JPH04207175A - 海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法 - Google Patents

海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法

Info

Publication number
JPH04207175A
JPH04207175A JP2340807A JP34080790A JPH04207175A JP H04207175 A JPH04207175 A JP H04207175A JP 2340807 A JP2340807 A JP 2340807A JP 34080790 A JP34080790 A JP 34080790A JP H04207175 A JPH04207175 A JP H04207175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
seaweed
dryness
temperature
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2340807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628551B2 (ja
Inventor
Mikio Furuta
幹雄 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUTA DENKI KK
Original Assignee
FURUTA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUTA DENKI KK filed Critical FURUTA DENKI KK
Priority to JP2340807A priority Critical patent/JPH0628551B2/ja
Publication of JPH04207175A publication Critical patent/JPH04207175A/ja
Publication of JPH0628551B2 publication Critical patent/JPH0628551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、海苔乾燥の全自動化に係わる乾燥度合いの検
出と、この検出した値に基づ(、海苔の乾燥法に関する
ものである。
【従来の技術] 現在の自動海苔乾燥機(以下、単に乾燥機とする。 )では、チェーンに装備する海苔簀に、自動抄機を介し
て順次海苔混合物が抄かれる。 このようにして、多数の海苔簀に、順次抄かれた抄き海
苔は、乾燥機の乾燥室(以下、単に乾燥室とする0)を
通過するとき、石油バーナ加熱器により加熱された熱風
により乾燥され、乾燥室から出た段階で、自動剥機によ
り海苔簀より剥ぎ取られることにより、ここに乾海苔が
生成される構造となっている。 このとき、海苔の乾燥度合いにより、熱風の温度の設定
値を手動で上げ下げするか、又は換気装置を介して湿度
を手動で調整する方法等が実施されている。 具体的には、製造現場では、乾燥度合いの測定方法は、
乾燥機の後部の、簀枠反転部に設けられた穿孔より、手
を入れ、海苔面に直接手を触れ、その触覚(感覚)によ
り乾き度合いを判定乾燥機内の温湿度の制御をしている
のが、常套手段である。 尚海苔の乾燥方法及びその温度及び/又は湿度制御方法
としては、次のような技術文献が挙げられる。 特公昭63−13665号及び同63−13666号の
海苔乾燥方法、特公昭63−60985号の海苔乾燥設
備に付設する湿度調整装置、特公昭63−60986号
の海苔乾燥室の湿度調整装置、特公昭63−65303
号の海苔連続乾燥機の温湿度調整方法等が散見される。 【発明が解決しようとする課題】 前述の如く、従来は、乾燥度合いを、手の触覚と、勘に
より判断していたので、大変に曖昧であり、種々の弊害
、例えば、過乾燥(後述するように、含水率の低下)に
起因する破れ、剥離不良とか、また未乾燥(後述するよ
うに、含水率の過剰)に起因する濡れ、皺の発生等によ
る品質の低下、コストの低下等が課題となっている。 処で、次の、課題の分析で詳述するように、実際の海苔
乾燥は、最終含水率が、8%〜12%を有する程度に仕
上げたほうがよい。 したがって、海苔の含水率が、前記数値より、少なくな
った場合には(含水率の低下)、破れ、アナ、カケ等の
暇物となり、また逆に、前記数値より、多くなった場合
は(含水率の過剰)、濡れ、縮み、皺等の暇物となる。 結果的に、品質の低下、及び商品価値の低下を招来する
。 よって、最終乾燥時に、適当な含水率を含む程度の乾燥
度合いに仕上げるのが、乾燥のコツであり、試行錯誤し
て乾燥調整しているのが現況である。
【課題の分析〕
海苔の乾燥特性は、−船釣に、乾燥機内に海苔簀が搬送
されるとき、乾燥時間により含水率及び表面温度は、図
1のように変化する。また図2は、そのときの乾燥速度
を示す。 即ち、この図に於ては、乾燥過程を三期間に区画した、
イ:予熱期間、ロ:恒率乾燥期間、ハ:滅率乾燥期間で
ある。 ここで、各期間の特徴を、説明する。 先ず予熱期間とは、始め乾燥熱風により抄き海苔(以下
、原則として海苔とする。)が、予熱される期間である
。 次に、恒率乾燥期間とは、海苔表面より蒸発する水分が
、内部より滲出する水分により補われ、その表面には水
膜が生成され、もって表面温度は、蒸発潜熱により、熱
風より低くなり、その雰囲気におかれた湿球温度に、は
ぼ等しい(以下、単に等しいとする。)。 そして、この期間の含水率は、時間の経過とともに、図
1のようにほぼ直線的(以下、単に直線的しいとする。 )に降下する。また蒸発速度は、図2のようにほぼ一定
(以下、単に一定とする。)であり、また乾燥行程の要
部をなす。 更に減率乾燥期間とは、海苔内部の含水率が低下し、海
苔内部よりの水分の滲出が追い付かず、恨辛限界以降で
は、海苔が乾いてくると同時に、その表面温度は上昇し
、熱風温度に近づき、かつ蒸発速度は急減する。そして
、最終的には、平衡含水率は5%〜6%となる。 そこで、前述の乾燥特性のうち、海苔乾燥表面温度につ
いて詳述する。 即ち、恒率乾燥期間に於ける海苔表面温度は、熱風の温
湿度による乾燥雰囲気に於ける湿球温度に等しい。そし
て、この恒率乾燥期間に於ける慎重限界を過ぎ、減率乾
燥期間に入ると、蒸発速度が低下し、それに伴い温度降
下が減少し、表面温度は、図3のように乾燥雰囲気の湿
球温度より次第に上昇し、乾燥終期には、蒸発しなくな
り、それによる蒸発潜熱の吸収もなくなるため、熱風温
度と等しくなる。 【課題を解決するための手段】 上記に鑑み、本発明は、従来の乾燥度合いを、手の触覚
と、勘により判断していたものを、科学的な手段を講じ
て、より的確かつ簡易に判定しようとするものであり、
下記のような手法を採用した。 即ち、本発明は、海苔自動乾燥機内に於て、乾燥される
途中の海苔の表面温度と、その乾燥雰囲気の湿球温度と
を検出し、この検出した値をコンピュータに入力し、そ
の検出した値の差により乾燥度合いを自動判別し、適正
な乾燥条件、例えば、海苔簀の搬送スピードで制御する
手段、又は熱風の風速で制御する手段、或いは温度及び
/又は湿度で制御する手段を介し、海苔乾燥度合いの自
動検出による海苔の乾燥法である
【実施例】
本発明では、乾燥行程中の、乾燥度合いを的確に検出す
るため、乾燥特性の慎重限界が、概ね、海苔表面温度と
、湿球温度との温度差の有無が限界点であることに着目
し、その差を的確に検出する。 これにより、海苔の恒率乾燥期間の慎重限界を把握し、
以後海苔の乾燥度合いを制御する方法である。 具体的には、恒率乾燥期間におる海苔の表面を観察する
と、真っ黒く潤んでいる。それは海苔表面が、水膜で覆
われている証拠である。このような状態の海苔表面が、
慎重限界点を超えると、乾海苔の表面の色が変わり、そ
の表面温度も徐々に上昇する。 例えば、恒率乾燥期間にある海苔表面から放射する赤外
線を測定して、表面温度を検出する。即ち、赤外線温度
計を用いて表面温度を測定し、その測定値信号と同時に
その雰囲気における湿球温度、またはそれに相当する湿
り状態の表面状態を、赤外線温度計で測定した測定信号
とを比較し、差違の有無および差の大小より、海苔乾燥
度合いを判別する(コンピュータ処理)。 より的確に判別するためには、さらに減率乾燥期の中間
点で、前記同様の測定をなし、両者の変化を知れば乾燥
特性曲線上の、どの部位を通過中かを判別することが可
能となり、海苔乾燥度合いをより一層的確に判別するこ
とができる。 本発明による乾燥度合いの判別により、乾燥しすぎのと
きには(いわゆる、過乾燥のときには)、熱風又は乾燥
機内の温度を下げるか、換気又は加湿機等の湿度制御手
段を介して加湿するか湿度を上げるか、海苔簀の搬送速
度を上げて乾燥時間を、短縮するか、或いは熱風の風速
を落とす等の自動処理を行う。 一方乾燥不足のときには(濡れているときには、)、熱
風又は乾燥機内の温度を上げるか、換気又は除湿機の湿
度制御手段を介して除湿するか、または搬送速度を下げ
るか、或いは熱風の風速を速くする等の自動処理を行う
。 従来、自動乾燥機といえども、しばしば手の触覚により
乾燥度合いを判定して、乾燥条件を変更して適正に乾燥
するよう、注意深く監視調整を行っていたちのを、本発
明により、人の手を、煩わせないで乾燥度合いを自動検
出し、かつその結果により、乾燥条件をコンピュータ等
により、自動調整して適正な乾燥を行うことにより、海
苔乾燥の完全自動化を可能にするものである。もって、
省人化、また未熟者運転が可能となる可能にするもので
ある。尚、前記赤外線温度計に限定されない。
【発明の効果】
以上説明したように本発明の乾燥度合いの検出と、この
検出した値に基づいて、乾燥条件を制御する方法であり
、下記のような効果を有する。 先ず、本発明は、従来の乾燥度合いを、手の触覚と、勘
により判断していたものを、科学的な手段を講じて、よ
り的確かつ簡易に判定し得る効果がある。 またこれにより、乾燥条件のコンピュータ制御による自
動運転が可能となった実用上の効果を有する。 更に従来、自動乾燥機といえども、しばしば手の触覚に
より乾燥具合いを判定して、乾燥条件を変更して適正に
乾燥するよう、注意深く監視調整を行っていた。しかし
ながら、本発明により、人の手を、煩わせないで乾燥度
合いを自動検出し、かつその結果により、乾燥条件をコ
ンピュータ等により、自動調整して適正な乾燥を行うこ
とにより、海苔乾燥の完全自動化を可能にするものであ
る。省人化、また未熟者運転が可能となるもので、省人
化、未熟者運転が可能となる等の実用上の優れた効果を
有する。 更にまた、品質のよい乾海苔を、効率よく、かつ比較的
簡易に製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 海苔乾燥における時間、含水率と温度の変化を示す説明
図である。
【図2】 海苔乾燥における時間、蒸発速度の変化を示す説明図で
ある。
【図3】 海苔表面温度の特性を説明図である。 特許出願人         フルタ電機株式会社代理
人  弁理士      竹 中 −宣吋1tJ ”

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海苔自動乾燥機内に於て、乾燥される途中
    の海苔の表面温度と、その乾燥雰囲気の湿球温度とを検
    出し、この検出した値をコンピュータに入力し、その検
    出した値の差により乾燥度合いを自動判断し、適正な乾
    燥条件を自動設定制御する海苔乾燥度合いの自動検出に
    よる海苔の乾燥法。
  2. 【請求項2】請求項1の乾燥条件が、海苔簀の搬送スピ
    ードで制御する請求項1の海苔乾燥度合いの自動検出に
    よる海苔の乾燥法。
  3. 【請求項3】請求項1の乾燥条件が、熱風の風速で制御
    する請求項1の海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の
    乾燥法。
  4. 【請求項4】請求項1の乾燥条件が、温度及び/又は湿
    度で制御する請求項1の海苔乾燥度合いの自動検出によ
    る海苔の乾燥法。
JP2340807A 1990-11-30 1990-11-30 海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法 Expired - Fee Related JPH0628551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340807A JPH0628551B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340807A JPH0628551B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04207175A true JPH04207175A (ja) 1992-07-29
JPH0628551B2 JPH0628551B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=18340476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340807A Expired - Fee Related JPH0628551B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628551B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655675A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 片面段ボール製造機
JP2012029644A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Itsuwa Kogyo:Kk 海苔製造機
JP2015132402A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱電機株式会社 静止誘導機器の乾燥方法およびこれを行なう乾燥装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109453970B (zh) * 2018-11-01 2021-11-02 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种带钢表面氧化镁的干燥控制方法及装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133446A (en) * 1975-05-02 1976-11-19 Nichimo Kk Method of drying laver
JPS51136854A (en) * 1975-05-20 1976-11-26 Masamitsu Kinoshita Method of drying raw laver
JPS5753196U (ja) * 1980-09-12 1982-03-27
JPS5756872A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Ricoh Co Ltd Transfer separating method of electrophotography copying machine
JPS6313666A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ付装置
JPS6360986A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ジチオカルバミン酸塩およびその製造方法
JPS6360985A (ja) * 1986-08-08 1988-03-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 4,7−ジヒドロピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン誘導体
JPS6365303A (ja) * 1986-09-08 1988-03-23 Hitachi Ltd 溶接線検出装置
JPS63167771U (ja) * 1987-04-22 1988-11-01
JPS63279769A (ja) * 1986-11-25 1988-11-16 Yoshiharu Uchihashi 海苔乾燥室の制御方法
JPH01191663A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Furuta Denki Kk 海苔の乾燥装置及び方法
JPH03160974A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Chikanosuke Oki 葉体温度制御方式の海苔の乾燥方法と装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133446A (en) * 1975-05-02 1976-11-19 Nichimo Kk Method of drying laver
JPS51136854A (en) * 1975-05-20 1976-11-26 Masamitsu Kinoshita Method of drying raw laver
JPS5753196U (ja) * 1980-09-12 1982-03-27
JPS5756872A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Ricoh Co Ltd Transfer separating method of electrophotography copying machine
JPS6313666A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ付装置
JPS6360985A (ja) * 1986-08-08 1988-03-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 4,7−ジヒドロピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン誘導体
JPS6360986A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ジチオカルバミン酸塩およびその製造方法
JPS6365303A (ja) * 1986-09-08 1988-03-23 Hitachi Ltd 溶接線検出装置
JPS63279769A (ja) * 1986-11-25 1988-11-16 Yoshiharu Uchihashi 海苔乾燥室の制御方法
JPS63167771U (ja) * 1987-04-22 1988-11-01
JPH01191663A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Furuta Denki Kk 海苔の乾燥装置及び方法
JPH03160974A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Chikanosuke Oki 葉体温度制御方式の海苔の乾燥方法と装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655675A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 片面段ボール製造機
JP2012029644A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Itsuwa Kogyo:Kk 海苔製造機
JP2015132402A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱電機株式会社 静止誘導機器の乾燥方法およびこれを行なう乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628551B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625962A (en) Method for measuring the moisture content of a web of goods on a through-flow dryer and device for working the method
JP3107394B2 (ja) 乾 燥
US2920398A (en) Channel driers
SE8704992L (sv) Forfarande vid styrning och/eller overvakning av en process for beleggning och torkning av en bana
JPH04207175A (ja) 海苔乾燥度合いの自動検出による海苔の乾燥法
CA1208035A (en) Method and device for measuring humidity
JPS6349760A (ja) 写真フイルム乾燥装置
JP2002282595A (ja) 衣類乾燥装置
JP7289508B2 (ja) 生海苔の乾燥装置と、乾海苔生成システム
GB2300701A (en) Photosensitive material drying
JPH08141290A (ja) 衣類乾燥機の被乾燥物量検知方法及び乾燥時間推定方法
CN110081688A (zh) 一种药材智能烘干***
JPS61119985A (ja) 通気式乾燥機の運転制御方法
JPS54156258A (en) Moisture removing type clothes drier
JPS5818588B2 (ja) ネツプウジユンカンシキカンソウホウホウ オヨビ ソウチ
DE2528923A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum trocknen von bandfoermigem material
JPH02159300A (ja) 衣類乾燥機
JPS5912945B2 (ja) ウエブ乾燥工程の制御方法
JPS5680061A (en) Dew preventing device for electrophotographic machine
SU1079980A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани режимов камерной сушки древесины
GB1454301A (en) Methods and apparatus for measuring and/or controlling the moisture content of a material during a drying process
JPS6316000A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0313864B2 (ja)
KR950004291B1 (ko) 의류 건조기의 송풍 제어방법
JPS61256178A (ja) 穀粒乾燥制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees