JPH04199977A - Color image reader - Google Patents

Color image reader

Info

Publication number
JPH04199977A
JPH04199977A JP2326022A JP32602290A JPH04199977A JP H04199977 A JPH04199977 A JP H04199977A JP 2326022 A JP2326022 A JP 2326022A JP 32602290 A JP32602290 A JP 32602290A JP H04199977 A JPH04199977 A JP H04199977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
lamp
image
signal
light quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2326022A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Takaragi
宝木 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2326022A priority Critical patent/JPH04199977A/en
Publication of JPH04199977A publication Critical patent/JPH04199977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain color image signals of always stable tints by calculating the gain control value of a sensor output amplifier which corrects the color temp. of a light source in correspondence to the magnitude of a lamp light quantity. CONSTITUTION:The light quantity of a lamp 104 with which the images of a color original 102 are irradiated is set to plural stages by a light quantity control means 201 and the output signals of an image sensor 103 of the image of the color original 102 irradiated with the lamp are amplified for each of respective colors by a variable amplifying means 203. The gains of each of the respective colors in the variable amplifying means 203 are computed by a color temp. correcting means 212 in accordance with the lamp light quantity set by the light quantity control means 201. The amplification rates of the output signals of the image sensor are automatically computed for each of the respective colors in order to correct the color temp. of the light source in correspondence to the magnitude of the lamp light quantity in such a manner, by which the differences in the color temp. of the lamp light source by the difference with every device and the change of the lamp with lapse of time are absorbed. The always stable color image signals are obtd. in this way.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー画像を読取る際に色温度補正を行うカ
ラー画像読取装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a color image reading device that performs color temperature correction when reading a color image.

[従来の技術] 従来、カラー原稿画像(対象物)をランプで照射してカ
ラー画像信号を生成するカラー画像読取装置において、
ランプ光量の大小による色温度の差異を補正する手段と
して、入力カラー画像信号の増幅器のゲインを切り換え
ることが行われている。
[Prior Art] Conventionally, in a color image reading device that generates a color image signal by irradiating a color original image (object) with a lamp,
As a means of correcting differences in color temperature due to the amount of lamp light, switching the gain of an amplifier for input color image signals is performed.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記従来例では、ランプの経時変化や、ラ
ンプ毎の差異によるランプ光源の色温度の相違を細かく
補正することができないため、常に安定した色味のカラ
ー画像信号を得ることができないという欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional example described above, it is not possible to finely correct differences in color temperature of the lamp light source due to changes in the lamp over time or differences between lamps, and therefore it is not possible to make color images with a stable color tone at all times. The drawback was that it was impossible to get a signal.

よって本発明の目的は、環境条件の変化に拘りな(、常
に適正な色温度補正を可能としたカラー画像読取装置を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a color image reading device that can always perform appropriate color temperature correction regardless of changes in environmental conditions.

[課題を解決するための手段] 本発明に係るカラー画像読取装置は、カラー原稿画像に
照射されるランプ光量を複数段階に設定する光量制御手
段と、ランプ照射された前記カラー原稿画像のイメージ
センサ出力信号を、各色毎に、増幅する可変増幅手段と
、前配光量制御手段により設定されたランプ光量に基づ
いて、前記可変増幅手段における各色毎のゲインを演算
する色温度補正手段とを具備したものである。
[Means for Solving the Problems] A color image reading device according to the present invention includes a light amount control means for setting the amount of lamp light irradiated onto a color original image in a plurality of stages, and an image sensor for the color original image irradiated with the lamp. A variable amplification means for amplifying the output signal for each color, and a color temperature correction means for calculating a gain for each color in the variable amplification means based on the lamp light amount set by the front light distribution amount control means. It is something.

[作 用] 本発明によれば、ランプ光量の大小に対応して光源の色
温度を補正するために、イメージセンサ出力信号の増幅
率を各色毎に自動的に演算する手段を設けることにより
、装置毎の差異や、ランプの経時変化によるランプ光源
の色温度の相違を吸収し、常に安定したカラー画像信号
を得ることができる。
[Function] According to the present invention, in order to correct the color temperature of the light source in accordance with the magnitude of the lamp light amount, by providing means for automatically calculating the amplification factor of the image sensor output signal for each color, It is possible to absorb differences in the color temperature of the lamp light source due to differences between devices and changes over time of the lamp, and to always obtain stable color image signals.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明を適用した画像読取装置の横断面であ
る。原稿台ガラス101上に載置された原稿の画像情報
を読み取るために主走査方向に並べられた複数個の受光
素子を備えたCCD等の撮像素子103が使用される。
FIG. 1 is a cross-sectional view of an image reading device to which the present invention is applied. An image sensor 103 such as a CCD having a plurality of light receiving elements arranged in the main scanning direction is used to read image information of a document placed on a document platen glass 101.

ハロゲンランプ104からの照明光が原稿102面上の
原稿から反射されてミラー105.106.107を介
してレンズ108により撮像素子103上に結像される
。照明104.ミラー105からなる光学ユニット11
3とミラー106.107からなる光学ユニット114
は2:lの相対速度で移動するようになっている。この
光学ユニットはDCサーボモータ109によってPLL
制御をかけながら一定速度で左から右へ移動する。この
移動速度は往路では倍率に応じて22.5mm/sec
から360mm/secまで可変で、復路では常に80
0mm/secである。
Illumination light from the halogen lamp 104 is reflected from the document on the surface of the document 102 and is imaged onto the image sensor 103 by the lens 108 via mirrors 105, 106, and 107. Lighting 104. Optical unit 11 consisting of mirror 105
3 and mirrors 106 and 107.
is designed to move at a relative speed of 2:l. This optical unit is operated by a DC servo motor 109.
Move from left to right at a controlled speed. The moving speed is 22.5mm/sec depending on the magnification on the outward journey.
variable from 360 mm/sec, and always 80 mm/sec on the return trip.
It is 0 mm/sec.

この光学ユニットの移動する副走査方向(以下X方向と
呼ぶ)に直交する主走査方向(以下Y方向と呼ぶ)を撮
像素子103により400dots/インチの解像度で
読取りながら光学ユニットを左端のホームポジションか
ら右の方へ所定の位置まで移動させた後、再びホームポ
ジションまで復動させて1回の走査を終える。
While reading the main scanning direction (hereinafter referred to as the Y direction) perpendicular to the sub-scanning direction (hereinafter referred to as the X direction) in which the optical unit moves with a resolution of 400 dots/inch using the image sensor 103, the optical unit is moved from the leftmost home position. After moving it to the right to a predetermined position, it is moved back to the home position again to complete one scan.

これにより、原稿全域を1ラインずつ読取り走査する。As a result, the entire area of the document is read and scanned line by line.

111は遮光板であり、この遮光板111がフォトイン
タラプタ−からなるホームポジションセンサ110を横
切ることで光学ユニットがホームポジションに位置して
いることを検出する。
Reference numeral 111 denotes a light shielding plate, and when this light shielding plate 111 crosses a home position sensor 110 consisting of a photointerrupter, it is detected that the optical unit is located at the home position.

121はランプ・集光レンズ等が内蔵されているプロジ
ェクタユニットであり、123はハロゲンランプ、12
2はハロゲンランプ123の光を反射する反射板、12
4は集光レンズ、126は投影レンズ、230は読取り
対象フィルム、127は反射ミラー、102はフィルム
像をスキャナ内部の読取り部に結像するためのフレネル
レンズ、125はトレイ127に格納された複数フィル
ムを回転移動しつつ連続的に読取り位置に搬送し、読取
終了後読取り位置から引き出すオートキャリアである。
121 is a projector unit with a built-in lamp, condensing lens, etc.; 123 is a halogen lamp;
2 is a reflecting plate that reflects the light of the halogen lamp 123;
4 is a condensing lens, 126 is a projection lens, 230 is a film to be read, 127 is a reflection mirror, 102 is a Fresnel lens for focusing the film image on the reading section inside the scanner, and 125 is a plurality of lenses stored in the tray 127. This is an auto carrier that continuously conveys the film to a reading position while rotating it, and then pulls it out from the reading position after reading is completed.

このプロジェクタユニット121により、フィルムの透
過光を原稿台ガラス101に投影することにより、フィ
ルム画像をCCD103にて読取る。
The projector unit 121 projects the transmitted light of the film onto the original platen glass 101, so that the film image is read by the CCD 103.

130はCCD103で読取った画像データをプリント
するためのカラープリンタである。
130 is a color printer for printing image data read by the CCD 103;

次に、画像読取装置における信号処理ブロックの説明を
行う。
Next, the signal processing block in the image reading device will be explained.

第2図は、第1図示の画像読取装置における信号処理ブ
ロックの構成例である。照明123は本実施例ではハロ
ゲンランプを用いており、光源光量制御部201により
、点灯電圧を制御することにより調光される。
FIG. 2 is a configuration example of a signal processing block in the image reading device shown in FIG. The illumination 123 uses a halogen lamp in this embodiment, and is dimmed by controlling the lighting voltage by the light source light amount control section 201.

CCD103によって読取られたライン毎のアナログ画
信号は、増幅器203により増幅された後、A/D変換
器204により多値(本実施例では8ビツト)のデジタ
ル画像信号216となる。
The line-by-line analog image signal read by the CCD 103 is amplified by an amplifier 203, and then converted into a multivalued (8 bits in this embodiment) digital image signal 216 by an A/D converter 204.

本実施例では原稿の黒レベルを”0”として、また白レ
ベルを”255”として読むようになっている。A/D
変換器204の黒基準レベルと白基準レベルは固定値が
与えられており、ハロゲンランプ123を完全に消し、
CCD103に光が入射しない状態でのA/D変換出力
が完全黒である0レベルとなるように増幅器203のオ
フセットは調整されている。
In this embodiment, the black level of the document is read as "0" and the white level as "255". A/D
The black reference level and white reference level of the converter 204 are given fixed values, and the halogen lamp 123 is completely turned off.
The offset of the amplifier 203 is adjusted so that the A/D conversion output in a state where no light is incident on the CCD 103 is 0 level, which is completely black.

CCD駆動信号発生回路205はCCD103を駆動す
るのに必要なリセット信号、クロック信号、水平同期信
号等のCCD駆動信号206を発生するとともに、A/
D変換器204へのクロック信号207の発生、CCD
103の各ビットの識別のためのアドレス信号であるC
CDアドレス208の発生を行う。本実施例ではCC0
103に5000画素のラインセンサを行っているため
、CCDアドレスは水平同期信号に同期して読み出され
ろ5000個の画素に対応して0から4999までアッ
プカウントする。
A CCD drive signal generation circuit 205 generates CCD drive signals 206 such as a reset signal, a clock signal, and a horizontal synchronization signal necessary to drive the CCD 103.
Generation of clock signal 207 to D converter 204, CCD
C which is an address signal for identifying each bit of 103
A CD address 208 is generated. In this example, CC0
Since the line sensor 103 has 5,000 pixels, the CCD address is read out in synchronization with the horizontal synchronizing signal and counts up from 0 to 4,999 corresponding to the 5,000 pixels.

209はA/Dコンバータ204からのCCD2ライン
分のデジタル画像信号を全画素記憶するシェーディング
データRAMであり、CPU212からのバンク切換信
号226により2ライン分のデータのどちらか一方を選
択する。
A shading data RAM 209 stores two lines of CCD digital image signals from the A/D converter 204 for all pixels, and one of the two lines of data is selected by a bank switching signal 226 from the CPU 212.

アドレスセレクタ210はシェーディングデータRAM
209に与えるアドレス信号211のセレクタであり、
CPU回路部212からのアドレス切換信号213によ
りCCDアドレス208とCPU回路部のアドレスバス
214からのCPUアドレスとを切り換える。
Address selector 210 is shading data RAM
It is a selector for the address signal 211 given to the address signal 209,
An address switching signal 213 from the CPU circuit section 212 switches between the CCD address 208 and the CPU address from the address bus 214 of the CPU circuit section.

シェーディング補正テーブルRAM215は、ハロゲン
ランプ123や、フレネルレンズ102.レンズ108
に含まれる配光ムラやCCD103の各画素の感度ムラ
、また、増幅器203の増幅度設定誤差等に起因する読
取画像信号216の不均一を補正するためのテーブルで
ある。原稿読取動作に先だち、CPU212により補正
テーブルデータをシェーディング補正テーブルRAM2
15に書き込み、原稿読取時には、シェーディングデー
タRAM209からのシェーディングデータ217と読
取画像信号216により補正テーブルRAM215をア
ドレッシングすることにより読取画像信号216の不均
一さを補正した画像信号218を得る。
The shading correction table RAM 215 includes the halogen lamp 123 and the Fresnel lens 102 . lens 108
This is a table for correcting non-uniformity of the read image signal 216 caused by uneven light distribution included in the image, uneven sensitivity of each pixel of the CCD 103, amplification degree setting error of the amplifier 203, etc. Prior to the original reading operation, the CPU 212 stores the correction table data in the shading correction table RAM 2.
15, and when reading the original, the correction table RAM 215 is addressed with the shading data 217 from the shading data RAM 209 and the read image signal 216, thereby obtaining an image signal 218 in which the non-uniformity of the read image signal 216 is corrected.

アドレスセレクタ219はシェーディング補正テーブル
RAM215に与えるアドレス220のセレクタで、C
PU212からのアドレス切換信号221により、CP
LIアドレス214と、読取画像信号216とシェーデ
ィングデータ217とを合わせたアドレスとのいずれか
を選択する。
The address selector 219 is a selector for an address 220 given to the shading correction table RAM 215.
The address switching signal 221 from the PU212 causes the CP
Either the LI address 214 or the address containing the read image signal 216 and shading data 217 is selected.

モータドライバ223は光学系駆動モータ109の前進
、後進制御および速度制御を行うもので、CPU212
のデータバス222から前進、後進および速度データを
受け、DCサーボモータ109からのモータ回転に同期
したエンコーダパルス信号224によりPLL制御を用
いてモータ109の駆動制御を行う。このエンコーダパ
ルス信号224はCPU212にも与えられ、CPU2
12はこのエンコーダパルス信号224をカウントする
ことにより光学系の走査位置を検出する。
The motor driver 223 controls the forward movement, backward movement, and speed of the optical system drive motor 109, and controls the speed of the optical system drive motor 109.
The motor 109 is driven by an encoder pulse signal 224 synchronized with motor rotation from the DC servo motor 109 using PLL control. This encoder pulse signal 224 is also given to the CPU 212, and the CPU 2
12 detects the scanning position of the optical system by counting this encoder pulse signal 224.

ホームポジションセンサ110はフォトインタラプタ−
からなるセンサである。
Home position sensor 110 is a photo interrupter
It is a sensor consisting of

CPU212は、制御手段プログラムを格納したROM
 、ワーキング用RAMおよび演算部等を内蔵したマイ
クロコンピュータからなり、本実施例のシーケンス制御
1画像データ補正処理、照明系光量制御、操作部の制御
を行う。
The CPU 212 is a ROM that stores a control means program.
, a working RAM, a calculation section, etc., and performs sequence control 1 image data correction processing, illumination system light amount control, and operation section control of this embodiment.

操作部225は第1O図に示すようにデイスプレィ10
01、1006およびスイッチ1002〜1005によ
り構成され、CPU212により制御される。
The operation unit 225 is connected to the display 10 as shown in FIG.
01 and 1006 and switches 1002 to 1005, and is controlled by the CPU 212.

オートキャリア駆動回路227は、オートキャリア12
5を制御し、トレイ127の回転制御を行う制御回路で
ある。
The auto carrier drive circuit 227
5 and controls the rotation of the tray 127.

次に、シェーディング補正について説明する。Next, shading correction will be explained.

第4図に本実施例におけるシェーディング補正の概略を
示す。横軸はCCD103の各画素に対応し、縦軸は各
画素に対応したA/Dコンバータ出力値である。特性a
は1005標準白原稿に相当するシェーディング特性で
ある。ここでポジフィルム読取りの場合の橿準白原稿と
はフィルムが設定されていない状態で投影される画像等
を意味する。このシェーディング特性で読まれた原稿画
像信号すはシェーディング補正iこより補正された画像
信号Cとして圧力される。ここでCCD103の出力は
光量に対して比例しているので、 c = −X b         ・・・(1)24
0:規格化白レベル(0≦b≦255)として補正され
る。
FIG. 4 shows an outline of shading correction in this embodiment. The horizontal axis corresponds to each pixel of the CCD 103, and the vertical axis represents the A/D converter output value corresponding to each pixel. Characteristic a
is a shading characteristic corresponding to a 1005 standard white original. Here, the semi-white original in the case of reading a positive film means an image projected without a film set. The original image signal read with this shading characteristic is compressed as an image signal C corrected by the shading correction i. Here, since the output of CCD 103 is proportional to the amount of light, c = -X b ... (1) 24
0: Corrected as a normalized white level (0≦b≦255).

シェーディング補正テーブルRAM215にはこの補正
式に基づく補正データがCPU回路部212により書き
込まれる。すなわち、第5図に示すようにRAM215
の上位アドレスにはシェーディングデータRAM209
からのシェープインク特性aがCCDの各bitに同期
して入力され、下位アドレスには原稿読取りによるA/
D変換出力が入力され、a入力とb入力の組合せによっ
て補正出力Cが出力されるようにシェーディング補正テ
ーブルRAM215は構成されている。
Correction data based on this correction formula is written into the shading correction table RAM 215 by the CPU circuit unit 212. That is, as shown in FIG.
The upper address of shading data RAM 209
The shape ink characteristic a from the original is input in synchronization with each bit of the CCD, and the lower address is the A/A by reading the original.
The shading correction table RAM 215 is configured such that the D conversion output is input, and a correction output C is output by a combination of the a input and the b input.

次に、シェーディング補正データの設定について説明す
る。
Next, setting of shading correction data will be explained.

まず、シェーディング補正テーブルRAM215の設定
手順を、第6図および第7図のCPU212に関する処
理流れ図に基づいて説明する。
First, the setting procedure of the shading correction table RAM 215 will be explained based on the processing flowcharts related to the CPU 212 shown in FIGS. 6 and 7.

第6図の3601において、光源光量制御部201を制
御し、ランプ123の光量設定を行う。ランプ光量設定
値は、第10図に示す「うすい」−「こい」表示部10
06のF5に対応する予め定められた値である。
At 3601 in FIG. 6, the light source light amount control unit 201 is controlled to set the light amount of the lamp 123. The lamp light intensity setting value is displayed on the "light" - "dark" display section 10 shown in FIG.
This is a predetermined value corresponding to F5 of 06.

ここで、F個選択によるランプ光量の増減は、F5を中
心として下表のようになるよう予め定められている。
Here, the increase/decrease in the amount of lamp light due to F selections is predetermined as shown in the table below, centering on F5.

ランプ光量比  1/2 − 1 − 2F値   F
l  −F5−F9 第6図の8602において、モータドライバ223を制
御して、フレネルレンズ102のほぼ中央位置に読取り
位置を設定する。
Lamp light intensity ratio 1/2 - 1 - 2F value F
l -F5-F9 At 8602 in FIG. 6, the motor driver 223 is controlled to set the reading position approximately at the center of the Fresnel lens 102.

5603においては、第3図に示すG信号増幅器302
のゲイン制御を、第7図に示す手順に従って制御する。
5603, the G signal amplifier 302 shown in FIG.
Gain control is performed according to the procedure shown in FIG.

これにより、G信号が第8図の5801に示す状態に制
御される。
As a result, the G signal is controlled to the state shown at 5801 in FIG.

次に、5604において、前記5603で得られたG信
号増幅器のゲイン値を、CPU回路部212の内部RA
M (第13図参照)におけるメモリ1302 (タグ
名gain−f−f5 )に格納する。
Next, in step 5604, the gain value of the G signal amplifier obtained in step 5603 is applied to the internal RA of the CPU circuit section 212.
M (see FIG. 13) in the memory 1302 (tag name gain-f-f5).

また5605〜560gニおイテは、前記5603.5
604の手順と同様にして、B信号とR信号の増幅器の
ゲイン制御を行う。
In addition, 5605 to 560g Niite is the above 5603.5
Gain control of the amplifiers for the B and R signals is performed in the same manner as in step 604.

5609においては、アドレスセレクタ210のセレク
トスイッチをA側に設定し、画像データをシェーディン
グRAM209に取り込んだ後、B側に設定する。
In step 5609, the select switch of the address selector 210 is set to the A side, and after the image data is taken into the shading RAM 209, it is set to the B side.

5610においては、上式(1)に対応する演算を行い
、シェーディング補正テーブルRAM209に設定する
At 5610, the calculation corresponding to the above equation (1) is performed and set in the shading correction table RAM 209.

5611においては、第14図に示す手順に従って、ラ
ンプ光量の大小により変化するランプ光源の色温度を補
正するための、AMP(増幅器)203ゲイン制御値を
算出し、CPU回路部212内部のRAMテーブルに格
納する。
5611 calculates the gain control value of the AMP (amplifier) 203 for correcting the color temperature of the lamp light source that changes depending on the magnitude of the lamp light amount, and calculates the gain control value of the AMP (amplifier) 203 according to the procedure shown in FIG. Store in.

次に、第7図を参照して、シェーディング補正データ算
出時におけるAMP203のゲイン制御に関する処理を
説明する。
Next, with reference to FIG. 7, processing related to gain control of the AMP 203 when calculating shading correction data will be described.

まず、5I201において、AMP2(13のゲイン値
を第12図に示す出力電圧増幅倍率が最大となるよう設
定する。
First, in 5I201, the gain value of AMP2 (13) is set so that the output voltage amplification factor shown in FIG. 12 becomes maximum.

51202〜51205の処理では、A/D変換後の画
像信号値が、所定の値αを超えないよう制御する。
In the processes 51202 to 51205, control is performed so that the image signal value after A/D conversion does not exceed a predetermined value α.

次に、ランプ光源色温度補正のためのAMP2f)3ゲ
イン制御値算出手順について説明する。
Next, a procedure for calculating the AMP2f)3 gain control value for lamp light source color temperature correction will be described.

第9図は、「うすい」−「こいJ表示部ICl06にお
けるFl、F5.F9に対応するランプ光量の各々の場
合でのR,G、B出力電圧を示した図である。ランプ光
量が大きくなると、光源の青みが増しR(レッド)信号
値に比して、B(ブルー)信号値が大きくなり、その逆
に、ランプ光量が小さくなると、光源の赤みが増し、B
(ブルー)信号値に比して、R(レッド)信号値が大き
くなる。
FIG. 9 is a diagram showing the R, G, and B output voltages in each case of the lamp light intensity corresponding to Fl, F5, and F9 in the "light"-"dark J display section ICl06.The lamp light intensity is large. When this happens, the light source becomes more bluish and the B (blue) signal value becomes larger than the R (red) signal value.Conversely, when the lamp light intensity decreases, the light source becomes more reddish and the B (blue) signal value becomes larger than the R (red) signal value.
The R (red) signal value becomes larger than the (blue) signal value.

F5において、R,G、 B信号のバランスを制御する
B−AMP301. G−AMP302. R−AMP
303のゲイン制御値は、前述した処理により算出され
、CPU回路部212の内部RAMに格納される。
At F5, B-AMP301. controls the balance of R, G, and B signals. G-AMP302. R-AMP
The gain control value 303 is calculated by the process described above and stored in the internal RAM of the CPU circuit section 212.

ここでは、F1〜F9に対応してランプ123の光量が
変化した場合におけるB−AMP301. G−AMP
302゜R−AMP303のゲイン制御値の算出手順に
ついて、第14図〜第16図を参照して説明する。
Here, B-AMP 301. when the light amount of the lamp 123 changes corresponding to F1 to F9. G-AMP
The procedure for calculating the gain control value of the 302°R-AMP 303 will be described with reference to FIGS. 14 to 16.

第14図の31401において光源光量制御回路201
を制御し、うすい−こい表示部1006のFlに対応す
るランプ123の光量値を設定する。
At 31401 in FIG. 14, the light source light amount control circuit 201
and sets the light amount value of the lamp 123 corresponding to Fl on the light-dark display section 1006.

514Q2においては、第15図のフローチャートに示
す手順に従い、B−AMP301.R−AMP303の
ゲイン制御値を算出する。G−AMP302の値は、先
に求めたメモリ1302 (タグ名: gain−b−
f5 )の値を常に用いる。
514Q2, B-AMP301.514Q2 follows the procedure shown in the flowchart of FIG. Calculate the gain control value of R-AMP 303. The value of G-AMP302 is the memory 1302 (tag name: gain-b-
f5) is always used.

51403では、51402において算出したゲイン制
御値を、cpu回路212内部のRAMテーブル(第1
6図参照)のメモリ1601 (タグ名: gain−
b−fL ) +メモリ1602 (タグ名: gai
n−r−fl )に格納する。
51403 stores the gain control value calculated in 51402 in the RAM table (first
(see Figure 6) memory 1601 (tag name: gain-
b-fL) + memory 1602 (tag name: gai
n-r-fl).

以下同様に、F2〜F9のそれぞれの光量に対応するB
−AMP301.R−AMP303のゲイン制御値を算
出する。
Similarly, B corresponding to each light amount of F2 to F9
-AMP301. Calculate the gain control value of R-AMP 303.

第15図は、B−AMP301. R−AMP303の
ゲイン制御値を算出する処理手順を示したフローチャー
トである。
FIG. 15 shows B-AMP301. It is a flowchart showing a processing procedure for calculating a gain control value of R-AMP 303.

51501において、メモリ1302 (タグ名: g
ain−g−f5)に格納されているゲイン制御値をG
−AMP302に設定する。
51501, memory 1302 (tag name: g
ain-g-f5)
- Set to AMP302.

51502〜51503の処理では、G信号のA/D変
換値の最大値が予め定められた値αを超えないようG−
AMP302を設定する。その際のゲイン制御値をg。
In the processing of 51502 to 51503, G-
Set AMP302. The gain control value at that time is g.

とする。shall be.

51504では、G信号の平均値(GAV)を算出する
In step 51504, the average value (GAV) of the G signal is calculated.

51505では、B−AMP301にゲイン制御値g8
を設定する。
51505, the gain control value g8 is set to B-AMP301.
Set.

51506では、B信号の平均値(BAv)を算出する
At 51506, the average value (BAv) of the B signal is calculated.

51507では、次式によりB−AMP301のゲイン
制御値bつな算出する。
In step 51507, gain control values b of the B-AMP 301 are calculated using the following equation.

ここで、(gain−g−f5)は、メモリ1302 
(タグ名+ gain−g−f5)に格納されている値
である。
Here, (gain-g-f5) is the memory 1302
This is the value stored in (tag name + gain-g-f5).

3150gでは、R−AMP303にゲイン制御値gx
を設定する。
At 3150g, gain control value gx is applied to R-AMP303.
Set.

51509では、R信号の平均値(RえV)を算出する
In step 51509, the average value (ReV) of the R signal is calculated.

51510では、次式により、R−AMP303のゲイ
ン制御値r8を算出する。
At 51510, the gain control value r8 of the R-AMP 303 is calculated using the following equation.

第17図は、フィルムを読み取り、プリンタ130(第
1図参照)でプリントする際の操作手順、および、CP
U回路部212に関するフローチャートを示す。
FIG. 17 shows the operating procedure for reading a film and printing it with the printer 130 (see FIG. 1), and the CP
A flowchart regarding the U circuit section 212 is shown.

51701において、シェーディングキー1004を操
作者が押下することにより、前記手順に従って、シェー
ディング補正データおよびFl−F9に対応するCCD
アンプゲイン制御値が算出される。
51701, when the operator presses the shading key 1004, the shading correction data and the CCD corresponding to Fl-F9 are
An amplifier gain control value is calculated.

51702においては、選択されているF値に対応する
CCDアンプゲイン制御値が、AMP203に設定され
る。
At 51702, the CCD amplifier gain control value corresponding to the selected F value is set in AMP203.

51704では、スタートキー1002を押下すること
により、フィルム画像読み取りおよびプリントが実行さ
れる。
At step 51704, by pressing the start key 1002, film image reading and printing are executed.

次に、第18図および第19図を用いて、本発明の第2
の実施例を説明する。
Next, using FIGS. 18 and 19, we will explain the second aspect of the present invention.
An example will be explained.

これまで述べてきた第1の実施例では、「うすい」−「
こい」表示部1006におけるF1〜F9の各々に対応
するランプ光量を切り換え、CCDアンプゲイン値を算
出していた。本実施例においては、FlおよびF9の2
つの場合についてのみランプ光量制御を行い、CCDア
ンプゲイン値を算出し、他のランプ光量に対応するCC
Dアンプゲイン値については、補間演算により算出する
ものである。これにより、第14図に示したCCDアン
プゲイン値を求めるための算出時間を、短縮することが
できる。
In the first embodiment described so far, "light" - "
The CCD amplifier gain value was calculated by switching the amount of lamp light corresponding to each of F1 to F9 on the display section 1006. In this example, two of Fl and F9 are used.
Lamp light intensity control is performed only in one case, the CCD amplifier gain value is calculated, and the CC
The D amplifier gain value is calculated by interpolation calculation. Thereby, the calculation time for determining the CCD amplifier gain value shown in FIG. 14 can be shortened.

第18図は、第14図に示した処理に対応する第2の実
施例のCPU処理フローチャートである。
FIG. 18 is a CPU processing flowchart of the second embodiment corresponding to the processing shown in FIG. 14.

第18図の31801−S1802において、第14図
の51401〜51402と同じ処理を行い、Flのラ
ンプ光量に対応するCCDアンプゲイン制御値を求める
At 31801-S1802 in FIG. 18, the same processing as 51401-51402 in FIG. 14 is performed to obtain a CCD amplifier gain control value corresponding to the amount of lamp light of Fl.

31803〜51804においては、F9のランプ光量
に対応するCCDアンプゲイン制御値を求める。
In steps 31803 to 51804, a CCD amplifier gain control value corresponding to the lamp light amount of F9 is determined.

51805においては、第19図のグラフに示す直線補
間により、F2〜F8に対応するCCDアンプゲイン制
御値を算出する。
At step 51805, CCD amplifier gain control values corresponding to F2 to F8 are calculated by linear interpolation shown in the graph of FIG.

[発明の効果] 以上説明したとおり本発明によれば、ランプ光量の大小
に対応して、光源の色温度を補正するセンサ出力増幅器
のゲイン制御値を自動的に算出する手段を設けることに
より、装置毎の差異やランプの経時変化によるランプ光
源の色温度の相違を吸収し、常に安定した色味のカラー
画像信号を得ることが可能となる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, by providing means for automatically calculating the gain control value of the sensor output amplifier for correcting the color temperature of the light source in accordance with the magnitude of the lamp light intensity, It is possible to absorb differences in color temperature of the lamp light source due to differences between devices and changes over time of the lamp, and to obtain a color image signal with a stable color tone at all times.

また、シェーディングデータサンプリング時には、ラン
プ光量の大小に対応する複数の色温度制御値を算出し、
それを記憶してお(ことにより、ランプ光量の大小を切
り換える毎に補正値を算出する手間が不要となる。
Also, when sampling shading data, multiple color temperature control values are calculated corresponding to the magnitude of the lamp light intensity.
By memorizing it, there is no need to calculate a correction value each time the lamp light intensity is changed.

特に、フィルム画像入力の場合には、露光アンダー・オ
ーバの度合によりランプ光量の大小を大きく変える必要
があることから、上記実施例で示したランプ光源の色温
度補正が有効となる。
In particular, in the case of film image input, it is necessary to greatly change the amount of lamp light depending on the degree of underexposure or overexposure, so the color temperature correction of the lamp light source shown in the above embodiment is effective.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例による画像読取装置の横断面
図、 第2図は本実施例の信号処理ブロックを示す図、 第3図はCCDセンサ103 、 AMP203. A
/D変換器204の構成を示すブロック図。 第4図はシェーディング補正の説明図、第5図はシェー
ディング補正テーブルRAM215の説明図、 第6図はシェーディングデータ・サンプリング時のCP
U212に関する処理流れ図、第7図はシェーディング
補正データ算出時のAMP203におけるゲイン制御に
ついての処理流れ図、 第8図はシェーディング補正データ設定値でのCOD入
力と処理信号値との関係を示した図、第9図はFl、F
5.F9でのR,G、B信号の関係を示した図、 第1O図は操作部の説明図、 第11図はAMP203のブロック図、第12図はAM
P203制御デジタル値とAMP203出力電圧増幅倍
率との関係を示した図、 第13図はシェーディング補正データ算出時におけるA
MP203のゲイン制御値記憶領域を説明した図、 第14図および第15図はランプ光源色温度補正のため
のAMP203ゲイン制御値算出に関する処理流れ図、 第16図はFl−F9に対応する色温度補正のためのゲ
イン制御値記憶領域の説明図、 第17図は操作部制御と信号処理との関係を示した図、 第18図は第2の実施例を示す処理流れ図、第19図は
F2〜F8に対応するCCDアンプ制御デジタル値の補
間演算について説明した図である。 103・・・搬像素子(CCD)、 104・・・ハロゲンランプ、 121・・・プロジェクタユニット、 130・・・プリンタ、 201・・・光源光量制御部、 203・・・増幅器(AMP)、 212・・・CPU回路部。 cco +画業 第4区 第5図 COD各面峯 第8図 l6 32   64        128増暢奢5
宵11テ゛シ゛り)し旬1 第12図 第13図 第16図 第17図 第18図 第19図
FIG. 1 is a cross-sectional view of an image reading device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a signal processing block of this embodiment, and FIG. 3 is a diagram showing a CCD sensor 103, an AMP 203. A
2 is a block diagram showing the configuration of a /D converter 204. FIG. Fig. 4 is an explanatory diagram of shading correction, Fig. 5 is an explanatory diagram of the shading correction table RAM 215, and Fig. 6 is a CP at the time of shading data sampling.
FIG. 7 is a processing flowchart regarding gain control in AMP 203 when calculating shading correction data; FIG. 8 is a diagram showing the relationship between COD input and processed signal value at shading correction data setting values; Figure 9 is Fl, F
5. A diagram showing the relationship between R, G, and B signals at F9, Figure 1O is an explanatory diagram of the operation section, Figure 11 is a block diagram of AMP203, and Figure 12 is AM
Figure 13 shows the relationship between the P203 control digital value and the AMP203 output voltage amplification factor.
A diagram explaining the gain control value storage area of MP203, Figures 14 and 15 are process flowcharts regarding AMP203 gain control value calculation for lamp light source color temperature correction, and Figure 16 shows color temperature correction corresponding to Fl-F9. Fig. 17 is a diagram showing the relationship between operation unit control and signal processing, Fig. 18 is a processing flow chart showing the second embodiment, and Fig. 19 is a diagram showing the gain control value storage area for F2 to F2. FIG. 6 is a diagram illustrating an interpolation calculation of a CCD amplifier control digital value corresponding to F8. 103... Image carrier element (CCD), 104... Halogen lamp, 121... Projector unit, 130... Printer, 201... Light source light amount control section, 203... Amplifier (AMP), 212 ...CPU circuit section. cco + Painting District 4 Figure 5 COD Each Side Mine Figure 8 l6 32 64 128 Masanobu Gaku 5
Evening 11th Season 1 Figure 12 Figure 13 Figure 16 Figure 17 Figure 18 Figure 19

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)カラー原稿画像に照射されるランプ光量を複数段階
に設定する光量制御手段と、 ランプ照射された前記カラー原稿画像のイメージセンサ
出力信号を、各色毎に、増幅する可変増幅手段と、 前記光量制御手段により設定されたランプ光量に基づい
て、前記可変増幅手段における各色毎のゲインを演算す
る色温度補正手段と を具備したことを特徴とするカラー画像読取装置。
[Scope of Claims] 1) A light amount control means for setting the amount of lamp light irradiated onto a color original image in a plurality of stages, and a variable means for amplifying the image sensor output signal of the color original image irradiated with the lamp for each color. A color image reading device comprising: an amplifying means; and a color temperature correcting means for calculating a gain for each color in the variable amplifying means based on a lamp light amount set by the light amount controlling means.
JP2326022A 1990-11-29 1990-11-29 Color image reader Pending JPH04199977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326022A JPH04199977A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Color image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326022A JPH04199977A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Color image reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199977A true JPH04199977A (en) 1992-07-21

Family

ID=18183223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326022A Pending JPH04199977A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Color image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199977A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227191B2 (en) Image reading device
US6525764B2 (en) Image read method for performing image signal processes complying with the color of a reference portion of a recording medium, and image read apparatus adopting the method
JPH0799850B2 (en) Image reading device for image recording device
JP3262609B2 (en) Image reading device
JP3501960B2 (en) Image display control apparatus and method
JPH04199977A (en) Color image reader
JP2971522B2 (en) Image reading device
JP2644487B2 (en) Image reading device
JP3015046B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH04342358A (en) Image input device
JP3184684B2 (en) Image reading device
JPH07117685B2 (en) Document reader
JPH10145554A (en) Projecting device of image reading device
JPH0364258A (en) Image reader
JPH0265374A (en) Color picture reader
JP2541929B2 (en) Image reader
JPH06152953A (en) Picture reader
JPS63215162A (en) Image reader
JPS63245176A (en) Image reader
JPH0738713A (en) Image processor
JPH09230262A (en) Image reading method and image reader
JPH01261968A (en) Picture reader
JPH01129666A (en) Picture reader
JPH04119755A (en) Picture read method and picture reader
JPH0435267A (en) Picture reader