JPH04192702A - 復調回路 - Google Patents

復調回路

Info

Publication number
JPH04192702A
JPH04192702A JP2320894A JP32089490A JPH04192702A JP H04192702 A JPH04192702 A JP H04192702A JP 2320894 A JP2320894 A JP 2320894A JP 32089490 A JP32089490 A JP 32089490A JP H04192702 A JPH04192702 A JP H04192702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
demodulated signal
matched filter
reference oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2320894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Koike
雅俊 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2320894A priority Critical patent/JPH04192702A/ja
Priority to KR1019910021191A priority patent/KR960015572B1/ko
Priority to US07/798,132 priority patent/US5335354A/en
Publication of JPH04192702A publication Critical patent/JPH04192702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的゛」 (産業上の利用分野) 本発明は移動無線機などに用いられるtll四回路係わ
り、特に、復調信号の周波数を所定範囲内とするAFC
回路に関する。
(従来の技術) 第4図は従来この種の復調回路の一例を示したブロック
図である。アンテナ10によって捕らえられた電波は高
周波信号(800〜900MT〜Iz)100となって
ミキサ1に入力される。一方、水晶発振器などから成る
基準発振器8がら発振された第1の基準信号はシンセサ
イザ5により所定の周波数の信号(900MHz>20
0となってミキサ1に入力される。このなめ、ミキサ]
−で′は前記高周波信号100と前記信号200とが混
合されて中間周波信号(80MHz>300となり、こ
れがフィルタ2に出力される。フィルタ2は入力される
信号から前記中間周波信号300のみを抽出して、これ
をミキサ3に入力する。
一方、このミキサ3には可変周波数型の基準発振器6よ
り発生させた第2の基準信号(約80Htlz )が入
力されるため、前記中間周波信号300は前記第2の基
準信号と混合されて復調信号(455KHz>400と
なり、これがフィルタ4に出力される。フィルタ4は入
力信号から前記復調信号400のみを抽出してこれをモ
デム11に出力すると共に、マツチドフィルタ7に出力
する。
マツチドフィルタ7は入力される復調信号400の電力
値をチエツクした後、前記復調信号400をΔfずらす
ための制御信号50を基準発振器6に出力することによ
り、この基準発振器6がら発振される基準信号の周波数
を少しずらして前記中間周波信号300の周波数をずら
す制御を行う。
この時、マツチドフィルタ7は前記復調信号400の電
力値をチエツクして先程チエツクした復調信号の電力値
と比較し、その電力値が増加していれば、更に前記と同
方向に基準発振器6の発振信号周波数をずらして同様の
ことを行う。逆に、前記レベルが減少していれば、マツ
チドフィルタ4は前記と逆方向に基準発振器8の発振信
号周波数をずらして同様のことを行うことにより、前記
復調信号400が最大電力値を持つ周波数を維持するよ
うに基準発振器6から発振される基準信号の周波数を微
調整する。これにより、中間周波信号300が多少ずれ
てもミキサ3から出力される復調信号400の周波数は
モデム]暑の入力周波数範囲に保持される。
しかし、基準発振器6の発振周波数を補正する際の上記
従来のマツチドフィルタフの周波数補正シフト幅が有限
であるため、中間周波信号300の周波数のずれがマツ
チドフィルタフの補正可能範囲を越えた場合、マツチド
フィルタユニット7は前記復調信号400が最大電力値
を持つ周波数を誤検出してしまい、ミキサ3、フィルタ
4、マツチドフィルタユニット7及び基準発振器6のル
ープにより形成されるAFC回路が正常に動作しなくな
るという欠点があった。
そこで、前記マツチドフィルタユニット7の周波数補正
シフト幅を大きくとろうとすると、マツチドフィルタユ
ニット7内のゲート数が増加して回路が複雑で高価にな
るという欠点があった。
(発明が解決しようとする課題〉 従来この種の復調回路では、復調信号が最大電力値をと
る周波数を維持するように前記復調信号を作り出す基準
信号の周波数をマツチドフィルタユニットによって微調
整するAFC回路が設けられているが、中間周波信号の
周波数のずれがマツチドフィルタユニットの補正可能範
囲を越えた場合、このマツチドフィルタユニット7の周
波数補正シフト幅が有限であるため、前記復調信号が最
大電力値を持つ周波数を誤検出してしまい、前記AFC
回路が正常動作しなくなってしまうという欠点があった
、そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、中間周
波信号の周波数のずれがマツチドフィルタユニットの周
波数補正可能範囲を越えた場合、これを検出して別のル
ープで前記復調信号の周波数を大きくシフ■・させて前
記マツチドフィルタユニットによる前記復調信号の正確
な周波数補正を可能とすることができる復調回路を提供
することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は入力される高周波信号に第1の基準信号を混合
して中間周波信号を生成し、この中間周波信号に第2の
基準信号を混合して復調信号を生成する復調回路におい
て、前記中間周波信号のずれによって生じた前記復調信
号のずれを前記第2の基準信号の周波数を変化させるこ
とによって補正するマツチドフィルタユニツI・と、前
記中間周波信号のずれが前記マツチドフィルタユニット
の補正可能範囲を越えたことを検出する検出手段と、こ
の検出手段によって前記中間周波信号のずれが前記マツ
チドフィルタユニットの補正可能範囲を越えたことが検
出されると、前記第1又は第2の基準信号の周波数を変
化させる周波数補正手段とを具備した構成を有する8 (作用) 本発明の復調回路において、マツチドフィルタユニ・ソ
トは中間周波信号のずれによって生じた復調信号のずれ
を第2の基準信号の周波数を変化させることによって補
正する。検出手段は前記中間周波信号のずれか前記マツ
チドフィルタユニツ1への補正可能範囲を越えたことを
検出する。周波数補正手段は前記検出手段によって前記
中間周波信号のずれが前記マツチドフィルタユニットの
補正可能範囲を越えたことが検出されると、第]又は第
2の基準信号の周波数を変化させる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を従来例と同一部には同一符号
を付して図面を参照して説明する。第1図は本発明の復
調回路の一実施例を示したブロック図である。1はアン
テナ10から入力される高周波信号100をシンセサイ
ザ5から入力される信号200と混合して中間周波信号
300を作出するミキサ、2はミキサ1から出力される
信号の中から中間周波信号300のみを抽出するフィル
タ、3はフィルタ2から出力される中間周波信号300
に基準発振器6から出力される基準信号とを混合して復
調信号400を作出するミキサ、4はミキサ3から出力
される信号から復調信号400のみを抽出するフィルタ
、5は基準発振器8から出力される基準信号を所定周波
数の信号に変換するなどの動作を行うシンセサイザ、6
は基準信号の発振周波数を変化させることができる可変
周波数型の基準発振器、7は入力される復調信号が最大
電力値をとる周波数となるように基準発振器6の発振周
波数を補正するマツチドフィルタユニット、8はシンセ
サイザ5に供給する基準信号の発振周波数を変化させる
ことができる可変周波数型の基準発振器、9はマツチド
フィルタユニット7が検出した復調信号4o○の最大電
力値に基づいてマツチドフィルタユニットの補正可能範
囲の逸脱を検出して基準発振器8の発振周波数を調整す
る制御回路、10は電波を受信して高周波信号とするア
ンテナ、11は復調信号を入力するモデムである。
ここで、制御図#I9は検出手段と周波数補正手段とを
構成している。
次に本実施例の動作について説明する。アンテナ10に
より捕らえられた電波は高周波信号100となってミキ
サ1−に入力され、ここで°シンセサイザ5から供給さ
れる信号200と混合されて中間周波信号300となる
。ミキサ1から出力される中間周波信号300はフィル
タ2により他の信号成分が除去された後ミキサ3に入力
され、ここで基準発振器6から供給される基準信号と混
合されて復調信号400となる。この復調信号400は
フィルタ4により他の信号成分が除去された後モデム1
1に入力されると共に、マツチドフィルタユニット7に
入力される。
マツチドフィルタ7は入力される復調信号400の電力
値をチエツクした後、制御信号50を基準発振器6に出
してこの基準発振器6から発生される基準信号の周波数
をずらして前記復調信号400の周波数をΔfずらず制
御を行う。この時、マツチドフィルタユニ・ソト7は前
記復調信号400の電力値をチエツクして先程チエツク
した復調信号の電力値と比較し、そのレベルが増加して
いれば、更に前記と同方向に基準発振器6の発振信号周
波数をずらして同様のことを行い、逆に、前記レベQ− ルか減少していれば、前記と逆方向に基準発振器6の発
振信号周波数をずらして同様のことを行う。
これにより、前記復調信号400が最大電力値を維持す
るように基準発振器6から発生される基準信号の周波数
を微調整する9 又、前記マツチドフィルタユニット7は基準発振器6の
上記したような補正動作を行うと共に、この時の復調信
号400の最大電力値を制御回路9に知らせる。制御回
路9はマツチドフィルタユニット7から前記最大電力値
を知らせてもらった時これをP□として記憶すると共に
、この時の復調信号 400の周波数値を±0とし、こ
の周波数からΔF前記復調信号400をずらす制御信号
60を基準発振器8に出力する。これにより基準発振器
8の発信周波数が変化し、これに対応する分、シンセサ
イザ5から出力される信号200が変化するため、結局
ミキサ1より出力される中間周波信号300の周波数が
ずれるため、ミキサ3から出力される復調信号400の
周波数かΔFずれる。但し、制御回路9による前記復調
信号400の周波数のずれ方はマツチドフィルタユニッ
ト7が基準発振器6の発信周波数を変化させて行うとき
よりも大きなものとなるようになっている。
このようにして制御回路9によって復調信号400がず
らされた場合にもマツチドフィルタユニット7は前記復
調信号400の最大電力値を有する周波数を探すように
基準発振器6の発信周波数を微調整する動作を行ってお
り、この時の最大電力値を制御回#I9に知らせる。制
御回路9はこの時入力される最大電力量P+を記憶した
後、次に前記復調信号400の周波数を前記±0とした
時の周波数から−ΔFずらす制御信号6oを基準発振器
8に出力する。これにより、基準発振器8の発信周波数
が変わってミキサ3がら出力される復調信号400の周
波数が一ΔF変化する。
これに対してもマツチドフィルタユニット7は前記復調
信号400が最大電力値をとるように基準発振器6の発
信周波数の微調整を行い、この時の前記復調信号400
の最大電力値P−を制御回路9に知らせる。
制御回路9はマツチドフィルタユニット7から知らせて
もらった最大電力値P−を記憶すると共に、上記最大電
力値P、 、P、、、Poを比較する。
その結果、p−<p。>乙であれば、制御回路9は前記
±0と設定した時の復調信号400の周波数をこの復調
信号400が取るように基準発振器8の発信周波数を制
御する。しかし、前記結果がp−<p。<虜であれば、
制御回路9は前記P、の復調信号400の周波数を新た
に±0として、再び前記復調信号400の周波数をΔF
、−ΔFに振らして前記復調信号400の最大電力値P
+、P、、、Poをマツチドフィルタユニツl−7から
貰って記憶する。
これにより、制御回路っけ再び最大電力値P1、P−、
Poを上記と同様に比較して、P−<P。
〉P、の関係が得られるか否かを判定し、得られた場合
は復調信号400を前記±0とした時の周波数となるよ
うに基準発振器8の発信周波数を制御する。しかし、上
記のような関係にならなかった場合は、再び上記と同様
に基準発振器8の発信= 12− 周波数を制御して復調信号400の周波数を振らして、
最終的にP−<Po>P+の関係が得られるまで、上記
制御を繰り返す。
本実施例によれば、例えばマツチドフィルタ7が当初第
2図のに2で示される最大電力値をとるような周波数値
に前記復調信号400の周波数を補正した場合でも、制
御回路9は基準発振器8の発信周波数を変化させて前記
復調信号400の値を大きく振らすことによって、前記
マツチドフィルタ7は復調信号400が第4図のに1で
示される最大電力値をとるようにその周波数を短時間に
補正することができる。しかも、制御回路9はマイクロ
プロセッサ等で構成すればよく、回路をさほど高価にす
ることなく上記結果を得ることができる。
本発明の他の実施例として、マツチドフィルタユニット
7は第2図に示すような復調信号400の補正結果(出
力特性)を制御回路9に与えるようにすれば、制御回路
9は前実施例の如くその都度データを比べる必要がなく
なり、前記復調信号が2△foから一2△foまで振れ
たときの最大電力値を一度に比較することができるよう
になる。
即、前記制御回路9の比較結果が、K3<Klで且つに
2<Klであれば、制御回路9はマッチドフィルタユニ
ット7に誤検出無しと判定して、基準発振器8に対する
補正を行わない。しかし、前記比較結果かに2<Kl<
K3である時、前記制御回路9は−Δf方向に基準発振
器8の発信周波数をずらす動作を行い、或いはに2>K
l>K3である時はへf方向に基準発振器8の発信周波
数をずらす動作を行うことができ、−回の比較で前記基
準信号をずらす方向を知ることができる。
このため、マッチドフィルタユニット7は前実施例より
もより迅速に復調信号400を最大電力値を収る周波数
に補正することができる。
尚、第3図は上記他の実施例における制御回路9にマツ
チドフィルタユニット7から与えられる1夏調信号40
0の補正量Δfと相関係数(各周波数領域における前記
復調信号400の最大電力値に相当する数値)との関係
を示した図であり、前記マツチドフィルタユニット7を
含むAFC回路の出力特性(復調信号400の補正結果
に同じ)は例えば第2図に示すようになる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の復調回路によれば、中間周波
信号の周波数のずれがマツチドフィルタユニットの周波
数補正可能範囲を越えた場合、これを検出して別のルー
プで前記復調信号の周波数を大きくシフトさせて前記マ
ツチドフィルタユニットによる前記復調信号の正確且つ
迅速な周波数補正を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の復調回路の一実施例を示したブロック
図、第2図は第1図に示したマツチドフィルタユニット
を含むAFC回路の出力特性図、第3図は上記化の実施
例における復調信号の補正量と相関係数との関係を示し
た図、第4図は従来の復調回路の一例を示したブロック
図である。 1.3・・・ミキサ 2.4・・・フィルタ 5・・・シンセサ・イザ 6.8・・・基準発振器 7・・・マツチドフィルタユニット 9・・・制御回路 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  山王 − 16一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力される高周波信号に第1の基準信号を混合して中
    間周波信号を生成し、この中間周波信号に第2の基準信
    号を混合して復調信号を生成する復調回路において、前
    記中間周波信号のずれによって生じた前記復調信号のず
    れを前記第2の基準信号の周波数を変化させることによ
    って補正するマッチドフィルタユニットと、前記中間周
    波信号のずれが前記マッチドフィルタユニットの補正可
    能範囲を越えたことを検出する検出手段と、この検出手
    段によって前記中間周波信号のずれが前記マッチドフィ
    ルタユニットの補正可能範囲を越えたことが検出される
    と、前記第1又は第2の基準信号の周波数を変化させる
    周波数補正手段とを具備したことを特徴とする復調回路
JP2320894A 1990-11-27 1990-11-27 復調回路 Pending JPH04192702A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320894A JPH04192702A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 復調回路
KR1019910021191A KR960015572B1 (ko) 1990-11-27 1991-11-26 자동주파수 제어기능을 갖는 복조회로
US07/798,132 US5335354A (en) 1990-11-27 1991-11-26 Demodulation circuit having automatic frequency control function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320894A JPH04192702A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192702A true JPH04192702A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18126457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320894A Pending JPH04192702A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 復調回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5335354A (ja)
JP (1) JPH04192702A (ja)
KR (1) KR960015572B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019054462A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 アイコム株式会社 周波数調整装置、周波数調整方法、および無線機器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2912791B2 (ja) * 1993-06-01 1999-06-28 松下電器産業株式会社 高周波受信装置
US5663989A (en) * 1993-10-28 1997-09-02 Plessey Semiconductors Limited Control arrangements for digital radio receivers
US5535441A (en) * 1994-09-30 1996-07-09 Hughes Electronics Corp. Method and device for canceling frequency offsets
US5701600A (en) * 1995-07-17 1997-12-23 Motorola, Inc. Radio receiver and method of calibrating same
TW391114B (en) * 1997-01-31 2000-05-21 Scientific Atlanta System and method for harmonic interference avoidance in carrier recovery for digital demodulation
IL120223A0 (en) * 1997-02-14 1997-06-10 D S P C Israel Ltd Method and system for controlling frequency
US6163710A (en) * 1997-10-20 2000-12-19 Ericsson, Inc. Method and apparatus for compliance to multiple frequency plans
JP3361995B2 (ja) * 1998-07-03 2003-01-07 株式会社東芝 搬送波再生回路並びに搬送波再生方法
JP3988392B2 (ja) * 2001-01-24 2007-10-10 日本電気株式会社 携帯無線端末、afc制御方法及びafc制御プログラム
DE10116886B4 (de) * 2001-04-04 2007-08-30 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Optimieren des Frequenzaufbereitungszuges eines Hochfrequenz-Überlagerungsempfängers
US6933788B2 (en) * 2001-05-16 2005-08-23 Kyocera Wireless Corp. Reference oscillator
US7218901B1 (en) * 2001-09-18 2007-05-15 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic frequency control of multiple channels
US7336680B2 (en) * 2001-09-18 2008-02-26 Scientific-Atlanta, Inc. Multi-carrier frequency-division multiplexing (FDM) architecture for high speed digital service
US7590145B2 (en) * 2002-09-17 2009-09-15 Scientific-Atlanta, Inc. Multiplexing octets from a data flow over MPEG packets

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112372A (en) * 1977-01-11 1978-09-05 Texas Instruments Incorporated Spread spectrum communication system
US4237556A (en) * 1978-03-06 1980-12-02 Trio Kabushiki Kaisha Superheterodyne receiver having distortion reducing circuitry
JPS6172418A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Alps Electric Co Ltd 衛星放送用受信機
JPH0695630B2 (ja) * 1989-10-30 1994-11-24 三洋電機株式会社 Aft機能付周波数シンセサイザー受信装置の制御方法
US5109544A (en) * 1990-11-05 1992-04-28 Motorola, Inc. Paging receiver with automatic frequency control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019054462A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 アイコム株式会社 周波数調整装置、周波数調整方法、および無線機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR960015572B1 (ko) 1996-11-18
US5335354A (en) 1994-08-02
KR920011048A (ko) 1992-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04192702A (ja) 復調回路
US6466071B2 (en) Methods and circuits for correcting a duty-cycle of a signal
JPH06244717A (ja) 発振器クロック信号生成回路
JP3934585B2 (ja) 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
JPH04329029A (ja) 温度補償システム及び走査型スーパヘテロダインesm受信機
AU671570B2 (en) Automatic frequency control circuit
US4797637A (en) PLL frequency synthesizer
US20210194489A1 (en) Reference clock signal injected phase locked loop circuit and offset calibration method thereof
EP0557867B1 (en) Double phase locked loop circuit
KR20030084168A (ko) 듀티 정정을 기반으로 하는 주파수 체배기
US4663541A (en) Phase-shift stabilized frequency multiplier
JP2953854B2 (ja) Fm復調回路
JP3081418B2 (ja) フィルタの自動調整回路
Bakar et al. Fixed-Pole active PI filter design for high frequency nonlinear PLL models
JP2001044829A (ja) 位相同期回路
JPS6330027A (ja) 無線通信装置
US20050001688A1 (en) System and device for calibrating oscillator charateristic curve
JP2599194B2 (ja) 濾波周波数制御装置
JP2794707B2 (ja) 周波数シフトキーイング式変調器
JP4199899B2 (ja) 同調装置
JP2810580B2 (ja) Pll検波回路
JPS58181313A (ja) 電子同調器
KR100373369B1 (ko) 디지털위상동기루프
CN117811502A (zh) 一种放大级电路、信号放大方法及晶体振荡器
JPH06253234A (ja) 信号復調装置