JPH04165759A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH04165759A
JPH04165759A JP29072190A JP29072190A JPH04165759A JP H04165759 A JPH04165759 A JP H04165759A JP 29072190 A JP29072190 A JP 29072190A JP 29072190 A JP29072190 A JP 29072190A JP H04165759 A JPH04165759 A JP H04165759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer
floppy disk
image memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29072190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2825002B2 (en
Inventor
Shigeo Miura
滋夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2290721A priority Critical patent/JP2825002B2/en
Publication of JPH04165759A publication Critical patent/JPH04165759A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2825002B2 publication Critical patent/JP2825002B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accumulate image data in a floppy disk at high speed by providing this facsimile equipment(FAX) with the 1st transfer means for transferring image data to an image memory, the 2nd transfer means for transferring the transferred data to the floppy disk and a control means for respective transfer means. CONSTITUTION:Image data 1a read out by an original reading part 1 and converted into a binary signal are outputted to a coder 2. The data are compressed by the coder 2 and the coded image data 2a are stored in a coded data storing area 4 of an image memory 3 by a DMA controller 21 and an image memory control part 22. Then, the coded data stored in the image memory 4 are transferred to an FIFO 8 in a floppy disk controller(FDC) 7 and then transferred to a floppy disk drive(FEE) 9. Then, the transferred data are written in a floppy medium 10 by the FDD 9. Consequently, time required for the transfer of the coded data to the FDD 9 can be shortened and the high speed operation of the FAX can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装置、特に画像データをフロッピ
ーディスクに記憶するファクシミリ装置に関するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a facsimile machine, and particularly to a facsimile machine that stores image data on a floppy disk.

[従来の技術] 従来のファクシミリ装置では、読み取った画像データを
記録紙にプリントするような場合、画像データをそのま
ま画像メモリへ蓄積しているが、送信する場合には、画
像メモリの蓄積効率を向上させるために、MR又はMM
R等のデータ符号化を行ない、符号化されたデータを蓄
積するように構成されている。
[Prior Art] In conventional facsimile machines, when printing scanned image data on recording paper, the image data is stored as is in the image memory, but when transmitting it, the storage efficiency of the image memory has to be improved. To improve, MR or MM
It is configured to perform data encoding such as R and store the encoded data.

また、近年では、画像メモリに蓄積するだけでなく、フ
ロッピーディスクに符号化されたデータを転送し、ファ
イルとして格納するファクシミリ装置も提案されている
Furthermore, in recent years, facsimile machines have been proposed that not only store data in an image memory but also transfer encoded data to a floppy disk and store it as a file.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、符号化されたデータを
画像メモリに蓄積するものでは、■画像メモリのサイズ
が限られ、蓄積できるデータ数の最大値が決まっていた
。■通常、画像メモリは、電池等で容易にバックアップ
できる5−RAMではなく、5−RAMに対して安価な
り−RAMが用いられているが、このD−RAMは一定
時間毎にリフレッシュを行なう必要があり、それによる
電力の消費が多大なものであり、停電等による電源断時
のバックアップは事実不可能であった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional example described above, which stores encoded data in an image memory, the size of the image memory is limited, and the maximum number of data that can be stored is fixed. . ■Normally, image memory is not 5-RAM, which can be easily backed up with batteries, etc., but D-RAM, which is cheaper than 5-RAM, but this D-RAM needs to be refreshed at regular intervals. This consumes a large amount of electricity, making it virtually impossible to provide backup when the power is cut off due to a power outage or the like.

0画像メモリにD−RAMを使用した場合、送信するデ
ータを多く蓄積させようとすると、メモリを多く搭載し
なければならず、その結果、メモリの部品コストが増大
し、製品コストがひき上げられ、安価なファクシミリ装
置を提供できなくなるという問題があった。
0 When D-RAM is used as the image memory, if you want to store a large amount of data to be transmitted, you will need to install more memory, which will increase the cost of memory parts and raise the product cost. , there was a problem that it became impossible to provide inexpensive facsimile machines.

また、符号化されたデータを直接フロッピーディスクに
記憶する場合、フロッピーディスクにデータを転送して
いる時には、それを最優先に行ない、他のデータ転送は
フロッピーディスクへのデータ転送が行なわれていない
時に行う必要があった。つまり、フロッピーディスクは
、定速で回転する磁性体にデータを記憶するものであり
、フロッピーディスクコントローラ(FDC)部からフ
ロッピーディスクドライブ(FDD)部へのデータ転送
速度は一定でなければならない。
In addition, when storing encoded data directly on a floppy disk, when data is being transferred to the floppy disk, it is given top priority, and other data transfers are made when data is not being transferred to the floppy disk. It was necessary to do it from time to time. In other words, a floppy disk stores data in a magnetic material that rotates at a constant speed, and the data transfer rate from the floppy disk controller (FDC) section to the floppy disk drive (FDD) section must be constant.

そのために、他の処理を優先させ、フロッピーディスク
へのデータ転送を止めたり、所定以上のデータを転送し
ようとすると、フロッピーディスクがオーバーランエラ
ー、あるいはアンダーランエラーを発生させるという問
題があった。
Therefore, when other processes are given priority and data transfer to the floppy disk is stopped or more data than a predetermined amount is transferred, the floppy disk generates an overrun error or an underrun error.

例えば、符号化データを画像メモリへ転送すると同時に
、フロッピーディスクへの転送も行なう場合、フロッピ
ーディスクへのデータ転送状況に応じて、原稿読取部及
び符号器の動作を一時停止させる必要があった。この場
合、従来の送信原稿を画像メモリに記憶させるファクシ
ミリ装置と比べ、動作速度が遅(なり、ユーザの使い勝
手が悪くなるのと同時に、原稿読取速度が一定でな(な
り、送信原稿搬送を行なうためのモータのダンピングが
頻繁に発生し、画質の劣化をひき起こすという重大な問
題があった。
For example, when transferring encoded data to an image memory and simultaneously transferring it to a floppy disk, it is necessary to temporarily stop the operation of the document reading section and the encoder depending on the status of data transfer to the floppy disk. In this case, compared to a conventional facsimile machine that stores the original to be sent in the image memory, the operating speed is slow (which makes it difficult for the user to use), and at the same time, the original reading speed is not constant (the original is transported to be sent). There was a serious problem in that damping of the motor frequently occurred, causing deterioration of image quality.

本発明は、上記課題を解決するために成されたもので、
高速に画像データをフロッピーディスクに蓄積できるフ
ァクシミリ装置を提供することを目的とする。
The present invention was made to solve the above problems, and
An object of the present invention is to provide a facsimile device that can store image data on a floppy disk at high speed.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のファクシミリ装置
は以下の構成から成る。すなわち、画像データを記憶す
るフロッピーディスク装置を有するファクシミリ装置で
あって、画像データを画像メモリへ転送する第1の転送
手段と、該第1の手段で転送されたデータをフロッピー
ディスク装置へ転送する第2の転送手段と、各転送手段
を制御する制御手段とを備える。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, a facsimile apparatus of the present invention has the following configuration. That is, the facsimile machine has a floppy disk device for storing image data, and includes a first transfer means for transferring the image data to the image memory, and a first transfer means for transferring the data transferred by the first means to the floppy disk device. It includes a second transfer means and a control means for controlling each transfer means.

また、好ましくは、前記制御手段は、第1の転送手段を
第2の転送手段より優先させることを一態様とする。
Preferably, one aspect of the control means is to give priority to the first transfer means over the second transfer means.

更に、好ましくは、前記第1の転送手段による転送と、
前記第2の転送手段による転送とを並列に実行させるこ
とを一態様とする。
Furthermore, preferably, the transfer by the first transfer means;
One aspect is that the transfer by the second transfer means is executed in parallel.

[作用] 以上の構成において、画像データを画像メモリへ転送す
る第1の転送を、その転送されたデータをフロッピーデ
ィスク装置へ転送する第2の転送より優先させて制御す
る。
[Operation] In the above configuration, the first transfer of image data to the image memory is controlled with priority over the second transfer of the transferred data to the floppy disk device.

[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
[Embodiment] Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本実施例におけるファクシミリ装置の構成を
示す概略ブロック図である。図中、1は原稿読取部であ
り、CCD等の光電変換素子により送信原稿を読取り、
デジタル信号に変換された画像データを出力する。2は
符号器であり、原稿読取部1で読取られた画像データを
MH(モディファイドハフアン)あるいはMR(モディ
ファイドリード)符号等に変換し、データ圧縮を行う。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a facsimile machine in this embodiment. In the figure, 1 is a document reading section, which reads the transmitted document using a photoelectric conversion element such as a CCD.
Outputs image data converted to digital signals. Reference numeral 2 denotes an encoder, which converts the image data read by the document reading section 1 into MH (Modified Huffian) or MR (Modified Read) code, etc., and compresses the data.

3は各種データを記憶するメモリ部であり、符号化され
た画像データを記憶する画像メモリ4と、システムの状
態を記憶するシステムRAM5と、本装置の動作を決定
するROM6とを含む、7はフロッピーディスクコント
ローラ(FDC)部であり、フロッピーディスク装置を
制御し、内部に本実施例でのPIFO8を含む。9はフ
ロッピーディスクドライブ(FDD)であり、フロッピ
ーディスク媒体10にデータを書込み又はデータを読出
すと共に挿入されるフロッピーディスク媒体10の有無
及び密度等その種類の情報をFDC7へ伝える。
3 is a memory unit for storing various data, and includes an image memory 4 for storing encoded image data, a system RAM 5 for storing the system status, and a ROM 6 for determining the operation of the apparatus. This is a floppy disk controller (FDC) unit that controls the floppy disk device and includes the PIFO 8 in this embodiment. A floppy disk drive (FDD) 9 writes data to or reads data from the floppy disk medium 10 and transmits information on the type of the floppy disk medium 10, such as presence or absence and density of the inserted floppy disk medium 10, to the FDC 7.

11は復号器であり、自装置あるいは通信相手装置によ
って符号化されたデータを復号化する。
A decoder 11 decodes data encoded by the own device or the communication partner device.

12は操作パネルであり、装置の状態を表示する表示器
13とテンキー及び各種機能キー等を含む操作キーによ
り構成されている。15はセンサであり、原稿読取部l
に原稿がセットされているか否か等の状態を検知する。
Reference numeral 12 denotes an operation panel, which includes a display 13 for displaying the status of the apparatus, and operation keys including a numeric keypad and various function keys. 15 is a sensor, and the document reading section l
Detects the status such as whether or not a document is set on the machine.

16は記録部であり、受信画像あるいはコピー画像を記
録する。17はモデム制御部であり、モデム18等を制
御する。
16 is a recording unit that records received images or copy images. A modem control unit 17 controls the modem 18 and the like.

19はNCUであり、電話回線をファクシミリ側に切換
える。
19 is an NCU, which switches the telephone line to the facsimile side.

20は上述の各部1〜19を制御する中央制御部であり
、メモリ間でのデータ転送を制御するDMAコントロー
ラ21と、画像メモリ4がD−RAMである時、リフレ
ッシュ等の制御を行なう画像メモリ制御部22と、RO
M6に格納されている処理手順に従って制御を行なうメ
インcPU23から構成されている。
20 is a central control unit that controls each of the above-mentioned units 1 to 19, including a DMA controller 21 that controls data transfer between memories, and an image memory that controls refresh etc. when the image memory 4 is a D-RAM. The control unit 22 and the RO
It is composed of a main CPU 23 that performs control according to processing procedures stored in M6.

次に、以上の構成から成るファクシミリ装置のデータ転
送動作を第2図〜第7図を参照して以下に説明する。
Next, the data transfer operation of the facsimile machine having the above configuration will be explained below with reference to FIGS. 2 to 7.

第2図は、本実施例におけるファクシミリ装置の画像デ
ータの流れを説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the flow of image data in the facsimile machine in this embodiment.

また第3図は、第2図に示すDMAコントローラ21と
画像メモリ制御部22との間の制御信号を示す図であり
、第4図、第5図は、各制御信号のタイミングを示すタ
イミングチャートである。
3 is a diagram showing control signals between the DMA controller 21 and the image memory control unit 22 shown in FIG. 2, and FIGS. 4 and 5 are timing charts showing the timing of each control signal. It is.

まず、原稿読取部lによって読取られ、白又は黒を表す
2値信号に変換された画像データ1aは符号器2へ出力
される。そして、この符号器2でデータ圧縮が行なわれ
、符号化された画像データ2aは、後述するDMAコン
トローラ21と画像メモリ制御部22によって画像メモ
リ4の符号化データ格納領域へ格納される。ここでは、
第3図に示すように、DMARQI信号が符号器2から
DMAコントローラ21へ出力され、転送可能であれば
DMACKI信号を返送し、画像メモリ制御部22へは
アドレスAyを出力してデータ転送を開始する。
First, image data 1a that is read by the original reading section 1 and converted into a binary signal representing white or black is output to the encoder 2. Data compression is performed by the encoder 2, and the encoded image data 2a is stored in an encoded data storage area of the image memory 4 by a DMA controller 21 and an image memory control section 22, which will be described later. here,
As shown in FIG. 3, a DMARQI signal is output from the encoder 2 to the DMA controller 21, and if transfer is possible, a DMACKI signal is returned, and an address Ay is output to the image memory control unit 22 to start data transfer. do.

そして、第4図に示すタイミングでデータ転送が行なわ
れる。この時、符号器2のアドレスAyは一度出力され
、その後のアドレスは、符号器2のDRCK信号による
アドレス自動インクリメント機能によって制御される。
Data transfer is then performed at the timing shown in FIG. At this time, the address Ay of the encoder 2 is output once, and subsequent addresses are controlled by the address automatic increment function of the encoder 2 using the DRCK signal.

つまり、アドレスAyがA。を示す場合、符号器2から
はデータD0が出力され、DRCK信号が入力されると
、アドレスがA1ヘインクリメントされ、順次データが
出力される。また、画像メモリ制御部22からDMAコ
ントローラ21へはREADY信号が出力され、この信
号によりウェイト信号(T、)が挿入される。
In other words, address Ay is A. , the encoder 2 outputs data D0, and when the DRCK signal is input, the address is incremented by A1, and data is sequentially output. Further, a READY signal is output from the image memory control unit 22 to the DMA controller 21, and a wait signal (T, ) is inserted by this signal.

なお、DMAコントローラ21は、上述の連続した転送
(高速ページモードによるDRAMアクセス)が終了す
るまでFDC7からのDMARQ2信号を無視し、この
データ転送が終了すると、第5図に示すタイミングで画
像メモリ4からFDC7へのデータ転送(ノーマルモー
ドによるアクセス)を行なう。
Note that the DMA controller 21 ignores the DMARQ2 signal from the FDC 7 until the above-mentioned continuous transfer (DRAM access in high-speed page mode) is completed, and when this data transfer is completed, the image memory 4 is transferred at the timing shown in FIG. Data is transferred from the FDC to the FDC 7 (access in normal mode).

次に、画像メモリ4に格納された符号化データはFDC
7内部のFIFO8ヘデータ転送され、FDD9へ転送
される。そして、FDD9によりフロッピー媒体10へ
書き込まれる。
Next, the encoded data stored in the image memory 4 is
The data is transferred to FIFO 8 inside 7, and then to FDD 9. The data is then written to the floppy medium 10 by the FDD 9.

つまり、本実施例では、第6図に示すように、符号器2
から画像メモリ4へのデータ転送は画像データを所定ワ
ードまとめて最優先のDMA転送で行ない(bl、画像
メモリ4からF I FO8へのデータ転送はその空き
時間(a′)に行なうものである。
In other words, in this embodiment, as shown in FIG.
The data transfer from the image memory 4 to the image memory 4 is performed by grouping the image data into predetermined words and performing DMA transfer with the highest priority (bl, the data transfer from the image memory 4 to the FIFO 8 is performed during the free time (a'). .

第6図は、画像データの転送タイミングを示す図である
。通常、画像データのデータ量とデータ転送速度は、原
稿読取部1の読取り速度、原稿サイズ、原稿読取密度(
ファインモード、ノーマルモード)等によって決定され
、一定ではないが、読取られた画像データが黒であるか
白であるがを表す2値データ1aは、符号器2へ一定の
速度で転送される。次に、画像データlaは行号器2で
符号化され、画像メモリ4へ転送される。なお、符号化
されたデータのデータ量は、行号器2への入カバターン
によって変化し、−船釣には白黒の反転の多い複雑な入
カバターンはど符号化データ量は多くなる。
FIG. 6 is a diagram showing the transfer timing of image data. Normally, the amount of image data and the data transfer speed are determined by the reading speed of the document reading section 1, the document size, and the document reading density (
The binary data 1a representing whether the read image data is black or white is transferred to the encoder 2 at a constant speed, although it is determined by the mode (fine mode, normal mode), etc., and is not constant. Next, the image data la is encoded by the line encoder 2 and transferred to the image memory 4. Note that the amount of encoded data changes depending on the input pattern to the line encoder 2, and the amount of encoded data increases when boat fishing involves complex input patterns with many inversions of black and white.

次に、符号化が完了すると同時に、画像メモリ4へDM
A転送しようとすると、このDMAでのバス占有率が多
大なものとなる。第6図に示す例では、等間隔にデータ
が転送される場合を表しており、rbJはDMA転送に
よりバスが占有される時間を示している。従って、これ
により、優先順位の低いDMA転送あるいはDMAより
も優先順位の低い各処理を行なう場合には、バスの空き
時間raJQ間に実行する必要がある。
Next, at the same time as the encoding is completed, the DM is stored in the image memory 4.
If A transfer is attempted, the bus occupancy rate for this DMA will become large. The example shown in FIG. 6 shows a case where data is transferred at equal intervals, and rbJ indicates the time during which the bus is occupied by DMA transfer. Therefore, when performing DMA transfer with a low priority or each process with a priority lower than DMA, it is necessary to execute it during the bus idle time raJQ.

しかるに、原稿読取速度を速くした場合、空き時間「a
」は非常に短いものとなり、この時間内に、優先順位の
低いDMA転送あるいは各処理を実行する事が不可能と
なる。そのため、本実施例では優先順位1位のDMAデ
ータ転送をまとめて実行し、空き時間をまとめて作り出
し、そこで。
However, when the document reading speed is increased, the free time ``a''
'' is very short, and it becomes impossible to execute low-priority DMA transfer or other processing within this time. Therefore, in this embodiment, the DMA data transfers with the highest priority are executed all at once, free time is created all at once, and then.

優先順位の低い処理をまとめて実行してしまうという手
法を用いている。
A method is used in which processes with low priority are executed all at once.

このように、データをまとめて転送する場合のもう1つ
のメリットは、画像メモリがDRAMである場合に、高
速ベージモードによるアクセスが可能になり、データ転
送時間の低減を達成するという事である。つまり、優先
順位の高いデータ転送をまとめて行ない、空き時間をま
とめて作り出し、優先順位の低い処理を行なうという方
式はメリットが大きく、広く一般的に行なわれているも
のである。
Another advantage of transferring data in batches is that when the image memory is a DRAM, access in high-speed page mode becomes possible, achieving a reduction in data transfer time. In other words, the method of performing high-priority data transfers all at once, creating free time all at once, and performing low-priority processing has great merits and is widely used.

しかし、デメリットとしては瞬間的に優先順位の高いD
MA転送によってバス占有率が増大し、下位のDMAや
その他の処理を受けっけもれな(なる時間が瞬間的に長
くなるという点である。
However, the disadvantage is that D
The bus occupancy rate increases due to MA transfer, and the time it takes for lower-order DMA and other processing to be missed becomes instantaneously longer.

特に、下位のDMAでFDC7に対してデータ転送を行
なおうとすると、このDMAを受けつけられなくなり、
フロッピーディスク1oに対して一定の速度でデータを
送る事が不可能となる。
In particular, if you try to transfer data to FDC7 using lower DMA, this DMA will not be accepted.
It becomes impossible to send data at a constant speed to the floppy disk 1o.

そこで、この問題を解決するために、本実施例では、F
DC7にFIFO8を設け、優先順位の高いDMA転送
が行なわれている時、それよりも下位のFDC7に対す
るDMA転送、すなわち、データ転送3aが一定速で行
なわれな(なった時でも、FDC7からFDD9へのデ
ータ転送が一定速で行なえるように構成されている。
Therefore, in order to solve this problem, in this embodiment, F
When a FIFO 8 is provided in the DC 7 and a DMA transfer with a high priority is being performed, the DMA transfer to the lower FDC 7, that is, the data transfer 3a, is not performed at a constant speed (even if It is configured so that data can be transferred at a constant speed.

従って、フロッピーディスクのオーバーランエラー又は
アンダーランエラーを起こす事なしに安定なフロッピー
ディスク装置へのデータ転送を行なうものである。
Therefore, data can be stably transferred to the floppy disk device without causing floppy disk overrun or underrun errors.

第7図は、P I FO8に蓄積させているデータ量と
、FDC7に対するDMAリクエスト信号の関係を示し
ており、図示するように、PIFO8がスレッショール
ドレベルを割っている状態で、DMAリクエスト信号を
送出開始し、PIFO8がフルになった状態でDMAリ
クエスト信号の送出を停止する。このスレッショールド
レベルは最も符号化の情報圧縮率が悪(なる時間が、最
長となった場合でもフロッピーディスクがオーバーラン
あるいはアンダーランエラーを生じない値に設定されて
いる。
FIG. 7 shows the relationship between the amount of data stored in the PIFO 8 and the DMA request signal to the FDC 7. As shown in the figure, when the PIFO 8 is below the threshold level, the DMA request signal is DMA request signal transmission is started, and when PIFO 8 is full, transmission of the DMA request signal is stopped. This threshold level is set to a value that will not cause an overrun or underrun error on the floppy disk even when the encoding information compression rate is the worst (the longest time).

そして、使用されるP I FO8の量とスレッショー
ルドレベルは、上述したエラーを起こさない範囲で可変
であり、FDC7に対するDMAよりも下位のDMA転
送が行なわれる場合、そのタイミングに合わせて、それ
らの値はメインcPU23により制御される。
The amount and threshold level of PI FO8 used are variable within the range that does not cause the above-mentioned error, and when DMA transfer lower than the DMA to FDC7 is performed, they are adjusted according to the timing. The value of is controlled by the main cPU 23.

また、上述したデータ転送速度は、フロッピーディスク
10の種類によりデータ転送速度を変化させるものであ
る。例えば、フロッピーディスク10が2HD媒体でM
FMモードでフォーマットされている場合、 50Dk
bpsの転送速度であるが、2DD媒体でMFMモード
でフォーマットされてイル場合は、 250kbpsT
あり、FIFO8(7)量とスレッショールドレベルは
、2HDMFMの半分に選択される。
Furthermore, the data transfer speed described above varies depending on the type of floppy disk 10. For example, floppy disk 10 is a 2HD medium and M
50Dk if formatted in FM mode
bps, but if it is a 2DD medium formatted in MFM mode, it will be 250kbpsT.
Yes, the FIFO8 (7) amount and threshold level are selected to be half of 2HD MFM.

本実施例では、それらの転送速度に合わせてPIFO8
の量とスレッショールドレベルを変化させる事により、
フロッピーディスクがオーバーラン又はアンダーランエ
ラーを発生させない範囲でタイミング調整を行なってい
る。
In this embodiment, PIFO8 is set according to these transfer speeds.
By changing the amount and threshold level of
The timing is adjusted to the extent that the floppy disk does not cause overrun or underrun errors.

つまり、PIFO8の量とスレッショールドレベルは、
読取原稿幅によって変化させている。
In other words, the amount of PIFO8 and the threshold level are
It changes depending on the width of the original to be read.

通常のファクシミリ装置の走査線lラインを読取る時間
は、システムにより決まっており、原稿幅が大きくなれ
ばなるほど、lラインの読取データ量も増大する。その
ため、符号化データ量も増大し、符号化データが画像メ
モリに転送される場合のバス占有率も増加する。
The time required to read one scanning line of a normal facsimile machine is determined by the system, and as the document width increases, the amount of data read for one line increases. Therefore, the amount of encoded data also increases, and the bus occupancy rate when the encoded data is transferred to the image memory also increases.

従って、原稿幅が大きくなればなるほど、PIFO8の
量とスレッショールドレベルを大きくしないと、フロッ
ピーディスクがオーバーラーン又はアンダーランエラー
を起こしてしまうため、原稿幅に合わせてPIFO8の
量とスレッショールドレベルを変化させている。例えば
、原稿幅A3の時はA5の倍に選定している。
Therefore, as the width of the document increases, the amount and threshold level of PIFO8 must be increased or the floppy disk will cause an overrun or underrun error. changing levels. For example, when the original width is A3, the width is selected to be twice that of A5.

また、画像メモリ4あるいはFDC7から記録部16又
はモデム制御部17へのデータ転送は、FDC7へのD
MA転送よりも更に、優先順位が低いDMAで行なわれ
ている。そのため、使用するPIFO8の量とスレッシ
ョールドレベルの値を大きくすればするほどDMA転送
中のバス占有時間が増大し、記録部16が長期に渡って
データを得られなくなり、動作上好ましくない。
Also, data transfer from the image memory 4 or FDC 7 to the recording section 16 or modem control section 17 is performed by transferring data to the FDC 7.
This is performed using DMA, which has an even lower priority than MA transfer. Therefore, the larger the amount of PIFO 8 used and the value of the threshold level, the longer the bus occupancy time during DMA transfer increases, making it impossible for the recording unit 16 to obtain data for a long period of time, which is undesirable in terms of operation.

特に、記録部16では、記録画像1ライン分のデータを
受は取り、それを印字するという動作を実行するが、通
常、小容量のバッフアメ世りしか備えていないため、画
像メモリ3あるいはFDC7からのデータ転送がない場
合、記録動作を一時停止せざるを得ない。しかるに、記
録動作を一時停止させるという事は、記録紙を搬送する
モータのダンピングを発生させ、記録画像の著しい画質
劣化を引き起こすものである。
In particular, the recording unit 16 receives data for one line of the recorded image and prints it, but since it is usually only equipped with a small capacity buffer, If there is no data transfer, the recording operation must be temporarily stopped. However, temporarily stopping the recording operation causes damping of the motor that conveys the recording paper, causing a significant deterioration in the quality of the recorded image.

また、これを解決するため、バッファメモリを増設する
と、画像メモリ3あるいはFDC7からデータ転送が開
始されてから記録紙に画像が印字させるまでの時間が多
大なものとなり、動作上、好ましくなく、装置コストが
高(なるという問題がある。例えば、ユーザが通信結果
のレポートを記録紙に印字させようとして、キー14を
押した場合、画像メモリ3に記憶されている通信結果の
データが記録部16で印字されるまで、かなりの時間を
ユーザは待っていなければならないという様な問題に発
展する。
In addition, if a buffer memory is added to solve this problem, the time from the start of data transfer from the image memory 3 or FDC 7 until the image is printed on the recording paper becomes long, which is undesirable in terms of operation, and the device There is a problem in that the cost is high. For example, when a user presses the key 14 to print a communication result report on recording paper, the communication result data stored in the image memory 3 is transferred to the recording section 16. This develops into a problem where the user has to wait a considerable amount of time until the printout is done.

そこで、本実施例では、使用するPIFO8の量とスレ
ッショールドレベルを必要最小限の値にとどめ、記録部
16への影響をできるだけ少な(している。また、符号
器2はMR,MH等数種類の符号化が可能であり、相手
受信機あるいは自機ユーザにより選択された符号化方式
に従って符号化を行ない、その符号化に応じてPIFO
8の量とスレッショールドレベルを決めている。
Therefore, in this embodiment, the amount of PIFO 8 used and the threshold level are kept to the minimum necessary value to minimize the influence on the recording section 16. Several types of encoding are possible, and encoding is performed according to the encoding method selected by the other receiver or the own user, and the PIFO is
The amount of 8 and the threshold level are determined.

また、本実施例では、符号器2で符号化されたデータを
画像メモリ4に転送しているが、第8図に示すように、
転送バッファ2′から直接メモリ4に転送しても良い。
Furthermore, in this embodiment, the data encoded by the encoder 2 is transferred to the image memory 4, but as shown in FIG.
The data may be directly transferred from the transfer buffer 2' to the memory 4.

この場合、読取り、符号化されたデータな復号化して表
示あるいは記録する方法に比べ、画像メモリ4に蓄積さ
れたデータをそのまま表示あるいは配録できるため、処
理時間が短縮され、リアルタイム表示等に適している。
In this case, compared to the method of reading, decoding, and displaying or recording encoded data, the data stored in the image memory 4 can be displayed or distributed as is, reducing processing time and making it suitable for real-time display, etc. ing.

そして、ハードウェアの構成も簡単であり、安価なファ
クシミリ装置を提供する事ができる。
Furthermore, the hardware configuration is simple, and an inexpensive facsimile device can be provided.

なお、第8図に示す転送バッファ2′は、画像メモリ4
に転送する際に、そのタイミング調整を行なうものであ
り、画像データの流れは第9図に示すように、本実施例
と同様である。
Note that the transfer buffer 2' shown in FIG.
The timing is adjusted when transferring the image data to the image data, and the flow of the image data is the same as in this embodiment, as shown in FIG.

以上説明したように、本実施例によれば、次に述べるよ
うな効果がある。
As explained above, according to this embodiment, the following effects are achieved.

(1)符号化されたデータを画像メモリに蓄積するのと
同時に、フロッピーディスクに転送し記憶する事により
、画像メモリを少なくする事に成功し、装置の生産コス
トを下げ、安価なファクシミリ装置をユーザに提供する
事を可能にした。
(1) By storing encoded data in the image memory and at the same time transferring and storing it on a floppy disk, we succeeded in reducing the amount of image memory, lowering the production cost of the device, and making it possible to make an inexpensive facsimile device. It is possible to provide it to users.

また、それと同時に符号化されたデータがフロッピーデ
ィスクドライブに転送されるまでの時間を短縮し、装置
の高速動作を可能にした。
At the same time, it shortened the time it took for encoded data to be transferred to the floppy disk drive, enabling high-speed operation of the device.

(2)符号化された画像データの画像メモリへのDM、
A転送を最優先で行なう事により、他のDMA処理によ
る影響で送信原稿の読取、符号化を−時停止する事をな
くした。それにより、送信原稿の紙送りを低速で動作さ
せる事が可能となり、送信原稿の紙送りを行なうための
モータのダンピングを最小限に抑えた。その結果、画像
読取りの精度を向上させる事ができる。
(2) DM of encoded image data to image memory;
By giving top priority to the A transfer, it is possible to eliminate the need to stop reading and encoding the transmitted document due to the influence of other DMA processing. This makes it possible to feed the transmitted original at a low speed, minimizing the damping of the motor used to feed the transmitted original. As a result, the accuracy of image reading can be improved.

(3)FDC7にFIFO8を持たせる事により、符号
化データを画像メモリにDMA転送している時でもFD
C7からFDD9へのデータ転送は低速で行ない、F 
D D19への書込み動作を保証する事が可能となる。
(3) By providing FIFO8 to FDC7, even when encoded data is being DMA transferred to image memory, FD
Data transfer from C7 to FDD9 is performed at low speed, and
It becomes possible to guarantee the write operation to the DD19.

(4)FIFO8の量とスレッショールドレベルを可変
する事により、システムの状態に合ったきめ細かいタイ
ミング制御が可能になり、装置の安定的動作を保証する
事ができる。
(4) By varying the amount and threshold level of the FIFO 8, fine timing control that matches the system status becomes possible, and stable operation of the device can be guaranteed.

(5)FIFO8の量とスレッショールドレベルは、符
号機に最も符号化の情報圧縮率が悪くなる画像信号が入
力し、下位のDMA処理を受けつけられなくなる時間が
最長となった場合でも、フロッピーディスクがオーバー
ラン又はアンダーランエラーを起こさない様に設定でき
る事によって、いかなる画像が入力してもFDD9の書
込み動作を保証する事ができる。
(5) The amount and threshold level of FIFO 8 are such that even when an image signal with the lowest encoding information compression rate is input to the encoder and the time during which lower-order DMA processing cannot be accepted becomes the longest, the floppy By being able to set the disk so that it does not cause overrun or underrun errors, it is possible to guarantee the write operation of the FDD 9 no matter what image is input.

(6)フロッピーディスクの種類によりFIFO8の量
とスレッショールドレベルを変化させる事により、多様
化するフロッピーディスクに対応したシステムの構築を
可能とする。
(6) By changing the amount of FIFO 8 and the threshold level depending on the type of floppy disk, it is possible to construct a system compatible with diversifying floppy disks.

(7)原稿サイズによりFIFO8の量とスレッショー
ルドレベルを変化させる事により、必要最小限のFIF
Oの量とスレッショールドレベルを選択可能にし、下位
のDMAに対する影響を最小限に抑える事ができる。
(7) By changing the amount of FIFO8 and the threshold level depending on the document size, the minimum necessary FIFO
By making it possible to select the amount of O and the threshold level, the influence on the lower DMA can be minimized.

(8)符号化方式により、FIFO8の量とスレッショ
ールドレベルを変化させる事により、必要最小限の量と
スレッショールドレベルを選択可能にし、下位のDMA
に対する影響を最小限に抑える事ができる。
(8) By changing the amount and threshold level of FIFO8 using the encoding method, it is possible to select the minimum necessary amount and threshold level, and the lower DMA
impact can be minimized.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、高速に画像デー
タをフロッピーディスクに蓄積することが可能となる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, image data can be stored on a floppy disk at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本実施例におけるファクシミリ装置の構成を示
す概略ブロック図、 第2図は本実施例における画、像データの流れを説明す
る図、 第3図は第2図の詳細な構成を示す図、第4図、第5図
は第3図に示す各制御信号のタイミングを示すタイミン
グチャート、第6図は本実施例での画像データの転送状
態を示す図、 第7図は本実施例でのFIFOとDMA要求の関係を示
す図、 第8図は本実施例でのファクシミリ装置の変形例を示す
図、 第9図は第8図に示す装置における画像データの流れを
示す図である。 図中、 1・・・原稿読取部、2・・・符号器、3・・・メモリ
部、4・・・画像メモリ、7・・・FDC18・・・F
IFO19・・・FDD、21・・・DMAコントロー
ラ、22・・・画像メモリ制御部である。 READY WE 第5図 第9図
Figure 1 is a schematic block diagram showing the configuration of the facsimile machine in this embodiment, Figure 2 is a diagram explaining the flow of images and image data in this embodiment, and Figure 3 shows the detailed configuration of Figure 2. 4 and 5 are timing charts showing the timing of each control signal shown in FIG. 3, FIG. 6 is a diagram showing the transfer state of image data in this embodiment, and FIG. 7 is a timing chart showing the timing of each control signal shown in FIG. 3. FIG. 8 is a diagram showing a modification of the facsimile device in this embodiment. FIG. 9 is a diagram showing the flow of image data in the device shown in FIG. 8. . In the figure, 1... Original reading unit, 2... Encoder, 3... Memory unit, 4... Image memory, 7... FDC18...F
IFO19...FDD, 21...DMA controller, 22... Image memory control unit. READY WE Figure 5 Figure 9

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像データを記憶するフロッピーディスク装置を
有するファクシミリ装置であつて、 画像データを画像メモリへ転送する第1の転送手段と、 該第1の手段で転送されたデータをフロッピーディスク
装置へ転送する第2の転送手段と、各転送手段を制御す
る制御手段とを備える事を特徴とするファクシミリ装置
(1) A facsimile machine having a floppy disk device for storing image data, comprising a first transfer means for transferring the image data to the image memory, and a transfer means for transferring the data transferred by the first means to the floppy disk device. 1. A facsimile apparatus comprising: a second transfer means for controlling each transfer means; and a control means for controlling each transfer means.
(2)前記制御手段は、第1の転送手段を第2の転送手
段より優先させることを特徴とする請求項第1項に記載
のファクシミリ装置。
(2) The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the control means gives priority to the first transfer means over the second transfer means.
(3)前記第1の転送手段による転送と、前記第2の転
送手段による転送とを並列に実行させることを特徴とす
る請求項第1項に記載のファクシミリ装置。
(3) The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the transfer by the first transfer means and the transfer by the second transfer means are executed in parallel.
JP2290721A 1990-10-30 1990-10-30 Facsimile apparatus and data transfer method thereof Expired - Fee Related JP2825002B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290721A JP2825002B2 (en) 1990-10-30 1990-10-30 Facsimile apparatus and data transfer method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290721A JP2825002B2 (en) 1990-10-30 1990-10-30 Facsimile apparatus and data transfer method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165759A true JPH04165759A (en) 1992-06-11
JP2825002B2 JP2825002B2 (en) 1998-11-18

Family

ID=17759669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290721A Expired - Fee Related JP2825002B2 (en) 1990-10-30 1990-10-30 Facsimile apparatus and data transfer method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825002B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518201A (en) * 1989-10-03 1996-05-21 Hoechst Aktiengesellschaft Method and apparatus for preventing air entrapment in a rolled web

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333251U (en) * 1986-08-20 1988-03-03
JPH02213269A (en) * 1989-02-13 1990-08-24 Nec Corp Facsimile receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333251U (en) * 1986-08-20 1988-03-03
JPH02213269A (en) * 1989-02-13 1990-08-24 Nec Corp Facsimile receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518201A (en) * 1989-10-03 1996-05-21 Hoechst Aktiengesellschaft Method and apparatus for preventing air entrapment in a rolled web

Also Published As

Publication number Publication date
JP2825002B2 (en) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN85108581A (en) Facsimile equipment
CA1249364A (en) Image processing system
JPH04165759A (en) Facsimile equipment
KR100644639B1 (en) Method and apparatus for printing image at a printing speed determined by the number of printing lines
JP3410122B2 (en) Double-sided reading compression / expansion method
JP4214678B2 (en) Document image reading device
JP3098616B2 (en) Facsimile machine
JPH06121126A (en) Facsimile equipment
JP3262840B2 (en) Composite terminal device
JP2869104B2 (en) Facsimile machine with storage function
JP2658158B2 (en) Image recording device
JP2673813B2 (en) Facsimile machine
JP2622699B2 (en) Facsimile receiver
JP2676519B2 (en) Facsimile machine
JPS6051065A (en) Picture signal processing system
JP2941836B2 (en) Image processing device
JP2989716B2 (en) Facsimile machine
JP3075871B2 (en) Facsimile machine
JPH0832814A (en) Facsimile equipment
JP3736715B2 (en) Image printing device
JPH07273944A (en) Facsimile equipment
JPH04157976A (en) Facsimile equipment
JPH11275330A (en) Digital copying device
JPH0153536B2 (en)
JPH01251953A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees