で、挿通させており、上記熱交換器の前後に、凝舘管
路と蒸発管路とが選択的に風上側にくるように冷媒の流
れを切り換える一対の四方弁が設けられているものであ
れば望ましい。
〈作 用〉 上記構成の冷媒回収機によれば、冷媒をガス化して圧縮
機に導く蒸発管路を設け、この蒸発管路と凝縮管路の両
者を、熱交換器に組み込んでいるので、蒸発管路内の冷
媒ガスに混入している低温の液冷媒を、凝縮管路内の高
温の冷媒によって温めることにより、蒸発管路内に存す
る液冷媒を確実にガス化することができる。なお、冷媒
としては、沸点が低いものが用いられるので、上記液冷
媒をガス化させるために、あまり多くの熱量は、必要で
なく、圧縮機を経由した凝縮管路内の高温の冷媒から得
られる熱量で、十分である。
また、熱交換器が、蒸発管路と凝縮管路を挿通させた複
数のフィンと、送風手段とを備えており、上記熱交換器
の前後に、一対の四方弁を設けている場合には、上記一
対の四方弁によって、気温の高い夏期と気温の低い冬期
とで、冷媒の流れを切り換えることにより、蒸発管路と
凝縮管路とを、選択的に風上側に配置させることができ
、これにより、以下の作用を奏する。すなわち、気温の
低い冬期には、風上側に凝縮管路を配置させることによ
り、ファンによる送風を、まず、高温側である凝縮管路
によって温めた後、蒸発管路に当てることができ、これ
により、効率良く、蒸発管路内の液冷媒を温めることが
できる。
逆に、気温の高い夏期には、風上側に蒸発管路を配置さ
せることにより、ファンによる送風を、蒸発管路によっ
て冷やした後、凝縮管路に当てることができ、これによ
り、効率良く、凝縮管路の冷媒を冷やすことができる。
なお、この場合、気温が高いので、上記送風により蒸発
管路の冷媒を、十分に温めることができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例としての冷媒回収機の概
略構成を示しており、同図を参照して、この冷媒回収機
は、減圧弁I、蒸発管路3、アキュームレータ4、吸入
圧力調整弁5、圧縮機6、油分離器7、凝縮管路9、ド
ライヤ10、及び回収ポンベ11を、冷媒経路順に備え
ており、また、上記蒸発管路3と凝縮管路9とを組み込
んだ熱交換器2を備えている。
上記減圧弁lは、被回収機Aから吸引したフロン等の気
液混合状態の冷媒を減圧することにより、蒸発管路3へ
の冷媒の流量を調整する定圧膨張弁からなる。
蒸発管路3は、減圧弁lによって流量を調整された気液
混合の冷媒のうち、液冷媒をガス化させるコイル管から
なる。
アキュームレータ4は、蒸発管路3からの冷媒を蓄える
容器からなり、比重差により、冷媒ガスと、液冷媒や冷
凍機油(潤滑油)等の液体とを、分離することにより、
圧縮器6に、液冷媒等か導入されることを抑制している
吸入圧力調整弁5は、アキュームレータ4から圧縮機6
に流入する冷媒ガスの量を制限することにより、突発的
な熱負荷の増大に起因した圧縮機6用の電動機の過負荷
を防ぐ弁である。
圧縮機6は、冷媒ガスを圧縮して、凝縮管路9側へ送る
往復式、遠心式或いは回転式のポンプ装置からなる。
油分離器7は、圧縮機6から圧縮吐出された冷媒ガスか
ら、冷凍機油等の油を分離し、戻し路71に配したキャ
ピラリ8を介して圧縮機6側に戻す。キャピラリ8は、
膨張弁と同様の働きをする毛細管である。
凝縮管路9は、圧縮機6から圧縮吐出された冷媒ガスを
、凝縮液化するコイル管からなる。
ドライヤ10は、凝縮管路9から導入された液冷媒から
、水分を除去する乾燥装置である。
ボンベ】】は、ドライヤ10によって水分か除去された
液冷媒を収納する圧力容器である。
第2図及び第3図を参照して、熱交換器2は、所定間隔
離して並設された複数のフィン21に、上記コイル管か
らなる蒸発管路3及び凝縮管路9を挿通させており、こ
のフィン21に送風するファンからなる送風手段22を
備えている。この熱交換器2は、蒸発器としての役割と
凝縮器としての役割とを兼ね備えたものである。なお、
送風手段22は、蒸発管路3から凝縮管路9へ向って送
風する。すなわち、蒸発管路3は、凝縮管路9よりも、
風上側に配置されている。
この実施例によれば、被回収機Aから吸引された冷媒ガ
スが、減圧弁lを介して蒸発管路3に導入される。この
蒸発管路3に導入される直前の冷媒の温度は、フロン1
2の場合、約0〜5℃である。蒸発管路3を流れる冷媒
は、ファン22により送られた風によって温められると
共に、凝縮管路9を流れる冷媒(約40℃)からフィン
2Iを介した熱伝導によって温められ、蒸発管路3を通
過する冷媒の温度を、5〜10°Cの温度まで、高める
ことができる。したがって、確実に、液冷媒をガス化さ
せることができ、液冷媒が、ガス化されないままで圧縮
機6に導入されることを防止して、いわゆるリキッドハ
ンマ等によって圧縮機6か破壊されることを、防止する
ことができる。
第4図及び第5図は、他の実施例を示している。
同図において、この実施例が、前記の実施例と異なるの
は、上記熱交換器2の前後に、凝縮管路3と蒸発管路9
とが選択的に風上側に配置されるように、冷媒の流れを
切り換える一対の四方弁12゜13を設けていることで
ある。
この実施例によれば、第1図の実施例と同様の作用効果
を奏することに加えて、気温の低い冬期には、第5図に
示すように、一対の四方弁12゜13を同時に切り換え
て、風上側に凝縮管路3を配置させることにより、ファ
ン22による送風を、まず、高温側である凝縮管路9に
よって温めた後、蒸発管路3に当てることができるので
、効率良く、蒸発管路3内の冷媒を温めることができ、
冬期においても、確実に冷媒をガス化させることができ
る。
そして、気温の高い夏期には、第4図に示すように、一
対の四方弁12.13を同時に切り換えて、風上側に蒸
発管路3を配置させることにより、ファン22による送
風を、蒸発管路3によって冷やした後、凝縮管路9に当
てることができるので、効率良く、凝縮管路9の冷媒を
冷やすことができる。なお、この場合、気温が高いので
、上記送風によって、蒸発管路3の冷媒を十分に温める
ことができる。
なお、この発明は、上記実施例に限定されるものではな
く、例えば、上記被回収機へから導入された冷媒がガス
状態である場合に、この冷媒ガスを、蒸発管路3を介さ
ずに、直接、アキュームレータ4に導くバイパス管路(
図示せず)を設けることもできる。これは、ガス状態で
比較的高温の冷媒を、蒸発管路3を介して、圧縮機6側
に導入するとすれば、過熱化された冷媒ガスか圧縮機6
に導入されることになって、圧縮機6のオーバーヒート
を引き起こす虞かあるが、この実施例では、被回収機A
からガス状態で導入された比較的高温の冷媒を、バイパ
ス管路14により蒸発管路3を迂回させて、圧縮機6側
に導入させるので、圧縮機6のオーバーヒートを防止す
ることができる。
その他、この発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計
変更を施すことができる。
〈発明の効果〉 この発明によれば、冷媒をガス化して圧縮機に導く蒸発
管路を設け、この蒸発管路と上記凝結管路の両者を、熱
交換器に組み込んでいるので、蒸発管路内の低温側の冷
媒を、凝縮管路内の高温側の冷媒によって温めることに
より、蒸発管路内に存する液冷媒を確実にガス化するこ
とができ、液冷媒の圧縮機への導入によるリキッドハン
マ等によって圧縮機か破損することを防止することがで
きるという特有の効果を奏する。
また、熱交換器が、蒸発管路と凝縮管路を挿通させた複
数のフィンと、送風手段とを備えており上記熱交換器の
前後に、一対の四方弁を設けている場合には、気温の低
い冬期に、四方弁の切り換えによって風上側に凝縮管路
を配置させることにより、ファンによる送風を、まず、
高温側である凝縮管路によって温めた後、蒸発管路に当
てることができ、これにより、効率良く、蒸発管路内の
冷媒を温めることができる。逆に、気温の高い夏期に、
四方弁の切り換えによって風上側に蒸発管路を配置させ
ることにより、ファンによる送風を、蒸発管路によって
冷やした後、凝縮管路に当てることができ、これにより
、効率良く、凝縮管路の冷媒を冷やすことができる。な
お、この場合、気温が高いので、上記送風により蒸発管
路の冷媒を十分に温めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例としての冷媒回収機の概略
構成図、 第2図及び第3図はそれぞれ熱交換器の側面図及び斜視
図、 第4図及び第5図は他の実施例の冷媒回収機の概略構成
図、 第6は従来の冷媒回収機の概略構成図である。 A・・・被回収機、 6・・・圧縮機、9 11・・ボンベ、 21・・・フィン、 2・・・熱交換器、3・・・蒸発管路、・・・凝縮管路
、 12.13・・・四方弁、 22・・・送風手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被回収機(A)から導入された冷媒を、圧縮機(6
    )によって圧縮し、凝縮管路(9)で凝縮液化させて、
    ボンベ(11)内に収容する冷媒回収機において、上記
    被回収機(A)から導入された冷媒をガス化して圧縮機
    (6)に導く蒸発管路(3)か設けられており、この蒸
    発管路(3)と上記凝縮管路(9)の両者が、当該両者
    (3),(9)内の冷媒どうしを熱交換させるべく熱交
    換器(2)に組み込まれていることを特徴とする冷媒回
    収機。
  2. 2.上記熱交換器(2)が、並設された複数のフィン(
    21)と、これらのフィン(21)に送風する送風手段
    (22)とを備えていると共に、上記複数のフィン(2
    1)に、凝縮管路(9)及び蒸発管路(3)の両者を、
    当該両者のうちの何れか一方が風上側に配置された状態
    で、挿通させており、上記熱交換器(2)の前後に、凝
    縮管路(9)と蒸発管路(3)とが選択的に風上側にく
    るように冷媒の流れを切り換える一対の四方弁(12)
    ,(13)が設けられている請求項1記載の冷媒回収機
JP12262090A 1990-05-11 1990-05-11 冷媒回収機 Pending JPH0420760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262090A JPH0420760A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 冷媒回収機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262090A JPH0420760A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 冷媒回収機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0420760A true JPH0420760A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14840471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12262090A Pending JPH0420760A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 冷媒回収機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018511A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Yugen Kaisha Nakajima Jidosha Denso Chlorofluorocarbon recovery device
US6314749B1 (en) 2000-02-03 2001-11-13 Leon R. Van Steenburgh, Jr. Self-clearing vacuum pump with external cooling for evacuating refrigerant storage devices and systems
WO2013167468A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-14 Inficon Gmbh Entnahmevorrichtung für ein fluid

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018511A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Yugen Kaisha Nakajima Jidosha Denso Chlorofluorocarbon recovery device
US6314749B1 (en) 2000-02-03 2001-11-13 Leon R. Van Steenburgh, Jr. Self-clearing vacuum pump with external cooling for evacuating refrigerant storage devices and systems
WO2013167468A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-14 Inficon Gmbh Entnahmevorrichtung für ein fluid
CN104302993A (zh) * 2012-05-08 2015-01-21 英福康有限责任公司 流体去除装置
JP2015516061A (ja) * 2012-05-08 2015-06-04 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングInficon GmbH 流体用除去装置
RU2638701C2 (ru) * 2012-05-08 2017-12-15 Инфикон Гмбх Устройство для отбора сжатой текучей среды из холодильной установки
US10365024B2 (en) 2012-05-08 2019-07-30 Inficon Gmbh Removal device for a fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1121565B1 (en) heat exchange refrigerant subcool and/or precool system and method
JP4973872B2 (ja) Co2冷凍機
US7150160B2 (en) Building exhaust and air conditioner condensate (and/or other water source) evaporative refrigerant subcool/precool system and method therefor
JP2865844B2 (ja) 冷凍システム
US6857285B2 (en) Building exhaust and air conditioner condensate (and/or other water source) evaporative refrigerant subcool/precool system and method therefor
KR20140058416A (ko) 열 에너지 시스템 및 작동 방법
JP2003004321A (ja) 冷凍空調装置
US5752392A (en) Air conditioner and heat exchanger therefor
US5937669A (en) Heat pump type air conditioner
JPH0420760A (ja) 冷媒回収機
JPH0953864A (ja) エンジン式冷房装置
CN207831735U (zh) 带回热器与自冷却器的co2跨临界热泵循环***
KR20100103930A (ko) 건조 장치
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JP2004340081A (ja) ランキンサイクル
KR200375016Y1 (ko) 히트펌프식 냉난방설비의 기화장치
KR200257255Y1 (ko) 냉동/열펌프 시스템
KR100291107B1 (ko) 냉난방기의 저압 냉매 온도 상승 장치
JP2004069276A (ja) 廃熱回収式冷却システム
KR200357878Y1 (ko) 히트펌프식 냉난방장치의 보조히터
JP3785743B2 (ja) 吸収式冷凍装置
KR100279904B1 (ko) 응축수 저장구조를 갖는 실외열교환기
JP2000018627A (ja) コージェネレーションシステム
KR100486097B1 (ko) 히트 펌프 시스템
KR20050093645A (ko) 히트펌프식 냉난방장치의 난방사이클