JPH0419740Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419740Y2
JPH0419740Y2 JP1866887U JP1866887U JPH0419740Y2 JP H0419740 Y2 JPH0419740 Y2 JP H0419740Y2 JP 1866887 U JP1866887 U JP 1866887U JP 1866887 U JP1866887 U JP 1866887U JP H0419740 Y2 JPH0419740 Y2 JP H0419740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housings
connection
housing
attached
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1866887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1866887U priority Critical patent/JPH0419740Y2/ja
Publication of JPS63127080U publication Critical patent/JPS63127080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419740Y2 publication Critical patent/JPH0419740Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、相互に結合可能な一対のハウジング
に、その結合時に電気的接続を果す接続端子がそ
れぞれ取付けられ、各接続端子には電線がそれぞ
れ接続される電線接続構造に関する。
(2) 従来の技術 従来、かかる構造では、一方のハウジングに雄
型接続端子を取付けるとともに他方のハウジング
に雌型接続端子を取付け、両ハウジングを結合し
たときに両接続端子が相互に嵌合して電気的接続
を果すようにしているのが一般的である。
(3) 考案が解決しようとする問題点 ところが上記従来のものでは、雄型および雌型
接続端子の位置ずれが生じて確実な嵌合を行ない
得ないことがあり、特に雄型接続端子の曲がりや
折損により接続困難となつて電気的接続を果せな
いことがある。また雄型および雌型端子を必要と
するので、製造、輸送および管理の点で不利であ
る。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたもので
あり、同一形状の接続端子で電気的接続を確実に
果し得るようにした電線接続構造を提供すること
を目的とする。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本考案によれば、両ハウジングにはその結合時
に面接触する傾斜面がそれぞれ設けられ、両傾斜
面には相互に対応する開口部がそれぞれ設けら
れ、接続端子は、前記傾斜面の傾斜角よりも大な
る角度をなして折返された接続部を先端部に有し
て弾性材より形成されるとともに、該接続部を開
口部に臨ませてハウジングに取付けられる。
(2) 作用 両ハウジングを結合しないときには、各接続端
子の接続部はその先端を傾斜面から突出させてお
り、両ハウジングの結合時には傾斜面が相互に両
接触する前に接続部同志が接触し、傾斜面が相互
に面接触したときには両接続部は傾斜面と面一に
なるまで撓ませられることにより弾発力を発揮
し、確実に面接触して電気的接続を果す。しかも
いずれのハウジングにも同一形状の接続端子を取
付ければ良い。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の実施例について説明
すると、先ず本考案の一実施例を示す第1図およ
び第2図において、雄型ハウジング1には複数た
とえば9個の接続端子2が電線3に接続した状態
でそれぞれ取付けられ、雌型ハウジング4には前
記接続端子2と同一形状である複数たとえば9個
の接続端子2がそれぞれ取付けられており、両ハ
ウジング1,4を結合したときに、雄型ハウジン
グ1の各接続端子2は雌型ハウジング4の対応す
る接続端子2に面接触し、これにより電気的接続
が果される。
両ハウジング1,4は合成樹脂などの電気絶縁
材料により基本的に円柱状に形成される。雄型ハ
ウジング1の雌型ハウジング4への対向面5に
は、円柱状の突部6が同軸にかつ一体に突設さ
れ、この突部6の先端面には側面をテーパ状の傾
斜面7とした嵌合穴8が同軸に設けられる。一
方、雌型ハウジング4の雄型ハウジング1への対
向面9には前記突部6を嵌入し得る嵌合凹部10
が同軸に設けられており、この嵌合凹部10の閉
塞端には前記嵌合穴8に嵌合し得る嵌合突部11
が突設される。しかも嵌合突部11の側面は前記
傾斜面7に面接触し得るテーパ状の傾斜面12と
して形成される。
雄型ハウジング1には、その対向面5における
外縁から雌型ハウジング4の外周面に沿つて軸方
向に延びる係合部13が周方向複数個所たとえば
一直径線上の2個所に一体に連設されており、こ
れらの係合部13の先端外側には係合爪14がそ
れぞれ設けられる。一方、雌型ハウジング4の雄
型ハウジング1側の外周面端部には、該雌型ハウ
ジング4の外周との間に係合爪14を挿通し得る
程度の係止孔15を形成する略U字状係止部16
が一体に設けられる。したがつて係止孔15に挿
通した係合爪14を係止部16に係合することに
より両ハウジング1,4の結合状態が保たれるこ
とになり、両ハウジング1,4の傾斜面7,12
が相互に面接触した状態で係合爪14が係止部1
6に係合される。
雄型ハウジング1の傾斜面7には、複数たとえ
ば8個の開口部17が周方向に等間隔をあけて設
けられ、該開口部17に連なる取付孔18が軸線
と平行にして雄ハウジング1にそれぞれ穿設され
る。一方雌型ハウジング4の傾斜面12には前記
開口部17に対応する複数たとえば8個の開口部
19が周方向に等間隔をあけて設けられるととも
に、それらの開口部19に連なる取付孔20が軸
線と平行にして雌型ハウジング4に穿設される。
しかも各取付孔18,20の横断面形状はたとえ
ば四角形に形成される。
接続端子2は、弾性を有する導電性金属により
形成されるものであり、各取付孔18,20に嵌
合、固定される。しかも各取付孔18,20の中
間部内面に突設した突起21,22が各接続端子
2に設けた凹部23に係合され、接続端子2の取
付孔18,20からの抜け出しが阻止される。
第3図および第4図を併せて参照して、接続端
子2の先端部には、取付孔18,20に取付けた
ときに開口部17,19に臨む接続部24が折返
すことにより形成される。この接続部24の折返
し角度βは、自然な状態では各傾斜面7,12の
傾斜角αよりも大きく設定されており、接続端子
2は接続部24の基部を開口部17,19の開口
縁に合わせるようにして取付孔18,20に取付
けられる。したがつて自然な状態すなわち傾斜面
7,17が相互に接触していない状態で、各開口
部17,19に臨んだ接続部24の先端は傾斜面
7,12から突出している。
また、接続部24の先端には、傾斜面7,12
間に食い込むことを防止すべく内方側に屈曲した
屈曲部25が設けられ、その屈曲部25に対応す
る開口部17,19の開口縁には、屈曲部25に
対向する案内部26,27が内方側に延びて一体
に設けられる。
かかる接続端子2は、接続部24の基部を雄型
ハウジング1の半径方向外方側で開口部17に臨
ませるようにして取付孔18に取付けられ、また
雌型ハウジング4では半径方向外方側で接続部2
4の基部を開口部19に臨ませるようにして取付
孔20に取付けられる。
次にこの実施例の作用について説明すると、雄
型ハウジング1および雌型ハウジング4を相互に
嵌合すると、傾斜面7,12が相互に面接触する
前に、雄型ハウジング1の各接続端子2の接続部
24と、それに対応する雌型ハウジング4の各接
続端子2の接続部24とが面接触する。そこで傾
斜面7,12が相互に面接触するまで嵌合する
と、相互に対応する接続端子2,2の接続部2
4,24はその折返し角度が傾斜面7,12の傾
斜角度αと同一値となるまで撓ませられる。した
がつて両接続部24,24は弾発力を発揮し、弾
発的に面接触して確実な電気的接続が果される。
このように両接続端子2,2が面接触するの
で、従来のような接続端子の曲りや折損の心配が
なく、確実な電線接続が得られる。また両ハウジ
ング1,4に同一形状の接続端子2を取付けるの
で、接続端子2の製造、輸送、管理が容易とな
る。
本考案の他の実施例として、第5図に示すよう
に雄型ハウジング1′および雌型ハウジング4′が
四角柱状であつてもよい。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、両ハウジングに
はその結合時に面接触する傾斜面がそれぞれ設け
られ、両傾斜面には相互に対応する開口部がそれ
ぞれ設けられ、接続端子は、前記傾斜面の傾斜角
よりも大なる角度をなして折返された接続部を先
端部に有して弾性材より形成されるとともに、該
接続部を開口部に臨ませてハウジングに取付けら
れるので、接続端子を確実に面接触させて確実な
電気的接続を得ることができ、しかも同一形状の
接続端子を両ハウジングに用いることができるの
で、製造、輸送、管理上有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は斜視図、第2図は第1図の−線
断面図、第3図は第2図の部拡大図、第4図は
結合状態を解除した状態での第3図に対応した断
面図、第5図は本考案の他の実施例の斜視図であ
る。 1,1′,4,4′……ハウジング、2……接続
端子、3……電線、7,12……傾斜面、17,
19……開口部、24……接続部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互に結合可能な一対のハウジングに、その結
    合時に電気的接続を果す接続端子がそれぞれ取付
    けられ、各接続端子には電線がそれぞれ接続され
    る電線接続構造において、両ハウジングにはその
    結合時に面接触する傾斜面がそれぞれ設けられ、
    両傾斜面には相互に対応する開口部がそれぞれ設
    けられ、接続端子は、前記傾斜面の傾斜角よりも
    大なる角度をなして折返された接続部を先端部に
    有して弾性材より形成されるとともに、該接続部
    を開口部に臨ませてハウジングに取付けられるこ
    とを特徴とする電線接続構造。
JP1866887U 1987-02-10 1987-02-10 Expired JPH0419740Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1866887U JPH0419740Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1866887U JPH0419740Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127080U JPS63127080U (ja) 1988-08-19
JPH0419740Y2 true JPH0419740Y2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=30812549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1866887U Expired JPH0419740Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419740Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234124A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Giga-Byte Technology Co Ltd オーディオケーブル交換可能なイヤホン
JP5812434B2 (ja) * 2012-08-27 2015-11-11 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127080U (ja) 1988-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1930989A1 (en) Connector
JPH0423391B2 (ja)
GB2130026A (en) Electric connector
US4790776A (en) Electric power plug
US5413509A (en) Multi-wire locking system
JPH0244470Y2 (ja)
JP2006261121A (ja) 電気プラグコネクタ及びその製造方法
EP0580289A1 (en) Photoelectric converter
JPH0419740Y2 (ja)
JP2001357944A (ja) プラグコネクタ
JP3140343B2 (ja) コネクタ装置
JPS59228358A (ja) 分岐用端子付バツテリーポスト用端子
JPS5937982Y2 (ja) ソケツトコネクタ
JPH0334068Y2 (ja)
JP2573802B2 (ja) コネクタ
JPS638067Y2 (ja)
JPH026633Y2 (ja)
JPH0419736Y2 (ja)
JP2551476Y2 (ja) 定電圧対応コネクタ
JPS6146491Y2 (ja)
JPS6010281Y2 (ja) 点検部付コネクタ
JPS6320053Y2 (ja)
JPS5812387Y2 (ja) コネクタのプロテクタ
JPS5936870Y2 (ja) コネクタの錠止機構
JPH0743956Y2 (ja) ケーブル導体接続部