JPH04189919A - プレキャスト・コンクリート基礎 - Google Patents

プレキャスト・コンクリート基礎

Info

Publication number
JPH04189919A
JPH04189919A JP31996690A JP31996690A JPH04189919A JP H04189919 A JPH04189919 A JP H04189919A JP 31996690 A JP31996690 A JP 31996690A JP 31996690 A JP31996690 A JP 31996690A JP H04189919 A JPH04189919 A JP H04189919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
steel
concrete foundation
horizontal
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31996690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Someya
染谷 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP31996690A priority Critical patent/JPH04189919A/ja
Publication of JPH04189919A publication Critical patent/JPH04189919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、鉄骨造基礎に関するもので、さらに詳しく
は、鉄骨柱の下側に配置され当該鉄骨柱を取り付けるた
めのプレキャスト・コンクリート基礎に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、鉄骨柱の下側に配置され、当該鉄骨柱を取り付け
るとともに複数の地中梁材を取り付けるためのコンクリ
ート基礎を施工する場合、当該コンクリート基礎が敷設
される上面の部分を掘削して凹部を形成し、その凹部内
に砕石を敷き、その上に捨コンクリートを打設し、さら
に、捨コンクリートの上に所要の鉄筋を組み立て、この
鉄筋のまわりに型枠を立てた後、型枠内にコンクリート
を打設する方法が採られている。その際、コンクリート
内にアンカーボルトを埋め込み、このアンカーボルトを
利用して鉄骨柱の脚部を接合していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら1、二のようにしてコンクリート基礎を施
工する場合、下記のような問題があった。
即ち、前記基礎施工法では、まず、コンクリート基礎を
作る際に、ベース柱脚の配筋、ベース型枠組、アンカー
ボルトの養生など、現場にて、多くの作業が必要となり
、工期が長くなってしまうなどの問題点があった。
また、前記基礎施工法では、鉄骨柱を鉛直に立てる場合
、基礎上にベースモルタルを盛り付はベースレベルを整
える作業や、モルタルの硬化後のレベル確認作業が必要
となり、鉄骨柱の立設作業までに時間がかかった。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、現場での鉄骨柱の立設作業を容易に行なう
ことが可能なプレキャスト・コンクリート基礎を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項]記載の発明は、鉄骨柱の下側に配置され、当該
鉄骨柱を取りイマJけるとともに複数の地中梁材を取り
付けるためのプレキャスト・コンクリート基礎であって
、コンクリート基礎本体にはその上面から一部が突出す
るように鉛直基礎鉄骨柱の基部が埋設され、さらに、前
記コンクリート基礎本体にはその側面から水平方向に一
部が突出するように複数の水平基礎鉄骨梁の基部がそれ
ぞれ埋設され、前記鉛直基礎鉄骨柱に前記鉄骨柱が接合
可能となっており、一方、前記水平基礎鉄骨梁に前記地
中梁材が接合可能となっているものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記複数の水平基礎鉄骨梁として4本の基礎鉄骨梁を設
け、それら4本の水平基礎鉄骨梁を互いに直交する角度
で前記コンクリート基礎本体の側面から突出させたもの
である。
[作用] この発明によれば、前記プレキャスト・コンクリート基
礎が工場で生産できるため、コンクリート基礎の施工に
あたり、現場で、ベース柱脚の配筋、ベース型枠組、ア
ンカーボルトの養生などの作業を行なう必要がなくなり
、コンクリート基礎の施工性が良くなる。
また、コンクリート基礎本体から上方に突出する鉛直基
礎鉄骨柱の上端部に鉄骨柱の下端部を接合し、コンクリ
ート基礎本体から水平方向に突出する水平基礎鉄骨梁の
先端部に地中梁材を接合することができるので、前記コ
ンクリート基礎本体のレベル出しを行っておけば、自動
的に鉄骨柱や地中梁材のレベル出しが行えることになる
[実施例] 以下、この発明の実施例について図面を参照しつつ説明
する。
第1図はこの発明の実施例に係るプレキャスト・コンク
リート基礎の外観斜視図、第2図は同プレキャスト・コ
ンクリート基礎に鉄骨柱および地中梁材の端部を連結し
た状態を示す平面図、第3図は同プレキャスト・コンク
リート基礎に鉄骨柱および地中梁材の端部を連結した状
態を示す縦断面図である。
第1図〜第3図に示すように、この実施例に係るプレキ
ャスト・コンクリ−1・基礎1は、角柱からなる鉛直基
礎鉄骨柱3の各側面に水平基礎鉄骨梁6をそれぞれ溶接
によって接合した状態で、鉛直基礎鉄骨柱3および水平
基礎鉄骨梁6の基部を方形のコンクリートによって覆っ
たものである。
前記鉛直基礎鉄骨柱3は前記プレキャスト・コンクリー
ト基礎2の本体(以下、コンクリート基礎本体と称する
。)2aの上面から上方に向けて一部突出しており、そ
の鉛直基礎鉄骨柱3の上端部各側面にはエレクションピ
ース5が付設されている。エレクションピース5には2
つのボルト綿め用孔が穿設されている。このエレクショ
ンピース5は、鉛直基礎鉄骨梁3に連結される鉄骨柱(
角柱)4の上端部各側面にも付設されている。
そして、鉛直基礎鉄骨梁3に鉄骨柱4を連結する際、鉛
直基礎鉄骨梁3および鉄骨柱4のエレクションピース5
,5間に、連結プレート8を掛は渡し、当該連結プレー
1−8を各エレクションピース5にボルト止めすること
によって、鉛直基礎鉄骨梁3および鉄骨柱4の突合わせ
端部同士の溶接までの間、仮止めすることができるよう
になっている。なお、このエレクションピース5は突合
わせ端部の溶接の後切断される。
前記コンクリート基礎本体2に付設された水平基礎鉄骨
梁6の数は4本となっており、この4木の水平基礎鉄骨
梁6は平面的に見て互いに直交する角度で前記コンクリ
ート基礎本体2の側面から突出している。つまり、4本
の水平基礎鉄骨梁6は、第2図に示すように、十字状に
コンクリート基礎本体2の側面からそれぞれ突出してい
る。なお、各水平基礎鉄骨梁6は、特に制限はされない
が、第1図に示すように、■形鋼から形成されている。
そうして、このように構成されたプレキャストコンクリ
ート基礎lには、その鉛直基礎鉄骨柱3に上述の如く鉄
骨柱4が接合されるが、一方、水平基礎鉄骨柱6には地
中梁材10が接合されるようになっている。
ここで、プレキャスト・コンクリート基礎lに接合され
る地中梁材10について説明すれば、この地中梁材10
は■形鋼の両端部を残すように当該■形鋼の中はどをコ
ンクリート11によって覆ってなるものである。
そして、前記プレキャスト・コンクリート基礎1と地中
梁材10とは、前記プレキャスト・コンクリート基礎1
および地中梁材10に掛は渡したスプライスプレート1
4を前記プレキャスト・コンクリート基礎】および地中
梁材】0のそれぞれにボルト止めすることによってなさ
れるようになっている。
次に、このような構成を有するこの実施例に係るプレキ
ャスト・コンクリート基礎1を用いて施工する場合につ
いて説明する。
まず、現場において、予め掘削した凹部内に砕石18、
捨コンクリート19を打設し、その捨コンクリート19
の上に、予め工場で生産されたプレキャスト・コンクリ
ート基礎1を水平に配設する。
次に、このプレキャスト・コンクリート基礎lの本体を
構成しているコンクリート基礎本体2の鉛直基礎鉄骨柱
3の上端部に、垂直に立てた状態で鉄骨柱4の下端部を
載置した後、これら鉛直基礎鉄骨柱3の先端部および鉄
骨柱4の下端部を、エレクションピース5および連結プ
レート8を介して連結し、鉛直基礎鉄骨柱3と鉄骨柱4
との突合わせ端部を溶接により接合する。その後に、エ
レクションピース5を切断する。
一方、水平基礎鉄骨梁6の先端部に、地中梁材1oをス
プライスプレート14を介して接合する。
その後、前記水平基礎鉄骨梁6と地中梁材1゜の端部と
の間の連結部の外周に型枠を組み、コンクリート20を
打設し、前記連結部を被覆する。
このように、この実施例のプレキャスト・コンクリート
基礎によれば、下記のような効果を得ることができる。
即ち、前記実施例のプレキャスト・コンクリート基礎に
よれば、基礎本体2がら上方に突出する鉛直基礎鉄骨柱
3の上端部に鉄骨柱4の下端部を接合し、コンクリート
基礎本体2から水平方向に突出する水平基礎鉄骨梁6の
先端部に地中梁材1Oを接合することができるので、前
記コンクリート基礎本体2のレベル出しを行っておけば
、自動的に鉄骨柱や地中梁材10のレベル出しが行える
ことになる。
また、前記プレキャスト・コンクリート基礎1は工場で
生産できるため、当該基礎の施工にあたり、現場で、ベ
ース柱脚の配筋、ベース型枠組、アンカーボルトの養生
なとの作業を行なう必要がなくなるので施工性も良くな
る。
以上発明の一実施例について説明してきたが、本発明は
かかる実施例に限定されず、発明の要旨を変更しない範
囲において種々の変形が可能である。
例えば、前記実施例では、コンクリート基礎本体2の側
部に4本の水平基礎鉄骨梁6を設けた場合について説明
したが、これに限定されない。少なくとも2つ以上、コ
ンクリート基礎本体2の側部に水平基礎鉄骨梁6を設け
ていればよい。
また、鉛直基礎鉄骨柱5の形状も角柱に限定されるもの
でなく、ト■形鋼その他の鋼材であっても良い。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明はプレキャス
ト・コンクリート基礎であって、コンクリート基礎本体
にはその上面から一部が突出するように鉛直基礎鉄骨柱
の基部が埋設され、さらに、前記コンクリート基礎本体
にはその側面から水平方向に一部が突出するように複数
の水平基礎鉄骨梁の基部がそれぞれ埋設され、前記鉛直
基礎鉄骨柱に前記鉄骨柱が接合可能となっており、一方
、前記水平基礎鉄骨梁に前記地中梁材が接合可能となっ
ているので、前記プレキャスト・コンクリート基礎が工
場で生産できることになり、コンクリート基礎の施工に
あたり、現場で、ベース柱脚の配筋、ベース型枠組、ア
ンカーボルトの養生なとの作業を行なう必要がなくなり
、コンクリート基礎の施工性が良くなる。
また、コンクリート基礎本体から上方に突出する鉛直基
礎鉄骨柱の上端部に鉄骨柱の下端部を接合し、コンクリ
ート基礎本体から水平方向に突出する水平基礎鉄骨梁の
先端部に地中梁材を接合することができるので、前記コ
ンクリート基礎本体のレベル出しを行っておけば、自動
的に鉄骨柱や地中梁材のレベル出しが行えることになる
その結果、工期の大幅な短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係るプレキャスト・コンク
リート基礎の外観斜視図、 第2図は同プレキャスト・コンクリート基礎に鉄筋柱お
よび他の水平梁の端部を連結した状態を示す平面図、 第3図は同プレキャスト・コンクリート基礎に鉄筋柱お
よび他の水平梁の端部を連結した状態を示す縦断面図、 第4図は同プレキャスト・コンクリート基礎に連結され
る地中梁材の斜視図である。 l・・ プレキャスト・コンクリート基礎、2・・・コ
ンクリ−1−、l、l;礎本体、3  ・鉛直基礎鉄・
;j柱、4・・・鉄骨柱、6 ・・水平基礎鉄骨梁、1
0・・・・地中梁材。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄骨柱の下側に配置され、当該鉄骨柱を取り付け
    るとともに複数の地中梁材を取り付けるためのプレキャ
    スト・コンクリート基礎であって、コンクリート基礎本
    体にはその上面から一部が突出するように鉛直基礎鉄骨
    柱の基部が埋設され、さらに、前記コンクリート基礎本
    体にはその側面から水平方向に一部が突出するように複
    数の水平基礎鉄骨梁の基部がそれぞれ埋設され、前記鉛
    直基礎鉄骨柱に前記鉄骨柱が接合可能となっており、一
    方、前記水平基礎鉄骨梁に前記地中梁材が接合可能とな
    っていることを特徴とするプレキャスト・コンクリート
    基礎。
  2. (2)前記複数の水平基礎鉄骨梁として4本の基礎鉄骨
    梁が設けられ、それら4本の水平基礎鉄骨梁は互いに直
    交する角度で前記コンクリート基礎本体の側面から突出
    していることを特徴とする請求項1記載のプレキャスト
    ・コンクリート基礎。
JP31996690A 1990-11-22 1990-11-22 プレキャスト・コンクリート基礎 Pending JPH04189919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31996690A JPH04189919A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 プレキャスト・コンクリート基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31996690A JPH04189919A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 プレキャスト・コンクリート基礎

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04189919A true JPH04189919A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18116240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31996690A Pending JPH04189919A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 プレキャスト・コンクリート基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04189919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106236A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 大成建設株式会社 構造物の施工方法、構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106236A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 大成建設株式会社 構造物の施工方法、構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111218983A (zh) 一种格构式结构混凝土框架房屋
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
KR100856723B1 (ko) 캔틸레버형 지지거더를 이용한 철골조 역타설 시스템 및방법
JP2915897B1 (ja) 建築物の躯体施工方法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JPH04189919A (ja) プレキャスト・コンクリート基礎
JP3586121B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH02236325A (ja) 超高層建築物の構築方法
JPH03275839A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JPH01137032A (ja) 柱及び梁接合部における主筋の重ね継手工法
JPH10131300A (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JPH0376929A (ja) 鉄骨基礎の施工方法
JPS5940984B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と柱体および梁部との接合工法
JPH0261238A (ja) 鋼板コンクリート工法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JPH04149365A (ja) 梁の施工法
JPH04360908A (ja) 地中連続壁構築工法及び地中連続壁構築型枠
JPH0718681A (ja) プレキャストコンクリート柱と基礎部の接合方法
JPH05112946A (ja) 基礎の施工方法
JPH1181694A (ja) 構造物の耐震補強工法
JPH1113015A (ja) アーチスラブ形式高架橋およびその施工方法
JPS61269947A (ja) 鉄筋構造体の構築方法
JPH0434146A (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造