JPH04137623A - 配線パターンの形成方法 - Google Patents

配線パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH04137623A
JPH04137623A JP25960290A JP25960290A JPH04137623A JP H04137623 A JPH04137623 A JP H04137623A JP 25960290 A JP25960290 A JP 25960290A JP 25960290 A JP25960290 A JP 25960290A JP H04137623 A JPH04137623 A JP H04137623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin
etching
resist
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25960290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuriko Hirano
平野 百合子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP25960290A priority Critical patent/JPH04137623A/ja
Publication of JPH04137623A publication Critical patent/JPH04137623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は1表面に段差部分を有する基板に形成されたA
l薄膜の配線パターンの形成方法に関しとくに精密パタ
ーンの形成方法に関する。
〈従来の技術〉 第1図<a)〜(f)は段差部分を有する基板上に配線
パターンを形成する従来の方法を示す概略工程図である
。工程に従って説明する。
工程(a) 段差を有する基板1の表面に熱さ1μm程度のAl薄膜
2を蒸着やスパッタなどにより形成する。
工程(b) 一工程(a)で形成しなAl薄膜2上に段差の平坦化を
目的とした厚さ2μm程度の下層レジスト3、厚さ0.
1〜0.4μm程度の中間層(#化膜、窒化膜、Alな
ど)4.及び厚さ0.1μm程度の上層レジスト5を順
次積層する。
工程(c) 除去すべきAI薄WA2の上方に位置する上層レジスト
5をパターニングして中間層4を露出させる。
工程(d) 上層レジスト5をマスクとして中間層4をエツチングし
、更に中間層4をマスクとして下層レジスト3をエツチ
ングしてAl薄膜2を露出させる。
工程(e) 下層レジスト3をマスクとしてAi’4膜2をエツチン
グする。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで7段差は例えば1μm程度の厚さであリ、基板
1上に半導体部品を形成したり多層配線を行うことによ
り発生するが、その側壁は基板面に対して急峻に形成さ
れる。そのため、この上に形成される1μm程度の厚さ
のAl薄膜はその段差部では(a)図に示す様にオーバ
ーハングの形状となる。従って(d)図に示す様に下層
レジスト3を反応性イオンエツチングで除去する場合は
オーバーハングの下にレジスト3−が残る。その結果(
e)図においてAl薄膜2をエツチングしてもその残っ
たレジスト3−下のAlH3は除去されずエツチング残
膜2−として残る。そして。
この残った。12残膜2−は剥がれて遊離しやすいので
そのままにしておくと基板の他の箇所に付着して短絡な
どの不具合を起こす原因となる。
このためウェットエツチングを行って残ったAl残膜2
−を除去しているが、ウエットエ・ンチングを行うと工
程(f)に示すように下層レジスト3の下のAl薄膜2
までエツチングされてしまって細くなり、良好なパター
ンか得られないという問題があった。
本発明は上記従来技術の問題を解決するために成された
もので、従来の工程(d)においてA1薄膜2を除去す
る際に基板1の温度を低くすることにより、下層レジス
ト3及びAl薄膜2の側壁にエツチングにより発生する
ポリマーを付着させてウェットエツチング時にAl4膜
の側壁がエツチングされるのを防止することを目的とす
る。
く課題を解決するための手段〉 上記従来技術の問題を解決する為の本発明の配線パター
ンの形成方法は、基板の段差部分を含んで形成されたA
l薄膜を反応性イオンエツチングにより除去して配線を
行う配線パターンの形成方法において、前記Al薄膜は
、前記基板を冷却しながらエツチングすることを特徴と
するものである。
〈作用〉 A l N膜を反応性イオンエツチングによりエツチン
グするとA1薄膜の側壁にエツチングされたレジストが
再堆積する。基板温度を低くするとこの堆積量が促進さ
れる。
〈実施例〉 本実施例における概略製作工程を第1図を用いて説明す
る。第1図(a)〜(c)までは従来と同様の工程によ
り作製する。
本発明では工程(d)においてAl薄11に2をエツチ
ングする際に基板1の温度をO〜10℃程度に冷却する
(反応性イオンエツチングでAl薄膜2をエツチングす
る場合、冷却し、ない場合はイオンの衝突により基板の
温度は70〜80°C程度に上昇する)。
第1図(e)は基板の温度を5℃に冷却してエツチング
することにより下層レジスト3とA I N膜2の側壁
にポリマーくエツチングされたレジストが再堆積したも
の・・・エツチングレートは異なるが反応性イオンエツ
チングによりレジストもエツチングされる)7が付着し
た状態を示している。
なお、ポリマー6は基板温度が従来のように高い場合に
もわずかに付着するがウェットエツチングの保護膜とな
るまでには堆積しない。
第2図は第1図に示す工程(e)の後にウェットエツチ
ングをおこなった状態を示すものでAl残膜2−を除去
しても下層レジスト3の下のAl薄膜2は細くならない
第3図は下層レジスト3を除去した本発明による配線方
法(a)と従来例による方法(b)のAり薄膜の幅の状
態を示すもので従来例の幅t、−に比較して本発明によ
る幅tが広くなっている。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明した様に本発明によれ
ば1反応性イオンエツチングでAl薄膜をエツチングす
る際に基板を冷却する様にしたのでAl薄膜の側壁に従
来より厚いポリマーを形成することができ、ウェットエ
ツチングによりA1残膜を除去する際に下層レジスト下
のAl薄膜が除去される、二とかない、その結果、電気
的特性の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明及び従来の一実施例の概略を工程図、第
2図は本発明におけるウエットエッチングエ稈を示づ“
図、第3図は本発明による配線方法(a)と従来例によ
る方法(b)のAf薄膜の幅の状態を示す図である。 1・・・シリコン基板、2・・・Al薄膜、3・・・下
層レジスト14・・・中間層、5・・・上層レジスト、
6・・・ポリマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の段差部分を含んで形成されたAl薄膜を反応性イ
    オンエッチングにより除去して配線を行う配線パターン
    の形成方法において、前記Al薄膜は、前記基板を冷却
    しながらエッチングすることを特徴とする配線パターン
    の形成方法。
JP25960290A 1990-09-28 1990-09-28 配線パターンの形成方法 Pending JPH04137623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25960290A JPH04137623A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 配線パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25960290A JPH04137623A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 配線パターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137623A true JPH04137623A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17336377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25960290A Pending JPH04137623A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 配線パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137623A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904563A (en) Method for metal alignment mark generation
JPH04137623A (ja) 配線パターンの形成方法
US5804515A (en) Method for forming contact holes of semiconductor device
KR100295669B1 (ko) 듀얼게이트산화막제조방법
KR100361527B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR970004477B1 (ko) 노광막 공정기법을 이용한 인덕터 제조방법 및 접촉창 형성방법
JPH04124822A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62149125A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100519314B1 (ko) 반도체 웨이퍼 식각방법
JPS60154539A (ja) アルミ配線の形成方法
KR100333370B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0837233A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100526470B1 (ko) 플래쉬 메모리의 게이트 형성방법
JPH04275441A (ja) 半導体チップの製造方法
JPS6366049B2 (ja)
JPS6217373B2 (ja)
JPH05129253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03292736A (ja) エッチング方法
JPH01171242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02202030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62114236A (ja) 半導体装置用目合せパタ−ン
JPS6122031B2 (ja)
JPS6022429B2 (ja) 集積化素子の作成方法
JPS61244042A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS6194326A (ja) 半導体素子の製造方法