JPH04131020A - 蓄熱温室 - Google Patents

蓄熱温室

Info

Publication number
JPH04131020A
JPH04131020A JP2250220A JP25022090A JPH04131020A JP H04131020 A JPH04131020 A JP H04131020A JP 2250220 A JP2250220 A JP 2250220A JP 25022090 A JP25022090 A JP 25022090A JP H04131020 A JPH04131020 A JP H04131020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
heat
heat storage
storage structure
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2250220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Abe
和彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2250220A priority Critical patent/JPH04131020A/ja
Publication of JPH04131020A publication Critical patent/JPH04131020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蓄熱温室に係わり、特に、断熱と保温性とを向
上する装置に関する。
〔従来の技術〕
温室は、その床下地中において、昼は貯熱、夜は放熱の
機能をくり返し行っているものであるが、この機能を向
上する方法として、 ■ 地中熱交換型温室(温室設計の基礎と実際、P24
0) ■ トレンチ型温室(温室設計の基礎と実際、PG)蓄
熱温室(日立出願#57−5918号)がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の■と■は蓄熱力が向上し、そのために、保温性も
向上したが、これを更に向上するには、地中熱交換器の
増設や、地中深部工事の増加を必要とする。また、この
タイプの温室は断熱性の向上については、検討不充分で
あった。
上記例■は、その構造上、断熱性の改善がみられる。ま
た、蓄熱力も向上したのに伴って保温性も向上した。し
かし、その蓄熱力は、■、■よりはるかに小さい。さら
に、床断面が凹型の構造であることから、植物への入射
量が低下することがまぬがれない。
本発明の目的は、温室の蓄熱能力ならびに断熱性の大幅
向上を図り、保温力の格段の向上を実現する技術を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、温室の北側で、
その壁体の一部を蓄熱構造体とし、また。
その蓄熱構造体の中に熱交換装置を設けたものである。
〔作用〕
温室北側に設置した蓄熱構造体は、昼間の蓄熱夜間の放
熱を、ちょうど床面土壌と同様に、くり返し行う。それ
故、温室全体としては、あたかも床面が増大したのと同
様の機能を持つことになる。
また、この蓄熱構造体に、熱交換器を設けて積極的に蓄
熱を行うようにすると、温室全体の蓄熱力が向上する。
さらに、上述のように、等測的に床面が増大した分、壁
体部分が減少するから、温室全体としての断熱性が向上
したことになる。以上の事柄が総合的に作用して、温室
全体として、保温性が格段に向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。図は
、東西棟温室の、南北断面図である。温室南面は壁体部
1、そして屋根部は壁体部2、さらに、北面は蓄熱構造
体3より夫々に構成する。
4は床面土壌である。
南面壁体は、全光入射型の壁体とすれば冬期の入射量を
最大にし得るし、屋根部壁体は赤外線反射型壁体とすれ
ば、夏期の余分な熱線を入射させないで済むことになり
、省エネ上の効果は大きい。
蓄熱構造体3は北側に存在するため、入射に対する影響
をほとんど無視し得る。特に、冬期の低角度入射に対し
て好都合であり、この点、つねに蓄熱体の影を床面に生
し易い引用例(■)とは、大きな差異がある。
蓄熱構造体3は、その内側では、昼間は、温室熱によっ
て、貯熱作用を、又夜間は、逆に温室に対して、放熱作
用を、夫々くり返し、これは、床面土壌4と同じ作用で
ある。従って温室全体としては、あたかも床面が増大し
たのと等価となる。
これを少し詳説する。
すなわち、図に示すように、温室の断面において、壁体
部1.同2.蓄熱構造体3、および、床面4夫々の長さ
をQs、Qz、QsおよびWとするとき、壁体部対床面
の比率ρを考えると、本実施例では ρ】=(Q1+Q2)/(Q3+W) とみなせるのに対して、従来の温室ではρ2= (Q 
l十Q 2+ Q a)/ Wであるから。
ρ1〈ρ2 となる。
熱の流出は土壌面よりも壁体からの方がはるかに大きい
から、ρの小なる温室程、熱損失が少ない。このように
本実施例は、壁体部対床面比率ρが小さいから温室とし
ての断熱性は向上する。同時に貯熱力も大きいから、断
熱性向上と相乗して夜間の保温効果が大きくなる。
つぎに、第2図の実施例に基づいて説明する。
図中5は温室床下に埋設した地中熱交換パイプであり、
6は蓄熱構造体の中に設置した熱交換パイプである。寒
期には、これらパイプに、昼間の温室余熱や集熱器から
の熱を循環して、夫々蓄熱し夜間、これらの蓄熱を取出
して温室に放熱して暖房する。また、暖期には、これら
熱交換パイプに冷水などに循環して、蓄冷することも可
能である。
このように、蓄熱能力を大幅に向上するには、従来(引
用例■、■)方式では、床下地中深部を大人的に掘削し
て、パイプを多数埋設する大工事を必要とするが、本実
施例によれば、通常の地上部の工事によって、容易に実
現可能となる。
蓄熱構造体は、土壌、コンクリート、が一般的であるが
、これらの組合せが好適である6部分的には、水や蓄熱
容量の大きい物質C例、潜熱蓄熱材)を使用すれば、更
に能力向上が可能となる。
また、既設の温室の北側に、これらの蓄熱構造体を据付
ける方法もよい。この蓄熱構造体の適宜箇所にはファン
を設置して、運転すれば、その面での熱交換が促進され
、温室の暖・冷房が効果的に行なえる。また、そのファ
ン運転による室内気流の発生は、植物の光合成促進にも
寄与するところが大である。
第3図の実施例について説明する。この方法は蓄熱構造
体3′を温室内に、南から北に向けて傾斜を与えて設置
することに特徴をもつものであり、この中には、熱交換
バイブロ′を埋設していく。
この方式は、実施例に比較して、栽培管理上やや不便を
生じるかもしれないが、植物に対する採光性や、工事の
点からはさらに優れたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、温室全体としての断熱性が向上し、ま
た蓄熱能力も向上したことによって、総合的に保温力が
大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の、温室構造の南北断面図、
第2図は第1図において、これに、地中熱交換パイプを
設置した場合の断面図、第3図は上記実施例の一応用例
を示す断面図である。 1・・・温室壁体(南面)、2・・・温室壁体(屋根面
)、3.3′・・・蓄熱構造体、4・・・温室床面土壌
、5゜6.6′・・・熱交換用パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、温室北側壁体の一部として、蓄熱構造体を設置した
    ことを特徴とする蓄熱温室。
JP2250220A 1990-09-21 1990-09-21 蓄熱温室 Pending JPH04131020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250220A JPH04131020A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 蓄熱温室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250220A JPH04131020A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 蓄熱温室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131020A true JPH04131020A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17204621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250220A Pending JPH04131020A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 蓄熱温室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679230U (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 前田製管株式会社 温 室
KR100567450B1 (ko) * 2003-11-17 2006-04-04 공번아 난방 시스템
CN102150606A (zh) * 2010-12-10 2011-08-17 中国农业大学 一种利用日光温室北墙进行蔬菜栽培的设施及方法
JP2011254734A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Kubota-Ci Co 潜熱蓄熱パネル、それを用いた蓄熱壁、および温室

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679230U (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 前田製管株式会社 温 室
KR100567450B1 (ko) * 2003-11-17 2006-04-04 공번아 난방 시스템
JP2011254734A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Kubota-Ci Co 潜熱蓄熱パネル、それを用いた蓄熱壁、および温室
CN102150606A (zh) * 2010-12-10 2011-08-17 中国农业大学 一种利用日光温室北墙进行蔬菜栽培的设施及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615381A (en) Solar heating and cooling diode module
US4452229A (en) Thermal heat storage and cooling system
US4128204A (en) Inhabitable enclosure and methods relating thereto
US3910490A (en) Solar energy heat and cooling system
JP3946634B2 (ja) 地熱利用構造物
JP2007312616A (ja) 温室構造
JP2011140827A (ja) 地中蓄熱住宅
JPH11107547A (ja) 太陽熱利用の建物
US4420036A (en) Energy efficient housing structure
JPH04131020A (ja) 蓄熱温室
JP5483051B2 (ja) 住宅換気システム
JP2008121960A (ja) 直射熱利用暖房装置
US4383521A (en) Foundation-based solar heating system
KR20190062777A (ko) 에너지 절감형 이동식 주택
Nikolic et al. Basic principles of passive solar heating
WO2015094102A1 (en) Construction comprising a building structure and a ground-based heat storage
JPS59122854A (ja) 熱交換装置
JPS5849853A (ja) 蓄熱装置
US11067294B1 (en) System to collect, store and distribute heat energy for a multi-unit building
JP2001296094A (ja) 蓄熱材
JPH0225059Y2 (ja)
Chown Thermal envelope houses
JPS5849499Y2 (ja) 建物の太陽熱の集熱・蓄熱・放熱・放散装置
KR20220030590A (ko) 비닐하우스 및 이의 제조방법
JPS59131854A (ja) 熱交換装置