JPH04126045A - 三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法 - Google Patents

三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法

Info

Publication number
JPH04126045A
JPH04126045A JP2247809A JP24780990A JPH04126045A JP H04126045 A JPH04126045 A JP H04126045A JP 2247809 A JP2247809 A JP 2247809A JP 24780990 A JP24780990 A JP 24780990A JP H04126045 A JPH04126045 A JP H04126045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
rice ball
packaging
triangular
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247809A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Shimizu
宏郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMIZU GRAVURE INSATSU KK
SOUEI SANGYO KK
Original Assignee
SHIMIZU GRAVURE INSATSU KK
SOUEI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMIZU GRAVURE INSATSU KK, SOUEI SANGYO KK filed Critical SHIMIZU GRAVURE INSATSU KK
Priority to JP2247809A priority Critical patent/JPH04126045A/ja
Publication of JPH04126045A publication Critical patent/JPH04126045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三角おにぎり用包装材及び三角おにぎりの包
装方法に関し、特に、簡単な手順で握り飯を変形させる
ことな(包装できるとともに、食用に際して簡単に包装
材を取り除くことができ、しかも、御飯の風味をそのま
ま味わえるようにした三角おにぎり用包装材と、三角お
にぎりの包装方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、三角おにぎりの包装方法としては、内外2枚の三
角袋状の包装材を使用する方法が主流を占めている。
この従来方法は、例えば第4図(a)に示すように合成
樹脂フィルムで作られた中袋101の外面に海苔等の表
巻具102を巻き、同図(b)に示すようにその上から
合成樹脂フィルムで作られた外袋103を被せて仮止め
し、同図(c)に示すように中袋101の内側に成形さ
れた握り飯104を挿入し、同図(d)に示すように外
袋103と中袋101との各入口周縁部及びこれら入口
周縁部にそれぞれ連設したフラップ部分105a・10
5 bヲ折畳み、ヒートシール、ラベルシール106あ
るいはこれらの併用等によってフラップ部分105a・
105bを外袋103の表面に固定している。
食用に際しては、例えば第4図(e)に示すようにヒー
トシールやラベルシール106を外し、同図(f)に示
すようにフラップ部分105a・105bを開いてから
、同図(f)に示すように内袋101を外袋103の開
口と反対側の頂点部に形成した小さい開口107から引
抜いて海苔等の表巻具102を握り飯104の表面に付
着させ、更に、外袋103から表巻具102が付いた握
り飯104を手で押し出している。
〔発明が解決しようとする課題] この従来の三角おにぎりの包装方法においては、表巻具
102に巻付けた中袋101に外袋103を被せる際に
、外袋103の口を開く必要がある。
また、握り飯104を中袋101に挿入する時には、中
袋101の口を開かなければならない。また、包装材に
握り飯104を挿入した後、中袋101及び外袋103
のフラップ部分105a・105bを折畳む必要がある
。このため、包装工程の作業内容が複雑になるという問
題がある。
また、フラップ部105a・105bをヒートシール、
ラベルシール106等によって外袋103の表面に固定
する時にかなりの圧力を加えることが必要とされている
ので、握り飯104およびこれに重なる表巻具102の
部分が押し込まれて変形し、商品価値を低下させたり、
握り飯104がばらけて商品価値がなくなったり、表巻
具1゜2が破れて商品価値が低下したりすることがある
更に、食用に際しては、三角形に広がっている内袋10
1を外袋103の頂点部に設けた小さい開口107から
引抜くことになる上、袋のシール時に袋が握り飯ととも
に変形しているので、相当の力で内袋101を引き抜か
なければならない。
また、このため、内袋101を引き抜く時に握り飯10
4に強い力が加わって形が崩れたり、ばらけたりするこ
とがある。
そこで、従来方法においては、内袋101の引抜きを容
易にするため、握り飯に食用油を混入する方法が採用さ
れている。しかし、この方法において内袋101の引抜
きを容易にするという目的を達成するためには御飯35
1に対して100cc程度以上の多量の食用油を混入す
る必要があるので、御飯の風味が低下することを避ける
ことができず、しかも、内袋101の引抜き抵抗を減少
させる上でも不満が残るという問題がある。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、
三角おにぎりの握り飯を変形させることなく簡単な手順
で包装できるとともに、食用に際して簡単に包装材を取
り除くことができ、しかも、御飯の風味をそのまま味わ
えるようにした三角おにぎり用包装材と三角おにぎりの
包装方法を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る三角おにぎりの包装材では前記目的を達成
するため、次のような手段が講じられている。
すなわち、内側端縁部どうしが互いに上下に重ね合わさ
れる2枚の外包材と、内側端縁部どうしが互いに上下に
重ね合わされる2枚の内包材と、長方形の4隅部を斜め
に切除した八角形に形成され、外包材と内包材との間に
挟入される表巻具とを備え、前記外包材と内包材とが、
外包材の重ね合わせ部の一端の近傍に内包材の重ね合わ
せ部が位置するように上下に重ねられるとともに、外包
材と内包材とを外包材の重ね合わせ部の両端部及び表巻
其の周囲部の複数箇所に設定した小面積のスポット部で
互いに接合する、という手段が講じられている。
また、本発明の三角おにぎりの包装方法では、前記の目
的を達成するため、本発明の三角右にぎり用包装材を使
用し、前記外包材の重ね合わせ部に対応する内包材の部
分に三角おにぎり形に成形された握り飯の一辺面が当た
るようにして、握り飯の前記−辺面及び両三角面を包装
材で覆い、握り飯の他の二辺面に沿って包装材を封緘す
る、という手段が講じられている。
また、本発明の三角おにぎりの包装方法においては、握
り飯の他の二辺面に沿って包装材を封緘した後、その封
緘線の外側の包装材の部分は余剰部分となる。この余剰
部分はそのまま付属させておいてもよいが、この余剰部
分を封緘と同時に、あるいは封緘の後に切除してもよい
〔作用〕
本発明の包装材は、外包材、表巻具及び内包材を重ね合
わせて例えばヒートシール、インパJL/Xシール等の
手法により外包材と内包材とを接合させて作られる。従
って、中袋と外袋とを別々に作り、中袋に表巻具を巻付
けてから外袋を被せる従来の包装材よりも、素材から表
巻具を包装するまでの手数が少なく、また、作業内容が
単純化されることになる。
また、本発明の包装材を用いる本発明に係る三角おにぎ
りの包装方法によれば、外包材の重ね合わせ部に対応す
る内包材の部分に三角おにぎり形の握り飯の一辺面が当
たるようにして、三角おにぎりの前記−辺面及び両三角
面を包装材で覆った後、握り飯の他の二辺面に沿って包
装材を封緘するので、握り飯に強い力を加えることなく
、外包材及び内包材の重ね合わせ部側に握り飯の一辺面
が位置するように包装される。
本発明の包装材においては、外包材の重ね合わせ部がそ
の両端部に設定されたスポット部で点接合されているの
で、本発明の三角おにぎりの包装方法に従って握り飯を
包装した後、食用に際して重ね合わせ部で外側に重なる
外包材の端縁を手で引っ張ることにより外包材の重ね合
わせ部のスポット部の接合を簡単に外すことができる。
そして、外包材及び内包材の重ね合わせ部と反対側の包
装材の頂点部をつまんでぶら下げ、外包材及び内包材の
重ね合わせ部を下向きにすると、握り飯は自重で内包材
の重ね合わせ部を押し開いて落下し、内包材と外包材と
の間に挟入されている表巻具を押し下げて表巻具を内包
材と外包材との間から引出し、開かれた外包材の重ね合
わせ部から包装材の下方に落下することになる。この時
、握り飯は断面積が小さい頂点部から開口面積が大きい
外包材及び内包材の重ね合わせ部に向かって自重落下す
ることになる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例に係る三角おにぎり用包装材を第
1図に基づき説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例に係るおにぎり用包装
材の平面図であり、同図(b)はその断面模式図である
この包装材りは、側縁部が互いに上下に重ね合わされ合
成樹脂フィルムからなる2枚の外包材1a・lb、側縁
部が互いに上下に重ね合わされた合成樹脂フィルムから
なる2枚の内包材2a・2b、並びに、面外包材1a・
1bと面内包材2a・2bとの間に挟入された表巻具と
しての海苔3とで構成される。
外包材1a・1bの内側端縁部どうしが重なり合う寸法
は、包装資材の使用量を少なくしてコストダウンを図る
ためには小さいことが好ましいが、その重ね合わせ部か
ら内側に塵等の異物が浸入することを防止するために必
要最小限の寸法(これまでの経験では10++o++)
以上であることが好ましい。ここでは、面外包材1a・
1bの内側端縁部どうしが重なり合う寸法は包装される
握り飯11の厚さの約半分程度、例えば15〜20mm
程度にしである。また、間色を容易にするため、外包材
1a・1bの重ね合わせ部の一端が重ねあわされた面外
包材1a・1bの幅方向の中央に位置するように面外包
材1a・1bの幅方向(図上、左右方向)の寸法が設定
されている。
面内包材2a・2bの寸法は、閉包時に面外包材1a・
1bの重ね合わせ部を開くだけで面内包材2a・2bが
おにぎりの重量で自然に開かれるようにするため、外包
材1a・1bの重ね合わせ部の前記一端の近傍でそれら
の内側端縁部どうしが重なり合うように設定される。ま
た、面内包材2a・2bの内側端縁部どうしが重なり合
う寸法は、閉包時にお握りの重量で自然に開かれ易くす
るとともに包装資材の使用量を少なくしてコストダウン
を図るためには小さいことが好ましいが、その内側に包
装される握り飯11の水分が外側に抜けることを防止で
きる程度に大きくするため、5日程度にしである。
外包材1a・1bと内包材2a・2bとは外包材1a・
1bの重ね合わせ部の一端(ここでは、内側に重なる外
包材1aの内側端)の近傍に内包材2a・2bの重ね合
わせ部が位置するように上下に重ね合わせられる。
海苔3は、長方形の4隅部を斜めに切除した入角形に形
成される。そして、その中央がほは外包材1a・1bの
重ね合わせ部の前記一端に位置するように配置して外包
材1a・1bと内包材2a・2bとの間に挟入される。
そして、外包材1a・1bと内包材2a・2bとは、ヒ
ートシールにより互いに接合されるとともに、海苔3よ
りも大きい長方形に裁断される。
このヒートシールによる接合では、外包材1a・1b及
び内包材2a・2bの矩形周辺部(第1図にピッチの粗
いハツチングで示す部分)が線シールされるとともに、
外包材1a・1bの重ね合わせ部の両端部及び外包材1
a・1bと内包材2a・2bとの間に挟入された海苔3
の周囲部の複数箇所(ここでは、海苔3の各隈取り部の
外側に2箇所ずつ、合計8箇所)に設定した小面積のス
ポット部(第1図にピッチの細かいハツチングで示す部
分)Sを点接合する。ただし、外包材1a・1b及び内
包材2a・2bの矩形周辺部のうち、これらの重ね合わ
せ部が含まれる所定の範囲、即ち、外包材1a・1bの
重ね合わせ部の前記一端の両側の所定の範囲は、間色を
容易にするた6線シールしない。
もっとも、上下に重ね合わせた外包材1a・1b及び内
包材2a・2bを長方形に裁断することは本発明の包装
材において必須のことではない。
また、線シールをする部分は、外包材1a・1b及び内
包材2a・2bの面外側縁部のみでもよい。
なお、同図において、llbは握り飯11の三角面、l
lcは握り飯11の他の通函を示している。
この包装材りにおいては、内包材2a・2bの内側端縁
部どうしを重ね合わせであるので、包装材りに包装され
た握り飯11から包装材り内に包装された海苔3に水分
が浸透することを防止できる。従って、湿気を嫌う海苔
3を湿気させることなく包装でき、食用に際して風味や
歯触り等が低下することを防止できる。
次に、この包装材りの製造方法の一例を第2図に基づき
説明する。
この方法においては、公知の海苔の自動包装と同様の手
順と同様の手順が採用されており、公知の安価な海苔自
動供給装置4及び包装ライン5が使用される。
この包装ライン5には外包材1a・1bを巻付けた外包
材ロール6a・6bと、内包材2a・2bを巻付けた内
包材ロール7a・7bと、外包材1a・lb、海苔3及
び内包材2a・2bを重ね合わせる重ね合わせロール8
a・8bと、ヒートシール装置9と、裁断装置10とが
設けられる。
そして、所定の形状に裁断された海苔3が海苔自動供給
装置4によって所定の間隔をおいて包装ライン5に供給
される。
包装ライン5では、海苔3の搬送ラインの上方に配置し
た1対の外包材ロール6a・6bから外包材1a・1b
が引き出されるとともに、海苔3の搬送ラインの下方に
配置した1対の内包材ロール7a・7bから内包材2a
・2bが引き出される。
そして、上下に対向させた重ね合わせロール8a・8b
の間に、面外包材1a−1bがこれらの内側端縁部どう
しを上下に重ね合わせるようにして、また、面内包材2
a・2bがこれらの内側端縁部どうしを上下に重ね合わ
せるようにして、かつ、創外包材1a・1bの重ね合わ
せ部の一端の近傍に面内包材2a・2bの重ね合わせ部
が位置するようにして送り込まれ、これと同時に海苔3
が創外包材1a・1bと面内包材2a・2bとの間に送
り込まれる。これにより、創外包材1a・1bと面内包
材2a・2bとが同時に重ね合わされ、また、この重ね
合わせと同時に創外包材1a・1bと面内包材2a・2
bの間に各海苔3が挟入される。
重ね合わされた創外包材1a・lb、海苔3及び面内包
材2a・2bはヒートシール装置9に送られ、前記スポ
ット部Sと、外包材1a・1b及び内包材2a・2bの
矩形周辺部のうちの所定の部分とをヒートシールにより
融着して接合させる。
この後、接合された外包材1a・1b及び内包材2a・
2b及び海苔3は必要に応じて裁断装置10に送られて
、所定の位置で裁断される。
このように、上記包装材りは、外包材1a・1b、海苔
3及び内包材2a・2bを重ね合わせてヒートシールに
より外包材1a・1bと内包材2a・2aとを接合する
だけで作ることができるので、素材から海苔3を包装す
るまでの手数が少なくなり、また、その作業内容も海苔
3を巻き付ける作業がないので単純になる。従って、例
えば市販されている安価な海苔自動供給装置4及び包装
ライン5を用いて簡単に、かつ、安価に海苔3を包装し
た包装材りを得ることができる。
なお、本発明の三角おにぎり用包装材の製造方法におい
て、外包材と内包材とを重ね合わせる方法としては、上
記の手順の他に、■一方で外包材1a・1bの内側端縁
部どうしを重ね合わせるとともに、他方でこれと同時に
内包材2a・2bの内側端縁部どうしを重ね合わせた後
、内側端縁部どうしを重ね合わせた外包材1a・1bと
内側端縁部どうしを重ね合わせた内包材2a・2bとを
重ね合わせる方法、■外包材1a・1bの内側端縁部ど
うしあるいは内包材2a・2bの内側端縁部どうしを重
ね合わせた後、内包材2a・2bの内側端縁部どうしあ
るいは外包材1a・1bの内側端縁部どうしを重ね合わ
せ、この後、内側端縁部どうしを重ね合わせた外包材1
a・1bと内側端縁部どうしを重ね合わせた内包材2a
・2bとを重ね合わせる方法が考えられる。
また、本発明の三角おにぎり用包装材の製造方法におい
て、外包材1a・1bと内包材2a・2bとの間に海苔
3を挟入する手順は、上記の方法の他に、例えば(a)
内包材2a・2bの内側端縁部どうしあるいは外包材1
a・1bの内側端縁部どうしを重ね合わせる時に内包材
2a・2bあるいは外包材1a・1bに海苔3を重ね合
わせた後、これらに外包材1a・1bあるいは内包材2
a・2bを重ね合わせる方法、(社)内側端縁部どうし
を重ね合わせた内包材2a・2bと内側端縁部どうしを
重ね合わせた外包材1a・1bとを重ね合わせる時に海
苔3を内包材2a・2bと外包材1a・1bとの間に挟
入する方法、(C)互いに重ね合わした内包材2a・2
bと外包材1a・1bとの間に海苔3を挿入する方法等
が考えられる。
次に本発明の一実施例に係る三角おにぎりの包装方法を
第3図に基づき説明する。
この包装方法では、おにぎり成形機12で三角おにぎり
形に成形された握り飯11が、足踏み式おにぎり包装機
13を用いて、上述した本発明の一実施例に係る三角お
にぎり用包装材して包装される。
すなわち、まず、第3図(a)に示すように、包装材り
を例えば足踏み式おにぎり包装機の受台14に載せる。
この受台14には握り飯11を嵌め込む複数の凹部15
が形成しである。各回部15は三角おにぎり形に形成さ
れ、その平面形状は握り飯11よりもやや大きく形成し
、深さは握り飯11の厚さの約半分にしである。
第3図(b)に示すように、包装材りは外包材1a・1
bを下側にして、また、外包材1a・1bの重ね合わせ
部の上記一端がほぼ凹部15の口縁の一辺から握り飯1
1の厚さの約半分程度離れた位置に位置するように置か
れる。
この後、第3図(C)に示すように、おにぎり成形機1
2によって三角おにぎりの形に成形された握り飯11が
包装材りの上側から受台14の凹部15に落下され、手
作業により、あるいは、自動的に凹部15に嵌め込まれ
る。
更にこの後、第3図(d)に示すように、受台14上に
広がる包装材りの残りの半分を握り飯11の上に重ねる
ことにより、外包材1a・1bの重ね合わせ部の前記一
端に対応する内包材2a・2bの部分に握り飯11の一
辺面11aの中央部が当たるようにして、握り飯の前記
−通園11a及び画工角面11bが包装材して覆われる
また更にこの後、第3図(e)に示すように、ヒートシ
ール装置のV字形のヒートシールヘッド16とこれの外
側に位置するV字形の切刃17とを握り飯11の前記残
りの2辺面11cの面外側に下降させて包装材りをヒー
トシールヘッド16及び切刃17と受台14との間に挟
むことにより、包装材りを握り飯11の残りの2辺面1
1cの両側で封緘するとともに、その外側で包装材りを
封緘線の外側で裁断する。そして、この裁断と同時に、
あるいは、ヒートシールヘッド16及び[J17を受台
14から上昇させた後、包装材りの封緘線より外側の余
剰部分り、つを例えば手で引っ張ることにより、余剰部
分り、8が切除される。
その結果、第3部(f)に示すように、握り飯1102
辺面11cに沿ってヒートシールにより封緘され、他の
一辺面11aに外包材1a・1bの重ね合わせ部が位置
するように三角おにぎりの握り飯11と海苔3とが密封
包装される。
この包装方法においては、握り飯11の2辺面11cの
外側で包装材りをヒートシールして、包装時に握り飯1
1には強い力が加えないようにしているので、包装時に
握り飯11が変形したり、ばらけたりするおそれがなく
なる。
また、握り飯11の一辺面11aと2つの三角面11b
とを包装材りをコ字形に折ることによって覆い、ヒート
シールをするので、海苔3を挟んだ二重の三角包装材の
中に握り飯11を入れ、外包材に連設したフラップ部分
を折り畳んでその開口部を閉じてからヒートシールやラ
ベルシールによりフラップ部分を外包材の表面に固定す
る従来方法に比べて、握り飯11の挿入を容易にするた
めに袋口を開ける作業や、フラップ部を折畳む作業が不
用になり、簡単な手順で短時間内に握り飯11を包装す
ることができ、包装工程の作業効率を高めてコストダウ
ンを図ることができる。
また、このようにして包装した後、食用に際しては、外
包材1a・1bの重ね合わせ部がその両端部に設定され
た小面積のスポット部Sのみで接合されているので、外
側に重ね合わされた外包材1aの内側縁部を軽く引っ張
ることにより簡単に外包材1a・1bの重ね合わせ部の
接合を外して開くことができる。また、外包材1a・1
bと内包材2a・2bとを外包材1a・1bの重ね合わ
せ部の一端の近傍に内包材2a・2bの重ね合わせ部が
位置するように重ねであるので、外包材1a・1bの重
ね合わせ部を開いた後に外包材1a・1b及び内包材2
a・2bの重ね合わせ部と反対側の包装材りの頂点部を
手でつまんで外包材1a・1b及び内包材2a・2bの
重ね合わせ部を下にすると、内包材2a・2bの重ね合
わせ部は包装された握り飯11の重量で簡単に開かれる
従って、食用に際しては、外包材1a・1bの重ね合わ
せ部を開いて下側にするという簡単な操作で包装材りに
包まれた握り飯11が内包材2a・2bの重ね合わせ部
から自重で落下し、落下することにより握り飯11は外
包材1a・1bと内包材2a・2bとの間に挟入れた海
苔3を押し下げて外包材1a・1bと内包材2a・2b
との間から引出し、海苔3が握り飯11の表面に付着す
る状態で海苔3と握り飯11とを包装材りから取り出す
ことができる。すなわち、外包材1a・1bの重ね合わ
せ部の接合を外し、外包材1a・1bの重ね合わせ部と
反対側の包装材りの頂点部を手でつまんでぶら下げると
いう簡単な操作で握り飯11を海苔3を着けて包装材り
から取り出せることになる。
ここで、握り飯11は断面積が小さい頂点部から開口面
積が大きい外包材1a・1b及び内包材2a・2bの重
ね合わせ部に向かって自重落下するので、握り飯11が
内包材2a・2bとこすれ合うことはなく、握り飯11
の落下に対する抵抗はきわめて小さくなる。従って、握
り飯11に内包材2a・2bとの摺擦抵抗を減少させる
ための食用油を握り飯11に混入する必要がなくなり、
せいぜい包装材りの頂点部を持って軽く揺する程度の衝
撃を与えるだけで簡単に、かつ、確実に包装材りを取り
除くことができるようになる。その結果、食用油を混ぜ
てない御飯で握り飯11を作って包装し、御飯の風味を
そのまま味わうことができるようになる。また、包装材
りを取り除く際に握り飯11に強い力が加わるおそれが
ないので、握り飯11が変形したり、ばらけたりするお
それがなくなる。
包装材りから落下した握り飯11及び海苔3は例えば他
方の手の掌に受は取った後、必要に応じて海苔3の周縁
部を握り飯11の他の2つの通函11cに押さえ付ける
ることにより、握り飯11の全面に海苔3を巻付けた三
角おにぎりが得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る三角おにぎり用包装材は、
内包材の内側端縁部どうしを重ね合わせであるので、包
装材に包装された握り飯から包装材内に包装された表巻
具に水分が浸透することを防止できる。従って、海苔等
の湿気を嫌う表巻具を湿気させることなく包装でき、食
用に際して風味や歯触り等が低下することを防止できる
また、本発明の包装材は、外包材、表巻具及び内包材を
重ね合わせて例えばヒートシールにより外包材と内包材
とを接合するだけでよいので、例えば市販されている安
価な海苔自動供給装置等の表巻具供給装置と包装ライン
とを用いて簡単に、かつ、安価に作ることができる。
更に、本発明の三角おにぎりの包装方法においては、前
記外包材の重ね合わせ部に対応する内包材の部分に三角
おにぎり形に成形された握り飯の一辺面が当たるように
して、握り飯の前記−通函及び画工角面を包装材で覆い
、握り飯の他の二辺面に沿って包装材を封緘するので、
包装に際して握り飯に強い力が作用するおそれはなく、
握り飯が変形したり、ばらけたりするおそれが無くなり
、握り飯の変形やぼらけによる商品価値の低下を防止す
ることができる。
また更に、本発明の三角おにぎり用包装材でこのように
して渥り飯を包装する場合には、外包材の重ね合わせ部
がその両端の小面積のスボッ)Rのみで接合されている
ので、外側に重ね合わされた外包材を軽く引っ張ること
により簡単に外包材の重ね合わせ部の接合を外して開く
ことができる。
そして、外包材と内包材とを外包材の重ね合わせ部の一
端の近傍に内包材の重ね合わせ部が位置するように上下
に重ねであるので、外包材の重ね合わせ部を開いた後に
外包材及び内包材の重ね合わせ部を下にすると、内包材
の重ね合わせ部は包装された握り飯の重量で簡単に開か
れる。従って、食用に際して、外包材の重ね合わせ部を
開き、その反対側の包装材の頂点部を持ってぶら下げる
ことにより外包材及び内包材の重ね合わせ部を下にする
という簡単な操作をすれば、包装材に包まれた握り飯が
内包材の重ね合わせ部から自重で落下し、落下すること
により握り飯は外包材と内包材との間に挟入れた表巻具
を押し下げて外包材と内包材との間から引出し、表巻具
が握り飯の表面に付着する状態で表巻具と握り飯とを包
装材から取り出されるので、食用に際して簡単に包装材
を取り除ける。
しかも、本発明の三角おにぎりの包装方法によれば、開
口面積が広い外包材及び内包材の重ね合わせ部を下にし
て握り飯を自重で落下させるので、包装材を取り除く際
に握り飯が変形したり、ばらけたりするおそれがない上
、握り飯と内包材とを滑り易くするだめの食用油を握り
飯に混ぜる必要がなく、御飯そのものを成形した握り飯
を包装することにより、御飯の美味さをそのまま味わう
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例に係る三角おにぎり用
包装材の平面図、第1図(b)はその断面模式図、第2
図はその包装材りの製造方法の説明図、第3図は本発明
の一実施例に係る三角おにぎりの包装方法の説明図、第
4図は従来の三角おにぎりの包装方法及び間色方法の説
明図である。 1a・・・外包材、1b・・・外包材、2a・・・内包
材、2b・・・内包材、3・・・海苔(表巻具)、11
・・・握り飯、lla・・・透面、llb・・・三角面
、llc・・・透面、L・・・包装材、Ll、・・・余
剰部分、S・・・スポット部。 出 願 人  清水グラビア印刷株式会社同  双栄産
業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内側端縁部どうしが互いに上下に重ね合わされる2
    枚の外包材と、内側端縁部どうしが互いに上下に重ね合
    わされる2枚の内包材と、長方形の4隅部を斜めに切除
    した八角形に形成され、外包材と内包材との間に挟入さ
    れる表巻具とを備え、前記外包材と内包材とが、外包材
    の重ね合わせ部の一端の近傍に内包材の重ね合わせ部が
    位置するように上下に重ねられるとともに、外包材と内
    包材とを外包材の重ね合わせ部の両端部及び表巻具の周
    囲部の複数箇所に設定した小面積のスポット部で互いに
    接合されたことを特徴とする三角おにぎり用包装材。
  2. 2.請求項1に記載の三角おにぎり用包装材を使用し、
    前記外包材の重ね合わせ部に対応する内包材の部分に三
    角おにぎり形に成形された握り飯の一辺面が当たるよう
    にして、握り飯の前記一辺面及び両三角面を包装材で覆
    い、握り飯の他の二辺面に沿って包装材を封緘すること
    を特徴とする、三角おにぎりの包装方法。
  3. 3.握り飯の他の二辺面に沿って包装材を封緘すると同
    時に、あるいは、その封緘の後に封緘線の外側の余剰部
    分を切除することを特徴とする請求項2に記載の三角お
    にぎりの包装方法。
JP2247809A 1990-09-17 1990-09-17 三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法 Pending JPH04126045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247809A JPH04126045A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247809A JPH04126045A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126045A true JPH04126045A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17168986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247809A Pending JPH04126045A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214801A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Makoto Suzuki 包装三角おにぎり
JP2013013354A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Makoto Suzuki 包装飯塊及びその包装を解く方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222955B2 (ja) * 1979-11-20 1987-05-20 Mitsui Petrochemical Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222955B2 (ja) * 1979-11-20 1987-05-20 Mitsui Petrochemical Ind

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214801A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Makoto Suzuki 包装三角おにぎり
JP2013013354A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Makoto Suzuki 包装飯塊及びその包装を解く方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076338B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JP3908185B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JPH04126045A (ja) 三角おにぎりの包装材及び三角おにぎりの包装方法
JPH0319756Y2 (ja)
EP2032466A1 (en) Pack for a pasty product and process for producing a pack
JPH0335110Y2 (ja)
JPH0711595Y2 (ja) 包装材
JP3404544B2 (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム
JP2003009788A (ja) 末広巻寿司等の食品の包装方法及び包装材
JPS643353Y2 (ja)
JP2526709Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPH04708Y2 (ja)
JPH0350698Y2 (ja)
JPH0246716Y2 (ja)
JPH0545192Y2 (ja)
JP3001717U (ja) おにぎり用包装体
JPH07291337A (ja) 円錐状寿司用包装シート及び包装円錐状寿司
JPS63307064A (ja) おにぎり用包装材
JPH0631916Y2 (ja) 巻付用海苔を備えたおむすび包装体
JP3004033U (ja) 海苔巻食品の包装用フイルム
JPH0534550Y2 (ja)
JPH0313200Y2 (ja)
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JPH0558666U (ja) 包装材
JP2513936Y2 (ja) 巻き寿司用包装材