JPH0415273B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415273B2
JPH0415273B2 JP62106376A JP10637687A JPH0415273B2 JP H0415273 B2 JPH0415273 B2 JP H0415273B2 JP 62106376 A JP62106376 A JP 62106376A JP 10637687 A JP10637687 A JP 10637687A JP H0415273 B2 JPH0415273 B2 JP H0415273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
injection method
setting
salt
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62106376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63273689A (ja
Inventor
Kazuki Masuda
Juichi Yamada
Kenji Okazaki
Katsuhiro Nagura
Hideo Tanaka
Kanji Higaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Taisei Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10637687A priority Critical patent/JPS63273689A/ja
Publication of JPS63273689A publication Critical patent/JPS63273689A/ja
Publication of JPH0415273B2 publication Critical patent/JPH0415273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • C04B28/065Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、構造物基礎岩盤あるいはコンクリー
ト構造物と地山の間隙等を填充する、グラウト注
入方法に関するものである。
<従来の技術> グラウト注入材を注入する際において、注入材
が硬化する時間、すなわちゲルタイムを正確に得
ることが望ましい。
そこで現在のセメント系超速硬性注入材の注入
方法は次のようになる。
まずカルシウムやアルミネート系鉱物を主成分
とする急結剤に、石膏および重炭酸塩、炭酸塩等
の凝結遅延剤を加えたものをB液とする。
次に、地盤に注入する前に、B液とセメント
(A液)とを撹拌あるいは混合させる。
その後、地盤に注入し、エトリンガイド(カル
シウム、サルフオ・アルミネート)を生成し、急
結させるいうものである。
<発明が解決しようとする問題点> 前記した従来のグラウト注入技術には、次のよ
うな問題点が存在する。
B液のカルシウム、アルミネート系急結剤は、
カルシウム塩を含有しており、またそれらは容易
にイオン化しやすい。
そのため、地盤に注入する前に、B液を撹拌、
混練(ミキシング、アジテーテイング)しておく
と、カルシウム塩と凝結遅延剤とが反応して、凝
結遅延剤としての量が減少してしまう。
その結果、A,B二液混合時に、当初計画通り
の遅延剤の量が確保されないため、ゲルタイムが
混練時間によつて変動してしまう。
しかし、カルシウム、アルミネート系急結剤
は、カルシウム系鉱物とアルミニウム系鉱物とを
溶融させて製造する溶融生成物等が用いられてい
るから、これをカルシウム塩とその他のものに分
離することは、不可能である。
したがつて、セメント系超速硬性注入材におい
て、今までは、ゲルタイムの変動は避けられなか
つた。
<本発明の目的> 本発明は上記のような問題点を解決するため、
次のようなグラウト注入方法を提供することを目
的とする。
B液側に含有されているカルシウム塩と凝結遅
延剤との反応による凝結遅延剤の減少を防止し、
ゲルタイムにほとんど変動を与ないで地盤に注入
することができる、グラウト注入方法。
<本発明の構成> 以下、図面を参照しなながら本発明の一実施例
について説明する。
(イ) A液組成 A液は、カルシウム塩を主生分とした材料、た
とえば、セメント、石灰、石膏の混合物から成
る。
(ロ) B液組成 B液は、活性アルミナ塩系急結剤と凝結遅延剤
から成る。
(1) 活性アルミナ塩系急結剤 注入材のように非常に水分が多い材料(一般
に、W/C≧100%、W=水、C=セメント、急
結材等の固形分)を混合して、数分以内にゲル化
させる方法としては、セメントを主剤とする場合
には、水和生成物としてエトリンガイト(3CaO、
Al2O3・3CaSO4、nH2O)を作る必要がある。
このエトリンガイトを作るためには、カルシウ
ムアルミネートと石膏、あるいは消石灰、または
石膏と活性アルミナ塩が必要である。
本発明では、急結剤に含有されるカルシウム塩
と凝結遅延剤とが、混練時間と共に反応して、凝
結遅延剤の量が減少し、ゲルタイムに影響を及ぼ
すことを防止するため、カルシウム塩とアルミナ
塩を分散する目的で、活性アルミナ塩を用いる。
活性アルミナ塩系急結剤としては、例えば、仮
焼みようばん、アルサイト(非晶質アルミナ)お
よび、これらの混合物、またはこれに微量のカリ
みようばん、アルミン酸ソーダを添加したものを
使用する。
一例として、仮焼みようばんと、アルサイト
(非晶質アルミナ)の成分を第1図の表に示す。
仮焼みようばんは、加里みようばんを650℃で
焼成したもので、次の化学式で与えられる。
加里みようばん 仮焼みようばん K2O・3Al2O3・4SO3・6H2O→Al2(SO43K2
SO4+2Al2O3+H2O 650℃ (無定形) 尚、第1図に示した仮焼みようばんは、みよう
ばん石を500℃で焼いたものであり、上式の仮焼
みようばんと組成が相違するが、両者の化学反応
力はほとんど同じである。
(2) 凝結遅延剤 凝結遅延剤としては、例えば、炭酸ソーダー、
炭酸カリ、重炭酸ソーダー、および2ケトルグル
コン酸、クエン酸等を混合した、カルシウム塩、
マグネシウム塩等の2価金属塩を含まないものを
使用する。
仮焼みようばんやアルサイトなどは、カルシウ
ム塩、マグネシウム塩が非常に少なく、上記遅延
剤を混合、撹拌しても、ゲルタイムにはほとんど
影響を与えない。
(ハ) その他の実施例 (1) B液にシリカの純度が非常に高い超微粒子の
シリカヒユーム等の、活性シリカ粉末を加える
と、無添加のものに比較して、ゲル化特性の改
善(ゲル開始から固化反応までの、粘度上昇が
急になる)がみられる。
また、これらを加えても、2価金属塩を含ん
でいないため、混練時間によるゲル化タイムの
変動に対して、ほとんど影響がない。
(2) B液側の材料のPHがほぼ中性であるとき、
高炉スラグ、フライアツシユ等のポゾラン材を
B液側に加えることにより、両液の粘性調整、
凝固後の長期安定性向上を計ることができる。
つまり、たとえば高炉スラグは、その中にカ
ルウム塩が含まれており、アルカリ溶液中では
自硬性がありカルシウム塩のイオン化が激しい
が、中性域では遅い。
したがつて、B液側に高炉スラグを添加する
と、多少のゲルタイムの変動があるものの、色
の反応速度が遅いことにより、ゲルタイムの変
動を多少許容するような場合では、B液側に添
加することができる。
なお、W/Cが大きい場合、高炉スラグを添
加すると、1〜4週強度は著しく改善できるこ
とから、多少のゲルタイムの変動が許容できる
ところへの適用には、重要な意義をもつてい
る。
(ホ) 比較例 (1) 従来技術 ポルランドセメント300g、水400c.c.を混合、撹
拌したスラリーをA液とし、カルシウム、アルミ
ニウムシリケート系急結剤75g、水475c.c.を混入
したスラリーをB液とする。
そして、B液側に炭酸カリとクエン酸系遅延剤
1.25g、あるいは1g添加した材料を各液とも10
〜60分混練し、各1時間毎にA,B両液を混し、
ゲル化タイムを回転粘度計を用いて測定した。
第2図は、横軸に混練時間を、縦軸にゲル化タ
イムを示し、・印は遅延剤が1.25gの場合を、×印
は遅延剤が1gの場合を示している。
この図から、各遅延剤量の場合とも混練時間が
長くなるにしたがつて、ゲル化タイムは短くなる
ことがわかる。
このことから、カルシウム、アルミネート系急
結剤と遅延剤とが徐々に反応し、ゲル化時間は遅
延材料だけでなく、混練時間にも影響を受けるこ
とが分かる。
(2) 本発明の技術 ポルトランド246g、消石灰21.4g、無水石膏
49.2g、水393.4gを混合、撹拌したスラリーを
A液とし、仮焼みようばん、アルサイト混合急結
剤を18.5g、2ケトグルコン酸および炭酸カリ混
合遅延剤を44.5g、水を476.3gを混合、撹拌し
たスラリーをB液とする。
各液を10〜80分混練し、各時間毎にA,B両液
を混合し、ゲル化タイムを回転粘度計を用いて測
定した。
第3図は、回転粘度計の粘度一時間の曲線記録
を、各時間毎に重ね合わせたものである。
この図の縦軸は、粘度ηを表し、単位は、C・
P(センチポアーズ)である。
また、横軸は、混合からの経過時間を示してい
る。
この図から、いずれの混合時間のスラリーとも
混合後3分でゲル化が始まつており、カルシウム
塩、マグネシウム塩等の2価金属塩を含まない急
結剤と遅延剤は、混練時間によるゲル価時間の影
響は非常に小さいことを示している。
本発明は、この現象を見出し、注入工法に応用
したものである。
<本発明の効果> 本発明は以上説明したようになるので、次のよ
うな効果を期待するこができる。
凝結遅延剤カルシウム・アルミネート系急結剤
を混練した場合、その混練時間によつて、凝結遅
延剤と急結剤に含有されるカルシウム塩が反応
し、凝結遅延剤が減少して、ゲルタイムに変動を
与える。
しかし、急結剤にカルシウム塩を含まない活性
アルミナ塩系急結剤を用いるこにより、上記のよ
うなゲルタイムの変動を防止するこができる。
したがつて、注入材を地盤に注入する際に、正
確なゲルタイムを作り出すことができるので、よ
り良好なグラウト注入方法が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図:仮焼みようばんと、アルサイトの成分
表、第2図:従来技術のゲルタイム変化表、第3
図:本発明のゲルタイム変化表。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エトリンガイドを生成することによりゲルタ
    イムを調整するAB2液混合注入工法において、 セメント、消石灰または石膏からなる反応性2
    価金属塩を主成分とするA液と、 CaやMgの2価金属塩を含まない活性アルミナ
    塩系急結剤と炭酸カリまたは炭酸ソーダ有機酸塩
    の凝結遅延剤とからなるB液を用いることを特徴
    とする、 グラウト注入方法。 2 B液には、さらにシリカヒユームからなる活
    性シリカを加えることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項記載のグラウト注入方
    法。 3 B液がほぼ中性であるときに高炉スラグやフ
    ライアツシユからなるボゾラン材を、 B液に添加することを特徴とする、 特許請求の範囲第1項記載のグラウト注入方
    法。
JP10637687A 1987-05-01 1987-05-01 グラウト注入方法 Granted JPS63273689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10637687A JPS63273689A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 グラウト注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10637687A JPS63273689A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 グラウト注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63273689A JPS63273689A (ja) 1988-11-10
JPH0415273B2 true JPH0415273B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=14431996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10637687A Granted JPS63273689A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 グラウト注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273689A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117887A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Raito Kogyo Co Ltd 地盤改良注入材
KR100869467B1 (ko) * 2004-11-11 2008-11-19 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 지반 개량재용 조성물, 그것을 사용한 주입재 및 그 사용방법
JP5620045B2 (ja) * 2007-12-28 2014-11-05 電気化学工業株式会社 注入材及び注入工法
JP5916933B1 (ja) * 2015-10-16 2016-05-11 株式会社大阪防水建設社 二液型可塑性グラウト材
JP6818271B2 (ja) * 2016-09-06 2021-01-20 株式会社大林組 止水液混合注入システム、止水液混合注入プラグ及びセメント系組成体構造物の止水工法
CN110272250A (zh) * 2019-07-02 2019-09-24 盖彦龙 一种高流动性水泥混凝土配置方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162589A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk エアーグラウト材及びこれを用いた裏込め注入工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162589A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk エアーグラウト材及びこれを用いた裏込め注入工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63273689A (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0286396A1 (en) Cementitious compositions
JPH0415273B2 (ja)
JP2001253753A (ja) 急硬性セメントコンクリート及び場所打ちライニング工法
JPH0672747A (ja) 注入用セメント混和材及びそれを用いた注入材
JP2716758B2 (ja) セメント混和材
JP4162397B2 (ja) 地盤改良方法
JP3483903B2 (ja) 注入材
JPH10330140A (ja) セメント用急結材
JPH0256296B2 (ja)
JPH11130500A (ja) 吹付材用急結補助材
JP2658388B2 (ja) 速硬性組成物
JP2017047640A (ja) セメント組成物への凝結促進剤の添加方法
JP3529052B2 (ja) 凝結遅延剤及びそれを用いた速硬性コンクリートの施工方法
JP2006182568A (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JP2005350348A (ja) 急硬性セメントコンクリート及び急結性セメントコンクリート
JPS61191552A (ja) 超早強セメント組成物
JP7282459B2 (ja) 充填材
JP2568221B2 (ja) セメント懸濁液組成物の形成方法
JPH0235699B2 (ja)
JPS63291839A (ja) 硬化促進剤
JPH01201056A (ja) セメント懸濁液組成物
JP3192710B2 (ja) セメント急硬材
JP2004035699A (ja) 注入材及びこれを用いた注入施工方法
JP2769181B2 (ja) 速硬セメント組成物
JPS63277542A (ja) 速硬性組成物