JPH0413708A - コーティング組成物 - Google Patents

コーティング組成物

Info

Publication number
JPH0413708A
JPH0413708A JP11630790A JP11630790A JPH0413708A JP H0413708 A JPH0413708 A JP H0413708A JP 11630790 A JP11630790 A JP 11630790A JP 11630790 A JP11630790 A JP 11630790A JP H0413708 A JPH0413708 A JP H0413708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
pts
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11630790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Niimoto
新本 雅樹
Yukishige Takamatsu
高松 幸茂
Toshiichi Aoki
敏一 青木
Mitsuo Sato
三男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11630790A priority Critical patent/JPH0413708A/ja
Publication of JPH0413708A publication Critical patent/JPH0413708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は硬化性、表面硬度及び外観が共に優れ、更には
塗装時の塗装作業性にも優れたスキー用具等に適した紫
外線硬化型コーテイング材に関する。
(従来の技術) 従来、スキー用具、例えばスキー板、ストック等はその
デザインの多様性から種々の基材が使用されるため、ス
キー用コーテイング材としてはアクリルポリオール系が
主に使用されてきた。
しかし、アクリルポリオール系のコーテイング材は、2
液硬化型であるため、ポットライフや可使時間等に制約
を受けるため、l液で使用可能なコーテイング材が望ま
れていた。また、特にこれらの用具ではトップコート層
においてカバーから出し入れする際に付く傷や滑走中に
受けるスキーエツジによる傷等から保護することを目的
として、表面の硬度が高い事が要求される。さらに、そ
の塗装方法は通常カーテンフローコート法によるため、
アクリルポリオール系では溶剤を多量に使用する必要が
ある。
以上の様な観点から、スキー用具のコーテイング材、特
にトップコート層として紫外線硬化型のコーテイング材
を使用する試みが既になされている。
(発明が解決しようとする課題) 一般に紫外線硬化型コーテイング材は、無溶剤で表面硬
度が高く、上記用途等においては好適なコーテイング材
ではあるが、これをカーテンフローコーターに適する粘
度まで低下させると、分子量の低いオリゴマー系が主体
となって配合されるため、得られる硬化塗膜の面の平滑
性が悪くなり、外観が不良となる。また、分子量の低い
オリゴマー系を多用すると、必然的に表面硬度も低くな
り、上述の如きスキー用具のトップコート層としては不
適となる。
従って、かかる製品のコーテイング材として、実質的に
無溶剤で、塗装作業性がよく、硬化塗膜の表面硬度並び
に外観に優れた紫外線硬化型のコーテイング材の開発が
強く望まれていた。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記のような問題点に鑑み鋭意検討した
結果、特定のウレタンポリ(メタ)アクリレートを主体
とする組成物に、繊維素系のポリマーを配合すれば、当
初の目的を達成する事が可能である事を見出し、本発明
を完成するに至った。
即ち、本発明の構成は、 (A)  少なくとも2個のイソシアネート基を有する
ポリイソシアネートと、ポリオールと、水酸基を有する
(メタ)アクリル化合物とを反応して得られるポリウレ
タン(メタ)アクリレート20〜60重量部、 (B)  少なくとも1個の(メタ)アクリレー基を有
する重合可能な化合物80〜40重量部、(C)  光
重合開始剤0.1〜10重量部、(D)  繊維素系ポ
リマー5〜20重量部、を含有する組成物であり、更に
は必要に応じて(E)成分としてレベリング剤、消泡剤
、禁止剤等の添加剤を0.01〜5重量部配合すること
も可能である。
(A)成分の少なくとも2個のインシアネート基を有す
るポリイソシアネートと、ポリオールと、水酸基を有す
る(メタ)アクリル化合物とを反応して得られるポリウ
レタン(メタ)アクリレートのポリイソシアネートの具
体例としては、 トリレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート
、1,2−ジイソシアナトプロパン、1,3−ジイソシ
アナトプロパン、4.4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチル
キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、リジンイソシアネート、4,4′−メチレン
ビス(シクロヘキシル)イソシアネート、メチルシクロ
ヘキサン2,4−ジイソシアネート、メチルシクロヘキ
サン2.6−ジイソシアネート、1.3−ビス(イソシ
アナトメチル)シクロヘキサン、イソホロンジイソシア
ネート、トリメチルへキサメチレンジイソシアネート、
テトラメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシ
アネート、2−イソシアナトエチル、2,6−ジイツシ
アナトヘキサノエート等のジイソシアネート、トリイソ
シアネート単体ビューレットおよびその多量体やそのポ
リオールとの付加体等を挙げることができる。屋外で使
用されるものが対象のときは、黄変性等を考慮して、無
黄変タイプのイソホロンジイソシアネート、4,4′−
ジイソシアナトシクロヘキシルメタン、テトラメチルキ
シリレンジイソシアネートが好ましい。
ポリオール成分の具体例としては、特に限定しないが、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリブチレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコール、トリメチロールプロパン、ポリトリメ
チロールプロパン、ペンタエリストール、ポリペンタエ
リストール、ソルビトール、マンニトール、グリセリン
、ポリグリセリン等のアルコールやポリエーテルポリオ
ール、多価アルコールと多塩基酸から合成されるポリエ
ステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール等の
ポリエステルポリオールなどが挙げられる。
ポリイソシアネートとモノヒドロキシポリアリルエーテ
ル化合物との反応は、ジブチルチンジラウレート等のス
ズ系触媒で、イソシアネートと水酸基がほぼ等量になる
ように用いて、60〜70℃で数時間加熱することによ
り終了する。
中でもテトラメチルキシリレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、ジシクロメタン−4,4′−
メタンジイソシアネートからなるウレンンアクリレート
が黄変性の観点から好適である。
また(B)成分である少なくとも1個の(メタ)アクリ
レート基を有する化合物としては、例えば、(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)
アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、
(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸2
−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ノニル、(
メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸
ベンジル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテニル、(
メタ)アクリル酸2−ジシクロペンテノキシエチル、(
メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸
エトキシエチル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、
(メタ)アクリル酸メトキシエトキシエチル、(メタ)
アクリル酸エトキシエトキシエチル、(メタ)アクリル
酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプ
ロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒト−キシブチル、(
メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロイルモルホリン等
の(メタ)アクリル酸モノマー、N−ビニル−2−ピロ
リドン、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルカプロラ
クタム、スチレン、a−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、酢酸アリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安
恵香酸ビニル等の単官能アクリレートや、ビニル化合物
、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ト
リアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、
トリアリルホルマール(1,3,5−トリアクリロイル
へキサヒドロ−8−トリアジン)、ポリプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート等、トリメチロールプロパン
のエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサイド2
〜6モル付加のトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオ
キサイド2〜6モル付加のテトラ(メタ)アクリレート
、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ヒド
ロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート、ペン
タエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ネオペン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペン
タジェニルジオールのジアクリレート等が挙げられる。
ここで皮膚刺激性とカーテンフローコータ適性の事を考
慮すると、2官能アクリレートが好適である。
上記(A)成分と(B)成分の配合比率は(A)成分2
0〜60重量部、(B)成分80〜40重量部が好まし
く、これより少ないと塗膜の伸びがなくなる傾向にあり
、またこの量以上では粘度が高くなり過ぎてカーテンフ
ローコータ適性が得られなくなる傾向にある。
本発明に用いられる光重合開始剤(C)の具体例として
は、例えば、2−2ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、キサントフ
ルオレノン、ベンズアルデヒド、アントラキノン、3−
メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4
.4’−ジアミノベンゾフェノン、ベンゾインプロピル
エーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチ
ルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−
ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−ヒド
ロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン
、4−オキサントン、カンファーキノン、2−メチル−
1−[4(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−
プロパン−1−オン等が挙げられる。また、分子中に少
なくとも1個のアクリロイル基又はメタクロイル基を有
する光重合開始剤も用いることができる。これらの光重
合開始剤は単独又は二種以上の混合物で使用することが
できる。また、使用量としては通常0.1〜10重量部
であり、好ましくは1〜5重量部である。
ここで用いる光とは、波長領域250■〜4501に属
する紫外線である。
本発明の(D)成分である繊維素系ポリマーとしてはニ
トロセルロース系、アセチルセルロース系、アセテート
・ブチレート系、メチルおよびエチル繊維素系、カルボ
キシメチル繊維素系等が挙げられるが、粘度と加工性、
及び耐水性の観点からは、アセテート・ブチレート系が
好ましく、中でもセルロースアセテート・ブチレート、
セロソルブアセテート・プロピオネートが好ましい。ま
たその配合比率としては、5〜20重量部が好ましく、
5重量部以下では外観が改良されず、20重量部以上で
は下地との付着性が不良となる。
また、本発明の樹脂組成物には、場合によっては望まし
い粘度に調整するために有機溶剤が含まれても良い。有
機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン系化合物:酢酸メチル、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸メトキシエチル等
のエステル系化合物;ジエチルエーテル、エチレングリ
コールジメチルエーテル、ジオキサン等のエーテル系化
合物;トルエン、キシレン等の芳香族化合物;ペンタン
、ヘキサン等の脂肪族化合物;塩化メチレン、クロロベ
ンゼン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素等を使用
することができる。
更に、本発明の樹脂組成物には、消泡剤、潤滑剤、研磨
剤、防錆剤、帯電防止剤などの添加剤を加えても良い。
(実施例) 以下実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
合成例1〜6: 表1に示す量のポリイソシアネート成分、ポリオール、
水酸基を有する(メタ)アクリル化合物、及び2−エチ
ルへキシルアクリレート(2−EHA)の合計量100
部あたり0.02部となる量のジブチル錫ジラウレート
を仕込み、40℃に保ちつつ表1に示す量のポリオール
成分を滴下し、十分な時間反応させた後、ハイドロキノ
ンを0.1部添加し、更に十分な時間をかけて75℃で
加熱攪拌を続け、ウレタンアクリレートUA−1−UA
−6を得た。
実施例1〜12;比較例1〜4: 上記合成例1〜6のウレタンアクリレートを用い、(表
2)−1、(表2)−2の様な配合を行い、種々のスキ
ー用コーテイング材の実施例1〜11並びに比較例1〜
4を得た。これらの塗料を岩田塗装機製カーテンフロー
コーターにてABS板貼り合わせスキー板に膜厚80μ
m100μとなる様に塗装し、塗装置後、三菱レイヨン
エンジニアリング製紫外線照射装置U V−5003に
て80w/cx+ランプ体、コンベア速度9s/sin
の条件で紫外線照射を行った。得られたスキー板を表(
表2)−1,(表2)−2に示す様に評価を行った。
(発明の効果) 表2から明らかな如く、本発明の組成物はカーテンフロ
ーコータに好適な塗料粘度を有しており、硬度も十分で
あり、かつ付着性、外観、黄変性の全ての点で優れてい
ることが分る。これに引きかえて、(A)成分であるポ
リウレタン(メタ)アクリレートを含まない比較例1で
は塗料粘度が高くカーテン70−適性に欠け、更には付
着性も低いばかりでなく黄変し易い。また(D)成分で
ある繊維業系ポリマーを全く含まない比較例2は外観が
不良となり、(^)成分であるポリウレタン(メタ)ア
クリレートとの配合が本発明の規定を外れている比較例
3,4の場合は、重量部の上限を超えると塗料粘度が高
くなり過ぎ、下限を超えると同粘度が低くかつ付着性に
乏しく、いずれもカーテンフロー適性に欠けてしまい、
硬度の点でも難がある。
(表−2)−1 実 施 例 (表−2) 塗料粘度二BM型粘肚 カーテンフロー適性:岩田塗装機カーテンフローコータ
ー使用鉛筆硬度二三菱ユニ(商品名) 付 着 性:ゴバン目セロノウテープ 外   観;目視判定 黄 変 性:フェードメーター1(X)R△Eにて判定 (注1) ANDA :ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステ
ルジアクIルート(注2) TPGDA  ニトリプロピレングリコールジアクリレ
ート(注3) ダイヤナールAD9002:三菱レイヨン社製塗料添加
剤(単位:重量部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)少なくとも2個のイソシアネート基を有す
    るポリイソシアネートと、ポリオールと、水酸基を有す
    る(メタ)アクリル化合物とを反応して得られるポリウ
    レタン(メタ)アクリレート20〜60重量部、 (B)少なくとも1個の(メタ)アクリレート基を有す
    る重合可能な化合物80〜40重量部、 (C)光重合開始剤0.1〜10重量部、 (D)繊維素系ポリマー5〜20重量部、 を含有することを特徴とするコーティング組成物。
JP11630790A 1990-05-02 1990-05-02 コーティング組成物 Pending JPH0413708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11630790A JPH0413708A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 コーティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11630790A JPH0413708A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 コーティング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413708A true JPH0413708A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14683770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11630790A Pending JPH0413708A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 コーティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1277809A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-22 Ver-Plast S.r.l. A coating which reproduces the aesthetic effect of a fine weave fabric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1277809A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-22 Ver-Plast S.r.l. A coating which reproduces the aesthetic effect of a fine weave fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2090288C (en) Radiation curable compositions and method of use
CA2684627A1 (en) New urethane (meth)acrylates and their use in curable coating compositions
KR20100114542A (ko) 플라스틱 기재용 도료 조성물, 그것에 의해 형성된 도막 및 그 형성체
JP3238295B2 (ja) Uv−硬化性被覆組成物およびそれにより被覆したポリカーボネート成形物品
JP2013078847A (ja) 化粧シート及びこれを用いた化粧鋼板
EP0543393B1 (en) Coating composition
CN1863745B (zh) 含有脂族聚氨酯(甲基)丙烯酸酯的可辐射固化的涂覆剂
WO2020175664A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、硬化塗膜、塗装物品及び塗膜形成方法
JP2964267B2 (ja) 紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート
JPH0232133A (ja) ポリカーボネート成形品用の紫外線硬化性塗料
JP3251608B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの製造方法およびそれを用いた光硬化性樹脂組成物
EP0464485A1 (de) UV-härtbare Beschichtungen für Polycarbonat-Formkörper
CN104449332A (zh) 固化性树脂组合物和含有其的涂覆用组合物
CN111902481B (zh) 固化性树脂组合物
JP7452588B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体
JP3115718B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH0413708A (ja) コーティング組成物
JP4452026B2 (ja) ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、これを含有した組成物
JP2000219712A (ja) アクリレート系組成物、その硬化物、及び床材塗装用組成物
JP3616254B2 (ja) 紫外線硬化用ウレタンアクリレートオリゴマー及び当該オリゴマーを用いた紫外線硬化型塗料組成物
KR20120006587A (ko) 부착성이 우수한 광경화 수지 적용 칼라강판
US6306504B1 (en) Polycarbonate molded articles coated with UV-curable compositions
JP3157321B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH08259644A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR100482028B1 (ko) 논슬립성 및 비오염성이 우수한 우레탄 아크릴레이트 올리고머의 혼합물 및 이를 포함하는 자외선 경화형 도료 조성물