JPH04168759A - 半導体装置及びリードフレームとその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びリードフレームとその製造方法

Info

Publication number
JPH04168759A
JPH04168759A JP2293656A JP29365690A JPH04168759A JP H04168759 A JPH04168759 A JP H04168759A JP 2293656 A JP2293656 A JP 2293656A JP 29365690 A JP29365690 A JP 29365690A JP H04168759 A JPH04168759 A JP H04168759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
wire
semiconductor chip
die stage
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2293656A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yoneda
義之 米田
Kazuto Tsuji
和人 辻
Junichi Kasai
純一 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2293656A priority Critical patent/JPH04168759A/ja
Publication of JPH04168759A publication Critical patent/JPH04168759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4899Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の1つであるプラスチックモールドIC及び
そのリードフレームに関し、 半導体チップとインナーリード間をロングワイヤーでワ
イヤーボンディングした場合の、ワイヤーのたるみによ
るワイヤーとダイステージ間、又はワイヤー同土間の短
絡を防止することを目的とし、 少なくとも表面が絶縁性材料よりなり、且つ半導体チッ
プ搭載部の周囲にダム部を有するダイステージと、複数
のリードを具備したリードフレームのダイステージに、
半導体チップが搭載され、該半導体チップの電極パッド
とインナーリードとの間を配線するワイヤーが前記ダム
部に接触してワイヤボンディングされ、さらにこれらが
樹脂封止されて成るように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の1つであるプラスチックモールド
IC及びそのリードフレームに関する。
近年、プラスチックモールドパッケージにおいても多ピ
ン化が進んでいる。これに伴い、リードフレームのイン
ナーリードの数が増え、ダイステージ上のチップとの距
離が遠くなり、チップとインナーリード間のワイヤーボ
ンディングの際にロングワイヤーとならざるを得なくな
り、ワイヤーとダイステージ間、又はワイヤー同土間の
短絡が問題となっている。
〔従来の技術〕
従来の多ピン・プラスチックパッケージにおいて、ワイ
ヤーボンディングがロングワイヤーとなる場合には第5
図に示す如き対策をとっている。
同図(a)は樹脂を透視した平面図、(b)はa図のb
−b線における断面図である。同図において、1は複数
のリード2 (それぞれアラクーリード2aとインナー
リード2bとよりなる)とサポートパー3と、該サポー
トバーに支持されているダイステージ4とよりなるリー
ドフレームである。
そして該リードフレームのダイステージ4には半導体チ
ップ5が搭載されると共に、その周囲に、複数の配線中
継パターン6が形成された絶縁フィルム7が配設されて
いる。そして半導体チップ5の電極パッド5aとインナ
ーリード2bとの間をワイヤ8によりワイヤボンディン
グを行なう際は、配線中継パターン6を中継して行ない
、ロングワイヤーとなるのを防止している。なお9は封
止樹脂である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のロングワイヤー防止方法では、リードフレー
ムに配線中継パターンを設けるため、リードフレームの
製造コストを引き上げるという問題がある。またワイヤ
ーボンディング工程では通常(配線中継パターンを使用
しない場合)の2倍の工数を必要とするためパッケージ
の製造コストを引き上げるという問題がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、半導体チップとイン
ナーリード間をロングワイヤーでワイヤーボンディング
した場合の、ワイヤーのたるみによるワイヤーとダイス
テージ間、又はワイヤー同土間の短絡を防止可能とした
半導体装置及びリードフレームとその製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の半導体装置では、少
なくとも表面が絶縁性材料よりなり、且つ半導体チップ
搭載部の周囲にダム部11を有するダイステージ10と
、複数のリードを具備したリードフレームに、半導体チ
ップ12が搭載され、該半導体チップの電極パッド12
aとインナーリード14bとの間を配線するワイヤー1
5が前記ダム部11の上部に接触してワイヤーボンディ
ングされ、さらにこれらが樹脂封止されて成ることを特
徴とする。
また本発明のリードフレームでは、少なくとも表面が絶
縁性材料よりなり、且つ半導体チップ搭載部の周囲にダ
ム部11を有するダイステージ10と、該ダイステージ
10とは別に形成されたダイステージを有しないリード
フレーム17とが結合されて成ることを特徴とする。
〔作 用〕
本発明では、半導体チップ12の電極パッド12aとイ
ンナーリード14bとの間をワイヤボンディングしたワ
イヤー15をダム部11の上部に接触させているため、
ワイヤー15にたるみがなく、従ってワイヤー同土間の
短絡を防止することができる。またダイステージ10の
表面が絶縁性であるので、ワイヤー15とダイステージ
10間の短絡も発生しない。
〔実施例〕
第1図は本発明の半導体装置の実施例を示す図であり、
(a)は平面図、(b)はa図のb−b線における断面
図である。
同図において、10はダイステージであり、該ダイステ
ージ10は少なくとも表面が絶縁材料10b(例えば樹
脂又はセラミック)で形成され、且つ半導体チップ搭載
部の周囲には、搭載される半導体チップの高さより高い
ダム部11が形成され、チップ搭載部には半導体チップ
12が搭載されている。
13は該ダイステージ10を支持するサポートパー、1
4はアウターリード14aとインナーリード14bとよ
りなるリードである。15は半導体チップ12の電極パ
ッド12aとインナーリード14bとの間を配線するワ
イヤーであり、該ワイヤー15はダム部11の上部に接
触し、たるみのない状態でワイヤボンディングされてい
る。16は封止樹脂で半導体チップ12を搭載したダイ
ステージ10とインナーリード14a及びサポートパー
13を封止している。
このように構成された本実施例は、半導体チップの電極
パッド12aとインナ−リード14b間を配線したワイ
ヤー15がダム部11の上部に接触してワイヤーボンデ
ィングされ、たるみがないためワイヤー同士の短絡は防
止される。またダイステージ10の表面が絶縁性である
ためワイヤー15が接触しても短絡することはない。
第2図は本発明のリードフレームの実施例を示す図であ
り、(a)は平面図、(b)はa図のb−b線における
断面図である。
本実施例は、同図に示すように、ダイステージ10と、
ダイステージを有しないリードフレーム17とを別々に
形成し、該リードフレーム17のサポートパー13にダ
イステージ10を接合支持させたものである。そしてダ
イステージ10は、半導体チップ搭載部の周囲にダム部
11が形成された金属板10aを樹脂又はセラミック等
の絶縁材料10bで被覆している。あるいは全体をセラ
ミックで形成しても良い。
またダイステージを有しないリードフレーム17は金属
板より形成され、外周にタイバー178が設けられ、該
タイバーより内側に向って複数のり−ド14と複数のサ
ポートパー13が形成されている。
ダイステージ10とリードフレーム17のサポートパ−
13との接合は、接着剤による接着か、又はレーザによ
る溶接の何れでも良い。なおこの接合はダイステージ1
0に半導体チップを搭載する前でも、あるいは搭載後の
何れでも良いが、搭載後に接合した場合には、リードフ
レームに半導体チップ搭載工程での熱処理を加える必要
がなく、該リードフレームの酸化を防止することが可能
となる利点がある。
このように構成された本実施例は、第3図の如く、ダイ
ステージ10に半導体チップ12を搭載し、その電極パ
ッドとインナーリード14bとの間をワイヤー15でワ
イヤーボンディングするのであるが、その際ワイヤー1
5はダム部11の上部に接触させ、たるみを生じない様
にする。この後樹脂により封止し、リードフレームのダ
イパー178及びサポートパー13を切断除去した後、
アウターリード14aを折曲成形して第1図の如き半導
体装置を形成することができる。
本実施例によれば、ワイヤー15をダム部10に接触さ
せ、たるみのない状態で配線できるので、樹脂封止の際
にもワイヤー15が動くことがなく、ワイヤー同士の短
絡を防止することができる。またダイステージ10が絶
縁性であるためワイヤー15とダイステージ10との短
絡もない。また搭載した半導体チップの周囲がダム部1
1によって囲われるため、半導体チップの基板である3
iと樹脂封止との熱膨張のミスマツチによる基板実装時
の熱応力も緩和することが可能であり、形状効果からソ
リも防止できる。さらにダイステージ10の材料として
、熱膨張率がSi に近い例えばAIN (窒化アルミ
ニウム)を選べば、半導体チップのソリや欠け、割れ等
を防止することが可能である。またセラミック(A A
 Nを含む)は熱伝導性が良好なため、半導体チップに
発生する熱を逃がすことも可能となる。
第4図は本発明のリードフレームの他の実施例を示す図
である。同図において第2図と同一部分は同一符号を付
して示した。
本実施例は基本的には第2図に示した前実施例と同様で
あり、異なるところは、ダイステージ10をサポートバ
ーの代りにインナリード14bに接合支持させたことで
ある。従って本実施例は前実施例と同様な効果がある上
、サポートバーが必要でないため多ピン化に有利であり
、さらにインナーリード14bが固定されるためインナ
ーリードの変形を防止できる利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、半導体チップの電
極パッドとインナーリード間のボンディングワイヤーの
短絡を防止可能とし、さらにパッケージクラックやチッ
プのクラック防止も可能となり、半導体装置の信頼性向
上に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の実施例を示す図、第2図
は本発明のリードフレームの実施例を示す図、 第3図は本発明のリードフレームに半導体チップを搭載
しワイヤーボンディングした状態を示す図、 第4図は本発明のリードフレームの他の実施例を示す図
、 第5図は従来のプラスチックパッケージを示す図である
。 図において、 10はダイステージ、 11はダム部、 12は半導体チップ、 12aは電極パッド、 13はサポートバー、 14はリード、 14aはアウターリード、 14bはインナーリード、 15はワイヤー、 16は封止樹脂、 17はリードフレーム、 17aはタイバー を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも表面が絶縁性材料よりなり、且つ半導体
    チップ搭載部の周囲にダム部(11)を有するダイステ
    ージ(10)と、複数のリード(14)を具備したリー
    ドフレームに、半導体チップ(12)が搭載され、該半
    導体チップの電極パッド(12a)とインナーリード(
    14b)との間を配線するワイヤー(15)が前記ダム
    部(11)の上部に接触してワイヤボンディングされ、
    さらにこれらが樹脂封止されて成ることを特徴とする半
    導体装置。 2、少なくとも表面が絶縁性材料よりなり、且つ半導体
    チップ搭載部の周囲にダム部(11)を有するダイステ
    ージ(10)と、該ダイステージ(10)とは別に形成
    されたダイステージを有しないリードフレーム(17)
    とが結合されて成ることを特徴とするリードフレーム。 3、上記ダイステージ(10)が金属板(10a)に樹
    脂又はセラミックを被覆したものであることを特徴とす
    る請求項2記載のリードフレーム。 4、上記ダイステージ(10)がセラミックで形成され
    たものであることを特徴とする請求項2記載のリードフ
    レーム。 5、上記ダイステージ(10)がリードフレーム(17
    )のサポートバー(13)又はインナーリード(14b
    )に接合支持されていることを特徴とする請求項2記載
    のリードフレーム。
JP2293656A 1990-11-01 1990-11-01 半導体装置及びリードフレームとその製造方法 Pending JPH04168759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293656A JPH04168759A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 半導体装置及びリードフレームとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293656A JPH04168759A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 半導体装置及びリードフレームとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168759A true JPH04168759A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17797547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293656A Pending JPH04168759A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 半導体装置及びリードフレームとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303985B1 (en) * 1998-11-12 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor lead frame and package with stiffened mounting paddle
US7812432B2 (en) * 2008-03-07 2010-10-12 Chipmos Technologies Inc. Chip package with a dam structure on a die pad
WO2012046606A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 三菱重工業株式会社 光電変換装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303985B1 (en) * 1998-11-12 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor lead frame and package with stiffened mounting paddle
US7812432B2 (en) * 2008-03-07 2010-10-12 Chipmos Technologies Inc. Chip package with a dam structure on a die pad
WO2012046606A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 三菱重工業株式会社 光電変換装置の製造方法
US9012256B2 (en) 2010-10-06 2015-04-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Process for producing photovoltaic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100255550B1 (ko) 오프셋 와이어 본드 및 지지블록 공동을 사용한 양면 와이어 본드된 집적 회로 칩 패키지 및 그 제조방법
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US4951120A (en) Lead frame and semiconductor device using the same
JP2000294711A (ja) リードフレーム
JPH04168759A (ja) 半導体装置及びリードフレームとその製造方法
JPH05291459A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05121462A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008311390A (ja) 半導体装置
JPH03167872A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0738036A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4002235B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08204119A (ja) 半導体装置
JPH05291345A (ja) 半導体装置
KR200292790Y1 (ko) 반도체 패키지용 리드프레임의 탑재판 구조
JP3069621B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH1168015A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
KR970013137A (ko) 칩 캐비티(cavity)가 형성된 멀티칩 패키지의 제조방법
JP2002164497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05235248A (ja) リードフレーム
JPH09283549A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03263362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10154723A (ja) 樹脂封止型半導体装置のワイヤボンド構造
JP2004200719A (ja) 半導体装置
JPS63266855A (ja) 半導体装置