JPH04120909U - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH04120909U
JPH04120909U JP2558891U JP2558891U JPH04120909U JP H04120909 U JPH04120909 U JP H04120909U JP 2558891 U JP2558891 U JP 2558891U JP 2558891 U JP2558891 U JP 2558891U JP H04120909 U JPH04120909 U JP H04120909U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
arm
lens
fixed
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2558891U
Other languages
English (en)
Inventor
克裕 渡辺
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP2558891U priority Critical patent/JPH04120909U/ja
Publication of JPH04120909U publication Critical patent/JPH04120909U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】集光レンズを立体的に微調整できるようにして
高精度な光軸合せを可能にする。 【構成】光源装置は、ヒートシンク7にレーザダイオー
ドチップ6をハンダ付けで固定し、このレーザダイオー
ドチップ6から発光されるレーザ光11を球面レンズ8
を介して光ファイバ13に光結合する構成をもつ。球面
レンズ8は、直角に曲った腕部10を介してヒートシン
ク7に固定される。腕部10はレーザダイオードチップ
6の光軸方向(z方向)と、これに垂直なx、y方向と
に微調整可能な構造とするために、切欠き18を形成し
た屈曲部を持ち、この屈曲部を曲げたり、つぶしたり、
伸したりすることにより、立体的に変形することが可能
となっている。この腕部10の固定部17に球面レンズ
8は低融点ガラスで固定され、腕部10の一端はヒート
シンク7にハンダ固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、レーザ等の光源と光ファイバ等の光学系との光結合にレンズ結合方 式を採用した光源装置に係り、特に光軸合せを改善して高効率の光結合を得るこ とができる光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光源装置、例えば発光源となる半導体レーザ素子(レーザダイオードチップ) から発光されるレーザ光をレンズまたはアイソレータ等を介して、光ファイバ等 の光学系に結合して所望箇所に伝送するための光伝送用レーザ光源装置には、比 較的大型の半導体レーザモジュールと、小型のキャンタイプ(丸形キャップタイ プ)レーザ光源装置との2種類が知られている。
【0003】 半導体レーザモジュールは、通常、パッケージ形状が箱形や筒形として提供さ れる。図7及び図8に示すものは、箱形と称されるもので、パッケージ71の上 面を金属板からなるキャップ75で封止した密閉構造になっている。内部には、 レーザダイオードチップ76、球面レンズ78、そしてロッドレンズやアイソレ ータを内蔵したホルダ72等が主に収納されている。
【0004】 レーザダイオードチップ76及び、このレーザダイオードチップ76の共振器 端面から発光されるレーザ光の光出力を検出する受光素子(図示略)は、矩形状 のヒートシンク77上に取り付けられ、電子冷却素子79からヒートシンク77 を介して冷却されるようになっている。
【0005】 ヒートシンク77の上面には、図8に示すように高低2つの台部が形成され、 低い方の台部にレーザダイオードチップ76が、高い方の台部にレンズホルダ7 4がハンダで固定されている。レンズホルダ74にはレーザダイオードチップ7 6の出射面に対向するように球面レンズ78(またはロッドレンズ)が銀ろうで 固定されている。レンズホルダ74は位置決め用部材としての機能ももち、光軸 方向(前後方向)の動きは規制されているが、上下、左右方向の動きは許容され るようになっていて、許容された向きに曲げることによってレンズ78の位置を 調整し光軸合せが行なえるようになっている。
【0006】 レンズ78で集光された光は、パッケージ71に銀ろう付けされ無反射コート ガラス73からホルダ72内部にあるロッドレンズ及びアイソレータ等を通り、 図示していない光ファイバへ入射するようになっている。
【0007】 ところで、このような半導体レーザ光源装置の長距離大容量化を可能とするた めの重要なポイントの一つに、光結合系の光結合効率がある。光結合効率を高く 維持するためには、レーザダイオードチップとレンズとの光軸合せは、数μmオ ーダ以下の精度で行うことが必要とされている。
【0008】 一方、小型のキャンタイプ装置は、図9に示すように、円板状のヒートシンク 95上の台部にハンダ付けで搭載されたレーザダイオードチップ96が、キャン タイプのキャップ94によって封止されたものである。レーザダイオードチップ 96の出射面に対向するように球面レンズ98がキャップ94の中央に設けた孔 に嵌め込められ低融点ガラスで固定されている。レーザダイオードチップ96か ら発したレーザ光91は、球面レンズ98により集光され光ファイバ93内に取 り込まれるようになっている。
【0009】 このキャンタイプレーザ光源装置の光学系における結合効率は、キャップ94 の位置が球面レンズ98の位置を決定するため、キャップ94の寸法精度によっ て大きく左右される。また、キャップ94はヒートシンク95にリング状に溶接 (リングウェルド)されるため、溶接による金属の溶けにより寸法精度にくるい が生じ高効率な結合を得るのが難しくなる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】 上述したように、レーザ光源などの光源装置を光通信用機器として十分な機能 を安定して発揮させるためには、光源と集光レンズとの光軸合せを高精度に行う 技術が必要である。このためには、光軸方向(z方向)と、光軸に垂直な方向( x、y方向)において、数μmの精度でレンズを微調整し光軸合せを行う必要が ある。
【0011】 ところが前述したように、モジュールタイプのものでは、レンズホルダのよう な位置決め用部材を上下左右に曲げて、微調節することにより光軸合せを行なっ ている。しかし、この方法では、x、y方向の微調節は可能であるが、z方向の 微調節が不可能であるため立体的な調整ができず、最適光結合を得ることが極め て難しいという欠点があった。
【0012】 また、キャンタイプのものでは、ヒートシンクに対するキャップ位置で位置決 めを行うが、正確に位置決めができても溶接時には狂いが生じる可能性が大きか った。
【0013】 本考案の目的は、集光レンズの立体的な調節を可能にすることによって、上述 した従来技術の欠点を解消して、パッケージのタイプにかかわらず、容易で高精 度な光軸合せを行うことが可能な光源装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本考案は、固定系に光源を備え、この光源から発射される光を集光レンズを介 して光ファイバ等の光学系に光結合するための光源装置に適用される。
【0015】 前記固定系に、一端を固定し他端を自由端とした腕部を設け、腕部の任意の部 位を変形させることにより、光源の光軸方向(z方向)と、これに垂直なx、y 方向とに微調整できるようにする。そして、この腕部の自由端側に前記集光レン ズを固定して、光軸合せを行うように構成したものである。
【0016】 この場合において、変形が容易になるように腕部の任意の部位に所定角度で曲 げた屈曲部をもたせ、その屈曲部をもつ腕部の自由端側にレンズ用固定部を設け 、このレンズ用固定部に集光レンズを固定し、この固定のために低融点ガラスや ハンダまたは弾力性のある接着剤を使うことが好ましい。
【0017】 また、腕部は、温度変化による位置づれを防止するために低熱膨張係数をもち 、かつ、曲げが容易になるように塑性変形可能な材料で構成されていることが好 ましい。
【0018】 そして、特に塑性変形しやすくなるように、腕部の屈曲部に切欠きを形成し、 この切欠き部で変形させることにより腕部のレンズ用固定部に固定した集光レン ズをx、y、z方向の任意の方向に微調整できるようにするとよい。
【0019】
【作用】
光源の光軸方向(z方向)と、これに垂直なx、y方向とに微調整可能な支持 部材に集光レンズを取り付けてあると、集光レンズの立体的な調整が可能となり 、また、調整するに際して、集光レンズが支持部材に低融点ガラスやハンダ等の 弾力性のある接着剤で固定されているので、調整時の動きも円滑に行なわれるた め、より精密な光軸合せができる。
【0020】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を用いて説明する。
【0021】 図1に光源装置としての本実施例による半導体レーザモジュールの要部を示す 。なお、要部中のヒートシンクは本考案の固定系を構成する。要部以外の構成は 既に説明した図7、図8に示す従来例と同じであるため省略してある。
【0022】 高低2つの台部1、2を上面に平行にもつヒートシンク7の、低い方の台部1 はヒートシンク7の略中央部に位置し、その上にレーザダイオードチップ6がハ ンダ付けにより固定されている。高い方の台部2はヒートシンク7の一側に位置 し、これには一端をハンダ付けで固定し、他端を自由端とした片持支持の腕部1 0がレンズ位置決め用部材として取り付けられる。この腕部10は高い台部2の コーナからヒートシンク7の面と平行で低い台部1側へ向って延びている。
【0023】 この腕部10は途中で所定の角度で折り曲げられたL字型をしており、折り曲 げられた先端に集光レンズ8を固定するためのレンズ用固定部17が形成され、 その面をレーザダイオードチップ6の出射面に対向させてある。腕部10は折曲 げ部(屈曲部)においてレンズ用固定部17をx、y、z方向のいずれにも曲げ ることができるようになっている。レンズ用固定部17は、レーザダイオードチ ップ6の光軸(z方向)とほぼ交わる点を中心に円形にくりぬかれ、そこに球面 レンズ8が圧入され、低融点ガラス3で固定されている。z方向の延長線がヒー トシンク7の高い方の台部2と交わる点には円形の孔4が開けられ、球面レンズ 8で集光された光が通り抜けられるようになっている。
【0024】 位置決め用の腕部10は、温度変化による光軸の位置ずれを抑え、かつ球面レ ンズ8と低融点ガラスに熱歪を与えないように低熱膨張係数の材料で構成する。 また、曲げを容易にするため塑性変形可能な材料で構成する。例えば、コバール あるいは42アロイ等が好ましい。
【0025】 腕部10の寸法は、曲げ調整のために塑性変形可能で且つ長期安定性を考慮し て、0.3mm角以上の角棒か、φ0.3mm以上の丸棒を使用し、長さは固定 端から屈曲部までの間及び屈曲部とレンズ用固定部との間をそれぞれ1〜2mm と短くする。また、レンズ用固定部17への球面レンズ8の固定を容易にするた め屈曲部の折曲げ角は、およそ90度とする。
【0026】 そして、微調整を容易にするために曲げ部には特に切欠き18を入れるように して、微調整時に塑性変形しやすくしてある。
【0027】 さて、このようにレーザダイオードチップ6と、腕部10に固定した球面レン ズ8とを取り付けたヒートシンク7を、従来例に示すように、パッケージの底部 に設けた電子冷却素子上にハンダ付けにより固定し、その他必要な部品をセット する。その後、光軸調整に入るのであるが、それは次にようにして行う。
【0028】 発光源としてのレーザダイオードチップ6から出射されるレーザ光11は、光 学系として球面レンズ8で集光され、次にパッケージに銀ろう付けされたホルダ 内部に固定されたレンズ、アイソレータ等を介し、ファイバ内に高効率で取り込 む必要があることは、既に述べた通りである。この高効率を得るためには、レー ザダイオードチップ6と球面レンズ8の位置調整が極めて重要となり、2〜3μ mで位置決めしなければならない。このため、球面レンズ8が固定されている腕 部10を、光軸方向zと光軸に垂直な方向x、yとに曲げる、つぶす、伸す等し て塑性変形する。このとき、固定部17と腕部16との間は一定の角度で折り曲 げられており、その屈曲部に切欠き18を設けてあるので、この切欠き20にそ のような変形を加えるようにする。この変形は3次元方向に行なえるので、固定 部17に固定した集光レンズ8の向きが自由に変えられることになり、高効率で 光学的結合を得ることが出来る。
【0029】 ところで、上記実施例では集光レンズとして球面レンズの場合について説明し たが、これに代えてロッドレンズとしてもよい。図2及び図3は、このロッドレ ンズに適用した実施例を示す。レーザダイオードチップ6の出射面に対面する位 置にレンズホルダ24を、図1と同様、位置決め用部材として、途中に曲った部 分をもつ腕部20を用いて固定する。このレンズホルダ24の内部にロッドレン ズ12を圧入しハンダ付けして固定する。レンズホルダ24は、塑性変形可能な 材質で形成する。そして、ロッドレンズ12とレーザダイオードチップ6との光 軸合せを、腕部20の切欠き28の箇所を曲げる、つぶす等して微調整を行う。 この微調整において、腕部20の微調整のみでは、ロッドレンズ12の中心軸が ずれてしまう場合があるが、レンズホルダ24もx、y方向に曲げたりして、腕 部20とレンズホルダ24との相互の微調整により光軸合せを確かのものにする ことで解決する。
【0030】 以上述べたように上記実施例によれば、x、y、z方向に微調整が可能な、一 定の角度をもって曲げられた屈曲部をもつ腕部に、低融点ガラス等で集光レンズ を固定して、屈曲部で曲げたり、つぶしたり、伸したりすることで光軸合せを行 なえるようにしたので、組立に当って、レーザダイオードチップと光学的結合を 取っている集光レンズは数μm以下の精度での立体的な微調整が可能となり、特 に難しいレーザダイオードチップと集光レンズとの光軸合せが高精度に行え、こ れにより高効率光結合が容易に得られる。
【0031】 次に図4〜図6を用いて丸形キャップ付きのレーザ光源装置の実施例を説明す る。球面レンズ8はキャップ14に直接固定するのではなく、図6に示すように 、屈曲部をもつ腕部40に固定する。腕部40は、既に説明したものと同じで、 略L字形をしており、その屈曲部に切欠き48が形成され、ここで3次元的な方 向に曲げ、つぶし等が可能となっている。ヒートシンク15上にレーザダイオー ドチップ6を搭載した後、予めレンズ用固定部47の取付け孔に球面レンズ8を 圧入した腕部40を、その腕部40の一端をヒートシンク15に銀ろうで固定す る。固定後、光ファイバ13の入射端にレーザダイオードチップ6から発射され 、球面レンズ8で収束された光が結合するように、前述したのと同様に腕部10 を曲げる、つぶす等して立体的に調整して、正確に光軸合せを行う。腕部10に よる光軸合せを行なった後、無反射コーティングされた窓ガラス43を低融点ガ ラスで固定したキャップ14を、リングウェルドしてヒートシンク15に溶接し 内部を封止する。
【0032】 従って、キャンタイプのものでも最適光結合を得ることが容易になる上、集光 レンズをキャップとは別体の腕部に固定するようにしたので、ヒートシンクに対 するキャップの溶接による影響を排することができる。
【0033】 なお、上記実施例では光源として半導体レーザを用いた場合について説明した が、本考案はこれに限定されるものではなく、発光ダイオードなど他の光源にも 適用できる。また、腕部の形状ををL字型としたが、他の形状であってもよい。 また、切欠きは1箇所設ける場合について説明したが、2箇所以上設けるように してもよく、切欠きと等価な手段によってもよい。
【0034】
【考案の効果】
本考案によれば、任意の部位を変形させてx、y、z方向に微調整できる片持 ち支持の腕部を設けて、その自由端側に集光レンズを固定するようにしたので、 組立に当って、腕部を曲げたり、つぶしたり、伸したりすることにより集合レン ズの立体的な微調整が可能となるので、装置のパッケージタイプによらず、光源 と集光レンズとの光軸合せを高精度且つ容易に行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】集光レンズに球面レンズを用いた本考案の実施
例によるレーザモジュール光源装置の要部斜視図。
【図2】集光レンズにロッドレンズを用いた本考案の他
の実施例によるレーザモジュール光源装置の要部平面
図。
【図3】集光レンズにロッドレンズを用いた本考案の他
の実施例によるレーザモジュール光源装置の要部側断面
図。
【図4】丸形キャップタイプのレーザ光源装置の実施例
を示す正断面図。
【図5】丸形キャップタイプのレーザ光源装置の実施例
を示す側断面図。
【図6】丸形キャップタイプのレーザ光源装置に使用さ
れる三次元方向の微調整が可能な腕部の斜視図。
【図7】キャップを破断した従来例のレーザモジュール
を示す平面図。
【図8】従来例のレーザモジュールを示す正断面図。
【図9】従来例の丸形キャップタイプのレーザ光源装置
を示す正断面図。
【符号の説明】
6 レーザダイオードチップ 7 ヒートシンク(固定系) 8 球面レンズ 10 腕部 11 レーザ光 13 光ファイバ 16 腕部 17 レンズ用固定部 18 切欠き

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定系に光源を備え、この光源から発射さ
    れる光を集光レンズを介して光ファイバ等の光学系に光
    結合するための光源装置において、前記固定系に、一端
    を固定し他端を自由端として、任意の部位を変形させる
    ことにより、光源の光軸方向(z方向)と、これに垂直
    なx、y方向とに微調整できる腕部を設け、この腕部の
    自由端側に前記集光レンズを固定したことを特徴とする
    光源装置。
  2. 【請求項2】前記腕部がその任意の部位に所定角度で曲
    げられた屈曲部をもち、その屈曲部をもつ腕部の自由端
    側にレンズ用固定部を設け、このレンズ用固定部に前記
    集光レンズを低融点ガラスやハンダまたは弾力性のある
    接着剤で固定したことを特徴とする請求項1に記載の光
    源装置。
  3. 【請求項3】前記腕部が低熱膨張及び塑性変形可能な材
    料で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の光源装置。
  4. 【請求項4】前記腕部の屈曲部に切欠きを形成し、この
    切欠き部で変形させることにより腕部の自由端側をx、
    y、z方向の任意の方向に微調整できるようにしたこと
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光源
    装置。
JP2558891U 1991-04-16 1991-04-16 光源装置 Pending JPH04120909U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558891U JPH04120909U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558891U JPH04120909U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120909U true JPH04120909U (ja) 1992-10-29

Family

ID=31910284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2558891U Pending JPH04120909U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120909U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505674A (ja) * 1993-12-16 1997-06-03 ハネウエル・インコーポレーテッド 微小整列方法
JPH1168243A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Nec Corp 光モジュール及び光軸調整方法
WO2006035633A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corporation 光信号入出力機構を有する半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505674A (ja) * 1993-12-16 1997-06-03 ハネウエル・インコーポレーテッド 微小整列方法
JPH1168243A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Nec Corp 光モジュール及び光軸調整方法
WO2006035633A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corporation 光信号入出力機構を有する半導体装置
JP2006091706A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp 光信号入出力機構を有する半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519720A (en) Semiconductor light emitting device
EP1151454B1 (en) An optoelectronic assembly
US6227724B1 (en) Method for constructing an optoelectronic assembly
US5011247A (en) Uptapered single-mode optical fiber package for optoelectronic components
US5033052A (en) Optical semiconductor device and production method thereof
KR100468130B1 (ko) 광전자 어셈블리 및 그 제조 방법
JPH0980266A (ja) 半導体レーザモジュール
US4762395A (en) Lens assembly for optical coupling with a semiconductor laser
US6087621A (en) Method for laser hammering a multi-channel optoelectronic device module
JP2002267891A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその半導体レーザモジュールの調心方法
EP2860561B1 (en) Light source device
CA2037030A1 (en) Uptapered single-mode fiber package for optoelectronic components
JPS59109017A (ja) エレクトロオプチカルデバイスの調心的配置法
US6568864B1 (en) Semiconductor laser module and process for manufacturing the same
JPH04120909U (ja) 光源装置
JP2009230031A (ja) 光モジュール
JPH085876A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダ部材
US6266470B1 (en) Optical switch module having a buffer device for minimizing a post welding shift
JP3056513B2 (ja) オプトエレクトロニク変換装置
JPH10247741A (ja) 光通信用発光モジュールおよびその組立方法
JPH06201921A (ja) 光学部品およびその固定方法
JP5400257B2 (ja) 半導体レーザ素子搭載用基台の半田付け装置および半導体レーザモジュールの製造方法
Sasaki et al. Self-aligned assembly technology for laser diode modules using stripe-type AuSn solder bump flip-chip bonding
US20040264870A1 (en) Optical alignment mount with height adjustment
JPH0968631A (ja) 光半導体装置及びその組立て方法