JPH04119829U - 杭 - Google Patents

Info

Publication number
JPH04119829U
JPH04119829U JP2155791U JP2155791U JPH04119829U JP H04119829 U JPH04119829 U JP H04119829U JP 2155791 U JP2155791 U JP 2155791U JP 2155791 U JP2155791 U JP 2155791U JP H04119829 U JPH04119829 U JP H04119829U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
pile
piles
contact
joined together
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2155791U
Other languages
English (en)
Inventor
利行 岩本
均 稲田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP2155791U priority Critical patent/JPH04119829U/ja
Publication of JPH04119829U publication Critical patent/JPH04119829U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数が互いに継ぎ足されて地中に打ち込まれ
る杭であって、施工性が良く、しかも耐食性にすぐれた
ものを提供する。 【構成】 杭1を所定長さの鋳鉄製の管状体で構成す
る。互いに接続される一方の杭1の端部に受口3を形成
し、他方の杭1の端部には、受口3に挿入される挿口4
を形成する。挿口4の先端面5と受口3の内部の端面6
とが接触して、打ち込み力が伝達される。受口3の内周
面と挿口4の外周面とに、互いに接触するテーパ面7、
8を形成する。 【効果】 受口3の中に挿口4を挿入するだけで、容易
に杭1、1どうしを接合でき、テーパ面7、8による心
合わせも容易である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数が順に継ぎ足されて地中に打ち込まれる杭に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の杭としては、一定長さの鋼管を用い、継ぎ足し部を溶接接合し たものが一般的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような従来のものでは、杭どうしの接合のための溶接作業が必要 であるため、施工性が悪いという問題点がある。また、鋼管を用いているため、 耐食性が良くないという問題点もある。
【0004】 そこで本考案はこのような問題点を解決し、施工性が良く、しかも耐食性にす ぐれた杭を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため本考案は、所定長さの中空の鋳鉄製の管状体にて構 成し、互いに接合される一方の杭の端部に受口を形成するとともに、他方の杭の 端部に、この受口に挿入される挿口を形成し、受口の内面に、挿口の先端面に接 触してこの先端面との間で打ち込み力を伝達可能な径方向の端面を形成し、受口 の内周面と挿口の外周面とを、互いに接触するテーパ面としたものである。
【0006】
【作用】
このような構成であると、一方の杭の受口の中に他方の杭の挿口を挿入して、 挿口の先端面を受口の端面に接触させるだけで、杭どうしの接合が完了する。こ のため、杭どうしを溶接して接合するものに比べ、施工性が格段に向上する。ま た鋳鉄にて構成するため、十分な耐食性が得られる。受口の内周面と挿口の外周 面とを、互いに接触するテーパ面としたため、受口と挿口との心合わせが容易に なる。
【0007】
【実施例】
図7において、1、1は本考案にもとづく杭で、その複数が順に継ぎ足される ことで、地表2から地中に向けて打ち込まれる。各杭1は所定長さの中空の鋳鉄 製の管状体にて構成され、その地表側の端部には受口3が、また地中側の端部に は、先に打ち込まれた杭1の受口に挿入される挿口4が形成されている。
【0008】 図1および図2は、本考案の第1実施例における受口3および挿口4のまわり の詳細構造を示す。受口3の内部には、この受口3に挿入される挿口4の先端面 5が接触する径方向の環状の端面6が形成されている。この端面6から開口端ま での間の受口の内周には、開口端に向かうにつれて徐々に拡径するテーパ面7が 形成されている。一方、挿口4の外周には、この挿口4が受口3に挿入されたと きにテーパ面7に接触する先細り状のテーパ面8が形成されている。
【0009】 このような構成において、杭1の打ち込みに際しては、図1に示すように、先 に打ち込まれた杭1の受口3に次の杭1の挿口4を挿入する。すると、図2に示 すように挿口4の先端面5が受口3の端面6に接触する。またテーパ面7、8ど うしが互いに接触して、受口3と挿口4との心合わせ、すなわち杭1、1どうし の心合わせが達成される。また、先端面5と端面6との接触によって、地表側の 杭1から地中側の杭1へ打ち込み力が伝達される。図7に示すように最終的に打 ち込みが完了した状態における地表での露出部9には、構造物を取り付けるため に、図示を省略したフランジなどの接合部材が装着される。
【0010】 このように受口3に挿口4を挿入するだけで杭1、1どうしを接合可能であり 、溶接などの作業を必要としないため、施工性がきわめて良好である。前述のよ うに、挿口4を受口3に挿入するだけで、テーパ面7、8どうしによる心合わせ も行われるため、さらに施工性が良好となる。杭1はダクタイルなどの鋳鉄製で あるため、耐食性にもすぐれている。
【0011】 図3は、本考案の第2実施例における受口3および挿口4のまわりの詳細構造 を示す。ここでは、受口3のテーパ面7は、端面6の近傍にのみ形成され、これ に対応して挿口4のテーパ面8もその先端部のみに形成されている。このため、 受口3の内面には、杭1の軸心と平行な内周面10が、開口端側にわたって形成さ れている。
【0012】 受口3には、径方向のめねじ穴11が、周方向に複数の位置において、それぞれ 貫通して設けられている。挿口4には、めねじ穴11に対応した位置に、軸心方向 に長く形成された長穴12が、それぞれ貫通して設けられている。めねじ穴11には 、杭1の外面から六角穴付止めねじ13がねじこまれ、この止めねじ13は、その先 端側が長穴12に入り込んでいる。
【0013】 このような構成によれば、受口挿口間に抜け出し力が作用した場合であっても 、止めねじ13と長穴12とが係り合うため、離脱防止機能を発揮する。 図4〜図6は、本考案の第3実施例における受口3および挿口4のまわりの詳 細構造を示す。ここでは、図3の場合と同様に、テーパ面7、8は、受口3にお ける端面6の近傍のみ、およびこれに対応した挿口4の先端部のみに形成されて いる。
【0014】 図6に詳細に示すように、受口3の内周面10には周方向の環状溝14が形成され 、この環状溝14には、締まり勝手のストッパリング15が収容されている。環状溝 14は、受口開口側に向かうにつれて徐々に縮径するテーパ面16と、このテーパ面 16よりも受口奥側における径方向の端面17とを有している。ストッパリング15は 、周方向ひとつ割りに構成されて、その外周面18がテーパ面16に接触可能である 。またストッパリング15の内周には、挿口4の外周面に圧接可能な2条の環状の 刃部19が形成されている。ストッパリング15が環状溝14に収容されたときには、 図4に示すようにストッパリング15と端面17との間に所定の隙間20が生じるよう に構成されている。
【0015】 このような構成において、杭1、1どうしを接合する際には、図4に示すよう に、まずストッパリング15を縮径させて受口3に挿入し、これを環状溝14にはめ 込む。次に受口3の中に挿口4を挿入すると、この挿口4のテーパ面16がストッ パリング15の刃部19に当たる。そのためストッバリング15は隙間20の分だけ受口 奥側に移動されて端面17に接触し、その外周面18がテーパ面16から離れる。この 状態でさらに挿口4を挿入すると、図6に示すようにストッパリング15がテーパ 面8にて押し広げられ、挿口4がストッパリング15の中に入り込んで、ストッパ リング15は挿口4の外周面に抱きつく。最後に、図5に示すように挿口4の先端 面5およびテーパ面8が、受口3の端面6およびテーパ面7に接触する。
【0016】 受口挿口間に抜け出し力が作用した場合には、挿口4に抱きついたストッパリ ング15の外周面18が環状溝14のテーパ面16に押し付けられ、これによりストッパ リング15が縮径されてその刃部19が挿口4の外周面に食い込むように作用する。 このため、確実な離脱防止機能が発揮される。
【0017】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によると、一方の杭の受口の中に他方の杭の挿口を挿 入して、挿口の先端面を受口の端面に接触させるだけで、杭どうしの接合を完了 させることができる。このため、杭どうしを溶接して接合するものに比べ、施工 性を格段に向上させることができる。また杭を鋳鉄にて構成するため、十分な耐 食性を得ることができる。さらに、受口の内周面と挿口の外周面とを、互いに接 触するテーパ面としたため、受口と挿口とを容易に心合わせすることができる効 果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の杭の受口および挿口のま
わりについての、接合直前の状態の詳細構造を示す断面
図である。
【図2】図1に示した部分の接合完了状態の詳細構造を
示す断面図である。
【図3】本考案の第2実施例の杭の受口および挿口のま
わりについての、接合完了状態の詳細構造を示す断面図
である。
【図4】本考案の第3実施例の杭の受口および挿口のま
わりについての、接合直前の状態の詳細構造を示す断面
図である。
【図5】図4に示した部分の接合完了状態の詳細構造を
示す断面図である。
【図6】同実施例におけるストッパリングのまわりの詳
細構造を示す拡大断面図である。
【図7】本考案にもとづく杭の全体の外観を示す概略図
である。
【符号の説明】
1 杭 3 受口 4 挿口 5 先端面 6 端面 7 テーパ面 8 テーパ面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数が順に継ぎ足されて地中に打ち込ま
    れる杭であって、所定長さの中空の鋳鉄製の管状体にて
    構成し、互いに接合される一方の杭の端部に受口を形成
    するとともに、他方の杭の端部に、この受口に挿入され
    る挿口を形成し、受口の内面に、挿口の先端面に接触し
    てこの先端面との間で打ち込み力を伝達可能な径方向の
    端面を形成し、受口の内周面と挿口の外周面とを、互い
    に接触するテーパ面としたことを特徴とする杭。
JP2155791U 1991-04-04 1991-04-04 Pending JPH04119829U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155791U JPH04119829U (ja) 1991-04-04 1991-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155791U JPH04119829U (ja) 1991-04-04 1991-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119829U true JPH04119829U (ja) 1992-10-27

Family

ID=31907298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155791U Pending JPH04119829U (ja) 1991-04-04 1991-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119829U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175193A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 新日鐵住金株式会社 両端テーパー杭、接続テーパー杭、接続テーパー杭の施工方法および液状化対策構造
JP2020165292A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 雅浩 菅野 鋼管用継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254718A (ja) * 1985-05-02 1986-11-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> 地すべり防止杭
JPS6471916A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Nippon Steel Corp Connection of steel tubular pile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254718A (ja) * 1985-05-02 1986-11-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> 地すべり防止杭
JPS6471916A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Nippon Steel Corp Connection of steel tubular pile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175193A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 新日鐵住金株式会社 両端テーパー杭、接続テーパー杭、接続テーパー杭の施工方法および液状化対策構造
JP2020165292A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 雅浩 菅野 鋼管用継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926144Y2 (ja) ホ−ス及び取付具組立体
JPH0375386U (ja)
JPH04119829U (ja)
US20030116965A1 (en) Pipe connection device
JPH066257Y2 (ja) ネジ無しカップリング
GB1314178A (en) Pipe and hose connectors
JPS6432990U (ja)
JPS5831022Y2 (ja) 推進工法用管継手
JPH045835Y2 (ja)
JPS59171284U (ja) 管継手
JPS6020826Y2 (ja) スロットルレバ−とスロットルケ−ブルの連結器
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH01148192U (ja)
JPS60148396U (ja) 内カラ−式シヤフト管の継手部構造
JPH01180091U (ja)
JPS6040946Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH0612528U (ja) 杭 体
JP3058843U (ja) 管継手
JPS5818187U (ja) ホ−ス接続接手
JPS59174483U (ja) 管継手
JPH0360683U (ja)
JP2002310355A (ja) 推進治具付き推進工法用耐震管継手
JPH0274690U (ja)
JPS6150881U (ja)
JPS6420592U (ja)