JPH0415865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415865Y2
JPH0415865Y2 JP1985076692U JP7669285U JPH0415865Y2 JP H0415865 Y2 JPH0415865 Y2 JP H0415865Y2 JP 1985076692 U JP1985076692 U JP 1985076692U JP 7669285 U JP7669285 U JP 7669285U JP H0415865 Y2 JPH0415865 Y2 JP H0415865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
transparent panel
roof
vertical
upper movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985076692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61192009U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985076692U priority Critical patent/JPH0415865Y2/ja
Publication of JPS61192009U publication Critical patent/JPS61192009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415865Y2 publication Critical patent/JPH0415865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、サンルーム、カーポート、ドーム
等における透明パネル展装屋根を建造物基台に取
付ける装置に関する。
(従来の技術) 第3図で示すようなサンルーム用屋根にあつて
は、アーチ状の屋根縦骨枠1,1…と両側横基枠
2,2と頂部横基枠3,3…とにわたつて透明プ
ラスチツクやガラス等からなる透明パネル4が展
装されている。
このような透明パネル展装屋根を建造物基台に
取付ける場合、従来では例えば第4図で示すよう
に、横基枠2を下枠5と上枠6とから構成し、こ
の上枠6と縦骨枠1とをL字状のジヨイント金物
7およびボルト・ナツト8a,8a,8bにて固
着すると共に、縦骨枠1および上枠6の断面略コ
字状をなす透明パネル嵌合枠部1a,6aに透明
パネル4の周縁を嵌合して展装する一方、建造物
基台9にL字状の取付金物10をその垂直片10
aにおいてボルト・ナツト8cにて固着し、この
取付金物10の水平片10b上に下枠5を載置す
ると共に、この下枠5上に上枠6を下枠5の両側
段部5b,5cと上枠6の両側下端のL字部6
b,6cとが係合してかつ下枠5の受部5aと上
枠6下面とが当接するように重合し、ボルト・ナ
ツト11にて上下枠5,6を締着固定している。
図中、5dは下枠5に一体形成された雨樋部、1
2a,12bはゴム等からなるパツキン、13は
シール材、14は水抜き孔である。なお、横基枠
2は上述のように上下枠5,6に分割構成したも
の以外に、一体物としたものも存在する。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような透明パネル展装屋根
にあつては、設計仕様によつて要望される屋根両
側の傾斜角が種々異なることが多く、上述した第
4図示の従来構造では、横基枠2の上下枠5,6
が一定した取付状態となることから、上枠6に当
接させる屋根縦骨枠1の下端を上記傾斜角に応じ
て精度よく斜め切りする必要があつた。そしてこ
の斜め切りは狂いを避けるために一般的に施工現
場で寸法合わせしつつ行うため、施工に大きな手
間を要していた。また図中一点鎖線で示すよう
に、縦骨枠1の垂直方向に対する傾斜角が大きく
なるほど、上枠6の透明パネル嵌合枠部6aの開
口縁部と透明パネル4との間隙が狭くなり、パツ
キン12a,12bによるシールが困難になると
共に、強度的に弱い透明パネル4の負担が増大し
て破損し易くなる。なお、横基枠2が一体物であ
る場合も上記同様の問題がある。
この考案は、上述の如き従来の問題点を解決す
るためになされたもので、屋根の傾斜角の違いに
かかわらず屋根縦骨枠の下端を一律に直角に設定
でき、横基枠に対する屋根縦骨枠の納まりが良好
であつて傾斜角(垂直方向に対する)が大きくな
つても透明パネルの負担が増大しない透明パネル
展装屋根の取付装置を提供することを目的として
いる。
(問題点を解決するための手段) この考案に係る透明パネル展装装置の取付装置
は、上記目的において、横基枠が下部固定枠と上
部可動枠とからなり、下部固定枠は上面が長手方
向に連続する円弧面に形成され、上部可動枠は、
その下面側に、長手方向に平行に延びてそれぞれ
の下端が上記下部固定枠の円弧面に対し線接触状
態で当接する2条の突条片を備え、かつ上面側に
長手方向に連続する透明パネル嵌合枠部を備え、
下部固定枠を建造物基台に取付金物にて取付ける
一方、上部可動枠に屋根縦骨枠を取付けると共に
上記嵌合枠部に透明パネルを嵌入して上部固定枠
と屋根縦骨枠とにわたり該透明パネルを展装し、
この上部可動枠を下部固定枠上に重合して両枠を
連結固定することを特徴としている。
(実施例) 以下、この考案を図面に基づいて具体的に説明
する。
第1図はこの考案の第1実施例に係る透明パネ
ル展装屋根の取付装置を示す。図において、21
は屋根縦骨枠、22は下部固定枠23と上部可動
枠24とからなる横基枠、25はアクリル樹脂や
ポリカーボネート等の透明性合成樹脂もしくはガ
ラスからなる透明パネル、26は建造物基台、2
7はステンレス鋼等からなるL字状の取付金物で
あり、縦骨枠21および横基枠22はアルミニウ
ムまたはその合金等の押出型材より製作されてい
る。
横基枠22の下部固定枠23は、水平基壁部2
3aと断面略半円周線状の上面壁部23bとから
中空枠状に形成され、水平基壁部23aには屋内
側端より裾壁部23cが垂設されると共に屋外寄
り下面より断面略上向きコ字状の雨樋枠部23d
が一体形成され、かつ水平基壁部23aの中央上
位側に下向き開放した袋状中空部23eが設けら
れ、さらに袋状中空部23eの底部と上面壁部2
3bとの間を連結する補強壁部23fが形成され
てなる。
上部可動枠24は、平坦状基壁部24aの両側
端より垂設されて該可動枠24の長手方向に延び
る裾壁部24b,24cを有し、これら裾壁部2
4b,24cのそれぞれ先端にはゴム等からなる
パツキン28が嵌着されている。また基壁部24
aの下面には、上記裾壁部24b,24cの中間
部に、これら裾壁部24b,24cと平行に延び
る2条の突条片24d,24eが条設され、更に
基壁部24aの上面には屋外側より順に先端内向
き鉤状の立ち上げ片24f、先端に外向きに開放
したパツキン嵌着用コ字枠部24gを備えた立ち
上げ片24h、屋根縦骨枠用取付片24iがそれ
ぞれ垂直に突設されてなり、両立ち上げ片24
f,24hと基壁部24aとによつて断面略上向
き字状の透明パネル嵌合枠部29を形成してい
る。
そして上部可動枠24は、下部固定枠23上に
重ねた際に、下部固定枠23の上面壁部23bの
外面にて構成される長手方向に連続した円弧面3
0に対して、突条片24d,24eの下端とこれ
らの間に位置する基壁部24aの下面との3ケ所
でそれぞれ線接触状態で当接し、かつ両側裾壁部
24b,24cの先端に設けたパツキン28,2
8が円弧面30に弾圧するように設定されてお
り、円弧面30の円周方向に沿つて重合位置を任
意に移動可能である。なお、上記基壁部24aの
下面は円弧面30に必ず当接させる必要ななく、
両突条片24d,24eだけそれらの下端が円弧
面30に当接するように設定してもよい。
透明パネル展装屋根の取付けは、まず建造物基
台26に取付金物27をその垂直片27aにおい
てボルト・ナツト31にて固着し、この取付金物
27に横基枠22の下部固定枠23を、基壁部2
3aと裾壁部23cと雨樋枠部23dの屋内側壁
とで構成される断面略下向きコ字状部にて跨嵌す
るように載置すると共に、下部固定枠23の袋状
中空部23eに頭部を嵌挿したボルト32を取付
金物27の水平片27bに貫通してナツト33に
て締着固定する。一方、下端が直角切断された屋
根縦骨枠21と上部可動枠24とを取付片24i
を通して屋内側から螺挿したビス34にて固着す
ると共に、透明パネル25の周縁部を縦骨枠21
および上部可動枠24の嵌合枠部21a,29に
嵌入して、屋内外のゴム等からなるパツキン35
a,35bおよびシール材36にて屋内外封止状
態として展装し、一体構造物とする。そしてこの
一体構造物の上部可動枠24を下部固定枠23上
に重合し、上部可動枠24の基壁部24aの中央
部および屋内側部を通して上方からビス37,3
7を下部固定枠23の上面壁部23bに螺入する
ことにより、下部固定枠23と上部固定枠24と
を固着して一体の横基枠22とする。なお、上述
施工順序は最も一般的であるが、下部固定枠23
と上部可動枠24とを先に連結する施工順序も採
用できる。
上記構成の取付装置にあつては、上部可動枠2
4を下部固定枠23に対して円弧面30の円周方
向に沿つて任意の位置に設定できるから、屋根縦
骨枠21は、その傾斜角にかかわらず端部を直角
切りした形態で上部可動枠24に対して常に一定
した納まりのよい連結状態とすればよく、傾斜角
に応じてその下端を精密に斜め切りする必要がな
い。また上部可動枠24の嵌合枠部29に対して
透明パネル25が常に直角に嵌入する状態になる
から、第1図一点鎖線で示す如く縦骨枠21の垂
直方向に対する傾斜角が大きくなつてもシールに
困難を伴うことがなく、透明パネル25にかかる
負担が増大して破損するといつた事態は完全に防
止される。
第2図はこの考案の第2実施例に係る透明パネ
ル展装屋根の取付装置を示す。この場合、横基枠
22の下部固定枠23および上部可動枠24は、
前記第1実施例とほぼ同様の構造であるが、下部
固定枠23の上面壁部23bの外面側に長手方向
に沿う複数の突条23g,23g…が一定間隔で
突設されており、また上部可動枠24の下面側の
突条片24d,24eは上記下部固定枠23の隣
り合う突条23g,23gと同一の間隔となるよ
うに設定されている。そして円弧面30に対して
は上部可動枠24の両突条片24d,24eの下
端がそれぞれ線接触状態で当接している。なお、
上部可動枠24の透明パネル嵌合枠部29はその
屋外側が立ち上げ片24jに押さえ板38をビス
39にて固着する構造としてある。
このような第2実施例の構成にあつては、上部
固定枠24の位置を前記第1実施例と同様に下部
固定枠24に対して円弧面30の円周方向に沿つ
て任意に変えることができると共に、2本の突条
23g,23gと突条片24d,24eとが当接
する位置においては両枠23,24の間の位置ず
れが防止され、より安定した連結状態が得られ
る。従つて、設計仕様上で縦骨枠21の傾斜角を
数段階に設定する場合に、この各段階に対応して
下部固定枠23の突条23g,23g…を配設す
ることにより、両枠23,24の連結時の位置決
めが容易かつ確実となり、施工の手間が大幅に軽
減する。
なお、この考案においては、下部固定枠23お
よび上部可動枠24の細部構造、下部固定枠23
の建造物基台26に対する取付構造、上部可動枠
24と屋根縦骨枠21との連結構造は上述実施例
以外に種々変更可能である。また上述実施例では
屋根縦骨枠21として全体が弯曲したアーチ型の
ものを例示したが、直線状等の他の形状のもので
もよいことは言うまでもない。更にこの考案は第
3図で示す構造以外のサンルーム用屋根、カーポ
ート、ドーム等の種々の透明パネル展装屋根の取
付けに適用可能である。
(考案特有の効果) この考案に係る透明パネル展装屋根の取付装置
によれば、横基枠が下部固定枠と上部可動枠とか
らなり、上部可動枠を下部固定枠の上面をなす円
弧面の円周方向に沿つた任意の位置で下部固定枠
に連結できるから、屋根縦骨枠の下端をその傾斜
角にかかわらず常に直角切りした形態で上部可動
枠に連結でき、該縦骨枠の上部可動枠に対する納
まりが非常に良好となり、従来のように上記傾斜
角に応じて縦骨枠の下端を精密に斜め切りする手
間が省けて施工作業を大幅に簡略化することがで
きる。
また、この取付装置によれば、上部可動枠の透
明パネル嵌合枠部に対する透明パネルの嵌合姿勢
も常に一定した直角状態になるから、縦骨枠の垂
直方向に対する傾斜角が大きくなつても、該嵌合
部の開口縁と透明パネルとの間隙が変化せず、シ
ールが容易であると共に、透明パネルにかかる負
担が増大せず、この負担増大による破損が完全に
防止される。
更に、この取付装置は、上部可動枠の下面側に
長手方向に平行に条設した2条の突条片のそれぞ
れ下端を下部固定枠の円弧面に対して線接触状態
で当接させる構成としているので、上部可動枠は
特定の曲率の円弧面を有する下部固定枠に限ら
ず、円弧面の曲率が異なつた種々の下部固定枠に
適用でき、汎用性を有する。また、上部可動枠の
製作時に製作誤差等により上記両突条片のそれぞ
れの突出長さが所定の設計寸法と多少相違してい
ても、それら両突条片の下端を下部固定枠の円弧
面に対して何ら不都合を来すことなく当接係合さ
せることができ、そのため製作誤差等の補正のた
めの特別な加工を行う必要がなく、従つて施工費
用の軽減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る透明パネル展装屋根の
第1実施例の要部縦断面図、第2図は同第2実施
例の要部縦断面図、第3図は一般的なサンルーム
用屋根の一例を示す外観斜視図、第4図は透明パ
ネル展装屋根の取付装置の従来例を示す要部縦断
面図である。 21……屋根縦骨枠、22……横基枠、23…
…下部固定枠、24……上部可動枠、24d,2
4e……突条片、25……透明パネル、26……
建造物基台、27……取付金物、29……透明パ
ネル嵌合枠部、30……円弧面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建造物基台に取付けられた横基枠に屋根縦骨枠
    が連結されると共に、これら横基枠と屋根縦骨枠
    とにわたつて透明パネルが展装された透明パネル
    展装屋根の取付装置において、上記横基枠が下部
    固定枠と上部可動枠とからなり、下部固定枠は上
    面が長手方向に連続する円弧面に形成され、上部
    可動枠は、その下面側に、長手方向に平行に延び
    て下端が上記下部固定枠の円弧面に対し線接触状
    態で当接する2条の突条片を備え、かつ上面側に
    長手方向に連続する透明パネル嵌合枠部を備え、
    下部固定枠を建造物基台に取付金物にて取付ける
    一方、上部可動枠に屋根縦骨枠を取付けると共に
    上記嵌合枠部に透明パネルを嵌入して上部固定枠
    と屋根縦骨枠とにわたり該透明パネルを展装し、
    この上部可動枠を下部固定枠上に重合して両枠を
    連結固定することを特徴とする透明パネル展装屋
    根の取付装置。
JP1985076692U 1985-05-23 1985-05-23 Expired JPH0415865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985076692U JPH0415865Y2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985076692U JPH0415865Y2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192009U JPS61192009U (ja) 1986-11-29
JPH0415865Y2 true JPH0415865Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=30619058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985076692U Expired JPH0415865Y2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415865Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562301Y2 (ja) * 1992-08-18 1998-02-10 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 屋根構造材と支柱材との連結装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120392U (ja) * 1982-02-11 1983-08-16 新日軽株式会社 サンル−ム等の結露水処理装置
JPS59185301U (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 株式会社 丸八産業 サンル−ムの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192009U (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572843A (en) Fastening strip for sheet roofing systems
US6223481B1 (en) Roof construction
US4297825A (en) Strut for space frames
JPH0415865Y2 (ja)
US5704176A (en) Snap-on coping holddown
JPS5922166Y2 (ja) 面構造材における連結カバ−
US5673523A (en) Snap-on coping holddown
CA2196516C (en) Snap-on coping holddown
US20230366206A1 (en) Polycarbonate Roof Panel Having Reinforcement Recess for Coupling to Sandwich Panel
JPH0547698B2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JP2549041B2 (ja) パネルの組立構造およびその組付方法
JP2898244B2 (ja) 折版屋根の支持構造
JPS6025461Y2 (ja) 重ね屋根葺き構造
JPS61183548A (ja) 嵌合外囲体における継手構造
JPH0516336Y2 (ja)
JP2551412Y2 (ja) パネルの接続構造
JPH0126803Y2 (ja)
JPH0539126Y2 (ja)
JPH0735957Y2 (ja) 採光板支持装置及び天窓
JP2547246Y2 (ja) 採光用天窓のパネル取付構造
JPH0347061Y2 (ja)
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JPH0323957Y2 (ja)
JPS6219771Y2 (ja)