JPH04187701A - 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体 - Google Patents

粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体

Info

Publication number
JPH04187701A
JPH04187701A JP2315019A JP31501990A JPH04187701A JP H04187701 A JPH04187701 A JP H04187701A JP 2315019 A JP2315019 A JP 2315019A JP 31501990 A JP31501990 A JP 31501990A JP H04187701 A JPH04187701 A JP H04187701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
powder
alloy powder
hydrogen
dissociation pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2315019A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Koike
精一 小池
Ryuichi Kubota
隆一 窪田
Masao Ichikawa
政夫 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2315019A priority Critical patent/JPH04187701A/ja
Priority to FR9114229A priority patent/FR2669844A1/fr
Publication of JPH04187701A publication Critical patent/JPH04187701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A5発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体およ
び焼結体に関する。
(2)従来の技術 アルミニウム合金粉末の表面には、水分吸着層および不
働態膜(Apz 03とAft 03  ・nH2Oの
混合物)が生成され、それら水分吸着層等は焼結過程で
粉末相互間の拡散を妨げる性質を有する。
そこで、従来は、アルミニウム合金粉末より成形された
圧粉体に脱ガス処理を施す、といった手段を採用してい
る。この脱ガス処理は圧粉体を加熱することによって酸
化物の分解、吸着水の分解を行うものである。
(3)発明が解決しようとする課題 しかしながら前記脱ガス処理は、粉末表面側については
有効であるとしても、粉末内部に水素が固溶している場
合にはその水素を除去することはできず、その結果、焼
結工程にて粉末の変形に伴い残存水素が粒界に現出して
焼結体の脆性破壊の要因になる、といった問題がある。
本発明は前記に鑑み、通常の脱ガス処理により水素を容
易に除去し得るような物性を有するアルミニウム合金粉
末、その粉末より成形された圧粉体およびその圧粉体よ
り製造された焼結体を提供することを目的とする。
B0発明の構成 (1)課題を解決するための手段 本発明に係る粉末冶金用アルミニウム合金粉末は、金属
水素化物形成能を有すると共に温度と平衡水素解離圧と
の関係において、温度−20℃以上、650℃以下で、
且つ平衡水素解離圧10−1atm以上、10atm以
下と規定される範囲内に、水素化物の平衡水素解離圧直
線の少なくとも一部が含まれるような特性を有する金属
間化合物を、粉末状主体の表面に、面積率で20%以上
、80%以下存在させたことを特徴とする。
本発明に係る圧粉体は、前記粉末冶金用アルミニウム合
金粉末に成形処理を施したことを特徴とする。
本発明に係る焼結体は、前記圧粉体に、脱ガス処理およ
び焼結処理を施したことを特徴とする。
0ン作 用 前記アルミニウム合金粉末において、金属間化合物の特
性を前記のように特定すると、粉末表面の水素は、その
大部分が金属間化合物によって金属水素化物の形態で吸
蔵され、そして、通常の脱ガス処理条件下において、金
属間化合物が水素を容易に放出する。
これにより水素の除去が効率良く行われる。
た\゛し、面積率が20%未満では水素吸蔵量が少ない
ので、十分な水素除去効果が得られず、−方、80%を
超えると、焼結体における粒界にそれら金属間化合物が
存在することによって、その焼結体の強度、靭延性等が
低下する。
また金属間化合物が前記特性を持たない場合には、水素
の吸蔵効率および通常の脱ガス処理条件下での水素の放
出効率が悪化する。
前記圧粉体によれば、前記金属間化合物が粒界に存する
ので、脱ガス処理における水素の放出が確実に行われる
前記焼結体は、脱ガス処理により水素が除去されている
ので、残存水素に起因した諸問題が回避されて高強度で
ある。この脱ガス処理は圧粉体または焼結体に施される
なお、粉末内部に存する水素は金属間化合物により水素
化物として固定されているので、残存水素による焼結体
の脆性破壊といった不具合は、焼結体の通常の使用温度
域では回避される。
(3)実施例 本発明におけるアルミニウム合金は、例えばA1、−C
r−F e−Z r−X系合金である。この場合、Xは
選択的化学成分であって、Mn、Cu、Co、Mgおよ
びVから選択される少なくとも一種が該当する。
この種合金組成の粉末冶金用アルミニウム合金粉末の製
造法としては急冷凝固法が適用され、この急冷凝固法の
適用下において、粉末状主体の表面に、金属水素化物形
成能を有する金属間化合物が析出する。この場合、主体
内部にも金属間化合物は存在する。
第1図は、各種金属間化合物の水素化物における温度と
平衡水素解離圧との関係を示す。
本発明における有効な金属間化合物は、温度と平衡水素
解離圧との関係において、温度−20℃以上、650℃
以下で、且つ平衡水素解離圧10−1atm以上、10
atm以下と規定される範囲内、即ち、第1図で点A 
I””’A4を結ぶ線図で囲まれる範囲内に、水素化物
の平衡水素解離圧直線の少なくとも一部が含まれるよう
な特性を有する。
このような金属間化合物の一般式を、A2、。
Cr (b)  Fetc+  Zr (4)  X(
111とすると、それら(a)〜(e)は次のように規
定される。
即ち、Σ= (a) + (b) + (c) + (
a) + (e)としたとき、0≦(a)/Σ≦0,9
、 O≦(b)/Σ≦0.7. 0≦(C)/Σ≦0.8. 0≦@/Σ≦0.8. 0≦(e)/Σ≦0.8 となる。
前記条件を満たす金属間化合物としては下記のものが該
当する。
(i)   AlCr系:Alt  Cr、Aj!+s
Crフ(ii)  Al2Fe系: Als F e、
 AI’lsF ea(iii)  AN Z r系:
 A 11 Z r z 、 A l 3Z r t、
AfZr、 、AI!、s Zr (iv)  Al1CrFe系:Al1CrFe(v)
  Al1ZrX系: Als Z ro、rts V
o、5ts(vi)  CrZr系:CrzZr (vi)  CrFeZr系:CrFeZr。
Cro、s Feb、s Zr (vIi)  CrFeZrX系:CrFeZrMna
、s、CrFeZrCuo、z (tx)  F e Z r X系: F el、目Z
 rMn+、zg(x)  ZrX系:ZrVz 金属間化合物が複数の金属間化合物より構成される場合
は、金属水素化物形成能の高い活性金属間化合物を含む
ことが必要であり、その活性金属間化合物は、温度と平
衡水素解離圧との関係において、温度50℃以上、50
0℃以下で、且つ平衡水素解離圧10−1atm以上、
10atm以下と規定される範囲内、即ち、第1図で点
B、〜B4を結ぶ線図で囲まれる範囲内に、水素化物の
平衡水素解離圧直線の少なくとも一部が含まれるような
特性を有する。
このような活性化金属間化合物は、次のようΔ各種一般
式を有し、また各−殺伐には次のような具体的金属間化
合物が該当する。これら活性化金属間化合物はZrを必
須化学成分とするもので、先に挙げた金属間化合物群に
含まれている。
(! )  Cr (II) F e n、Z r <
c+系Σ=(a)+(ロ)+(C)としたとき、0、O
1≦(a)/Σ≦0.5 0、O1≦(b)/Σ≦0.5 0.01≦(C)/Σ≦0.5 となる。
具体的金属間化合物としては、CrFeZr、Cro、
s F e +、s Z rを挙げることができる。
(ti )  Cr (II) F e tb+ Z 
r (CI X (4+系Σ−(a) + (b) +
(c)+(イ)としたとき、0≦(a)/Σ≦0.4 0≦(b)/Σ≦0.4 0、1≦(C)/Σ≦0.5 0≦(ロ)/Σ≦0.4 となる。
具体的金属間化合物としては、CrFeZrMno、s
 、CrFeZrCua、zを挙げることができる。
(iii)  Aj! +111 Z r ty系Σ−
(a)十伽)としたとき、 (a)/Σ≦0.3.0.7≦(a)/Σ0))/Σ≦
0.3.0.7≦ら〕/Σとなる。
具体的金属間化合物としてはA I Z r x 、A
 f、Zrを挙げることができる。
(iv)  Aj! (1Z r (b+ X TCI
系Σ= (a) + (b) + (C)としたとき、
(a)/Σ≦0.3.0.7≦(a)/ΣQ))/Σ≦
0.3.0.7≦(b)/Σ(C)/Σ≦0.3 となる。
具体的金属間化合物としては、A13 Zro、Bs■
。9.7.を挙げることができる。
このような活性金属間化合物の含有量は、水素の吸蔵放
出の観点より、全金属間化合物量の5重量%以上である
ことが望ましい。
第1図中、金属間化合物T i A j! +zF e
 x S iは比較例であり、その水素化物における平
衡水素解離圧直線は前記点A、〜A4による線図の範囲
内を逸脱している。
第2図は、前記金属間化合物ZrV、、Cr。
Zr、CrFeZrCuo、z 、CrFeZr、Fe
 +、 ++ Z r M n I、1g、Cro、s
 Feb、s Zr、CrFe ZrMne、s 5A
ItZrs 、AI!3Zr。
Art3Z ro、+zs Vt、自ts (D水素化
物ニラいテノ温度50〜100”Cにおける平衡水素解
離圧と水素吸蔵量との関係を示す。
ZrVt 、ZrCrzを除く、他の金属間化合物は、
平衡水素解離圧が温度5o〜ioo”cにおいて、la
tm近傍にあり、且つ水素吸蔵量も多いことから、粉末
冶金分野における脱ガス処理を効率良く行う上で有効で
あることが判る。
前記アルミニウム合金粉末より焼結体を製造する場合は
、その合金粉末に圧縮成形処理を施して圧粉体を得る工
程と、圧粉体に脱ガス処理を施す工程と、圧粉体に焼結
処理を施す工程とを順次実施するものである。必要に応
じて、脱ガス処理は焼結処理後において行われる。
圧縮成形処理としては、冷間ブレス加工、CIP処理等
が適用される。
脱ガス処理は温度350〜500℃、時間150〜30
0分間の条件下で行われる。
焼結処理としては、熱間押出し加工、HIP処理、温間
鍛造加工、熱間鍛造加工等が適用される。
第3図はアルミニウム合金粉末表面における金属間化合
物の面積率と焼結体における残存水素量との関係を示す
線!、は本発明の一実施例であるAf−Cr−Fe−Z
r系合金粉末を用いた場合であり、金属間化合物として
はCrFeZr、Cr、、s Feb、sZr、Als
 Zr、AItZrsが粉末状主体表面に析出している
。この場合、金属間化合物の全部が活性金属間化合物で
ある。
vAxzは比較例であるAN−Fe−Ce系合金粉末を
用いた場合であり、金属間化合物としてはAj!+eF
ez Ce、AlrsFeaが粉末状主体表面に析出し
ている。
線X、は他の比較例であるAj!−Fe−3i系合金粉
末を用いた場合であり、金属間化合物さしてはAj!、
□FeユStが粉末状主体表面に析出している。
残存水素量の測定に当っては、次のような方法が用いら
れた。
先ず、前記合金粉末を用いてCIP処理の適用下で圧粉
体を得、次いでその圧粉体にlatmにて450℃、9
0分間の脱ガス処理を施し、その後圧粉体に熱間押出し
加工を施して焼結体を得た。
このようにして得られた焼結体を溶融し、その溶融によ
る発生水素量を不活性ガスをキャリヤとして測定し、こ
れを残存水素量とした。
第3図線X、より、本発明によれば焼結体における残存
水素量を二比較例に比べて大幅に低減し得ることが明ら
かである。
これは、本発明に係るアルミニウム合金粉末においては
、金属間化合物の特性が前記のように特定されているの
で、粉末表面の水素の大部分が金属間化合物によって金
属水素化物の形態で吸蔵され、そして、通常の脱ガス処
理条件下において、金属間化合物が水素を容易に放出す
ることに起因する。
第4図は、アルミニウム合金粉末表面に析出した全金属
間化合物における活性金属間化合物の含有量と、焼結体
における残存水素量との関係を示す。
残存水素量の測定に当っては、次のような方法が用いら
れた。
先ず、At  (at )Cr  (ax )Fe−(
a、)Zr系合金として、3重量%≦(a、)58重量
%、0.5重量%≦(a8)53重量%、0≦(a、)
58重量%のものを選定し、(at)を6重量%に、(
ax )を3重量%にそれぞれ設定し、また(a、)の
値を変化させて5種類の溶湯を調製した。
次いで各溶湯の温度を1000℃以上に保持して冷却速
度10”〜10”Cの条件下で急冷凝固法を実施して5
種類のアルミニウム合金粉末I〜■を製造した。
各アルミニウム合金粉末I〜■の表面には、Ais Z
r、Ant Zr、An!s Zrx 、AjICrF
e、Af13Fe4 、At!+3Crtといった各種
金属間化合物が析出していた。
活性金属間化合物としてAl5Zrを選定し、各アルミ
ニウム合金粉末■〜Vについて全金属間化合物における
Aj!:+Zrの含有量、全金属間化金物の面積率およ
びAj!、Zrの面積率を求めたところ下表の通りであ
った。
各アルミニウム合金粉末■〜Vを用いてCIP処理の適
用下で圧粉体を得、次いでその圧粉体にlatmにて4
50℃、40分間の脱ガス処理を施し、その後圧粉体に
熱間押出し加工を施して焼結体を得た。
このようにして得られた焼結体を溶融し、その溶融によ
る発生水素量を不活性ガスをキャリヤとして測定し、こ
れを残存水素量とした。
第4図から明らかなように、活性金属間化合物であるA
j!3Zrの含有量を5重量%以上に設定することによ
って焼結体における残存水素量を大幅に低減することが
できる。
C6発明の効果 本発明によれば、通常の脱ガス処理条件下において、水
素の除去を効率良(行うことが可能な粉末冶金用アルミ
ニウム合金粉末およびその粉末より得られた圧粉体を提
供することができる。
また本発明によれば、アルミニウム合金よりなり、且つ
残存水素量の極めて少ない高強度な焼結体を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度と平衡水素解離圧との関係を示すグラフ、
第2図は温度50〜100℃における平衡水素解離圧と
水素吸蔵量との関係を示すグラフ、第3図はアルミニウ
ム合金粉末表面における金属間化合物の面積率と焼結体
における残存水素量との関係を示すグラフ、第4図は全
金属間化合物における活性金属間化合物AI2:lZr
の含有量と焼結体における残存水素量との関係を示すグ
ラフである。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
  弁理士  落  合     健同       
 仁   木   −明第3図 アルミニウム合金粉末表面における 金属間化合物の面積率(%) 第4図 全金属間化合物における活性金属間 化合物Aj2+ Zrの含有量(重量%)手続補正書(
自発) 平成3年12月27日 1、 事件の表示 特願平2−315019号 2、 発明の名称 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、 圧粉体および焼結体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  (532)本田技研工業株式会社4、代理人 
@105 住所  東京都港区西新橋三丁目12番10号明細書の
「発明の詳細な説明」の欄、 補正の内容 (1)明細書第6頁末行を下記の通り訂正する。 記 「 なお、粉末内部に存する水素は、その粉末内部に存
する金属間化合物に」 (2)図面第2図を別紙の通り訂正する。 以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属水素化物形成能を有すると共に温度と平衡水
    素解離圧との関係において、温度−20℃以上、650
    ℃以下で、且つ平衡水素解離圧10^−^3atm以上
    、10atm以下と規定される範囲内に、水素化物の平
    衡水素解離圧直線の少なくとも一部が含まれるような特
    性を有する金属間化合物を、粉末状主体の表面に、面積
    率で20%以上、80%以下存在させたことを特徴とす
    る粉末冶金用アルミニウム合金粉末。
  2. (2)前記金属間化合物は、金属水素化物形成能の高い
    活性金属間化合物を含み、その活性金属間化合物は温度
    と平衡水素解離圧との関係において、温度50℃以上、
    500℃以下で、且つ平衡水素解離圧10^−^1at
    m以上、10atm以下と規定される範囲内に、水素化
    物の平衡水素解離圧直線の少なくとも一部が含まれるよ
    うな特性を有し、前記活性金属間化合物の含有量を全金
    属間化合物量の5重量%以上に設定した、第(1)項記
    載の粉末冶金用アルミニウム合金粉末。
  3. (3)前記活性金属間化合物は,その化学成分としてZ
    rを含有する、第(2)項記載の粉末冶金用アルミニウ
    ム合金粉末。
  4. (4)第(1),第(2)または第(3)項記載の粉末
    冶金用アルミニウム合金粉末に成形処理を施してなる圧
    粉体。
  5. (5)第(4)項記載の圧粉体に、脱ガス処理および焼
    結処理を施してなる焼結体。
JP2315019A 1990-11-20 1990-11-20 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体 Pending JPH04187701A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315019A JPH04187701A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体
FR9114229A FR2669844A1 (fr) 1990-11-20 1991-11-19 Poudre d'alliage d'aluminium, produit compacte vert et produit compacte frittee pour la metallurgie des poudres.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315019A JPH04187701A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187701A true JPH04187701A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18060446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315019A Pending JPH04187701A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04187701A (ja)
FR (1) FR2669844A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104294070A (zh) * 2014-11-11 2015-01-21 安徽工业大学 一种低温烧结制备含Mg铝合金的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3077524B1 (fr) * 2018-02-08 2021-01-15 C Tec Constellium Tech Center Procede de fabrication d'une piece en alliage d'aluminium et de chrome
FR3092119B1 (fr) * 2019-01-24 2020-12-25 C Tec Constellium Tech Center Procédé de fabrication d'une pièce en alliage d'aluminium, l'alliage comportant au moins du zirconium et du magnésium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2146352B (en) * 1982-09-03 1986-09-03 Alcan Int Ltd Aluminium alloys
JPS6043453A (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 Nissan Motor Co Ltd 耐熱アルミニウム合金
DE3665740D1 (en) * 1985-06-26 1989-10-26 Bbc Brown Boveri & Cie Aluminium alloy for the manufacture of a powder having an increased heat resistance
NO161686C (no) * 1986-06-20 1989-09-13 Raufoss Ammunisjonsfabrikker Aluminiumlegering, fremgangsmaate for dens fremstilling oganvendelse av legeringen i elektriske ledninger.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104294070A (zh) * 2014-11-11 2015-01-21 安徽工业大学 一种低温烧结制备含Mg铝合金的方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2669844A1 (fr) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911673B2 (ja) 高強度アルミニウム合金
US8002912B2 (en) High strength L12 aluminum alloys
US7879162B2 (en) High strength aluminum alloys with L12 precipitates
US3954458A (en) Degassing powder metallurgical products
EP0580081B1 (en) A product of a Ti-Al system intermetallic compound having a superior oxidation resistance and wear resistance and a method of manufacturing the product
EP1111078A2 (en) High strength aluminium alloy
EP0312966B1 (en) Alloys containing gamma prime phase and process for forming same
US3677723A (en) Composite material of vanadium alloys and iron or nickel alloys
JPH04187701A (ja) 粉末冶金用アルミニウム合金粉末、圧粉体および焼結体
JPS5841335B2 (ja) タイサンカセイブンサンキヨウカゴウキン
Partridge et al. The effect of microstructure and composition on the properties of vapour quenched Al Cr alloys—II. Tensile properties
US4202688A (en) High conductivity high temperature copper alloy
Scholl et al. Relative Ductilities of TiFe, TiCo, and TiNi
JPH0790517A (ja) アルミニウム基合金
JP3370352B2 (ja) ガス放出量の少い超高真空用チタン合金
JPH0353037A (ja) 高強度チタン合金
JP2790774B2 (ja) 靭性に優れた高弾性アルミニウム合金
JPS60125345A (ja) 高耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造法
EP0634496A1 (en) High strength and high ductility TiAl-based intermetallic compound and process for producing the same
JPH07116547B2 (ja) 高靭性タングステン焼結合金
JPS62188738A (ja) 燃結al合金製構造物用部材
JPS5850307B2 (ja) 中性子遮蔽効果のすぐれた構造用アルミニウム基合金
JP2896433B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金
JPH01240629A (ja) 水素吸蔵合金薄膜体およびその製造方法
JP2711558B2 (ja) TiA▲l▼金属間化合物とその製造方法