JPH041395A - トンネル掘進機の自己診断方法 - Google Patents

トンネル掘進機の自己診断方法

Info

Publication number
JPH041395A
JPH041395A JP10021390A JP10021390A JPH041395A JP H041395 A JPH041395 A JP H041395A JP 10021390 A JP10021390 A JP 10021390A JP 10021390 A JP10021390 A JP 10021390A JP H041395 A JPH041395 A JP H041395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
self
detecting
machine
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10021390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648824B2 (ja
Inventor
Kosaburo Tsuchiya
幸三郎 土屋
Michio Nakao
中尾 通夫
Kazuhiko Imakura
今倉 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2100213A priority Critical patent/JP2648824B2/ja
Publication of JPH041395A publication Critical patent/JPH041395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648824B2 publication Critical patent/JP2648824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シールド掘進機やトンネルボーリングマシン
などのトンネル掘進機の自己診断方法に関する。
(従来の技術) 周知のように、シールド工法は地盤中にトンネルを構築
する工法であり、この種の工法には地盤を掘削するシー
ルド掘進機が用いられる。
ところで、近時のシールド工事は、複雑な地盤条件や大
深度、大口径など困難な条件下での施工が増加する傾向
にある。
このような困難な条件下での施工には、より一層の安全
性が要請されるとともに、省力化や施工能率の改善も同
時に要請されている。
そこで、例えば、1989年11月日本工業出版発行「
建設機械」には、シールド工事の自動化。
省力化を目的にした故障診断システムが開示されている
この文献に示されている故障診断システムは、いわゆる
エキスパートシステムによるものであり、シールド工事
の専門家の知識をデータベースとして有していて、この
データベースに基づいて、故障個所の推論を行うもので
あるが、この故障診断システムにも以下に説明する技術
的課題があった。
(発明が解決しようとする課題) すなわち、上記文献に開示されている故障診断システム
では、故障位置を推論する際には、オベレータとの対話
形式で行われるので、その操作が煩雑になるとともに、
オペレータが操作しなければ結論が得られず、操作ミス
があると適正な推論が行われないという問題があった。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、自動的にシール
ド掘進機などの状態が判断できるトンネル掘進機の自己
診断方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、シールド掘進機
やトンネルボーリングマシンなどのトンネル掘進機の駆
動状態を検出する各種センサーからの出力情報を収集し
、この情報に平均値、最大値、最小値1分散1回帰係数
の演算などの統計処理を施し、得られた統計処理データ
により前記シールド掘進機の状態をファジィ推論により
判断することを特徴とする。
(発明の作用効果) 上記構成の自己診断方法によれば、各出力情報に対して
メンバーシップ関数を設定すれば、自動的にシールド掘
進機やトンネルボーリングマシンなどのトンネル掘進機
の自己診断か行われる。
(実施例) 以下、この発明の好適な実施例について添付図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図から第3図は、この発明にかかるトンネル掘進機
の自己診断方法の一実施例を示している。
同図に示す自己診断方法では、第1図にその全体配置を
示すような装置類が用いられる。
同図に示す診断方法は、この発明を泥水シールド掘進機
に適用した場合を示しており、シールド掘進機10は、
筒状のスキンプレート12と、このスキンプレート12
の先端に回転可能に設置されたカッター14とを有して
いる。
カッター14の前面には、多数のカッタービット16が
植設され、その背面側には、所定の間隔をおいて隔壁1
8がスキンプレート12に固設され、泥水室20が隔成
されている。
この隔壁18の中心には、カッター14の回転軸22が
貫通するとともに、その上部側には泥水室20内に泥水
を供給する送泥管24が設けられており、下部側には掘
削された土砂と泥水との混合物を泥水室20から排出す
る排泥管26が設けられている。
カッター14の背面側には、回転軸22を中心として複
数の脚部28が突設され、脚部28か隔壁18を貫通し
た部分にはリングギヤ30が固設されていて、このリン
グギヤ30にはカッター駆動モータ32の回転軸が噛合
している。
排泥管26の先端には、掘削された土砂中の礫を油圧で
粉砕するクラッシャ34が設けられている。
泥水室20内には、隔壁18を貫通するようにしてアジ
テータ36が設けられ、アジテータ36には駆動用のモ
ータ38が接続されている。
一方、シールド掘進機10の後部側には、その掘進に伴
なってセグメント40が順次環状に組立てられ、このセ
グメント40にはスキンプレート12内に設けられた複
数のシールドジヤツキ42の端部が当接され、掘進の反
力受となる。
以上のように構成されたシールド掘進機10では、セグ
メント40にシールドジヤツキ42の反力を取りつつ掘
進させ、カッター14で掘削された土砂は、泥水室20
に取り込まれ、泥水とともに排泥管26から坑外に排出
しなからトンネルか構築される。
このとき、シールド掘進機10は、シールド制御装置4
4で、各シールドジヤツキ42などのコントロールが行
われるとともに、地上側に設置された自己診断装置46
で以下のようにしてその自己診断が自動的に行われる。
自己診断装置46には、シールド制御装置44で収集さ
れた各種センサーからの出力情報を多重伝送装置子局4
8を介して受信する多重伝送装置親局50が接続されて
いる。
自己診断装置46で実施される自己診断は、シールド掘
進機10の掘進、セグメント組立、停止の3つのモード
に分けて行われその処理手順を第2図に示している。
処理手順がスタートすると、まず、ステップS1でシー
ルド制御装置44に収集されている出力情報が取込まれ
、同S2で取込んだ情報が記憶される。
次いで、ステップs3では、所定回数の出力情報が取込
まれたか否かが判断され、所定回数取込まれると、ステ
ップS4では収集した出力情報の統計的処理が実行され
る。
このとき実行される統計的処理では、時間軸にについて
序列を付けた母集団が作成され、この母集団について平
均値、最大値、最小値2分散、標準偏差値1回帰係数の
計算が行われる。
そして、ステップS5では、現在シールド掘進機10が
どのモードにあるのか判断され、ステップs6では各モ
ードに応じてファジィ推論が実行され、推論によって得
られた結果をステップS7で表示してスタートに戻る。
以上の自己診断の要部を掘進モードを例にして具体的に
説明すると、まず、このモードではシールド掘進機10
の駆動状態を検出するセンサーとしては、第1図に示す
ように、カッター駆動モータ32のトルクを検出するト
ルク計(出力をカブタートルクAとする)、カッタービ
ット16の摩耗量を検出する超音波センサー52(出力
をカッタビット摩耗量Bとする)、ジヤツキ42のスピ
ードを測定する速度計(出力をジヤツキスピードCとす
る)および推力を測定する推力計(複数のジヤツキの加
算値を総推力Gとする)、アジテータ36のモータ38
の電流量を測定する電流計(出力をアジテータ電流りお
よびその電流変動Eとする)、クラッシャ34の圧力を
検出する油圧計(出力をクラッシャ油圧Fとする)が用
いられ、これらの各圧力A−Fが自己診断装置46に入
力される。
一方、掘進モードにおける自己診断項目としては、■掘
進スピードの増加、■他山強度の増加、■礫率の増加、
■切羽崩壊、■カッター14のスリットに土砂が付着し
てこれが閉塞されている、■カッタービットの摩耗の6
項目がある。
そして、上記各出力A−Fには、予めそれぞれファジィ
推論に用いるメンバーシップ関数が定められている。
以上の診断項目と出力およびメンバーシップ関数との関
係を第3図に示している。
自己診断の実行に当たっては、各出力A−Fは、前述し
たように統計処理が行われ、平均値などが演算される。
第3図の各欄に示している記号の意味を表にして示した
のが以下の第1表であり、例えば、診断項目■の掘進ス
ピードの行でカッタトルクAに示しているASは、診断
の1ループごとのカッタートルクAの平均値であり、同
AIはカッタートルクAの初期設定値である。
また、診断項目■の地山強度の増加の行で、ジヤツキス
ピードCに示しているAB(10)は、10リング間で
のジヤツキスピードCの平均値である。
つまり、自己診断で用いる各出力A−Fは、例えばカッ
タートルクAを例にとって説明すると、切羽前方に礫が
あり、確率の増加が予測される場合などの診断では、短
期的なデータで判断する必要があるので、これを1ルー
プでの平均値(AS)とし、また、層が変化している場
合などの診断では、中期的なデータで判断する必要があ
るので、これを任意のループ間での平均値(AL(x)
)とし、さらに、地盤の性状が変化している場合などの
診断では、長期的なデータで判断する必要があるので、
任意のリング間での平均値(AB(y))とし、必要に
応じて各出力A〜Fの統計処理を設定している。
さて、以上のように設定された状態での推論Iこついて
、例えば、診断項目■の掘進スピードの増加でどのよう
に推論が行われるかについて説明すると、まず、カッタ
ートルクAの出力情報に対しては、その1ループでの平
均値が、設定値に対して約120%以上の場合に掘進ス
ピードがl CI Q%の確信度で増加していると判断
される。
また、カッタービット摩耗i1Bでは、1リングごとの
平均値が、初期値からの減少が1offI+1以下の場
合に掘進スピードが100%のM落度で増加していると
判断される。
さらに、ジヤツキスピードCは、カッタートルクAと同
じ条件で判断されるとともに、アジテータ電流りは、1
リングごとの平均値が設定値がら若干はずれた場合に掘
進スピードが100%の確信度で増加していると判断さ
れ、総推力Gについては、その10リングでの平均値が
設定値に対して約110%以上の場合に掘進スピードが
100%増加していると判断される。
そして、最終的な掘進スピードの増加に対する判断は、
上記各判断の確信度の最小のものを採用して、例えば、
現在の状況では、何%の確信度でシールド掘進機10の
スピードが増加していると推論される。
このような推論は、診断項目■〜■のそれぞれについて
同様な手法で自動的に行われ、その結果が表示されるこ
とになる。
なお、以上の説明ではシールド掘進機10の掘進モード
における自己診断方法について説明したが、運転の準備
、停止モードでは、センサー類の出力信号から各モード
において必要な情報を選択し、それぞれに対して上記と
は異なったメンバーシップ関数を設定し、設定された診
断項目について同様に自動的に自己診断できる。
また、上記実施例では、シールド掘進機10として泥水
式のものを示したが、この発明の実施はこれに限られる
ことはなく、他の形式のシールド掘進機やトンネルボー
リングマシンにも適用できる。
さらに、上記実施例のメンバーシップ関数は任意に変更
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるトンネル掘進機の自己診断方法
の実施状態の全体説明図、第2図は同方法の処理手順を
示すフローチャート、第3図は診断項目と出力情報およ
びメンバーシップ関数の関係を示す説明図である。 10・・・・・・シールド掘進機 46・・・・・・自己診断装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シールド掘進機やトンネルボーリングマシンなどのトン
    ネル掘進機の駆動状態を検出する各種センサーからの出
    力情報を収集し、この情報に平均値、最大値、最小値、
    分散、回帰係数の演算などの統計処理を施し、得られた
    統計処理データにより前記トンネル掘進機の状態をファ
    ジィ推論により判断することを特徴とするトンネル掘進
    機の自己診断方法。
JP2100213A 1990-04-18 1990-04-18 トンネル掘進機の自己診断方法 Expired - Lifetime JP2648824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100213A JP2648824B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 トンネル掘進機の自己診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100213A JP2648824B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 トンネル掘進機の自己診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041395A true JPH041395A (ja) 1992-01-06
JP2648824B2 JP2648824B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14268024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100213A Expired - Lifetime JP2648824B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 トンネル掘進機の自己診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648824B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007265A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 鹿島建設株式会社 シールド工法支援システム
CN109724785A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 中铁工程装备集团有限公司 一种基于多源信息融合的刀具状态监测及寿命预测***
CN113626952A (zh) * 2021-08-16 2021-11-09 上海隧道工程有限公司 掘进机的健康状态评估***及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214694A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Tokyu Constr Co Ltd シールド工法の制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214694A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Tokyu Constr Co Ltd シールド工法の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007265A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 鹿島建設株式会社 シールド工法支援システム
CN109724785A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 中铁工程装备集团有限公司 一种基于多源信息融合的刀具状态监测及寿命预测***
CN113626952A (zh) * 2021-08-16 2021-11-09 上海隧道工程有限公司 掘进机的健康状态评估***及方法
CN113626952B (zh) * 2021-08-16 2024-06-07 上海隧道工程有限公司 掘进机的健康状态评估***及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2648824B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689134B2 (ja) 建設機械の管理方法及びシステム並びに演算処理装置
CN103180793A (zh) 异常诊断装置以及工业机械
CN102741676B (zh) 作业机械的监视诊断装置
US4941951A (en) Method for improving a drilling process by characterizing the hydraulics of the drilling system
CN104271846B (zh) 作业机管理装置
US10947703B2 (en) System and method for collecting operational vibration data for a mining machine
KR102298062B1 (ko) 감속 장치의 고장진단 장치 및 방법
CN107109938A (zh) 隧道掘进机
US5844800A (en) Shot-rock diggability monitor
JPH1061384A (ja) トンネル掘削機械のカッタの損耗診断方法
JPH041395A (ja) トンネル掘進機の自己診断方法
CA2867679C (en) Managing rotational information on a drill string
JP2530046B2 (ja) 泥水輸送設備の自己診断方法
CN113779489B (zh) 一种基于熵变原理的泥水平衡盾构***开挖面稳定性判别方法
CA2849941C (en) Diagnostics of work machines
JP2002212941A (ja) トレンチャー式地盤改良機械とその施工管理装置および地盤改良工法
JP2575051B2 (ja) 泥水加圧シールド工法の施工管理方法
JPH06257381A (ja) シールド工事総合管理システム
WO1994000673A1 (en) Control apparatus for excavators
CN208167844U (zh) 一种推土机控制***
KR100757370B1 (ko) 퍼지 제어기를 이용한 터널 굴진기의 자동 제어장치
JPH0762980A (ja) トンネル掘削機の掘進制御方法
KR102298057B1 (ko) 감속 장치의 고장진단 장치 및 방법
JPH0688478A (ja) シールド機の掘進速度の自動制御装置
CN209653020U (zh) 一种轮式挖掘机专用监控***