JPH04125773A - 画像ファイリングシステム - Google Patents

画像ファイリングシステム

Info

Publication number
JPH04125773A
JPH04125773A JP2246776A JP24677690A JPH04125773A JP H04125773 A JPH04125773 A JP H04125773A JP 2246776 A JP2246776 A JP 2246776A JP 24677690 A JP24677690 A JP 24677690A JP H04125773 A JPH04125773 A JP H04125773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
area
file
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246776A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kanbara
神原 隆宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2246776A priority Critical patent/JPH04125773A/ja
Publication of JPH04125773A publication Critical patent/JPH04125773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、画像等のイメージ情報を符号化して記録装
置に記録するとともにこの記録されたイメージ情報を復
号して再生する画像ファイリングシステムに関するもの
である。
【従来の技術】
第6図は従来の画像ファイリングシステムの構成を示す
ブロック図であり、図において、1は入力手段としての
イメージスキャナ、2は前記イメージスキャナ1の入力
制御を行うスキャナ入力制御部、3は入力手段としての
手書文字入力パッド、4は電子ペン、5は前記手書文字
入力パッド30入力制御を行う手書文字入力制御部、6
は入力されたイメージ情報を一旦記録するイメージメモ
リ、7は表示制御部、8は表示手段としてのCRT、9
は入力されたイメージ情報を記録するために符号化スる
とともに、該記録されたイメージ情報を復号するイメー
ジ符号復号部、10は記録装置11への書き込み及び読
み出しを制御する記録制御部、11は記録装置、12は
各構成部を制御するシステム制御部、13は入力手段と
してのキーボードである。 次に動作について説明する。 まず、イメージ情報の記録動作について説明する。 イメージスキャナlから入力されたイメージ情報はスキ
ャナ入力制御部2を介してイメージメモリ6に書き込ま
れ、表示制御部7によりCRT8に表示される。一方、
手書文字入力パソド3上に電子ペン4にて書かれた文字
も手書文字入力制御部5を介してイメージメモリ6に書
き込まれ、前記イメージスキャナ1から入力されたイメ
ージ情報とともにCRT8に例えば第7図に示すように
表示される。そして、キーボード13からの指示により
、イメージメモリ6上のイメージ情報(CRT8に表示
されているイメージ)が、イメージ符号復号部9で符号
化され、記録制御部10により記録装置11に記録され
る。ここで、記録制御部10は、記録装置11の容量デ
ィレクトリ等を管理している。 次に記録装置11に記録されたイメージ情報の再生動作
について説明する。 キーボード13からのファイル名が入力されると、記録
制御部10は、記録装置11より同一ファイル名のファ
イルを読み出し、イメージ符号復号部9が該読み出され
た情報を復号してイメージメモリ6に書き込む。そして
、表示制御部7がこの復号されたイメージ情報をCRT
8に表示する。
【発明が解決しようとする課題】
従来の画像ファイリングシステムは以上のように構成さ
れているので、入力されたイメージ情報を記録あるいは
再生する際、キーボードからのファイル名人力等の作業
が必要であり、キーボード等の入力手段に不慣れな人に
は大変使いづらく、また、キーボード等の付加装置が必
要であるため、設置スペースの増大や価格がアップする
などの課題があった。 この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、入力された画像のイメージ情報を記録あるいは
再生する際、キーボードからのファイル名人力が不要で
、だれでも簡単に画像の記録再生ができる画像ファイリ
ングシステムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る画像ファイリングシステムは、キーボー
ドからのファイル名人力を無くし、例えば手書文字入力
バッドやイメージスキャナから入力された手書文字等の
ファイル名のイメージ情報を記録装置に記録されるイメ
ージ情報のインデックスとして使用したものである。
【作用】
この発明における画像ファイリングシステムは、記録あ
るいは再生されるファイル情報を管理している記録装置
間のディレクトリで、手書文字入力パッドやスキャナか
ら入力された手書文字等のイメージ情報とファイル名の
イメージ情報を使用したイメージインデンクスに同時に
管理しており、ファイル読み出しの操作があると、まず
ファイル名のイメージ情報を表示し、その後のファイル
番号指示により実際のイメージ情報を読み出す。
【発明の実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。 第1図はこの発明の一実施例による画像ファイリングシ
ステムの構成を示すブロック図であり、従来の画像ファ
イリングシステム(第6図)と同−又は相当部分には同
一符号を付して説明を省略する。 図において、3aは従来の手書文字人力バンド3にファ
イルの書き込み、読み出し、ファイル番号変更等の入カ
ニリアを設けたものであり、電子ペン4でこの人カニリ
ア内をポイントすることによりファイルの読み書き指示
を可能にしている。 そして、第2図はこの手書文字入力バッド3aの構成を
示す図である。 また、llaは記録装置であり、記録するイメージ情報
とともに、インデックス情報としてファイル名のイメー
ジ情報を同時に記録している。 次に動作について説明する。 まず、イメージ情報の記録動作について説明する。 まず、イメージ情報のイメージメモリ6への読み込み及
びCRT8への表示動作は、従来技術と同様に行われる
。 そして、第2図に示すような手書文字入力パッド3aの
ファイル書き込みエリアをポイントし、該手書文字入力
パッド3aから電子ペン4で書いた「特許ファイルjと
云う文字を入力すると、第3図に示すようなCRTS上
の画面のイメージインデックスエリアに表示される。な
お、このイメージインデックスエリアはPドツト×mラ
インのエリアとする。さらに、第2図に示すような手書
文字入力パッド3aの実行エリアをポイントすると、こ
のPドツト×mラインのイメージインデックスエリアが
イメージ符号復号部9で符号化され、記録制御部10に
より記録装置11aに記録され、同様に、イメージメモ
リ6に書き込まれたイメージ情報もイメージ符号復号部
9で符号化され、記録制御部10により記録装置11a
に記録される。 ここで、記録装置11a内の記録構造は第4図に示すよ
うになっており、記録されているイメージ情報を管理す
るディレクトリはファイル番号、インデックスを記録し
ているエリアを示すポインタインデックス記録エリアポ
インタ、及びイメージ情報を記録しているエリアを示す
ポインタ(イメージ情報記録エリアポインタ)とから構
成されている。 次にイメージ情報の再生動作について説明する。 電子ペン4により手書文字入力パッド3aのファイル読
み込みエリアがポイントされると、ファイル番号の若い
順番にインデックスエリアの符号化された情報が復号さ
れ、第3図に示すようにCRTS上の画面のイメージイ
ンデックスエリアに表示される。ここで違うファイルを
読み出す時は、第2図で示す、ファイル番号変更エリア
をポイントすることで、次のファイル番号のイメージイ
ンデックスを表示する。この様にして読み出すファイル
が決定したら、実行エリアをポイントして、第4図に示
すディレクトリで指示されるイメージ情報記録エリアか
ら該当するイメージ情報を読み出し、CRTB上に表示
する。 なお、上記実施例では記録装置11a内で、インデック
ス部と、゛イメージ情報部を別々に記録していたが、こ
れは、同一記録エリアに階層的に記録してもよい。 また、上記実施例ではイメージインデックスの表示とし
て一つのファイル名しか表示していないが、これは表示
エリアがゆるす限り特に制限はない また、上記実施例では手書入力された文字をファイル名
のイメージ情報(インデックス)としていたが、イメー
ジスキャナ等の入力手段により入力されたイメージ情報
を使用してもよい。 次にこの発明の他の実施例を図について説明する。 第1の実施例(第1図)においては、イメージインデッ
クスはイメージ符号復号部9により符号化され、記録装
置11aに記録されていた。ところが、手書文字入力パ
ッド3aから出力される情報は、al−(χn、)’n
)の座標情報であり、これを手書文字入力制御部5でイ
メージ情報に展開してイメージメモリ6に書き込みCR
T8に表示していた。 この他の実施例(第5図)は、該手書文字入力パッド3
aからの座標情報を直接入力し、ハフマン符号等の可変
長符号化を行う座標符号復号装置14を設け、記録装置
11aのインデックス記録エリアに記録するようにした
ものである。これにより、手書入力の内容によってはイ
メージ情報を符号化するより高い符号化率が得られる場
合があり、該記録装置11aの有効利用が可能である。 また、前記記録装置11aは、磁気記録タイプのものや
、光記録タイプ等記録できるものであれば特に制限はな
い。
【発明の効果】
以上のように、この発明によればファイル名人力に使用
するキーボードを無くし、記録装置に記録するイメージ
情報のインデックスを手書入力パッドによるイメージ情
報を使用したイメージインデックスとしたので、何人で
も簡単に画像ファイルが使用でき、また、キーボードが
不要となるので当該システムを安価に製作できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による画像ファイリングシ
ステムの構成を示すブロック図、第2図はこの発明の一
実施例による手書入力パッドの構成を示す図、第3図は
この発明の一実施例におけるイメージインデックスの入
力及び表示の一例を示す図、第4図はこの発明の一実施
例における記録装置内の記録構造を示す図、第5図はこ
の発明の他の実施例による画像ファイリングシステムの
構成を示すブロック図、第6図は従来の画像ファイリン
グシステムの構成を示すブロック図、第7図は従来の画
像ファイリングシステムの入力及び表示例を示す図であ
る。 図において、1はイメージスキャナ、3aは手書文字入
力パッド、6はイメージメモリ、8はCRT、llaは
記録装置である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される画像のイメージ情報を符号化して記録装置に
    記録するとともに、この記録されたイメージ情報を復号
    して再生する画像ファイリングシステムにおいて、前記
    記録装置に記録されるイメージ情報のインデックスを、
    イメージ情報に使用したイメージインデックスとしたこ
    とを特徴とする画像ファイリングシステム。
JP2246776A 1990-09-17 1990-09-17 画像ファイリングシステム Pending JPH04125773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246776A JPH04125773A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 画像ファイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246776A JPH04125773A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 画像ファイリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125773A true JPH04125773A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17153492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246776A Pending JPH04125773A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 画像ファイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125773A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192118A (ja) * 1993-10-15 1995-07-28 Xerox Corp プロセッサ制御システム
US5448375A (en) * 1992-03-20 1995-09-05 Xerox Corporation Method and system for labeling a document for storage, manipulation, and retrieval
US5745610A (en) * 1993-07-22 1998-04-28 Xerox Corporation Data access based on human-produced images
US7083841B2 (en) 2001-02-14 2006-08-01 Interface, Inc. Orthogonally ambiguous carpet tiles having curved elements
US7601413B2 (en) 2001-02-14 2009-10-13 Interface, Inc. Random installation carpet tiles
JP2014086049A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Brother Ind Ltd 情報管理装置及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448375A (en) * 1992-03-20 1995-09-05 Xerox Corporation Method and system for labeling a document for storage, manipulation, and retrieval
US5745610A (en) * 1993-07-22 1998-04-28 Xerox Corporation Data access based on human-produced images
JPH07192118A (ja) * 1993-10-15 1995-07-28 Xerox Corp プロセッサ制御システム
US7083841B2 (en) 2001-02-14 2006-08-01 Interface, Inc. Orthogonally ambiguous carpet tiles having curved elements
US7601413B2 (en) 2001-02-14 2009-10-13 Interface, Inc. Random installation carpet tiles
JP2014086049A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Brother Ind Ltd 情報管理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009295B1 (ko) 정보 파일장치
USRE39652E1 (en) Multi-media information record device, and a multi-media information playback device
KR960706134A (ko) 소프트웨어 캐리어의 다중 오디오 트랙의 상영을 제어하는 시스템 및 방법(system and method for controlling play of multiple audio tracks of a software carrier)
KR960701442A (ko) 정보 기록 매체 및 정보 재생 장치(Data recording medium and data reproduction apparatus)
RU2006115565A (ru) Запоминающий носитель, хранящий базирующиеся на тексте данные субтитров, включающие в себя информацию о стиле, и устройство и способ воспроизведения запоминающего носителя
JPH04125773A (ja) 画像ファイリングシステム
CN1293561C (zh) 存储受控单元的控制命令的存储方法
KR100226946B1 (ko) 데이타 디스크 및 데이타 검색방법
JPH01233489A (ja) データ提示方法及びその装置
JP4077525B2 (ja) マルチメディア情報再生装置およびマルチメディア情報記録装置
JP2972325B2 (ja) プレゼンテーション装置
Oba et al. Video camera recorder using small-size DVD-RAM
Pohlmann Technical overview of the CD-I format
JP3173734B2 (ja) ファイリングシステム
JPH03286486A (ja) Cdロムプレイヤー
KR19990042475A (ko) 벡터를 응용한 복합 멀티미디어 파일 제조방법
JPS60134680A (ja) 文字画像表示装置
JPH06309515A (ja) オーディオ・ビジュアル情報の再生方法
JPS6040156U (ja) 文書情報処理装置
JPS63125983A (ja) 表示装置
Blüthgen A New CD (V) Subcode Channel RW Format Proposal
JPH05150716A (ja) 地図検索装置
JPS61156987A (ja) デジタルデイスク再生装置
JPS62266585A (ja) 地図デ−タ再生装置
JPS6145363A (ja) 図面作成装置