JPH0420265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420265B2
JPH0420265B2 JP59149813A JP14981384A JPH0420265B2 JP H0420265 B2 JPH0420265 B2 JP H0420265B2 JP 59149813 A JP59149813 A JP 59149813A JP 14981384 A JP14981384 A JP 14981384A JP H0420265 B2 JPH0420265 B2 JP H0420265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
collector
emitter
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59149813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124869A (ja
Inventor
Gandatsupa Anansa Narashipaa
Purasado Gaua Santoshu
Hangu Iisho
Jaamin Tsuangu Hooru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS60124869A publication Critical patent/JPS60124869A/ja
Publication of JPH0420265B2 publication Critical patent/JPH0420265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6625Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • H01L21/8224Bipolar technology comprising a combination of vertical and lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • H01L29/0826Pedestal collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、NPNトランジスタの製造と同時に
製造される、勾配を有するコレクタを有している
横方向(ラテラル)PNPトランジスタに係る。
[従来技術] 集積回路に於て広範に用いられている1つの型
のトランジスタは、横方向PNPトランジスタで
ある。この型のトランジスタに於ては、半導体材
料の表面の近傍に於ける2つの領域がP型にドー
ピングされて、各々エミツタ及びコレクタを形成
している。それらのエミツタ及びコレクタは、ト
ランジスタのベースを形成するN型領域により、
表面に沿つて相互に分離されている。動作速度を
速くするために、そのベースは可能な限り狭い幅
にされる。しかしながら、それに伴つて2つの問
題が生じる。ベース−コレクタ接合が逆バイアス
にされた場合には、空乏領域が幅の狭いベース領
域中に延び、つきぬけ電圧に於て、ベースを経て
エミツタ迄延びてしまう。空乏領域につきぬけ現
象が生じてしまうと、トランジスタの電流制御が
不可能になる。しかしながら、ベース領域のドー
ピング・レベルを増すことにより、空乏領域の幅
が所与の電圧に於て比較的狭く維持された場合に
は、空乏領域に高電界が生じ、その電界は電子な
だれ降状を生ぜしめる電界を越えることがある。
又、電子なだれに伴う電流増幅も、電流制御を不
可能にする。
PNPトランジスタの製造は、NPNトランジス
タ技術を用いて製造される集積回路中にそれらが
含まれるべき場合には、特に難しくなる。即ち、
その集積回路は、NPNトランジスタ及びPNPト
ランジスタの両方を含まねばならない。いずれの
集積回路技術の場合もそうであるように、処理工
程数、特にマスク・レベルの数は最小限にされる
べきである。NPNトランジスタ及びPNPトラン
ジスタの両方を同時に製造しなければならないと
いう必要性は、設計に於て妥協を生ぜしめ、形成
されるPNPトランジスタの性能を犠牲にする。
次に第2図乃至第8図を参照して、従来の縦方
向NPNバイポーラ・トランジスタを製造するた
めの典型的な処理工程について述べる。第2図に
於て、P型シリコン基板20上に酸化物層22が
設けられており、該酸化物層22は、コレクタ開
孔24及び該コレクタ開孔24を包囲する分離開
孔26を設けるために食刻されている。次に、一
連のフオトレジスト・マスク工程及び拡散工程を
用いて、N+型サブコレクタ28及びP+型分離領
域30が基板20の表面に形成される。それか
ら、酸化物層22が剥離されて、第3図に示され
ている如く、N-型エピタキシヤル層32が成長
される。
次に、第4図に於て、更にマスク及び拡散工程
を用いて、表面からN型及びP型ドーパントが拡
散されて、上記N+型サブコレクタ28に接続し
たN+型サブコレクタ導通領域34及びより大き
なP+型分離領域36が形成される。この構造体
上に、フイールド酸化物38が成長され、P+
分離領域36上にはより厚く成長される。次に、
第5図に示されている如く、イオン注入を用い
て、分離領域36内のN+型サブコレクタ28の
一部の上の表面にP型ベース40が形成される。
そのイオン注入は、フイールド酸化物38を介し
て行われ、形成されたベース40はN-型コレク
タ42を限定する。フイールド酸化物38は、イ
オン注入された領域の表面を保護するように働
く。
第6図に於て、フオトレジストの遮蔽マスク4
4が、P+型分離領域36内のトランジスタ領域
を覆うために用いられ、それからP型の抵抗46
を形成するために、もう1つのP型ドーパントの
イオン注入が、フイールド酸化物38を介して行
われる。第7図に於て、更にマスクが施され、P
型ドーパントがフイールド酸化物38を介してイ
オン注入されて、P+型ベース接点78及びP+
抵抗接点50が形成される。次に、第8図に於
て、N+型ドーパントがベース40中に拡散され
て、N+型エミツタ52が形成される。その結果、
エミツタ52、ベース40及びコレクタ42の間
に縦方向NPNトランジスタが形成される。フイ
ールド酸化物38が、ベース40の一部であるベ
ース接点48、エミツタ52、N+型サブコレク
タ導通領域34、及び抵抗接点50の上に於て選
択的にエツチングされる。最後に、ベース・リー
ド54、エミツタ・リード56、コレクタ・リー
ド58及び抵抗リード60を形成するために、相
互接続導体が表面上に所定のパターンに蒸着され
る。
上記のNPN製造工程内でPNPトランジスタ、
特に横方向PNPトランジスタを製造する方法は
既に知られているが、それらのトランジスタは、
つきぬけ電圧が低い、電子なだれ降状電圧が低
い、又は利得及び周波数応答により測定される性
能が好ましくないという、前述の問題を有してい
る。
IBM Technical Disclosure Bulletin、第13
巻、1970年、第1457頁に於けるE.A.Valsamakis
による“Lateral PNP with Gain Bandwidth
Product”と題する論文は、ベース領域内に勾配
を有するドーピングを与えることによりトランジ
スタの性能を増す方法を、横方向PNPトランジ
スタについて記載している。米国特許第3873989
号明細書は、ベースのドーピングが勾配を有して
いるPNPトランジスタのための全く異なる方法
について記載している。しかしながら、それらの
方法をどのようにすればNPN製造技術内に容易
に組込むことができるかについては知られていな
い。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、従来の標準的なNPN技術と
適合する、高いつきぬけ電圧及び高い電子なだれ
降状電圧を有する、高性能の横方向PNPトラン
ジスタを提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、N+型領域及び該N+型領域上のN-
型領域を含む半導体領域と、上記N-型領域との
間にコレクタ−ベース接合を形成するように該
N-型領域中に設けられたP-型領域と、上記N-
領域との間にエミツタ−ベース接合を形成するよ
うに該N-型領域中に上記P-型領域と離隔して設
けられた第1P+型領域と、コレクタ接点領域とし
て働き且つ上記P-型領域とともに勾配を有する
コレクタを形成するように、上記N-型領域中に
上記第1P+型領域と反対側に於て上記P-型領域に
隣接して設けられた、上記第1P+型領域と実質的
に同一の不純物濃度及び上記P-型領域と実質的
に同一の深さを有している第2P+型領域と、ベー
ス接点が形成されるように、上記半導体領域の表
面から上記N+型領域へ延びているN+型領域とを
有する、勾配を有するコレクタを有している横方
向PNPトランジスタを提供する。
本発明は、NPN技術と適合し、高い性能及び
高い動作電圧を有する、横方向PNPトランジス
タを実現する。本発明に於ては、PNPトランジ
スタのエミツタとコレクタとの間のベース幅を限
定するために、NPN技術に於けるフイールド酸
化物を介しての抵抗のイオン注入が用いられる。
次に、第2フオトレジスト層が、ベース上の第1
フオトレジスト層の一部及びコレクタの一部の上
に付着される。上記フイールド酸化物が、エミツ
タ、及び上記第1及び第2フオトレジスト層によ
り覆われていないコレクタの領域から除かれる。
PNPトランジスタのエミツタ及びコレクタを形
成するために、NPN技術に於けるP+型接点の形
成が用いられる。その結果、PNPトランジスタ
は、勾配を有するコレクタを有する。
[実施例] 本発明による横方向PNPトランジスタは、第
2図乃至第8図に関して述べたNPN技術に容易
に組込まれる。本発明によるPNPトランジスタ
は、NPN技術に必要な処理工程に幾分修正を加
えるが、主な処理工程を更に必要とせずに、製造
される。
第9図に於て、N-型エピタキシヤル層70及
びその上のフイールド酸化物72の構造体が、前
述のNPN技術に於ける第4図に示されている工
程により製造される。そのN-型エピタキシヤル
層70は、例えば、第4図に示されている如く、
分離領域36によりNPNトランジスタから分離
されたN-型エピタキシヤル層の部分74である。
第1フオトレジスト層76がフイールド酸化物7
2の薄い部分の上に付着され、該フオトレジスト
層76の幅WBが、PNPトランジスタのベースの
幅を限定する。その第1フオトレジスト層は、P
型抵抗46のイオン注入をマスクするために用い
られる。第6図に示されている遮蔽マスク44と
同時に付着される。
第1フオトレジスト層76は、プラズマ又は紫
外線により硬化され、高温でポースト・ベーキン
グを施される。それから、フイールド酸化物72
を介して行われる抵抗のイオン注入とともに、初
期のエミツタ領域78及び初期のコレクタ領域8
0が形成される。
次に、第2フオトレジスト層84及び86が同
時に付着され、第10図に示されている如く、エ
ミツタ接点開孔88及びコレクタ接点開孔89を
限定するようにパターン化される。第2フオトレ
ジスト層86は、第10図に示されている如く、
第1フオトレジスト層に部分的に重なり、又初期
のコレクタ領域80の一部に重なつている。第2
フオトレジスト層84は、第7図に示されている
NPNトランジスタに於けるP型抵抗46及びベ
ース接点48のイオン注入開孔を覆つている。従
つて、第1フオトレジスト層76は、PNPトラ
ンジスタのエミツタ−ベース接合を限定してい
る。そのエミツタ−ベース接合は自己整合されて
おり、それらの2つのレベルのフオトレジスト層
の間の誤差を更に考慮する必要がない。NPN技
術内に横方向PNPトランジスタを組込む従来の
方法に於ては、第1フオトレジスト層76が除か
れて、第2フオトレジスト層86により置換えら
れていた。従つて、その第2フオトレジスト層
は、ベースに関して対称的でなければならず、後
述する勾配を有するコレクタを設けることができ
なかつた。更に、そのエミツタ−ベース接合は、
自己整合されておらず、従つて2つのレベルのフ
オトレジスト層76及び86の間の誤差を補償す
るために、より大きなエミツタ領域を必要とし
た。
次に、第11図に示されている如く、エミツタ
接点開孔88及びコレクタ接点開孔89が、フイ
ールド酸化物72を反応性イオン・エツチングす
ることにより形成される。初期のエミツタ領域7
8の全て及び初期のコレクタ領域80の一部が、
それらの開孔によつて露出される。それから、エ
ミツタ接点及びコレクタ接点が、それらの2つの
領域を縮退させ又は略縮退させるように硼素を高
注入量でイオン注入することによつて形成され
る。第1図に示されている如く、2つのレベルの
フオトレジスト層76並びに84及び86が剥離
され、相互接続導体90及び91が付着される。
そのパターンは、露出されていた初期エミツタ領
域78の全て及び初期コレクタ領域80の一部を
覆つている。相互接続導体90及び91には、ア
ルミニウム−シリコン−銅の合金又は高濃度にド
ーピングされたP型多結晶シリコンを用いること
ができる。高濃度にドーピングされたP型多結晶
シリコンが用いられる場合には、エミツタ/コレ
クタのイオン注入工程を除くことができる。その
代りに、多結晶シリコンの相互接続導体90及び
91からP型ドーパントをドライブ・インさせ
て、P+型エミツタ92及びP+型コレクタ接点9
4を形成するために、熱処理工程が行われる。こ
のドライブ・インに於て更にドーピングされない
初期コレクタ領域80の部分が、主要コレクタ9
6を形成する。主要コレクタ96とP+型コレク
タ接点94との組合せが、勾配を有するコレクタ
を形成する。
上記ドライブ・インの結果生じるドーピング・
プロフイルが、第12図に於て、プロフイル98
により示されている。プロフイル82は、基板2
0の表面から約0.7μmの深さを有するエピタキシ
ヤル層70のドーピング・プロフイルである。プ
ロフイル83は、約0.5μmの深さを有する抵抗の
イオン注入によつて導入されたアクセプタ濃度を
表わしている。第12図に示されているプロフイ
ルは、注入後の熱処理によつて拡大されている、
最終的プロフイルである。勿論、プロフイル83
により表わされるアクセプタ濃度NAが、プロフ
イル82により表わされるドナー濃度NDよりも
低い場合には、有効キヤリアの型及び濃度がより
大きな値で表わされる。2つのP型のプロフイル
83及び98から明らかであるように、コレクタ
接点94は、単なる表面接点でなく、主要コレク
タ96と略同じ深さ迄延びている。その結果、導
電路が、コレクタ96及び94中へ実質的に水平
方向に生じる。エミツタ92の領域中へ更に垂直
に導電路が生じないことにより、垂直な注入によ
つて生じるPNPトランジスタのエミツタ側に於
ける遅い応答が除かれる。N型のドーピング・プ
ロフイル82はベースのプロフイルであり、P型
のドーピング・プロフイル83は主要コレクタ9
6のプロフイルであり、P型のドーピング・プロ
フイル98はエミツタ92及びコレクタ接点94
のプロフイルである。又、第11図に於ては示さ
れていないが、横方向PNPトランジスタの構造
体には、N-ベース70へのN+型型導通領域10
6も含まれている。この導通領域は、第8図の
NPNトランジスタに於けるN+型サブコレクタ2
8への導通領域34と同様である。両方の導通領
域は、埋込まれた領域へ表面接点を設けるとい
う、同一の目的を果す。
第1図に示されている本発明による横方向
PNPトランジスタは、NPN技術と適合するだけ
でなく、次に示す利点を有している。ベース幅
WBは、単一のフオトレジスト層76によつて限
定され、後の熱処理工程に於て更に生じる側方拡
散は制御可能である。エミツタ−ベース接合が自
己整合されており、従つてエミツタ92は最小限
の表面積で設計することができる。小さなエミツ
タ92は、縦方向の注入を減少させて、より効率
の高い横方向の注入を生ぜしめて、低いキヤパシ
タンスを有し、従つてより迅速なトランジスタ及
びより高い電流利得を有するトランジスタを与え
る。主要コレクタ96は、低いドーピング即ち高
抵抗を有し、従つてベース−コレクタ接合に於け
る電場の強さを減少させるように働いて、コレク
タ−ベース接合に於けるつきぬけ電圧を上昇さ
せ、電子なだれの増幅を減少させる。高濃度にド
ーピングされている比較的大きなP+型コレクタ
接点94は、コレクタの抵抗を減少させる。
本発明の他の実施例によるPNPトランジスタ
が第13図に示されている。素子の限定は、N+
型エピタキシヤル層71に達する厚い酸化物領域
100及び102(浅いSiO2の溝とも呼ばれる)
によつて行われる。素子の分離は、P-型基板2
0に達する。P+型分離領域36に代る、より深
い酸化物領域104(深いSiO2の溝とも呼ばれ
る)によつて行われる。N+型エピタキシヤル層
71に達するN+型導通領域106は、ベース7
0に接点を与える。他の点に於ては、この素子
は、第1図に示されているPNPトランジスタと
同様である。
第13図に示されているPNPトランジスタに
於て、ベース幅WBが1.5μmであり、エミツタ領
域が8.2μm2である場合には、電流利得は、VEB
0.6Vに於て43であり(IC=82nA)、VEB=0.9V
に於て2.2である(IC=0.32mA)。12.7μm2のエミ
ツタ領域を有し、エミツタ及びコレクタの両方に
抵抗のイオン注入を用いている従来の横方向
PNPトランジスタと比べると、上記素子はVEB
0.9Vに於て2倍の電流利得を有し、エミツタ−
ベース接合に於て27%小さいキヤパシタンスを有
している。
[発明の効果] 本発明によれば、従来の標準的なNPN技術と
適合する、高いつきぬけ電圧及び高い電子なだれ
降状電圧を有する。高性能の横方向PNPトラン
ジスタが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるPNPトラン
ジスタを示す断面図、第2図乃至第8図は従来の
縦方向NPNトランジスタの製造方法を示す断面
図、第9図乃至第11図は第1図のPNPトラン
ジスタの製造方法を示す断面図、第12図は本発
明に従つて形成されたPNPトランジスタに於け
るドーピング・プロフイルを示すグラフ、第13
図は本発明の他の実施例によるPNPトランジス
タを示す断面図である。 20……シリコン基板、22……酸化物層、2
4……コレクタ開孔、26……分離開孔、28…
…サブコレクタ、30,36……分離領域、3
2,71……エピタキシヤル層、34,106…
…サブコレクタ導通領域、38,72……フイー
ルド酸化物、40……ベース、42……コレク
タ、44……遮蔽マスク、46……抵抗、48…
…ベース接点、50……抵抗接点、52,92…
…エミツタ、54……ベース・リード、56……
エミツタ・リード、58……コレクタ・リード、
60……抵抗リード、70……エピタキシヤル層
(ベース)、74……NPNトランジスタから分離
されたエピタキシヤル層の部分、76……第1フ
オトレジスト層、78……初期エミツタ領域、8
0……初期コレクタ領域、82,83,98……
ドーピング・プロフイル、84,86……第2フ
オトレジスト層、88……エミツタ接点開孔、8
9……コレクタ接点開孔、90,91……相互接
続導体、94……コレクタ接点、96……主要コ
レクタ、100,102……酸化物領域(浅い
SiO2の溝)、104……酸化物領域(深いSiO2
溝)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁分離された第1導電型領域を有する半導
    体基板を準備し、 前記第1導電型領域の上にベース幅を規定する
    第1マスク層を形成し、 前記第1マスク層で覆われていない前記第1導
    電型領域へ第2導電型ドーパントを注入してコレ
    クタ・ベース接合を規定する第2導電型領域を形
    成し、 前記第1マスク層の一部分及びコレクタ領域と
    なる前記第2導電型領域の一部分を覆う第2マス
    ク層を形成し、 前記第1マスク層及び第2マスク層で覆われて
    いない前記第2導電型領域へ第2導電型ドーパン
    トを注入してエミツタ領域及びコレクタ接点領域
    を形成する、ことを含むトランジスタの製造方
    法。
JP59149813A 1983-12-06 1984-07-20 トランジスタの製造方法 Granted JPS60124869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US558740 1983-12-06
US06/558,740 US4510676A (en) 1983-12-06 1983-12-06 Method of fabricating a lateral PNP transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124869A JPS60124869A (ja) 1985-07-03
JPH0420265B2 true JPH0420265B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=24230788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149813A Granted JPS60124869A (ja) 1983-12-06 1984-07-20 トランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4510676A (ja)
EP (1) EP0144823B1 (ja)
JP (1) JPS60124869A (ja)
DE (1) DE3485457D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0093304B1 (en) * 1982-04-19 1986-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor ic and method of making the same
JPS5994861A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
US4887145A (en) * 1985-12-04 1989-12-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device in which electrodes are formed in a self-aligned manner
DE3545244A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Licentia Gmbh Strukturierter halbleiterkoerper
FR2592525B1 (fr) * 1985-12-31 1988-02-12 Radiotechnique Compelec Procede de fabrication d'un transistor lateral integre et circuit integre le comprenant
US4760433A (en) * 1986-01-31 1988-07-26 Harris Corporation ESD protection transistors
JPS62226666A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2635961B2 (ja) * 1986-09-26 1997-07-30 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US5014107A (en) * 1987-07-29 1991-05-07 Fairchild Semiconductor Corporation Process for fabricating complementary contactless vertical bipolar transistors
US5258644A (en) * 1988-02-24 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture thereof
US5045911A (en) * 1989-03-02 1991-09-03 International Business Machines Corporation Lateral PNP transistor and method for forming same
DE69031846T2 (de) * 1989-04-21 1998-07-30 Nippon Electric Co Integrierte BICMOS-Schaltung
JPH03203265A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Sony Corp 半導体装置
US6225679B1 (en) * 1997-05-12 2001-05-01 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Method and apparatus for protecting a device against voltage surges
DE69714575D1 (de) * 1997-05-30 2002-09-12 St Microelectronics Srl Laterales PNP-bipolares elektronisches Bauelement und dessen Herstellungsverfahren
US6486525B1 (en) * 1998-07-14 2002-11-26 Texas Instruments Incorporated Deep trench isolation for reducing soft errors in integrated circuits
JP3988262B2 (ja) * 1998-07-24 2007-10-10 富士電機デバイステクノロジー株式会社 縦型超接合半導体素子およびその製造方法
SE519975C2 (sv) * 1999-06-23 2003-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Halvledarstruktur för högspänningshalvledarkomponenter
US8878344B2 (en) 2012-10-18 2014-11-04 Analog Devices, Inc. Compound semiconductor lateral PNP bipolar transistors
US10224402B2 (en) * 2014-11-13 2019-03-05 Texas Instruments Incorporated Method of improving lateral BJT characteristics in BCD technology

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104576A (ja) * 1973-02-07 1974-10-03
JPS5240077A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Process for production of lateral transistor
JPS5593261A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Nec Corp Horizontal-type transistor
JPS56131954A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device
JPS57104254A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Hitachi Ltd Lateral-transistor
JPS57157570A (en) * 1981-03-02 1982-09-29 Rockwell International Corp Lateral transistor
JPS5972169A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873989A (en) * 1973-05-07 1975-03-25 Fairchild Camera Instr Co Double-diffused, lateral transistor structure
US4066473A (en) * 1976-07-15 1978-01-03 Fairchild Camera And Instrument Corporation Method of fabricating high-gain transistors
US4329703A (en) * 1978-07-21 1982-05-11 Monolithic Memories, Inc. Lateral PNP transistor
US4283236A (en) * 1979-09-19 1981-08-11 Harris Corporation Method of fabricating lateral PNP transistors utilizing selective diffusion and counter doping
US4298402A (en) * 1980-02-04 1981-11-03 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method of fabricating self-aligned lateral bipolar transistor utilizing special masking techniques
US4339767A (en) * 1980-05-05 1982-07-13 International Business Machines Corporation High performance PNP and NPN transistor structure
JPS56160034A (en) * 1980-05-14 1981-12-09 Fujitsu Ltd Impurity diffusion
US4446611A (en) * 1980-06-26 1984-05-08 International Business Machines Corporation Method of making a saturation-limited bipolar transistor device
US4419809A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Fabrication process of sub-micrometer channel length MOSFETs
US4431460A (en) * 1982-03-08 1984-02-14 International Business Machines Corporation Method of producing shallow, narrow base bipolar transistor structures via dual implantations of selected polycrystalline layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104576A (ja) * 1973-02-07 1974-10-03
JPS5240077A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Process for production of lateral transistor
JPS5593261A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Nec Corp Horizontal-type transistor
JPS56131954A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device
JPS57104254A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Hitachi Ltd Lateral-transistor
JPS57157570A (en) * 1981-03-02 1982-09-29 Rockwell International Corp Lateral transistor
JPS5972169A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144823A2 (en) 1985-06-19
EP0144823B1 (en) 1992-01-15
EP0144823A3 (en) 1987-05-13
DE3485457D1 (de) 1992-02-27
US4510676A (en) 1985-04-16
JPS60124869A (ja) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484388A (en) Method for manufacturing semiconductor Bi-CMOS device
JPH0420265B2 (ja)
US4333227A (en) Process for fabricating a self-aligned micrometer bipolar transistor device
US4066473A (en) Method of fabricating high-gain transistors
US5428243A (en) Bipolar transistor with a self-aligned heavily doped collector region and base link regions.
US20010048134A1 (en) Bipolar junction transistors having trench-based base electrodes
US6573146B2 (en) Methods of manufacturing complementary bipolar transistors
US5323057A (en) Lateral bipolar transistor with insulating trenches
EP0243622B1 (en) Shallow junction complementary vertical bipolar transistor pair
KR100379586B1 (ko) 외인성베이스접점으로서SiGe스페이서를사용하는자체정렬된더블폴리BJT형성방법
US4303933A (en) Self-aligned micrometer bipolar transistor device and process
JPS6228577B2 (ja)
US4966858A (en) Method of fabricating a lateral semiconductor structure including field plates for self-alignment
US20030080394A1 (en) Control of dopant diffusion from polysilicon emitters in bipolar integrated circuits
US6528375B2 (en) Bipolar transistor compatible with CMOS utilizing tilted ion implanted base
JP2748988B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
EP0233202A1 (en) MANUFACTURE OF A SEMICONDUCTOR DEVICE WITH BURIAL OXIDE.
US4979010A (en) VLSI self-aligned bipolar transistor
US5358883A (en) Lateral bipolar transistor
US6255716B1 (en) Bipolar junction transistors having base electrode extensions
JPH02229437A (ja) 高性能バイポーラ構造製造方法
US4127864A (en) Semiconductor device
US5747374A (en) Methods of fabricating bipolar transistors having separately formed intrinsic base and link-up regions
JPH10335630A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR930010118B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법