JPH04145276A - 弁駆動部 - Google Patents

弁駆動部

Info

Publication number
JPH04145276A
JPH04145276A JP32377089A JP32377089A JPH04145276A JP H04145276 A JPH04145276 A JP H04145276A JP 32377089 A JP32377089 A JP 32377089A JP 32377089 A JP32377089 A JP 32377089A JP H04145276 A JPH04145276 A JP H04145276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
magnet
compression spring
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32377089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663579B2 (ja
Inventor
Kunishige Ohira
大平 邦重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DAIYABARUBU KK
Original Assignee
NIPPON DAIYABARUBU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DAIYABARUBU KK filed Critical NIPPON DAIYABARUBU KK
Priority to JP1323770A priority Critical patent/JPH0663579B2/ja
Publication of JPH04145276A publication Critical patent/JPH04145276A/ja
Publication of JPH0663579B2 publication Critical patent/JPH0663579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は弁を開閉させる駆動部に関するものであり、さ
らに詳しく述べると、ピストンを介して弁軸に圧縮ばね
の弾性反発力を加え、その弾性反発力に抗する作動流体
圧をピストンに加えて弁を開くか又は閉じる弁駆動部の
改良に係るものである。
[従来の技術] ピストンを介して圧縮ばねの弾性反発力で弁を全閉又は
全開の状態に保持し、その弁を作動流体圧で開くか又は
閉じる弁駆動部は公知である0例えば、弁軸を上下させ
る弁駆動部は特公昭61−60314号に、弁軸を回転
させる弁駆動部は特開昭83−266287号に開示さ
れている。この公知の弁駆動部はシリンダを含む本体と
、そのシリンダに軸方向往復可能に内股されたピストン
と、シリンダ内に流体を出入させる作動流体圧回路と、
本体とピストンの間に配置された圧縮ばねを備え、弁軸
が上下して開閉する弁は弁軸がピストンに直結され、弁
軸が回転して開閉する弁はピストンと弁軸の間に直線運
動を回転運動に変換する伝達機構が設けられ、作動流体
圧をシリンダ内へ導入するとピストンが摺動して弁を開
くか又は閉じ、作動流体圧をシリンダから排出すると圧
縮ばねがピストンを戻して弁を閉じるか又は開く。
例えば、空気圧で弁を開く場合、ピストンの片側に圧力
空気を導入してピストンを反対側へ摺動させて弁軸を一
方に直進又は回転させて弁を開くが、このときピストン
の反対側の圧縮ばねは圧縮されて弾性反発力が強くなる
。この圧力空気を抜くと、圧縮ばねの弾性反発力でピス
トンは押戻され、弁軸は逆方向に摺動又は回転して弁を
閉じる。弁が閉じたとき、圧縮ばねは伸張しその弾性反
発力は最小になるが、その最小弾性反発力で弁を開こう
とする弁内流体の圧力に抗して弁を閉止状態に保持しな
ければならない、他方、空気圧で弁を閉じる場合、弁が
閉じたとき、圧縮ばねは圧縮して最大の弾性反発力にな
るので、弁を閉止状態に保持するためには、その最大骨
性反発力と弁内流体の圧力の和に打ちかつ高い空気圧が
必要である。
[発明が解決しようとする課題] 弁の流体使用圧力を高くすると、全閉時に流体が弁を開
こうとする力が大きくなるから、弁閉保持力も大きくし
なれればならない、このために弁駆動部の圧縮ばねの弾
性反発力又は作動流体圧を増大すると、それに応じて弁
駆動部も大きく頑丈なものになる。この大きくて頑丈な
弁駆動部は高価である上に設置スペースを制約するとい
う問題を生ずる。さらに、これは弁小型化の要望に逆行
する。
本発明はこれらの問題を解決するためになされたもので
あり、その目的とするところは、弁駆動部の大きさに比
べて弁閉保持力が従来よりも大きな弁駆動部を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明が採用する手段は、シ
リンダを含む本体と、そのシリンダに往復動可能に挿入
されたピストンと、そのピストンに直接又は伝達機構を
介して連結された弁軸と、本体とピストンの間に配設さ
れた圧縮ばねと、その圧縮ばねに抗してピストンを往復
動させる作動流体圧回路とを備えた弁駆動部において、
ピストンを強磁性体から形成し、往復動の限度にきたピ
ストンに対面してそれに吸引力を及ぼす磁石を本体に配
置したことにある。
磁石は永久磁石でも励磁制御可能な電磁石でもよい、磁
石の磁力線をピストンに集中させるため、ピストン以外
の部品は非磁性体又は弱磁性体とすることが望ましい。
[作用] 空気圧等の作動流体圧をシリンダ内に導入すると、ピス
トンは圧縮ばねに抗して一方の限度から他方の限度まで
移動して弁を全開するか又は全閉し、空気圧を排出する
と、ピストンは圧縮ばねの弾性反発力により他方の限度
から一方の限度へ戻って弁を全閉するか又は全開する0
本発明の弁駆動部は、ピストンが他方の限度まで移動す
ると、本体に設けた磁石が強磁性体のピストンに弁が閉
じる方向に磁石吸引力を及ぼす、このように、作動流体
圧で弁を開く場合は圧縮ばねの弾性反発力に磁石吸引力
を加重したものが弁閉保持力となり、作動流体圧で弁を
閉じる場合は、作動流体圧の推力に磁石吸引力を加重し
たものが弁閉保持力となるから、従来の圧縮ばねの最小
弾性反発力又は作動流体圧のみに依存していたものに比
べると弁閉保持力は大幅に増加する。したがって、圧縮
ばねの大きさ又は作動流体圧が従来のものと同一であれ
ば、すなわち弁駆動部の大きさが従来と同一であれば、
使用可能な流体圧はより高くなり、使用流体圧が同一で
あればより小さな圧縮ばね又は作動流体圧を使用するこ
とすなわち弁駆動部をより小型化することができる。
[実施例] 本発明の弁駆動部を図面に示す実施例に基づいて具体的
に説明する。
第1図及び第2図の第1実施例は、弁を空気で開き圧縮
ばねで閉じるダイヤフラム弁である。その弁は内部に流
路11とそれを二分する弁座12を備えた弁体10と、
その弁座12の上面開口を覆うダイヤフラム20と、そ
のダイヤフラムの周辺を弁体lOに密着固定させるボン
ネット31と、コンプレッサ16を介してダイヤフラム
20の上面中央に下端部が係止された弁軸15と、ボン
ネット31の上面に接続固定されたシリンダ32と、そ
のシリンダの上面に接続固定されたキャップ33と、弁
軸15にステムロッド、13を介して嵌着されたピスト
ン40と、そのピストンの外周面に設けられたOリング
41と、ピストン40の上面とキャップ33の内上面と
の間に配置された圧縮ばね45を備える。ボンネット3
1とシリンダ32とキャップ33は弁駆動部の本体30
を形成する。ここまでの構成は従来と同じであるが、従
来のものとは異なり、シリンダ32の内底面に磁石50
がポルト55によって取付けられる。磁石50は永久磁
石でも、励磁制御可能な電磁石でもよいが、ピストン4
0は強磁性体でなければならない、この磁石50とピス
トン40の近くにあるシリンダ32と弁軸15の材質は
アルミ、ステンレス等の非磁性体又は弱磁性体である。
シリンダ32の内底面には圧力空気の出入口43が設け
られ、第2図に示すように、圧力空気を導入すると、ピ
ストン40は弁軸15と共に押上げられ、ダイヤフラム
20は弁座12から離れるから流路11は開通し弁は開
く、第3図に示すように、弁開度100%のとき、圧縮
ばねは圧縮されて弾性反発力は例えば最大の100Kg
fになる。圧力空気を排出すると、第1図に示すように
、圧縮ばね45がピストン40を弁軸15と共に押下げ
、ダイヤフラム20は弁座12に密着するから、弁は閉
じる。第3図に示すように、弁が全閉した弁開度0%の
とき、圧縮ばねの弾性反発力は最小50Kgfになるが
、磁石のピストンに及ぼす磁石吸引力はピストンが磁石
に近づくにつれて急増するから、それらを合成したピス
トンを押下げる弁駆動部推力すなわち弁閉保持力は圧縮
ばねの最大弾性反発力と同じ100Kgfになる。
このように磁石50で補強した第1実施例は従来の圧縮
ばねのみのものに比べると、弁駆動部本体30の大きさ
は同一であるが、弁閉保持力が2倍であるから、流体の
使用圧力も2倍にすることができる。
第4図に示す第2実施例は圧縮ばねで弁を開き、空気圧
で弁を閉じるダイヤフラム弁である。
この第2実施例は圧縮ばね45がピストン40の下側に
設けられる。キャップ33は密封され、その内部に出入
口43を通じて圧力空気が導入される。これら以外の構
成は第1実施例のものと同じであり、磁石50はポルト
55によりシリンダ32に固定される。圧力空気を導入
して弁が閉じたとき、圧縮ばね45は最大の弾性反発力
を持ち、その弾性反発力と弁内流体の圧力を加えた推力
で弁軸15を押上げようとするが、ピストン40と磁石
50の間の吸引力がその推力を減するから、弁閉保持力
に必要な空気圧を従来よりも軽減することができる。し
たがって、従来と作動空気圧が同じ場合は、すなわち、
弁駆動部本体30の大きさが同じ場合は、流体使用圧力
を従来よりも高めることが可能であり、流体使用圧力が
従来と同じ場合は、作動空気圧を下げること、すなわち
弁駆動部本体30をより小型にすることができる。
第5図の第3実施例に示すように、磁石50.51を本
体30のシリンダ32とキャップ33の両方にそれぞれ
ポルト55.56を介して取付けてもよい、磁石50の
弁閉保持力を補強する作用は第4図の第2実施例と全く
同一である。磁石51は全開時に接近するピストン40
に磁石吸引力を及ぼして弁軸15を村上げることにより
弁閉保持力を補強する。
第6図及び第7図の第4実施例は、弁軸を90度回転さ
せて弁を開閉するポール弁、/曳タフライ弁等に用いら
れる弁駆動部である。その弁駆動部は本体30の中央に
弁軸に直結する駆動軸18が軸受けされ、その駆動軸に
カム22が固定される。カム22のカム溝23にカムピ
ン24が挿入され、そのカムピンはシリンダ32内を往
復するスライダ25に軸着される。スライダ25は同じ
くシリンダ32に往復可能に挿入されたピストン40に
固定され、シ1ノンダ32の両側には左右のキャップ3
3が固定される。ビストン40の外面とキャップ33の
内面の間には圧縮ばね45が配置され、シリンダ32の
中央に圧力空気の出入口(図示せず)が設けられる。シ
リンダ32内に圧力空気を入れると、ピストン40がス
ライダ25と共に左右の限度まで進行し、そのスライダ
と一体のカムピン24がカム溝23を介してカム22を
90度回転させて弁を開く、圧力空気を抜くと、左右の
圧縮ばね45の弾性反発力でピストン40が内側の限度
まで進行し、カム22を90度逆転させて弁を閉じる。
これまでの構成は従来のものと同じであるが、従来のも
のとは異なり、左右のピストン40は強磁性体であり、
その外面には同じく強磁性体の底付きスリーブ48が同
軸固定される。キャップ33にはスリーブ48の底を貫
通するロッド34が固定される。ロッド34の内端部に
、ピストン40が内側の限度位置にあるときにはスリー
ブ48の内底面に、ピストン40が外側の限度位置にあ
るときにはピストン40の外面にそれぞれ対接する磁石
50を取付ける。又、ピストン40が外側の限度にきた
ときに、スリーブ48の外底面に対面する磁石51をキ
ャー2プ33の内底面に付設する。
弁が閉じたとき、圧縮ばね45は伸びて弾性反発力は最
小であるが、それを磁石50とスリーブ48の内底面の
間の吸引力で補強するから、弁閉保持力は従来の伸びた
圧縮ばねの最小弾性反発力のみに依存していたときより
も格段に大きくなる。したがって、その分、流体使用圧
力を高めることができる。逆に、流体使用圧力が同じで
あれば、従来よりも弁駆動部を小型にすることができる
。弁を開いたとき、圧縮ばねの最大弾性反発力は弁を閉
じる方向に作用して弁開保持力を弱めるが、ピストン4
0とロッド34先端の磁石50との間の磁石吸引力、さ
らにキャップ33の内底面の磁石51とスリーブ48の
外底面の間の磁石吸引力が弁開保持力を補強するから、
弁開保持力に必要な圧力空気の圧力を低下することもで
きる。
[発明の効果] 上記のとおり、本発明の弁駆動部は、本体に磁石が付設
され、その磁石は弁閉時に強磁性体のピストンに弁が閉
じる方向の磁石吸引力を及ぼして圧縮ばね又は作動流体
圧の弁閉保持力を補強するから、従来の圧縮ばね又は作
動流体圧のみに依存していたものとは異なり弁閉保持力
は大幅に強くなる。したがって、本発明の弁駆動部は、
従来のものと大きさが同じであれば、流体使用圧力をよ
り高くすることが可能であり、流体使用圧力が同じであ
れば、弁駆動部をより小型にすることが可能であるとい
う優れた効果を奏する。
又、ピストン往復動の両限度において、それぞれピスト
ンに磁石吸引力を及ぼす磁石を本体に設けたものは、弁
駆動部の弁閉保持力にのみならず弁開保持力も補強する
という効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明弁駆動部の第1実施例を備え
たダイヤフラム弁の弁閉時及び弁開時の状態をそれぞれ
示す断面図、 第3図は第1実施例の弁軸に作用する推力を示すグラフ
。 第4図及び第5図は第2及び第3実施例の第1図及び第
2図に相当する図、 第6図及び第7図は弁軸が回転する第4実施例弁駆動部
の弁閉時及び弁開時をそれぞれ示す半断面図である。 図において、符号15は弁軸、20はダイヤフラム、2
2はカム、23はカム溝、24はカムピン、25はスラ
イダ、30は本体、31はボンネッと、32はシリンダ
、33はキャップ、34はロッド、40はピストン、4
5は圧縮ばね、48はスリーブ、50.51は磁石をそ
れぞれ示す。 出願人 日本ダイヤバルブ株式会社 手続補正書 平成3年 4月

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シリンダ(32)を含む本体(30)と、前記シリ
    ンダに往復摺動自在に挿入されたピストン(40)と、
    前記ピストンに直接又は伝達機構を介して連結された弁
    軸(15)と、前記ピストンと前記本体の間に設けられ
    た圧縮ばね(45)と、前記ピストンを前記圧縮ばねに
    抗して摺動させる作動流体圧回路(43)とを備えた弁
    駆動部において、前記ピストンを強磁性体から形成し、
    往復動の少なくとも弁が閉じる方向の限度にきた前記ピ
    ストンに対面して吸引力を及ぼす磁石(50)を前記本
    体に設けたことを特徴とする弁駆動部。 2)往復動の両限にきたピストン(40)に対してそれ
    ぞれ吸引力を及ぼす磁石(50、51)を本体(30)
    に設けたことを特徴とする請求項1に記載の弁駆動部。
JP1323770A 1989-12-15 1989-12-15 弁駆動部 Expired - Lifetime JPH0663579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323770A JPH0663579B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 弁駆動部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323770A JPH0663579B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 弁駆動部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145276A true JPH04145276A (ja) 1992-05-19
JPH0663579B2 JPH0663579B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=18158432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323770A Expired - Lifetime JPH0663579B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 弁駆動部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663579B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503155A (ja) * 2013-01-14 2016-02-01 デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc バルブを制御するピストンアクチュエータおよびその操作のための方法
WO2021053708A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 トリニティ工業株式会社 バルブモジュール、バルブ装置、バルブシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104847904A (zh) * 2015-05-26 2015-08-19 杨舟 气动切断阀

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214877U (ja) * 1988-07-13 1990-01-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214877U (ja) * 1988-07-13 1990-01-30

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503155A (ja) * 2013-01-14 2016-02-01 デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc バルブを制御するピストンアクチュエータおよびその操作のための方法
WO2021053708A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 トリニティ工業株式会社 バルブモジュール、バルブ装置、バルブシステム
JPWO2021053708A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25
CN114286908A (zh) * 2019-09-17 2022-04-05 得立鼎工业株式会社 阀模块、阀装置、阀***
US11885431B2 (en) 2019-09-17 2024-01-30 Trinity Industrial Corporation Valve module, valve device, valve system
CN114286908B (zh) * 2019-09-17 2024-05-14 得立鼎工业株式会社 阀模块、阀装置、阀***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663579B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7819131B2 (en) Springless compressor valve
US4852528A (en) Pneumatic actuator with permanent magnet control valve latching
EP0565786B1 (en) Vacuum gate valve
GB2430246A (en) Valve
EP0382970A3 (en) Gate valve with supplemental actuator
JPH02236007A (ja) 双安定型電子制御式流体駆動トランスジューサ
US4875441A (en) Enhanced efficiency valve actuator
JPH04145276A (ja) 弁駆動部
US4942852A (en) Electro-pneumatic actuator
US20040028545A1 (en) Cylinder assembly for a mini air compressor
JPH02236006A (ja) 空気圧動力式弁アクチュエータ
US6190143B1 (en) Piston pump with zero to negative clearance valve
JP2504869B2 (ja) 弁駆動部
WO2017214708A1 (en) Wedge arm based device providing variable operation of a device
JP3538426B2 (ja) 直線運動を行う圧力媒体駆動装置
KR100239350B1 (ko) 리니어 압축기의 오일 공급장치
JP3281396B2 (ja) 弁組立体
JPH0893718A (ja) 減速エアシリンダ
JP3578652B2 (ja) ポンプ装置
JPH06129564A (ja) バルブアクチェータ
JPH07787Y2 (ja) 電磁弁
RU2205294C2 (ru) Магнитный насос
JP2000218232A (ja) 往復動加振装置
KR200267901Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 토출밸브장치
JP2815743B2 (ja) 油圧式動力伝達継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 16