JPH04184392A - Data expression system and plotting system for vector font - Google Patents

Data expression system and plotting system for vector font

Info

Publication number
JPH04184392A
JPH04184392A JP2314995A JP31499590A JPH04184392A JP H04184392 A JPH04184392 A JP H04184392A JP 2314995 A JP2314995 A JP 2314995A JP 31499590 A JP31499590 A JP 31499590A JP H04184392 A JPH04184392 A JP H04184392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
font
triangle
graphic
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2314995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikunori Yamaguchi
山口 郁準
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2314995A priority Critical patent/JPH04184392A/en
Publication of JPH04184392A publication Critical patent/JPH04184392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow painting out processing at a high speed by using relatively simple hardware circuits and to improve the quality of characters without entailing an extreme increase in data quantity by breaking down each of 1 or >=2 graphic elements constituting the characters to 1 or >=2 triangular shapes and the curvilinear graphics enclosed by one side of these triangular shapes and multiorder curves passing the vertex at both ends of this side and expressing the data of the vector font concerning the characters by the coordinate data at the vertex of the triangular shapes and the multiorder curve data for the purpose of indicating the multiorder curves. CONSTITUTION:The graphic element FE of a number '1' is divided to a rectan gular block region BE1 and region BE2 and is expressed by the synthesis of the graphic elements FE1, 2 plotted in the regions BE1, 2. The element FE1 is broken down to the triangular shapes T1, 2 and the curvilinear graphic S1. The triangular shapes T1, 2 are expressed by data DD1 to 4 and the Bezier curve BC1 by the command data DC3 and data DD5, 6. The graphic element FE2 is broken down to the triangular shapes T3, 4 and is expressed by the data DD4 and DD7 to 9 of the respective vertexes.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベクターフォントのデータ表現方式及びWI
Wi方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a vector font data representation system and WI
Regarding the Wi method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、プリンタ装置における文字印刷のために、文
字を輪郭線で表現したベクターフォント(アウトライン
フォント)が用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, vector fonts (outline fonts) in which characters are expressed by outlines have been used for printing characters in printer devices.

従来のベクターフォントでは、文字の輪郭を連続する直
線又は曲線によって近似し、それらの接続点の座標デー
タを順次配列することによってデータ表現が行われてい
る。
In conventional vector fonts, data representation is performed by approximating the contours of characters with continuous straight lines or curved lines, and sequentially arranging coordinate data of the connecting points.

このようなベクターフォントによって文字の描画を行う
際には、ベクターフォントから読み出した座標データに
基づいて文字の輪郭を展開し、その輪郭の内部を、例え
ばラインスキャン法などによって塗り潰す必要がある。
When drawing a character using such a vector font, it is necessary to develop the outline of the character based on coordinate data read from the vector font, and then fill in the inside of the outline using, for example, a line scan method.

しかし、その塗り潰しのための処理装置及び処理手順が
複雑であるため、プリンタ装置がコスト高となり、また
処理に時間を要するため印字速度が遅かった。
However, since the processing device and processing procedure for filling the area are complicated, the cost of the printer device is high, and the printing speed is slow because the processing takes time.

これに対して、文字を構成する図形要素を1つ又は2つ
以上の三角形によって近似し、各三角形の頂点の座標デ
ータを連続的に配列することによってデータ表現を行う
ことが提案されている(特開平1−255888号公報
)。
On the other hand, it has been proposed that the graphical elements constituting a character be approximated by one or more triangles, and that the data be expressed by continuously arranging the coordinate data of the vertices of each triangle ( JP-A-1-255888).

このようなベクターフォントによると、ベクターフォン
トから読み出した座標データに基づいて、1つ又は2つ
以上の三角形の輪郭がピントマツプメモリに展開され、
それぞれの三角形の内部を塗り潰すことによって文字の
描画が行われる。
According to such a vector font, the outline of one or more triangles is developed in the focus map memory based on the coordinate data read from the vector font.
Characters are drawn by filling in the inside of each triangle.

三角形の内部を塗り潰すための処理は、水平方向のライ
ンと三角形の各辺との交点を予め演算で求めておき、そ
れらの交点間に線分を引くことによって行うことができ
るので、比較的簡単なハード回路を用いて高速に処理を
行えるという利点を有する。
The process of filling in the interior of a triangle can be done by calculating the intersections of the horizontal line and each side of the triangle in advance, and drawing line segments between those intersections, so it is relatively simple. It has the advantage of being able to process at high speed using a simple hardware circuit.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、文字の図形要素を三角形により近似するデータ
表現方法では、全部の輪郭線が直線となるため、文字の
品質を良好に保つために多数の三角形に分解しなければ
ならず、そのために多数の座標データが必要となってフ
ォントのデータ量が大幅に増大してしまうという問題が
あった。
However, in the data representation method that approximates the graphical elements of characters by triangles, all outlines are straight lines, so in order to maintain good character quality, it is necessary to decompose the characters into many triangles. There is a problem in that the amount of font data increases significantly due to the need for coordinate data.

本発明は、上述の問題に鑑み、比較的簡単なハード回路
を用いて高速な塗り潰し処理が可能であり、しかもデー
タ量の大幅な増大を招くことなく文字の品質を向上させ
ることにできるベクターフォントのデータ表現方式及び
描画方式を提供することを目的としている。
In view of the above-mentioned problems, the present invention provides a vector font that enables high-speed filling processing using a relatively simple hardware circuit, and that can improve the quality of characters without significantly increasing the amount of data. The purpose is to provide a data representation method and a drawing method.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

請求項1の発明に係るデータ表現方式は、上述の課題を
解決するため、文字を構成する1つ又は2つ以上の図形
要素のそれぞれを、1つ又は2つ以上の三角形と、前記
三角形の1つの辺と当該辺の両端の頂点を通過する多次
曲線とによって囲まれた曲線図形とに分解し、前記文字
についてのベクターフォントを、前記三角形の頂点の座
標データと、前記多次曲線を示すための多次曲線データ
とを含んでデータ表現する。
In order to solve the above-mentioned problem, the data representation system according to the invention of claim 1 replaces each of one or more graphical elements constituting a character with one or more triangles and one or more of the triangles. It is decomposed into a curved figure surrounded by one side and a multidimensional curve passing through the vertices at both ends of the side, and the vector font for the character is divided into the coordinate data of the apex of the triangle and the multidimensional curve. The data is expressed by including multidimensional curve data for displaying the data.

請求項2の発明に係る描画方式は、文字を構成する1つ
又は2つ以上の図形要素のそれぞれを、1つ又は2つ以
上の三角形と、前記三角形の1つの辺と当該辺の両端の
頂点を通過する多次曲線とによって囲まれた曲線図形と
に分解し、前記三角形の頂点の座標データと、前記多次
曲線を示すための多次曲線データとを含んで前記文字に
ついてのベクターフォントを構成するとともに、前記ベ
クターフォントから読み出したデータに基づいて、前記
三角形及び前記曲線図形を、背景との排他的論理和によ
って展開する。
In the drawing method according to the invention of claim 2, each of one or more graphical elements constituting a character is formed by one or more triangles, one side of the triangle, and both ends of the side. A vector font for the character that is decomposed into a multidimensional curve passing through the vertex and a curved figure surrounded by the apex, and that includes coordinate data of the apex of the triangle and multidimensional curve data for indicating the multidimensional curve. and develops the triangle and the curved figure by exclusive ORing with the background based on the data read from the vector font.

〔作 用〕[For production]

文字を構成する図形要素は、三角形と曲線図形とに分解
される。但し、曲線図形が含まれない文字又は図形要素
もあり得る0図形要素の分解にあたっては、当該図形要
素からはみ出した三角形とはみ出した部分に相当する曲
線図形とに分解される場合もある0文字には数字又は記
号などが含まれる。
Graphical elements constituting characters are decomposed into triangles and curved shapes. However, when decomposing a 0 graphic element, which may include characters or graphic elements that do not include a curved figure, the 0 character may be decomposed into a triangle that protrudes from the graphic element and a curved figure that corresponds to the protruding part. includes numbers or symbols.

ベクターフォントは、三角形の頂点の座標データと多次
曲線を示すための多次曲線データとを含んで構成される
A vector font is configured to include coordinate data of the vertices of a triangle and multidimensional curve data for indicating a multidimensional curve.

ベクターフォントから読み出されたデータに基づいて、
三角形及び曲線図形がビットマツプメモリに描画される
0曲線図形は三角形に分解されて描画される。
Based on the data read from the vector font,
Triangles and curved figures are drawn in the bitmap memory 0 A curved figure is decomposed into triangles and drawn.

描画に当たっては、それぞれの三角形又は曲線図形が、
背景との排他的論理和によってビットマツプメモリに書
き込まれる。
When drawing, each triangle or curved shape should be
Written to bitmap memory by exclusive ORing with the background.

排他的論理和演算が行われることによって、三角形と曲
線図形が重ならない部分が塗り潰され、重なる部分が消
去される。
By performing the exclusive OR operation, the parts where the triangle and the curve shape do not overlap are filled in, and the parts where they overlap are erased.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、本発明に係るフォントFTのデータフォーマット
について説明する。
First, the data format of the font FT according to the present invention will be explained.

第5図はフォントFTの全体の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the overall structure of font FT.

フォントFTは、グローバル情報部MG、ディレクトリ
情報部MD、フォントデータ情報部MFから構成されて
いる。
The font FT is composed of a global information section MG, a directory information section MD, and a font data information section MF.

第6図はグローバル情報部MGのデータ構成を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing the data structure of the global information section MG.

グローバル情報部MGは、フォントFTの全体の管理デ
ータDMを格納しており、プリントヘッド制御部42が
複数のフォントの中からこのフォントFTを選択すると
きに参照する。
The global information section MG stores the entire management data DM of the font FT, and is referred to when the print head control section 42 selects this font FT from among a plurality of fonts.

第7図はディレクトリ情報部MDのデータ構成を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing the data structure of the directory information section MD.

ディレクトリ情報部MDは、各文字コードに対応するフ
ォントデータFDを管理するためのディレクトリデータ
DFを格納している。ディレクトリデータDFは、フォ
ントFTが含んでいる文字数と同数の分が、文字コード
の順序に対応して配列されている。
The directory information section MD stores directory data DF for managing font data FD corresponding to each character code. The directory data DF has the same number of characters as the font FT includes, and is arranged in accordance with the order of character codes.

データ先頭アドレスDFAは、文字コードに対応するフ
ォントデータFDが格納されている先頭のアドレスであ
る。また、各フォントFTのセルサイズ(縦y×横X)
を示すセルサイズデータDFS、ベースラインからの高
さDFH、センターラインまでの距離DFLは、文字(
フォントパターン)の描画位置の決定又はカーソル位置
の移動のだめに用いられる。
The data start address DFA is the start address where the font data FD corresponding to the character code is stored. Also, the cell size of each font FT (vertical y x horizontal x)
The cell size data DFS, the height from the baseline DFH, and the distance to the center line DFL are indicated by the letters (
It is used to determine the drawing position of the font pattern (font pattern) or to move the cursor position.

次に、フォントデータ情報部MPに格納されたフォント
データFDについて、文字(数字)「1」を例にとって
具体的に説明する。
Next, the font data FD stored in the font data information section MP will be specifically explained using the character (number) "1" as an example.

なお、以下において、個別的又は具体的な物を表す場合
には、例えば「フォントデータFDIJのように、アル
ファベット符号のあとに数字を付加して表示し、全体的
又は−船釣な名称を表す場合には、例えば「フォントデ
ータFD、のように、数字を付加せずに表示する。
In addition, in the following, when representing an individual or specific thing, for example, "font data FDIJ, numbers are added after the alphabetic code to represent the overall or - boat fishing name. In this case, it is displayed without adding numbers, such as "Font data FD."

第1図は本発明に係るフォントのデータ表現方式及び描
画方式を説明するための図、第2図は第1図のフォント
パターンFPIのフォントデータFDIを示す図である
FIG. 1 is a diagram for explaining a font data expression method and drawing method according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing font data FDI of the font pattern FPI of FIG. 1.

第2図において、フォントデータFDは、座標データD
D、コマンドデータDC,及びサイズデータDSからな
っている。
In FIG. 2, font data FD is coordinate data D
D, command data DC, and size data DS.

第3図はフォントデータFDに含まれる座標データDD
のビット構成を示す図、第4図はフォントデータFDに
含まれるコマンドデータDCのビット構成を示す図であ
る。
Figure 3 shows the coordinate data DD included in the font data FD.
FIG. 4 is a diagram showing the bit structure of command data DC included in font data FD.

座標データDDは、2ワード構成(2フイイト構成)と
なっており、X座標データ及びX座標データを有してい
る。なお、座標データDDの最上位ビット(31ビツト
目)は座標データDDであることを示すために「0」と
され、また15ビツト目も「0」とされる。
The coordinate data DD has a two-word structure (two-foot structure) and includes X coordinate data and X coordinate data. Note that the most significant bit (31st bit) of the coordinate data DD is set to "0" to indicate that it is coordinate data DD, and the 15th bit is also set to "0".

コマンドデータDCは、2ワード構成となっており、最
上位ビット(31ビツト目)はコマンドデータDCであ
ることを示すために「1」とされ、下位の7ビツト(6
〜Oビツト目)がコマンドの内容を表すためのパラメー
タとなっている。
The command data DC has a 2-word structure, with the most significant bit (31st bit) set to "1" to indicate that it is command data DC, and the lower 7 bits (6th bit) set to "1" to indicate that it is command data DC.
~0th bit) are parameters for expressing the contents of the command.

すなわち、コマンドデータDCの6ビ・ント目は、1つ
のフォントデータFDの終了を示す、これを示すコマン
ドデータDCは、各フォントデータFDの最後に付けら
れる。
That is, the 6th bit of the command data DC indicates the end of one font data FD, and the command data DC indicating this is appended to the end of each font data FD.

5ビツト目はブロック領域BHの開始を示すブロック定
義フラグFGS、4ビット目はブロック領域BEの終了
を示すブロックデータ終了フラグFGEである。ブロッ
ク領域BHの開始から終了までのデータが1つのブロッ
クとして扱われ、ブロック単位でフォントパターンFP
の展開処理が行われる。なお、コマンドデータDCによ
りブロック領域BEの開始が指示された後には、ブロッ
クサイズを定義するためのパラメータとして4バイトの
サイズデータDSが続く、このサイズデータDSは、プ
ラス又はマイナスのデータであり、これによって現在位
置に対するブロック領域BHの位置も定められる。
The 5th bit is a block definition flag FGS indicating the start of the block area BH, and the 4th bit is a block data end flag FGE indicating the end of the block area BE. The data from the start to the end of the block area BH is treated as one block, and the font pattern FP is created in block units.
The expansion process is performed. Note that after the start of the block area BE is instructed by the command data DC, 4-byte size data DS follows as a parameter for defining the block size. This size data DS is positive or negative data, This also determines the position of the block area BH relative to the current position.

3ビツト目は、そのコマンドデータDCの後に続く座標
データDDによって定義される三角形の内部の領域を塗
り潰すかどうかを指定するためのフラグである。このフ
ラグが「1」のときは描画禁止となり、これは次の座標
データDDに対して一回限り有効である。このフラグは
、データの組み合わせにより塗り潰す領域が重なるよう
な冗長性が生じたときに用いられる。
The third bit is a flag for specifying whether to fill in the area inside the triangle defined by the coordinate data DD following the command data DC. When this flag is "1", drawing is prohibited, and this is valid only once for the next coordinate data DD. This flag is used when redundancy occurs such that areas to be filled out overlap due to a combination of data.

2ビツト目は、このコマンドデータDCの後に続く座標
データDDが白ベクター(描画を行わないデータ)であ
るか又は黒ベクター(描画を行うデータ)であるかを指
定するためのフラグである。
The second bit is a flag for specifying whether the coordinate data DD following this command data DC is a white vector (data that does not perform drawing) or a black vector (data that performs drawing).

このフラグが「0」の場合、すなわち白ベクターを指定
した場合には、後述するフォントイメージ展開部311
のベクターレジスタ311cmeの内容がリセットされ
、次の座標データDDが新しい開始点としてセットされ
る。
When this flag is "0", that is, when a white vector is specified, the font image development unit 311 described later
The contents of the vector register 311cme are reset, and the next coordinate data DD is set as a new starting point.

1ビツト目は、ベジェ曲線BCを指定するためのベジェ
曲線指定フラグFGBである。ベジェ曲線指定フラグF
GBがrl」の場合には、このコマンドデータDCの後
に続く2つの座標データDDを制御点とし、現在の座標
位置とOビット目の終点指定フラグで指定される1つ前
または2つ前の座標データDDによって形成されるベジ
ェ曲線BCであることが示される。
The first bit is a Bezier curve designation flag FGB for designating the Bezier curve BC. Bezier curve specification flag F
If GB is "rl", the two coordinate data DD following this command data DC are the control points, and the current coordinate position and the one or two previous coordinates specified by the O-th end point designation flag are used as control points. It is shown that this is a Bezier curve BC formed by the coordinate data DD.

さて、第1図において、文字「1」についてのフォント
パターンFPIは、三角形Tl−74、及び三角形T2
の1つの辺SDIとベジェ曲線BC1とによって囲まれ
た曲線図形S1によって表現されている。
Now, in FIG. 1, the font pattern FPI for the character "1" is triangle Tl-74 and triangle T2.
It is expressed by a curved figure S1 surrounded by one side SDI of and a Bezier curve BC1.

すなわち、数字「1」の図形要素FEは、点P1、P3
、P4、Bで囲まれる矩形のブロック領域BEI(第8
図参照)と、点P8、P9、P7、P4で囲まれる矩形
のブロック領域BE2 (第9図参照)とに分割されて
おり、これらのブロック領域BE1.2に描画された図
形要素FEI、  2の合成によって表現される。
In other words, the graphic element FE with the number "1" is located at the points P1 and P3.
, P4, a rectangular block area BEI surrounded by B (the eighth
(see figure) and a rectangular block area BE2 (see figure 9) surrounded by points P8, P9, P7, and P4, and the graphic elements FEI, 2 drawn in these block areas BE1.2. It is expressed by the composition of

ブロック領域BEIの図形要素FEIは、点P1、P2
、P3で囲まれる三角形T1、点P2、P3、P4で囲
まれる三角形T2、及び点P2から点P4に至る辺SD
Iとベジェ曲線BCIとによって囲まれた曲線図形Sl
とに分解されている。
The graphic elements FEI of the block area BEI are the points P1 and P2
, a triangle T1 surrounded by P3, a triangle T2 surrounded by points P2, P3, and P4, and a side SD from point P2 to point P4.
A curved figure Sl surrounded by I and the Bezier curve BCI
It is broken down into.

第2図をも参照して、これらの三角形TI、2は、それ
ぞれの頂点である点P1〜3、及び点P2〜4の座標デ
ータDDI〜4によって表現される。
Referring also to FIG. 2, these triangles TI, 2 are expressed by coordinate data DDI-4 of points P1-3 and points P2-4, which are respective vertices.

また、ベジェ曲線BCIは、ベジェ曲線BCであること
を示すコマンドデータDC3のベジェ曲線指定フラグF
GB、及びベジェ曲線BCIの軌跡を特定するための制
御点(駆動点)P5.P6の座標データDD5.6など
のデータ(ベジェ曲線データ)によって表現される。
In addition, the Bezier curve BCI is the Bezier curve designation flag F of the command data DC3 indicating that it is the Bezier curve BC.
GB, and a control point (driving point) P5 for specifying the locus of the Bezier curve BCI. It is expressed by data (Bezier curve data) such as coordinate data DD5.6 of P6.

ブロック領域BE2の図形要素FE2は、点P4、P7
、P8で囲まれる三角形T3、及び点P7、P8、P9
で囲まれる三角形T4とに分解されている。
The graphic element FE2 of the block area BE2 has points P4 and P7.
, P8, and the points P7, P8, P9
It is decomposed into a triangle T4 surrounded by .

これらの三角形T3,4は、それぞれの頂点である点P
4、P7、P8、及び点P7、P8、P9の座標データ
DD4及び座標データDD7〜9によって表現される。
These triangles T3 and T4 have respective vertices at points P
4, P7, P8, and coordinate data DD4 and coordinate data DD7-9 of points P7, P8, and P9.

次に、フォノ)FTの展開及び描画処理について説明す
る。
Next, the expansion and drawing processing of phono-FT will be explained.

第13図はグラフィック描画の可能なレーザプリンタP
を用いたプリントシステムPSの構成を示すブロック図
である。
Figure 13 shows a laser printer P that can draw graphics.
1 is a block diagram showing the configuration of a print system PS using the .

同図において、プリントシステムPSは、汎用のデータ
処理装置1、データ処理装置1からバスB1を介して出
力されるデータを一旦格納するファイルバッファ2、及
びレーザプリンタPから構成されている。
In the figure, a print system PS includes a general-purpose data processing device 1, a file buffer 2 that temporarily stores data output from the data processing device 1 via a bus B1, and a laser printer P.

レーザプリンタPは、ビットマツプ方式のデー夕処理部
3と、レーザー露光による周知の電子写真プロセスを用
いてハードコピー画像を形成するプリントエンジン4と
、外部給紙ユニット5やソータ6などのアクセサリ−装
置とからなる。
The laser printer P includes a bitmap type data processing unit 3, a print engine 4 that forms a hard copy image using a well-known electrophotographic process using laser exposure, and accessory devices such as an external paper feed unit 5 and a sorter 6. It consists of

第14図はレーザプリンタPの制御部の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the control section of the laser printer P.

データ処理部3は、ビットマツプ制御部30、ビットマ
ツプ方式の読み書き可能なメモリであるBM−RAM3
2、BM−RAM32に描画を行うビットマツプ書込部
31、及び、フォントFTが格納されたフォント部33
から構成されている。
The data processing unit 3 includes a bitmap control unit 30 and a BM-RAM 3 which is a bitmap type readable/writable memory.
2. A bitmap writing section 31 that performs drawing in the BM-RAM 32, and a font section 33 that stores a font FT.
It consists of

プリントエンジン4との接続は、制御データ(エンジン
、アクセサリ−制?nなど)用のバスB3とイメージデ
ータ用のバスB4により行う。
Connection with the print engine 4 is made through a bus B3 for control data (engine, accessory system, etc.) and a bus B4 for image data.

プリントエンジン4は、3つの制御部を中心に構成され
ている。まず、インタフェース制御部(IFC)40は
、ピントマツプ制御部30からの制御データの処理、操
作パネルの制御、及び内部バスB5を通してプリントエ
ンジン4全体のタイミングの制御を行う、電子写真制御
部41は、内部バスB5を通してインタフェース制御部
40から送られるデータに応して、電子写真プロセス部
45の制御を行う。
The print engine 4 is mainly composed of three control sections. First, an interface control section (IFC) 40 processes control data from the focus map control section 30, controls the operation panel, and controls the overall timing of the print engine 4 through the internal bus B5. The electrophotographic processing section 45 is controlled in response to data sent from the interface control section 40 through the internal bus B5.

プリントヘッド制御部42は、バスB4を通してビット
マツプ書込部31から送られてくるイメージデータを書
き込むため、バスB5を介してIFC40から送られて
くる情報にしたがって、プリントヘッド部43でのレー
ザー露光を制御する。
The print head control unit 42 controls the laser exposure in the print head unit 43 according to the information sent from the IFC 40 via the bus B5 in order to write the image data sent from the bitmap writing unit 31 via the bus B4. Control.

データ処理装置1から送られてくる印字データ(はとん
どはコードで表される)は、データ処理部3のBM−R
AM32上に実際の印字イメージとして展開され(描画
され)、プリントエンジン4に出力される。プリントエ
ンジン4では、データ処理部3からのデータに応じてレ
ーザビームを変調して感光体上に画像を形成し、これを
記録紙に転写する。
The print data (mostly represented by a code) sent from the data processing device 1 is sent to the BM-R of the data processing section 3.
It is developed (drawn) as an actual print image on the AM 32 and output to the print engine 4. The print engine 4 modulates the laser beam according to the data from the data processing section 3 to form an image on the photoreceptor, and transfers this onto recording paper.

データ処理装置1から送られてくるデータには、印字デ
ータの他に、書式の制御やエンジンのモード設定を行う
コードも含まれる。
The data sent from the data processing device 1 includes not only print data but also codes for format control and engine mode setting.

データ処理部3では、印字データの他にこれらのプロト
コル解析も行い、プリントエンジン4に対して書式の制
御を行い、必要に応じて通紙やオプションのモード変更
などの指示を出す。
The data processing unit 3 analyzes these protocols in addition to the print data, controls the format for the print engine 4, and issues instructions for paper feeding, optional mode changes, etc. as necessary.

プリントエンジン4では、上述の記録制御の他に、それ
にともなう電子写真系の制御、記録紙のタイミング制御
、さらに、他のアクセサリ−装置への通紙に同期した制
御を行う、プリントエンジン4の制御は、走査系を除い
て電子写真複写機と同様である。
In addition to the above-mentioned recording control, the print engine 4 also controls the electrophotographic system, controls the timing of recording paper, and performs control in synchronization with the feeding of paper to other accessory devices. is similar to an electrophotographic copying machine except for the scanning system.

第15図はビットマツプ書込部31のブロック図である
FIG. 15 is a block diagram of the bitmap writing section 31.

ビットマツプ書込部31の機能は、大別して、BM−R
AM32への描画機能と、プリントの際にBM−RAM
32のデータをプリントエンジン4へ出力する機能とに
分かれる。
The functions of the bitmap writing section 31 can be roughly divided into BM-R
Drawing function to AM32 and BM-RAM when printing
32 data to the print engine 4.

BM−RAM32への描画の機能は、さらに2つに分け
られ、グラフィック描画部316により行われる線、円
、三角形などの図形描画と、フォントイメージ展開部3
11により行われるフォントデータFDの展開(演X)
とからなる、これら両者は、ビットマツプ制御部インタ
フェース317を介してビットマツプ制御部3oがら送
られてくるパケット(データ群)により動作するロジッ
ク部である。
The function of drawing to the BM-RAM 32 is further divided into two parts: drawing of figures such as lines, circles, and triangles performed by the graphic drawing section 316, and font image development section 3.
Development of font data FD performed by 11 (Performance X)
Both of these are logic units that operate based on packets (data groups) sent from the bitmap controller 3o via the bitmap controller interface 317.

すなわち、グラフィック描画部316は、バケット内の
パラメータを解析してBM−RAM32への描画を行う
、特に本実施例においては、フォントイメージ展開部3
11がら送られて(る三角形Tの3つの頂点の座標デー
タDDに基づいて、塗り潰された三角形Tの描画を行う
、三角形Tの描画は、後述するように背景データとの排
他的論理和演算によって行う。
That is, the graphic drawing unit 316 analyzes the parameters in the bucket and draws the data on the BM-RAM 32. In particular, in this embodiment, the font image development unit 3
A filled triangle T is drawn based on the coordinate data DD of the three vertices of the triangle T sent from 11 to done by.

またその際に、予め分割された各フォントデータFDの
ブロンク領域BE毎に、BM−RAM32の一部である
フォントワーク領域32bに一旦描西を行い、その後に
、描画したブロック頭載BEのデータを、BM−RAM
32のビットマツプ領域32aの所定の位置に転送する
At that time, for each bronc area BE of each font data FD divided in advance, drawing is performed once in the font work area 32b which is a part of the BM-RAM 32, and then the data of the drawn block head BE , BM-RAM
32 to a predetermined position in the bitmap area 32a.

また、フォントイメージ展開部311は、パケット内の
データに従ってフォント部インタフェース314を介し
てフォント部33から読み出したフォントデータFDを
、必要に応して演算した後、グラフィック描画部316
ヘパケツトとしてデータを送る。
Further, the font image development unit 311 calculates the font data FD read out from the font unit 33 via the font unit interface 314 according to the data in the packet as necessary, and then outputs the font data FD to the graphic drawing unit 316.
Send data as a packet.

フォントイメージ展開部311では、後述するように、
フォントデータFDの中にベジェ曲線BCのデータがあ
る場合に、そのベジェ曲線BCを求め、そのベジェ曲線
BCと三角形Tの1つの辺SDとで囲まれた曲線図形S
を、さらに1つ又は2つ以上の三角形に分解してそれぞ
れの頂点の座標データを求める演算が行われる。
The font image development unit 311, as described later,
If the font data FD includes Bezier curve BC data, obtain the Bezier curve BC and create a curved figure S surrounded by the Bezier curve BC and one side SD of the triangle T.
is further decomposed into one or more triangles and calculations are performed to obtain coordinate data of each vertex.

本発明に係る描画方式において、グラフィック描画部3
16に必要な機能は、内部が塗り潰された三角形TをB
M−RAM32上に高速で描画することであり、フォン
トイメージ展開部311に必要な機能は、そのために必
要なデータを高速で演算してグラフィック描画部316
へ送ることである。
In the drawing method according to the present invention, the graphic drawing unit 3
The function required for 16 is to convert a triangle T with a filled interior to B
The purpose is to draw on the M-RAM 32 at high speed, and the function necessary for the font image development section 311 is to calculate the data necessary for this at high speed and to draw it on the graphic drawing section 316.
It is to send to.

一方、プリントの際のデータ出力の機能は、プリントヘ
ッド制御部インタフェース315により行われる。すな
わち、ビットマツプ制御部30からインタフェース31
7を介して送られてくるプリント開始コードを受は取る
と、プリントエンジン4のプリントヘッド制御部42か
らバスB4を介して送られてくる同期信号に従って、B
M−RAM32のデータをプリントヘッド制御部42に
出力する。
On the other hand, the data output function during printing is performed by the print head control unit interface 315. That is, from the bitmap control unit 30 to the interface 31
When the print start code sent via bus B4 is received, the print start code is sent via bus B4 in accordance with the synchronization signal sent from the print head control section 42 of print engine 4 via bus B4.
The data in the M-RAM 32 is output to the print head control section 42.

第16図はフォントイメージ展開部311のブロック図
である。
FIG. 16 is a block diagram of the font image development section 311.

フォントイメージ展開部311は、ビットマツプ制御部
インタフェース317から送られてくるフォント指定コ
マンド、文字コード指定コマンドなどにしたがい、フォ
ント部インタフェース314を介してフォント部33の
フォントデータFDを読み込む、ビットマツプ制御部イ
ンタフェース317から送られてくる文字の大きさ、角
度などのパラメータは、パラメータレジスタ311b(
Rg)にセットされ、フォントデータFDのベクター量
(三角形Tの頂点の座標データDD)は3つのベクター
レジスタ311c、d、e (R1−R3)にセットさ
れ、BM−RAM32上のアドレス計算に用いられる。
The font image development unit 311 is a bitmap control unit interface that reads the font data FD of the font unit 33 via the font unit interface 314 in accordance with the font specification command, character code specification command, etc. sent from the bitmap control unit interface 317. Parameters such as character size and angle sent from 317 are stored in parameter register 311b (
Rg), and the vector quantity of the font data FD (coordinate data DD of the apex of the triangle T) is set in the three vector registers 311c, d, and e (R1-R3), and is used for address calculation on the BM-RAM 32. It will be done.

ベクターレジスタ311cmeに座標データDDが揃う
と、塗り潰しを行う三角形Tのグラフィックを指定する
グラフィックデータのパケットとしてグラフィック描画
部316に送られる。
When the coordinate data DD is stored in the vector register 311cme, it is sent to the graphic drawing unit 316 as a packet of graphic data specifying the graphic of the triangle T to be filled.

塗り潰しを行うための三角形Tの領域は、三角形Tの各
頂点を結ぶ線分(つまり辺SD)で囲まれるため、演算
によって求めることができる。つまり、例えば、頂点の
座標データDDに基づいて、3つの辺SDと水平方向の
各ラインとの交点を求め、それらの交点間に線分を引く
ことで塗り潰された三角形Tを描画することができる。
The area of the triangle T to be filled in is surrounded by line segments connecting the vertices of the triangle T (that is, the sides SD), and therefore can be determined by calculation. That is, for example, it is possible to draw a filled triangle T by finding the intersections of the three sides SD and each horizontal line based on the coordinate data DD of the vertices, and drawing line segments between these intersections. can.

これらの演算はグラフィック描画部316のロジック回
路により実行されるので、演算処理及び描画が高速で行
われる。
Since these calculations are executed by the logic circuit of the graphic drawing unit 316, calculation processing and drawing are performed at high speed.

演算部311aにおいては、ベジェ曲線BCのデータに
基づいて近似した三角形のそれぞれの頂点の座標データ
DDが、演算によって求められる(第12図参照)、こ
れについては後で詳述する。
In the calculation unit 311a, coordinate data DD of each vertex of the triangle approximated based on the data of the Bezier curve BC is calculated by calculation (see FIG. 12), which will be described in detail later.

第8図及び第9図はフォントデータFDIをBM−RA
M32に展開して描画する様子を示した図、第10図は
BM−RAM32に描画されたフォントパターンFPI
を示す図である。
Figures 8 and 9 show the font data FDI as BM-RA.
Figure 10 shows the font pattern FPI drawn on the BM-RAM32.
FIG.

第1図及び第2図をも参照して、フォント部33のフォ
ントデータFDIが、フォント部インタフェース314
を介してフォントイメージ展開部311に読み込まれ、
そこで必要な演算などが行われた後に、グラフィック描
画部3】6に送られてBM−RAM32上に展開され又
は描画される。
Referring also to FIGS. 1 and 2, font data FDI of the font unit 33 is transferred to the font unit interface 314.
is read into the font image development unit 311 via
After necessary calculations are performed there, the data is sent to the graphic drawing unit 3]6 and expanded or drawn on the BM-RAM 32.

まず、コマンドデータDCIによって白ヘクターである
ことが指定され、カーソルが、現在の位置である点PO
から座標データDDIで示される描画開始点P1まで、
描画することなく移動する。
First, the command data DCI specifies that it is a white hector, and the cursor moves to the point PO, which is the current position.
to the drawing start point P1 indicated by the coordinate data DDI,
Move without drawing.

次に、コマンドデータDC2によって、属ベクターであ
ること、及びブロック領域BHの開始が指定され、次の
サイズデータDSI、2によって示されるサイズのブロ
ック領域BEIがフォントワーク領域32b上に確保さ
れる。
Next, the command data DC2 specifies that it is a genus vector and the start of the block area BH, and a block area BEI of the size indicated by the next size data DSI,2 is secured on the font work area 32b.

次に、座標データDD1〜3がベクターレジスタ311
cmeにセントされ、演算が行われた後、第8図(a)
に示すように、これらの3つの点P1〜3を頂点とする
塗り潰された三角形T1がフォントワーク領域32bの
ブロンク領域BEI内に描画(展開)される。
Next, the coordinate data DD1 to DD3 are stored in the vector register 311.
After cents are sent to cme and the calculation is performed, Figure 8(a)
As shown in , a filled triangle T1 having these three points P1 to P3 as vertices is drawn (developed) in the bronc area BEI of the font work area 32b.

この描画の際には、三角形TIのデータと背景データと
の間で排他的論理和演算が行われ、その結果がブロック
領域BHに書き込まれる。
During this drawing, an exclusive OR operation is performed between the data of the triangle TI and the background data, and the result is written into the block area BH.

同様にして、第8図(b)に示すように、3つの点P2
〜4を頂点とする三角形T2がブロック領域BEIに描
画される。
Similarly, as shown in FIG. 8(b), three points P2
A triangle T2 having vertices ˜4 is drawn in the block area BEI.

次に、コマンドデータDC3によって、ベジェ曲線BC
の指定が行われ、且つその終点指定フラグによって2つ
前の点P2が終点として指定される。また、現在の位置
である点P2が開始点に指定され、次の座標データDD
5.6によって制御点P5.6が指定される。
Next, by command data DC3, Bezier curve BC
is specified, and the two previous point P2 is specified as the end point by the end point designation flag. In addition, point P2, which is the current position, is specified as the starting point, and the next coordinate data DD
5.6 specifies the control point P5.6.

ベジェ曲線BCIが指定されると、ベクターレジスタ3
11cmeに格納されている座標データDD2〜4が演
算部311aのワークエリア内にスタックされ、曲線図
形S1の描画のための演算処理が行われる。この演算処
理については後述する。
When Bezier curve BCI is specified, vector register 3
The coordinate data DD2 to DD4 stored in 11 cm are stacked in the work area of the calculation unit 311a, and calculation processing for drawing the curved figure S1 is performed. This calculation process will be described later.

曲線図形S1の描画のための演算が終了すると、そのデ
ータがグラフインク描画部316に送られ、フォントワ
ーク領域32bのブロック領域BEIに描画される。
When the calculation for drawing the curved figure S1 is completed, the data is sent to the graph ink drawing section 316 and drawn in the block area BEI of the font work area 32b.

曲線図形Slの描画は、三角形T1.2と同様に、背景
データとの排他的論理和演算によって書き込まれる。本
実施例においては曲線図形S1と三角形T2とは重なる
ため、第8図(C)に示すように、三角形T2の内の曲
線図形Slの部分が消去されることとなる。
Similarly to the triangle T1.2, the curved figure Sl is drawn by exclusive OR operation with the background data. In this embodiment, since the curved figure S1 and the triangle T2 overlap, the portion of the curved figure Sl in the triangle T2 is erased, as shown in FIG. 8(C).

しかし、曲線図形Sと三角形Tとが重ならない場合には
、排他的論理和演算を行うと、これらの図形は単に加算
され、したがって曲線図形Sの部分は塗り潰されて描画
されることとなる。
However, if the curved figure S and the triangle T do not overlap, when the exclusive OR operation is performed, these figures are simply added, and therefore the curved figure S is drawn filled in.

このように、三角形T及び曲線図形Sをブロック領域B
Hに描画するにあたり、それらを背景データとの排他的
論理和演算によって書き込むことで、曲線図形Sの塗り
潰し又は消去を行うことができるので、簡単なロジック
回路によって高速な描画を行うことができる。
In this way, the triangle T and the curved figure S are divided into the block area B
When drawing on H, the curved figure S can be filled in or erased by writing them by exclusive OR operation with background data, so high-speed drawing can be performed with a simple logic circuit.

次のコマンドデータDC4によって、ブロック領域BE
Iの終了が指定され、描画されたブロック領域BEIは
、フォントワーク領域32bからビットマツプ領域32
a上のカーソルによって定まる所定の位置に転送される
。これとともに、演算部311a内にスタックしておい
たデータがベクターレジスタ311c=eに戻される。
By the next command data DC4, the block area BE
The end of I is specified and the drawn block area BEI is transferred from the font work area 32b to the bitmap area 32.
It is transferred to a predetermined position determined by the cursor on a. At the same time, the data stacked in the calculation unit 311a is returned to the vector register 311c=e.

なお、フォントワーク領域32bの空き容量に応じて、
次のブロック領域BE2の描画の後にまとめて転送が行
われることもある。
Note that depending on the free space of the font work area 32b,
The data may be transferred all at once after drawing the next block area BE2.

そして、コマンドデータDC4によって次のブロック領
域BE2の開始が指定され、次のサイズデータDS3.
4によって示されるサイズのブロック領域BE2がフォ
ントワーク領域32b上に確保される。
Then, the start of the next block area BE2 is specified by the command data DC4, and the next size data DS3.
A block area BE2 having a size indicated by 4 is secured on the font work area 32b.

そして、第9図(a)(b)に示すように、ブロック領
域BEIと同様にしてブロンク領域BE2内に三角形T
3.4が順次描画され、コマンドデータDC5によるブ
ロック領域BE2の終了の指定によって、ブロック領域
BE2がビットマツプ領域32aに転送される。これと
ともに、フォントデータFDIの終了が宣言される。
Then, as shown in FIGS. 9(a) and 9(b), a triangle T is created in the bronc area BE2 in the same manner as in the block area BEI.
3.4 are drawn sequentially, and by designating the end of block area BE2 using command data DC5, block area BE2 is transferred to bitmap area 32a. At the same time, the end of the font data FDI is declared.

転送時におけるプロνり領域BE1.2の位置関係は座
標データDDによって定まっているので゛、第1O図に
示すように、文字「1」のフォントパターンFPIがB
M−RAM32上に正しく描画される。
Since the positional relationship of the printed area BE1.2 at the time of transfer is determined by the coordinate data DD, as shown in Figure 1O, the font pattern FPI of the character "1" is
It is correctly drawn on the M-RAM 32.

第11図は他のフォントデータFD2によるフォントパ
ターンFP2をBM−RAM32に描画する様子を示し
た図である。
FIG. 11 is a diagram showing how a font pattern FP2 based on other font data FD2 is drawn on the BM-RAM 32.

第11図(b)においては、文字「忍」の図形要素FE
が5つのブロック領域BEII〜15に分割され、それ
ぞれのブロック領域BEII〜15の図形要素FEII
〜15がフォントワーク領域32bの適所に描画される
。その後、それぞれのブロック領域BEII〜15がビ
ットマツプ領域32aに転送されることによって、第1
1図(a)に示すように正しいフォントパターンFP2
が描画される。
In FIG. 11(b), the graphic element FE of the character “Shin”
is divided into five block areas BEII to 15, and the graphic element FEII of each block area BEII to 15 is divided into five block areas BEII to 15.
.about.15 are drawn at appropriate locations in the font work area 32b. Thereafter, each of the block areas BEII to BEII-15 is transferred to the bitmap area 32a, so that the first
Correct font pattern FP2 as shown in Figure 1 (a)
is drawn.

このように、1つのフォントデータFD (1つの文字
)を複数のブロック領域BHに分割しておき、各ブロッ
ク領域BE毎にフォントワーク領域32bに展開するこ
とによって、フォントワーク領域32bのメモリ容量を
小さくすることができる。また、フォントデータFDを
大きく拡大して描画する場合においても、フォントワー
ク領域32bが不足して描画不能となるおそれが減少す
る。
In this way, by dividing one font data FD (one character) into a plurality of block areas BH and developing each block area BE in the font work area 32b, the memory capacity of the font work area 32b can be reduced. Can be made smaller. Further, even when drawing the font data FD after greatly enlarging it, the possibility that the font work area 32b becomes insufficient and drawing becomes impossible is reduced.

なお、フォントワーク領域32bがフォントデータFD
に対して充分に大きいときは、複数のフォントデータF
Dをフォントワーク領域32bに展開しておき、必要に
応じてフォントワーク領域32bからビットマツプ領域
32aへ転送するようなキャッシュ化も行なうことがで
きる。
Note that the font work area 32b is the font data FD.
, multiple font data F
It is also possible to perform caching by expanding D into the font work area 32b and transferring it from the font work area 32b to the bitmap area 32a as needed.

次に、曲線図形Sの描画のための演算処理について説明
する。
Next, arithmetic processing for drawing the curved figure S will be explained.

第12図は曲線図形Sを塗り潰すための処理を説明す6
図である。
Figure 12 explains the process for filling in the curved figure S6.
It is a diagram.

曲線図形Sは、点pOが開始点、点p1が終点、点22
.3が制御点であるベジェ曲1jtBcと、線分pop
 1とによって囲まれた図形である。
The curve figure S has a starting point at point pO, an ending point at point p1, and a point 22.
.. The Bezier piece 1jtBc where 3 is the control point and the line segment pop
It is a figure surrounded by 1 and 1.

ベジェ曲線BCは次式で定義される。The Bezier curve BC is defined by the following equation.

X (t)=axt” +bxt” +cxt十X。X (t) = axt” + bxt” + cxt x.

’i’ (B =ayt” +b7t” +cyt十y
'i' (B =ayt"+b7t" +cyt
.

但し、0≦t≦1 このベジェ曲@BCは、次のようにして近値される。However, 0≦t≦1 This Bezier piece @BC is approximated as follows.

すなわち、線分pop2、p2p3、P3P1のそれぞ
れの中点を91.92、q3とし、さらに線分q4q5
の中点を96とすると、ベジェ曲線BCは、点po、q
6に対してQl、Q4で制御されるベジェ曲wAB C
aと、点q6.P1に対して(15,Q3で制御される
ベジェ曲線BCbとに分割される。
In other words, the midpoints of the line segments pop2, p2p3, and P3P1 are set to 91.92, q3, and the line segments q4q5
If the midpoint of is 96, the Bezier curve BC has the points po, q
Bezier piece wAB C controlled by Ql and Q4 for 6
a and point q6. P1 is divided into (15, Bezier curve BCb controlled by Q3).

このようにして得られた点(分割点)q6はベジェ曲線
BC上の点であり、点po、q6、piを頂点とする三
角形TAは、曲線図形Sの最も荒い近位図形である。
The point (division point) q6 obtained in this way is a point on the Bezier curve BC, and the triangle TA having the points po, q6, and pi as vertices is the roughest proximal figure of the curved figure S.

このような分割を繰り返すことによって、ベジェ曲線B
C上の多数の分割点が得られ、且つそれらの分割点を頂
点する多数の三角形TAを得ることができる。
By repeating such division, the Bezier curve B
A large number of dividing points on C can be obtained, and a large number of triangles TA having vertices at these dividing points can be obtained.

この分割処理は、三角形TAの高さHが一定の評価値、
例えばレーザプリンタPの解像度での1ドツト分の寸法
よりも小さくなったときに終了する。
In this division process, the height H of the triangle TA is a constant evaluation value,
For example, the process ends when the size becomes smaller than the size of one dot in the resolution of the laser printer P.

曲線図形Sの描画は、これらの三角形TAを上述と同様
の手法により描画することによって行われる。
The curved figure S is drawn by drawing these triangles TA using the same method as described above.

すなわち、三角形TAの各頂点の座標データDDがベク
ターレジスタ311cmeにセントされた後、そのデー
タがグラフィック描画部316に送られ、BM−RAM
32上の所定の位置に、塗り潰された三角形TAが描画
される。このような処理が、三角形TAの高さHが評価
値よりも小さくなるまで繰り返される。
That is, after the coordinate data DD of each vertex of the triangle TA is sent to the vector register 311cme, the data is sent to the graphic drawing unit 316 and stored in the BM-RAM.
A filled triangle TA is drawn at a predetermined position on 32. Such processing is repeated until the height H of the triangle TA becomes smaller than the evaluation value.

このように、曲線図形Sを三角形TAで近値するので、
曲線図形Sを描画するための演算を加減乗除のみによっ
て行うことができる。
In this way, since the curved figure S can be approximated by the triangle TA,
Calculations for drawing the curved figure S can be performed only by addition, subtraction, multiplication, and division.

したがって、演夏部311aを比較的簡単なロジック回
路によって実現することができ、且つ高速な処理が可能
である。
Therefore, the summer performance section 311a can be realized by a relatively simple logic circuit, and high-speed processing is possible.

次に、フォントデータFDの描画処理をフローチャート
に基づいて説明する。
Next, the drawing process of the font data FD will be explained based on a flowchart.

第17図はフォントデータFDの描画処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the drawing process of font data FD.

このフローチャートによる処理の前に、描画を行う文字
の文字種及びその属性をセットするデータがビットマツ
プ制御部インタフェース317を介して送られてくる。
Before the processing according to this flowchart, data for setting the character type of the character to be drawn and its attributes is sent via the bitmap control unit interface 317.

これによって文字コードが指定される。但し、送られて
こない場合にはデフォルト値となる。
This specifies the character code. However, if it is not sent, it will be the default value.

その後、文字コードにしたがって、フォントFTのディ
レクトリ情報部MDからデータ先頭アドレスDFA及び
その他のパラメータが読み出されてセットされる。
Thereafter, the data start address DFA and other parameters are read from the directory information section MD of the font FT and set according to the character code.

このフローチャートで使用されるフラグWVECは、白
ベクターの指定時及び描画禁止指定時に「1」となる。
The flag WVEC used in this flowchart becomes "1" when a white vector is specified and when drawing is prohibited.

まず、フォントデータFDの先頭アドレスからデータが
順次読み出されてビットマツプ書込部31に入力される
(ステップ#11)。
First, data is sequentially read from the first address of the font data FD and input to the bitmap writing section 31 (step #11).

入力されたデータが座標データDDであるかコマンドデ
ータDCであるかをチエツクする(ステップ#12)。
It is checked whether the input data is coordinate data DD or command data DC (step #12).

座標データDDであるときには(ステップ#12でイエ
ス)、その座標データDDをベクターレジスタ311c
meにセットする(ステップ#13)。
If the coordinate data DD is the coordinate data DD (YES in step #12), the coordinate data DD is stored in the vector register 311c.
set to me (step #13).

次に、フラグWVECが「0」のとき(ステップ#14
でイエスのとき)には、三角形Tの3つの頂点の座標デ
ータDDが揃うのを待って(ステップ#15でイエス)
、その座標データDDをグラフィック描画部316へ送
る(ステップ#16)。
Next, when the flag WVEC is "0" (step #14
(Yes in step #15), wait until the coordinate data DD of the three vertices of triangle T are aligned (Yes in step #15).
, sends the coordinate data DD to the graphic drawing unit 316 (step #16).

グラフィック描画部316では、その座標データDDに
基づいて三角形Tの描画を行う。
The graphic drawing unit 316 draws the triangle T based on the coordinate data DD.

フラグWVECが「1」のとき(ステップ#14でノー
のとき)には、フラグWVECを「0」にリセットしく
ステップ#17)、三角形Tの描画を行わない。
When the flag WVEC is "1" (No in step #14), the flag WVEC is reset to "0" (step #17) and the triangle T is not drawn.

コマンドデータDCであるときには(ステップ#11で
ノー)、その内容にしたがって次のような処理を行う。
If it is command data DC (No in step #11), the following processing is performed according to its contents.

白ベクターが指定されたときには(ステップ#21でイ
エス)、ベクターレジスタ311cmeをクリアしくス
テップ#22)、フラグWVECを「1」にセットする
(ステップ#23)。
When the white vector is specified (YES in step #21), the vector register 311cme is cleared (step #22), and the flag WVEC is set to "1" (step #23).

描画禁止が指定されたときには(ステップ#31でイエ
ス)、フラグWVECを「l」にセットする(ステップ
#32)。
When prohibition of drawing is specified (YES in step #31), the flag WVEC is set to "l" (step #32).

ベジェ曲線BCが指定されたときには(ステップ#41
でイエス)、制御点となる座標データDDを読み出しく
ステップ#42)、曲線図形Sの描画処理を行う(ステ
ップ#43)。
When Bezier curve BC is specified (step #41
(Yes), the coordinate data DD to be the control point is read out (Step #42), and the drawing process of the curved figure S is performed (Step #43).

ブロック領域BHの終了が指定されたときには(ステッ
プ#51でイエス)、ブロック領域BHのデータをフォ
ントワーク領域32bからビットマツプ頭載32aに転
送する(ステップ#52)。
When the end of the block area BH is designated (YES in step #51), the data of the block area BH is transferred from the font work area 32b to the bitmap header 32a (step #52).

ブロック領域BHの開始が指定されたときには(ステッ
プ#61でイエス)、ブロック領域BEのサイズを示す
サイズデータDSを読み出しくステップ#62)、フォ
ントワーク領域32b上にその領域を確保する(ステッ
プ#63)、なお、領域が不足した場合に、もしフォン
トワーク領域32b中にフォントキャッシュデータなど
の不要なデータがあれば、そのデータを削除することに
より、領域を確保してもよい。
When the start of block area BH is specified (YES in step #61), read size data DS indicating the size of block area BE (step #62), and secure the area on the font work area 32b (step #62). 63), when the area is insufficient, if there is unnecessary data such as font cache data in the font work area 32b, the area may be secured by deleting that data.

フォントデータFDの終了が指定されたときは(ステッ
プ#71でイエス)、ベクターレジスタ311cmeを
クリアする(ステップ#72)。
When the end of the font data FD is specified (YES in step #71), the vector register 311cme is cleared (step #72).

第18図は曲線図形Sの描画処理を示すフローチャート
である。
FIG. 18 is a flowchart showing the drawing process of the curved figure S.

まず、ベジェ曲線BCの開始点、終点、及び2つの制御
点をセットする(ステップ#81)。
First, the start point, end point, and two control points of the Bezier curve BC are set (step #81).

次に、第12図において説明したように、ベジェ曲線B
Cを2つのベジェ曲線BCに分割しくステップ#82L
分割点、開始点、及び終点のそれぞれの座標データをベ
クターレジスタ311c〜eにセットしくステップ#8
3)、これに基づいて三角形Tを描画する(ステップ#
84)。
Next, as explained in FIG. 12, the Bezier curve B
Divide C into two Bezier curves BC Step #82L
Step #8 Set the coordinate data of the division point, start point, and end point in the vector registers 311c to 311e.
3), draw the triangle T based on this (step #
84).

分割点を頂点とする三角形Tの高さHが評価値よりも小
さくなるまで(ステップ#85でノーとなるまで)、ス
テップ#81以降の処理を繰り返す。
The process from step #81 onward is repeated until the height H of the triangle T having the dividing point as the apex becomes smaller than the evaluation value (until the result in step #85 is NO).

描画処理を行うべき他の曲線図形Sがなくなるまで(ス
テップ#86でノーとなるまで)、上述の処理を繰り返
す。
The above-described process is repeated until there are no other curved figures S to be subjected to the drawing process (until the result in step #86 is NO).

上述の実施例によると、塗り潰された三角形Tを描画す
ることによって文字を描画するので、比較的簡単なハー
ド回路を用いて高速に処理を行うことができる。
According to the above-described embodiment, since characters are drawn by drawing the filled triangle T, processing can be performed at high speed using a relatively simple hardware circuit.

また、文字を三角形Tとベジェ曲線BCを含んだ曲線図
形Sとにより近似するので、データ量の大幅な増大を招
くことなく文字の品質を向上させることができる。
Further, since the character is approximated by the triangle T and the curved figure S including the Bezier curve BC, the quality of the character can be improved without causing a significant increase in the amount of data.

上述の実施例によると、ブロック領域BEを矩形とした
ので、ブロック領域BHの確保、データの転送などの処
理が容易である。
According to the embodiment described above, since the block area BE is rectangular, processing such as securing the block area BH and transferring data is easy.

上述の実施例において、多次曲線としてベジェ曲線BC
以外の種々の曲線を用いることが可能である。フォント
データ情報部MF、ディレクトリ情報部MD、座標デー
タDD、コマンドデータDCなどの構成、及びフォント
イメージ展開部3工1、ビットマツプ書込部31、レー
ザプリンタPなどの構成は、上述した以外に種々変更す
ることができる。
In the above embodiment, the Bezier curve BC is used as the multidimensional curve.
It is possible to use various curves other than . The configurations of the font data information section MF, directory information section MD, coordinate data DD, command data DC, etc., as well as the configurations of the font image development section 3, bitmap writing section 31, laser printer P, etc., may be various in addition to those described above. Can be changed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によると、比較的簡単なハード回路を用いて高速
な塗り潰し処理が可能であり、しかもデータ量の大幅な
増大を招くことなく文字の品質を向上させることができ
る。
According to the present invention, high-speed filling processing is possible using a relatively simple hardware circuit, and the quality of characters can be improved without significantly increasing the amount of data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係るフォントのデータ表現方式及び描
画方式を説明するための図、 第2図は第1図のフォントパターンのフォントデータを
示す図、 第3図はフォントデータに含まれる座標データのビット
構成を示す図、 第4図はフォントデータに含まれるコマンドデータのピ
ント構成を示す図、 第5図はフォントの全体の構成を示す図、第6図はグロ
ーバル情報部のデータ構成を示す図、 第7図はディレクトリ情報部のデータ構成を示す図、 第8図及び第9図はフォントデータをBM−RAMに展
開して描画する様子を示した図、第10図はBM−RA
Mに描画されたフォントパターンを示す図、 第11図は他のフォントデータによるフォントパターン
をBM−RAMに描画する様子を示した図、 第12図は曲線図形を塗り潰すための処理を説明する図
、 第13図はレーザプリンタを用いたプリントシステムの
構成を示すブロック図、 第14図はレーザプリンタの制御部の構成を示すブロッ
ク図、 第15図はビットマツプ書込部のブロック図、第16図
はフォントイメージ展開部のブロック図、 第17図はフォントデータの描画処理を示すフローチャ
ート、 第18図は曲線図形の描画処理を示すフローチャートで
ある。 1・・・データ処理装置、3・・・データ処理部、4・
・・プリントエンジン、31・・・ビットマツプ書込部
、32−=BM−RAM、32 a・・・ビットマツプ
fdM、32b・・・フォントワーク領域、311・・
・フォントイメージ展開部、311a・・・演冨部、3
11c〜e・・・ベクターレジスタ、316・・・グラ
フィック描画部、PS・・・プリントシステム、FE・
・・図形要素、T−・・三角形、SD・・・辺、BC・
・・ベジェ曲11(多次曲線)、S・・・曲線図形、F
T・・・フォント(ベクターフォント)、FD・・・フ
ォントデータ(ベクターフォント)、DD・・・座標デ
ータ、DC・・・コマンドデータ(多次曲線データL 
FGB・・・ベジェ曲線指定フラグ(多次曲線データ)
。 代理人  弁理士  久 保 幸 雄 第1図 セルサイズs  (×) 第2図 第3図 座標データDD 3+            15         
 0第4図 コマンドデータDC 3116158765432,10 第5図 第6図 第7図 MD  ディレクトリ情報部 第11図 第12図 +fl       l八 第16図 311フ11トイメ一ン展開部 フォント部イノタフ1−ス314へ 第18図
Fig. 1 is a diagram for explaining the data expression method and drawing method of the font according to the present invention, Fig. 2 is a diagram showing font data of the font pattern of Fig. 1, and Fig. 3 is a diagram showing the coordinates included in the font data. Figure 4 shows the focus structure of command data included in font data; Figure 5 shows the overall structure of the font; Figure 6 shows the data structure of the global information section. Figure 7 is a diagram showing the data structure of the directory information section, Figures 8 and 9 are diagrams showing how font data is developed and drawn in BM-RAM, and Figure 10 is a diagram showing the data structure of the directory information section.
A diagram showing a font pattern drawn on M, Figure 11 a diagram showing how a font pattern based on other font data is drawn in BM-RAM, and Figure 12 explaining the process for filling in a curved figure. Figure 13 is a block diagram showing the configuration of a printing system using a laser printer; Figure 14 is a block diagram showing the configuration of the control section of the laser printer; Figure 15 is a block diagram of the bitmap writing section; The figure is a block diagram of the font image development section, FIG. 17 is a flowchart showing font data drawing processing, and FIG. 18 is a flowchart showing curved figure drawing processing. 1... Data processing device, 3... Data processing section, 4.
...Print engine, 31...Bitmap writing unit, 32-=BM-RAM, 32a...Bitmap fdM, 32b...Font work area, 311...
・Font image development section, 311a...Enterprise section, 3
11c to e...Vector register, 316...Graphic drawing unit, PS...Print system, FE/
...Graphic element, T-...Triangle, SD...Side, BC...
...Bezier piece 11 (multidimensional curve), S...Curve figure, F
T... Font (vector font), FD... Font data (vector font), DD... Coordinate data, DC... Command data (multidimensional curve data L)
FGB... Bezier curve specification flag (multidimensional curve data)
. Agent Patent Attorney Yukio Kubo Figure 1 Cell size s (×) Figure 2 Figure 3 Coordinate data DD 3+ 15
0 Figure 4 Command data DC 3116158765432, 10 Figure 5 Figure 6 Figure 7 MD Directory information section Figure 11 Figure 12 + fl l 8 Figure 16 Figure 311 F 11 Toy main development section Font section Inotu 1-Sce 314 Figure 18

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文字を構成する1つ又は2つ以上の図形要素のそ
れぞれを、 1つ又は2つ以上の三角形と、 前記三角形の1つの辺と当該辺の両端の頂点を通過する
多次曲線とによって囲まれた曲線図形と に分解し、 前記文字についてのベクターフォントを、 前記三角形の頂点の座標データと、 前記多次曲線を示すための多次曲線データと を含んでデータ表現する ことを特徴とするベクターフォントのデータ表現方式。
(1) Each of the one or more graphical elements constituting a character is defined as one or more triangles, and a multidimensional curve that passes through one side of the triangle and the vertices at both ends of the side. A vector font for the character is represented as data including coordinate data of the apex of the triangle and multidimensional curve data for indicating the multidimensional curve. A data representation method for vector fonts.
(2)文字を構成する1つ又は2つ以上の図形要素のそ
れぞれを、 1つ又は2つ以上の三角形と、 前記三角形の1つの辺と当該辺の両端の頂点を通過する
多次曲線とによって囲まれた曲線図形と に分解し、 前記三角形の頂点の座標データと、 前記多次曲線を示すための多次曲線データと を含んで前記文字についてのベクターフォントを構成す
るとともに、 前記ベクターフォントから読み出したデータに基づいて
、 前記三角形及び前記曲線図形を、背景との排他的論理和
によって展開する ことを特徴とするベクターフォントの描画方式。
(2) Each of the one or more graphical elements constituting a character is defined as one or more triangles, and a multidimensional curve that passes through one side of the triangle and the vertices at both ends of the side. A vector font for the character is constructed by including coordinate data of the vertices of the triangle and multidimensional curve data for indicating the multidimensional curve, and the vector font A drawing method for a vector font, characterized in that the triangle and the curved shape are developed by exclusive OR with a background, based on data read from the font.
JP2314995A 1990-11-19 1990-11-19 Data expression system and plotting system for vector font Pending JPH04184392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314995A JPH04184392A (en) 1990-11-19 1990-11-19 Data expression system and plotting system for vector font

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314995A JPH04184392A (en) 1990-11-19 1990-11-19 Data expression system and plotting system for vector font

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184392A true JPH04184392A (en) 1992-07-01

Family

ID=18060146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314995A Pending JPH04184392A (en) 1990-11-19 1990-11-19 Data expression system and plotting system for vector font

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184392A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200010499A (en) 2017-09-20 2020-01-30 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 Drawing data generating method, multi charged particle beam writing apparatus, pattern inspection apparatus, and computer readable recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200010499A (en) 2017-09-20 2020-01-30 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 Drawing data generating method, multi charged particle beam writing apparatus, pattern inspection apparatus, and computer readable recording medium
US11199781B2 (en) 2017-09-20 2021-12-14 Nuflare Technology, Inc. Writing data generating method, multi charged particle beam writing apparatus, pattern inspecting apparatus, and computer-readable recording medium
US11774860B2 (en) 2017-09-20 2023-10-03 Nuflare Technology, Inc. Writing data generating method, multi charged particle beam writing apparatus, pattern inspecting apparatus, and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345076A (en) Processing system for picture data
JPH0251786A (en) Scan converting system
JP4329750B2 (en) Print control program
JPH0651739A (en) Method for generating character pattern and device therefor
JPS6282472A (en) Picture processing system
JPH04184392A (en) Data expression system and plotting system for vector font
JPH04184393A (en) Plotting system and data expressing system for vector font
JP4458640B2 (en) Drawing instruction apparatus, drawing instruction method thereof, and computer-readable storage medium
JPH0877324A (en) Electronic filing device
JP4100779B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium
JPH08101675A (en) Font developing device
JPH09277616A (en) Printer and control method therefor
JPH0823741B2 (en) How to process vector characters or graphics
JP3305381B2 (en) Halftone output method
JPH10151815A (en) Printing-processing apparatus
JP2002056401A (en) Drawing device, drawing method and computer-readable medium
JP3843794B2 (en) Graphic processing device
JP2740539B2 (en) Enlarged reproduction image information creation method and apparatus
EP0418868A2 (en) Image processing system
JP3133807B2 (en) Outline extraction method and apparatus
JP3556758B2 (en) Font expression method and rasterizer
JP4764730B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3162130B2 (en) Graphic data input method and graphic data output method
JP2580441B2 (en) Figure processing method
JP2001273508A (en) Picture processor