JPH04149185A - 不飽和有機ケイ素化合物 - Google Patents

不飽和有機ケイ素化合物

Info

Publication number
JPH04149185A
JPH04149185A JP27486490A JP27486490A JPH04149185A JP H04149185 A JPH04149185 A JP H04149185A JP 27486490 A JP27486490 A JP 27486490A JP 27486490 A JP27486490 A JP 27486490A JP H04149185 A JPH04149185 A JP H04149185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
group
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27486490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Mogi
茂木 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP27486490A priority Critical patent/JPH04149185A/ja
Publication of JPH04149185A publication Critical patent/JPH04149185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、有機−無機複合材の接着性の向上などに有用
である不飽和有機ケイ素化合物に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
有機−無機複合材の接着性の向上に用いられる有機ケイ
素化合物としては、ビニルトリメトキシシラン、アリル
トリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシ
シラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−
グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプト
プロピルトリメトキシシランなどの種々のシランカンブ
リング剤が知られている。しかしながら、これらの有機
ケイ素化合物はいずれも加水分解性シリル基が1個であ
るため、十分な接着強度が得られにくいという欠点があ
った。そのため、接着性の向上という目的から、複数の
加水分解性シリル基を有する化合物が望まれていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、有機−無機複合材の接着性の向上に有
用である2個の加水分解性シリル基を有する新規な有機
ケイ素化合物を提供することである。
(発明の構成〕 本発明者は斯かる目的を達成するべく鋭意検討した結果
、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、 一般式 %式%) (式中、Rは置換又は非置換の1価の炭化水素基:Yは
ハロゲン原子、アルコキシ基及びアリールオキシ基から
選ばれる加水分解性基;nは0〜3の整数を示す) で表される不飽和有機ケイ素化合物である。
本発明の化合物(1)において、Rは置換又は非置換の
1価の炭化水素基である。Rとしては、例えばメチル基
、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキ
シル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基
、ドデシル基のようなアルキル基;シクロペンチル基、
シクロヘキシル基のようなシクロアルキル基;2−フェ
ニルエチル基、2−フェニルプロピル基のようなアラル
キル基;フェニル基、トリル基のようなアリール基;ビ
ニル基、アリル基のようなアルケニル基;及びこれらの
1価の炭化水素基の炭素原子に結合した水素原子が部分
的にハロゲン原子、シアノ基などで置換されたクロロメ
チル基、クロロフェニル基、3,3.3−トリフルオロ
プロピル基、シアノエチル基のような置換炭化水素基が
例示される。これらの中でも、原料の入手及び合成が容
易なことから炭素数1〜4の飽和炭化水素基、とりわけ
メチル基が好ましい。
本発明の化合物(1)において、Yは加水分解性基であ
り、例えば塩素、臭素、ヨウ素のようなハロゲン原子;
メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロ
ポキシ基、メトキシエトキシ基、n−ブトキシ基、5e
c−ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基、シ
クロへキシルオキシ基のようなアルコキシ基;及びフェ
ノキシ基のようなアリールオキシ基が例示される。これ
らの中でも、合成の容易さの点では塩素原子が、また実
用上の安定性、適度な反応性などの点ではメトキシ基が
好ましい。
本発明の化合物(1)において、nは加水分解性基Yの
数であり、0〜3の整数である。本発明化合物(1)を
有機−無機複合材の接着性向上に使用する場合、nは1
〜3であることが好ましく、とりわけ3であることが望
ましい。
本発明の化合物(1)の製法の一例を以下に説明する。
本発明の化合物(1)のうち、Yがハロゲン原子である
ものは次の方法により製造することができる。
即ち、3−10ロー2−クロロメチルプロペンC)I、
=C(CHICl)2        (II )と−
数式 (式中、R及びnは前記と同じであり、Xはハロゲン原
子である) で表されるヒドロハロゲノシラン化合物とを触媒量の銅
化合物の存在下に、第三アミンを塩化水素捕捉剤として
反応させる方法によって得られる。この化学反応式を式
(1)に示す。
R1−n CHz−C(CHzCI)z + 2H3iXll+ 
2B(II)      (III) R3−7 一千  C)Iz=C(CHzSiX、)z   + 
 28’HC1(1)(Ia) (式中、I?、X及びnは前記と同じであり、Bは第三
アミンである) また、本発明の化合物(1)のうち、Yがアルコキシ基
又はアリールオキシ基であるものは次の方法により製造
することができる。
即ち、反応式(1)で得られた化合物(Ia)と−数式 %式%() (式中、Yはアルコキシ基又はアリールオキシ基である
) で表される活性水素を有する化合物を脱ハロゲン化水素
反応させる方法によって得られる。この化学反応式を式
(2)に示す。
R3−,1 C)12=c(CH25iX1.)Z   +   2
n  y−。
(Ia)          (TV)R3−,1 −〉  CHz=C(CHzSiYn  )z   +
  2n  Hχ    (2)(Ib) (式中、R,X、 Y及びnは前記と同じである)反応
式(1)において、原料として使用される3−10ロー
2−10ロメチルブロペン(■)は公知物質であり、3
−クロロ−2−メチルプロペンを塩化スルフリルで塩素
化する方法(欧州特許第159508号明細書)、ある
いはメチレンシクロプロパンに塩素ガスを作用させる方
法(R,Koester、 S、Arora、 P、B
ringer ; JustusLiebigs An
n、 CheIll、、 10.16]9 (1973
))などによって得られる。
反応式(1)において、原料として使用されるヒドロハ
ロゲノシラン化合物(III)も公知物質である。ヒド
ロハロゲノシラン化合物(III)としては、例えばト
リクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロ
ロシラン、エチルジクロロシラン、ジエチルクロロシラ
ン、フエニルジクロロシランのようなヒドロクロロシラ
ン;トリブロモシラン、メチルジブロモシランのような
ヒドロブロモシラン;及びトリヨードシランのようなヒ
ドロヨードシランが例示される。
これらの中でも、原料の入手、反応性などの点でトリク
ロロシランが特に好ましい。
反応式(1)において、塩化水素捕捉剤として使用され
る第三アミンとしては、例えばトリエチルアミン、トリ
ブチルアミン、ピリジン、N。
N−ジメチルアニリンなどが例示される。これらの中で
も、反応性の点でトリエチルアミンが特に好ましい。
反応式(1)において、触媒に使用される銅化合物とし
ては、塩化第一銅、塩化第二銅、臭化第一銅、臭化第二
銅、酸化第一銅、酸化第二銅、硫酸銅などが例示される
。これらの中でも、入手の容易さや触媒活性の点で、塩
化第一銅が特に好ましい。触媒の使用量は特に限定され
ないが、3−クロロ−2−クロロメチルプロペン(II
)に対して0.01モル%以上、10モル%未満の範囲
が好ましい。0.01モル%未満では反応性が遅く、短
時間に良好な収率をあげることができない。一方、10
モル%以上用いても特に加えただけの効果がない。
反応式(1)において、有機溶媒は必須とするものでは
ないが、反応によってアミン塩酸塩が生成するため、通
常は有機溶媒の存在下に行われる。このような有機溶媒
としては、反応物質に対して不活性なものが望ましく、
例えばヘキサン、ヘプタンのような脂肪族炭化水素;シ
クロヘキサンのような脂環式炭化水素;ベンゼン、トル
エン、キシレンのような芳香族炭化水素;ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジエチ
ルエーテルのようなエーテル類;酢酸エステルのような
エステル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケ
トン類;及びアセトニリトル、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサ
メチルリン酸トリアミドのような非プロトン極性溶媒な
どが例示される。また、これら有機溶媒は単独又は2種
類以上を混合して使用することが可能である。有機溶媒
の使用量は特に限定されないが、反応物質の合計重量に
対して10重量%以上、1000重量%未溝の範囲とす
ることが好ましい。
反応式(1)′において、3−クロロ−2−クロロメチ
ルプロペン(II)、ヒドロハロゲノシラン化合物(I
[[)及び第三アミンの使用割合は特に限定されないが
、化学量論量を用いて反応させることが経済上好ましい
反応式(1)の反応は、触媒、第三アミン及び有機溶媒
を反応容器に仕込み、これに3−クロロ−2−クロロメ
チルプロペン(II)とヒドロハロゲノシラン(Ill
)の混合物を少量ずつ滴下反応させる方法によって行う
ことが、反応制御上好ましい、この反応は−20〜10
0°C1好ましくは0〜50°Cの温度範囲で行われる
。反応時の圧力は特に限定されないが、通常、常圧が適
用される0反応時間は反応条件によるが、通常001〜
10時間で十分である。
反応式(2)において、原料として使用される活性水素
含有化合物(IV)としては、例えばメチルアルコール
、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、i−プ
ロピルアルコール、メトキシエチルアルコール、n−ブ
チルアルコール、5ec−ブチルアルコール、i−ブチ
ルアルコール、t−ブチルアルコール、シクロヘキシル
アルコールのようなアルコール;及びフェノールなどが
例示される。これらの中でも、メチルアルコールが好適
に使用される。
反応式(2)において、有機溶媒の使用は必須とするも
のではないが、使用する場合は、反応式(1)で説明し
た有機溶媒に関する事項が適用できる。
反応式(2)の反応は、反応容器に反応式(1)によっ
て得られた化合物(I a)及び必要に応じて有機溶媒
を仕込み、これに化学量論量の活性水素含有化合物(I
V)を滴下反応させる方法で行うことが好ましい。更に
好ましくは、反応を円滑に進めるために、副生ずるハロ
ゲン化水素を除去することが望ましく、例えば反応系を
減圧状態とする、反応系に窒素ガス、ヘリウムガスなど
の不活性ガスを導入する、あるいは反応系に化学量論量
に相当するハロゲン化水素捕捉剤を添加することが好ま
しい。このようなハロゲン化水素捕捉剤としては、反応
式(1)で説明した塩化水素捕捉剤と同様のものが適用
できる。
この反応は、−20℃〜100℃、好ましくは0〜60
°Cの温度範囲で行われる。反応時の圧力は特に限定さ
れないが、常圧又は減圧が好ましい。
反応時間は反応条件によるが、通常0.5〜24時間で
十分である。
反応式(1)及び反応式(2)によって得られた反応混
合物からの本発明の化合物(I)の単離及び精製は、有
機合成化合物の分野で一般に使用されている手法によっ
て行うことができ、例えば減圧蒸留によって目的物質を
単離することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明の化合物(I)は、無機材料表面と反応もしくは
相互作用する加水分解性シリル基を複数有しているため
、半導体封止材などの有機−無機複合材の接着性及びそ
の信頼性の向上に有効である。更に、有機−無機複合材
において、機械的特性の向上、電気的特性の向上、耐水
・耐湿性の向上、作業性の改善、無機充填材の高配合に
よるコストダウンなどの効果も期待できる。
更に、本発明の化合物(1)は、高選択的な精密有機合
成において非常に重要な反応剤として知られているアリ
ルトリメトキシシランなどのアリルシラン化合物と類似
の分子構造を有しているため、合成化学的な有用性も極
めて高いと考えられる。
〔実施例〕
以下において、実施例を掲げ本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明の範囲は以下の実施例のみに限定されるも
のではない。
実施例1 1.3−ビス(トリクロロシリル)−2−メチレンプロ
パンの合成 撹拌機、温度針、滴下漏斗、還流冷却器及び氷バスを備
えた内容積500ca lのフラスコに、塩化第一銅0
.5g (0,005モル)、トリエチルアミン50.
5g (0,5モル)及びジエチルエーテル100gを
仕込み、撹拌を開始した。
これに、滴下漏斗より3−クロロ−2−クロロメチルプ
ロペン31.3g (0,25モル)とトリクロロシラ
ン68.0g(0,5モル)の混合溶液を液温20〜3
0℃になるように適宜冷却しながら1時間かけて滴下し
た。滴下終了後、液温20″Cで2時間撹拌し、ガスク
ロマトグラフィー分析により原料である3−クロロ−2
−クロロメチルプロペンのピークがほぼ消失しているこ
とを確認した。
次いで、トリエチルアミン塩酸塩を濾過し、ジエチルエ
ーテル50gで洗浄後、濾液を蒸留して沸点120〜1
22℃/’1ITorrの留分を分取した結果、無色透
明液状の1,3−ビス(トリクロロシリル)−2−メチ
レンプロパン56.5g (収率70.0%)を得た。
このもののガスクロマトグラフィー分析、元素分析、赤
外吸収スペクトル分析及びIn核磁気共鳴吸収分析の結
果は下記の通りであり、次式の分子構造であることを確
認した。
・ガスクロマトグラフィー分析: 94.0%・元素分
析: 実測値 Si ; 17.29% C;14.98%H
;1.92%  C1; 65.81%計算値 54 
; 17.39% C;14.88%H;1.87% 
 C1; 65.86%・赤外1収スペクトル分析(液
膜法)二波数(c+w−’)   帰 属 3050〜2850    (、−R 1630C= C ・’H核磁気共鳴吸収分析(90MHz、 CDCl3
中):位置 化学シフトδ(ppm)  積分強度 多
重度a     5.00       2)1   
 sb     2.35       4Hs実施例
2 1.3−ビス(トリメトキシシリル)−2−メチレンプ
ロパン 撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器及び氷バスを備
えた内容積11のフラスコに、実施例1の1.3−ビス
(トリクロロシリル)−2−メチレンプロパン48.4
g  (0,15モル)及びn−ヘキサン200gを仕
込み、撹拌を開始し、液温10°Cに冷却した。
これに、滴下漏斗よりメチルアルコール28.8g (
0,9モル)及びピリジン71.2g (0,9モル)
の混合溶液を液温10〜20°Cになるように保持しな
がら1時間かけて滴下した。滴下終了後、液温20°C
で2時間撹拌し、ガスクロマトグラフィー分析により1
,3−ビス(トリクロロシリル)−2−メチレンプロパ
ンのピークが消失していることを確認した。
次いで、副生したピリジン塩酸塩を濾過し、減圧蒸留に
より沸点128〜131°C/16Torrの留分を分
取した結果、無色透明液状の1,3−ビス(トリメトキ
シシリル)−2−メチレンプロパン26.9gを得た。
これは、1.3−ビス(トリクロロシリル)−2−メチ
レンプロパンに対して60.0%の収率であった。
このもののガスクロマトグラフィー分析、元素分析、赤
外吸収スペクトル分析、1H核磁気共鳴吸収分析及び質
量スペクトル分析の結果は下記の通りであり、次式の分
子構造であることを確認した。
b     c ・ガスクロマトグラフィー分析: 93.9%・元素分
析: 実測値 Si ; 23.60% C;36.20%)
1  ;8.10%  0  ;32.10%計算値 
Si ; 23.70% C;36.13%H;8.0
8%   0  ;32.09 %・赤外吸収スペクト
ル分析(液膜法):波数(cm−’)   帰 属 3050〜2850    C−R 1640C=C 1100〜1080    Si −0CR3・“H核
磁気共鳴吸収分析(90MHz、 CDC15中)  
:位置 化学シフトδ(ppm)  積分強度 多重度
a       4.80          28 
     sb     1.10       4H
sC3,5018Hs

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは置換又は非置換の1価の炭化水素基;Yは
    ハロゲン原子、アルコキシ基及びアリールオキシ基から
    選ばれる加水分解性基;nは0〜3の整数を示す) で表される不飽和有機ケイ素化合物。
JP27486490A 1990-10-12 1990-10-12 不飽和有機ケイ素化合物 Pending JPH04149185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27486490A JPH04149185A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 不飽和有機ケイ素化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27486490A JPH04149185A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 不飽和有機ケイ素化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149185A true JPH04149185A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17547636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27486490A Pending JPH04149185A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 不飽和有機ケイ素化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605991A (en) * 1996-03-21 1997-02-25 Shell Oil Company Multifunctional initiator from divinyl dislane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605991A (en) * 1996-03-21 1997-02-25 Shell Oil Company Multifunctional initiator from divinyl dislane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2551066A1 (fr) Catalyseur d'hydrosilylation et procede d'hydrosilylation
US7880018B2 (en) Epoxy compound and production process of same
JPH0572397B2 (ja)
JP5115729B2 (ja) トリアルキルシリル基で保護されたアセト酢酸エステル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPH0813826B2 (ja) テキシルトリアルコキシシラン
US4469881A (en) [2-(p-t-Butylphenyl)ethyl]silanes and method of making the same
JPH01132591A (ja) 二量体化されたビニルビシクロヘプチル基含有ケイ素化合物およびその製造方法
EP0176085A2 (en) 4-Substituted-1,2,3,6-tetrahydrophthalic acid anhydride and production process thereof
JPH01305094A (ja) ω−シリルアルキニルシラン化合物およびその製造方法
JPH04149185A (ja) 不飽和有機ケイ素化合物
US5113004A (en) Organosilicon compounds
US5068381A (en) Poly(silvinylene)s and a process for their preparation
US5124468A (en) Method for silylformylating alkynes and products obtained therefrom
JPH0786117B2 (ja) アルコキシシラン
US4990641A (en) Organosilicon compound and its preparing method
JP3915883B2 (ja) 有機ケイ素化合物
EP1437357B1 (en) Process for production of alkoxysilane-based compound
JPH0196188A (ja) 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法
EP0488681A1 (en) N, N-dialkylaminoalkyl-N', N'-dialkylaminodimethylsilane
JP3856050B2 (ja) 3−クロロプロピルシラン類の製造方法
JPH05247065A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
EP1072603B1 (en) Hydrosilylation of 4-vinyl-1-cyclohexene
JPS6333384A (ja) β−シアノアルキルシランの製造方法
US5113000A (en) Organosilicon compound and acryl compound
JPH0474190A (ja) メルカプト基を有するシラン