JPH0411975Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411975Y2
JPH0411975Y2 JP1984027945U JP2794584U JPH0411975Y2 JP H0411975 Y2 JPH0411975 Y2 JP H0411975Y2 JP 1984027945 U JP1984027945 U JP 1984027945U JP 2794584 U JP2794584 U JP 2794584U JP H0411975 Y2 JPH0411975 Y2 JP H0411975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
wall
container body
cap
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984027945U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2794584U priority Critical patent/JPS60139734U/ja
Publication of JPS60139734U publication Critical patent/JPS60139734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411975Y2 publication Critical patent/JPH0411975Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はキヤツプ付き容器に関する。
「従来の技術及び考案が解決しようとする課題」 容器のキヤツプとして通常螺合式が多いが、螺
合、螺脱がやや面倒であると共に振動等によりキ
ヤツプが弛み易いため、近時螺合式でなく、しか
も着脱容易で弛み難いキヤツプが種々考案されて
いる。
この種のキヤツプ付き容器として、例えば実開
昭58−130947号公報に記載された考案がある。こ
こに記載された考案は、上下方向の直線操作によ
りキヤツプを離脱させるようにした容器とキヤツ
プの取付構造であつて、その容器は、テーパ状肩
部の上方に外周面が軸方向に対してほぼ平行に形
成されるとともに突出した係止部を有する首部
と、この首部の上方に首部より小径に形成された
口部とを一体に設けた構成となし、また、キヤツ
プは、開口操作時に前記肩部に接触させられる外
筒と、この外筒の内側に間〓を有して配されると
ともに前記係止部に嵌着させるための内筒と、こ
の内筒の内方に位置し口部に周設して密封するた
めの筒状の密封リングとを一体に設けた構成を有
するものである。
このキヤツプ及び容器は、キヤツプを上下方向
に直線的に平行移動させて簡単に着脱することが
でき、或いは、キヤツプを取り出す時に傾くこと
がなく、また、飛び出すことがない等の効果を有
するものであるが、容器の形状、構造が極めて限
定されるという欠点がある。
即ち、容器はテーパ状の肩部を有するものでな
ければならないし、テーパ状肩部にキヤツプの外
筒が押圧されるという構造上、その材質も硬度の
大きいものを選択しなければならない。従つて、
容器の形状も自ずから限定される。
本考案は、上記した従来技術の欠点を解消した
優れたキヤツプ付き容器を提供することを目的と
するものである。
「課題を解決するための手段」 本考案容器は上記課題を解決するため、胴部2
上端から嵌合壁部5を有する肩部3を介して口頸
部4を起立する容器体1と、該容器体上部へ嵌合
させたキヤツプ8とからなり、該キヤツプは下部
材9と上部材14とで形成し、下部材9は、四周
壁のうち左右両壁部10a,10aの下部を外方
へ下るテーパ部11,11を介して外方へ突出さ
せ、更に該周壁の内周上部に横設した横壁12に
挿通孔13を穿設して形成し、四周壁10下端部
を容器体の上記嵌合壁部5に対する着脱自在の嵌
合部となし、上記上部材14は、頂壁15から垂
下する嵌合筒16を上記挿通孔に上下動自在に挿
通させると共に上記口頸部の外面に着脱自在に嵌
合させて、口頸部外面に周設する第1係合突条6
下面に嵌合筒16の下端内面に付設した第2係合
突条16aを係合させ、かつ該嵌合筒の下端部外
面に該筒の摺動上昇時に上記挿通孔下縁に当接係
止する第3係合突条17を付設し、頂壁15の左
右両端部から垂下する弾性変形可能な垂設板2
0,20の下端縁を、上記テーパ部上面下部へ当
接させて形成して構成した。
「作用」 上記構成において、垂設板下部を内方へ押込み
すると、垂設板下端面はテーパ部上面に沿つて押
上げられることとなり、すると上部材14全体が
押上げられることとなつて、既述第1、第2係合
突条6,16aの係合が外れ、該状態からの引き
上げによつて第3係合突条17が挿通孔下縁に当
接係止されて下部材9を共に引き上げ、このよう
にしてキヤツプ全体が口頸部から取り外されるこ
ととなる。キヤツプ嵌合は、口頸部上方からの押
下げによつて、下部材周壁の下端嵌合部を嵌合壁
部5に嵌合させ、上部材14の第2係合突条16
aを容器体口頸部の第1係合突条6下面に係合さ
せて嵌合すればよい。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
ると、1は容器体である。該容器体は、胴部2上
端から肩部3を介して口頸部4を起立させたもの
で、その肩部は内周部を高く、外周部を低くして
その間に嵌合壁部5を形成させている。但し該嵌
合壁部は容器体肩部の外周に形成させてもよい。
また口頸部には第1係合突条6が周設させてあ
り、該口頸部の上端部にはノズル7が嵌着させて
ある。
キヤツプ8は下部材9と上部材14とで形成さ
せてある。
下部材9は、四周壁10のうち左右両壁部10
a,10aの下部を外方へ下るテーパ部11,1
1を介して外方へ突出させ、更に該周壁の内周上
部に横設した横壁12に挿通孔13を穿設して形
成し、四周壁10下端部を容器体の上記嵌合壁部
5に対する着脱自在の嵌合部となしている。第3
図の下部材が示すように、周壁の前後両側壁10
b,10b上端縁より上方に各々突出させた突出
壁部を横壁12上面とで後述上部材の頂壁を嵌合
できる溝を形成させるとよく、又下部材左右両部
には、前後両側壁10b,10bの各両側端縁よ
り各々左右に突出させた突出壁部と、左右両壁部
10a,10aとで形成される左右両面および上
面開口の凹部を形成させるとよい。
上部材14は、上記溝内に嵌合させた頂壁15
から垂設させた嵌合筒16を、上記挿通孔13に
上下動自在に嵌合させ、口頸部4外面に着脱自在
に嵌合させている。該嵌合筒の下端内面には第2
係合突条16aが、又その下端外面には第3係合
突条17が、それぞれ付設させてあつて、第2係
合突条は、第1係合突条6下面に係合させ、第3
係合突条17は嵌合筒の摺動上昇時に挿通孔13
下縁に当接係止される様に形成させてある。該嵌
合筒には複数の切欠き部18……を設けてもよ
い。頂壁中心部からは栓部19が垂設させてあつ
て、ノズル口内に嵌合させている。又頂壁15の
左右両端部からは、弾性変形可能な垂設板20,
20が垂設させてあつて、該垂設板下端縁を既述
テーパ部11,11上面の下部へ当接させてい
る。
「考案の効果」 本案は上記構成としたから、垂設板下部を内方
へ押し込むだけで口頸部に対する嵌合筒の係合を
外すことが出来、該状態からそのまま引き上げる
ことでキヤツプを外せるから、キヤツプ取り外し
操作が容易であり、垂設板は上部材頂壁の左右両
端部から、垂設させてその下端を下部材のテーパ
部11,11上面下部に当接させてあり、垂設板
下部を内方へ押し込むことで垂設板下端がテーパ
面に沿つて押上げられ、該押上げにより上部材全
体が押上げられて既述第1、第2係合突条の係合
を外すから、上部材を直接引き上げて第1、第2
係合突条の係合を外す場合に比べて小さい力でそ
の係合を外すことが出来る。
又、テーパ部は下部材に設けてあるから、従来
のこの種の容器の様に、容器体にテーパ面を付設
させて容器体を特殊な形状にする必要もなく、
又、容器体を硬質合成樹脂の様な硬質材料で形成
する必要もなく、容器の形状、材質等を種々選択
出来、様々な形態の容器体を採用し得るものであ
り、例えば、軟質材にて形成されたスクイズ性の
有る容器体を採用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案キヤツプ付き容器の半断面図、第
2図はそのキヤツプの平面図、第3図は第2図キ
ヤツプの分解斜視図である。 1……容器体、3……キヤツプ、9……下部
材、14……上部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴部2上端から嵌合壁部5を有する肩部3を介
    して口頸部4を起立する容器体1と、該容器体上
    部へ嵌合させたキヤツプ8とからなり、該キヤツ
    プは下部材9と上部材14とで形成し、下部材9
    は、四周壁のうち左右両壁部10a,10aの下
    部を外方へ下るテーパ部11,11を介して外方
    へ突出させ、更に該周壁の内周上部に横設した横
    壁12に挿通孔13を穿設して形成し、四周壁1
    0下端部を容器体の上記嵌合壁部5に対する着脱
    自在に嵌合部となし、上記上部材14は、頂壁1
    5から垂下する嵌合筒16を上記挿通孔に上下動
    自在に挿通させると共に上記口頸部の外面に着脱
    自在に嵌合させて、口頸部外面に周設する第1係
    合突条6下面に嵌合筒16の下端内面に付設した
    第2係合突条16aを係合させ、かつ該嵌合筒の
    下端部外面に該筒の摺動上昇時に上記挿通孔下縁
    に当接係止する第3係合突条17を付設し、頂壁
    15の左右両端部から垂下する弾性変形可能な垂
    設板20,20の下端縁を、上記テーパ部上面下
    部へ当接させて形成したことを特徴とするキヤツ
    プ付き容器。
JP2794584U 1984-02-27 1984-02-27 キヤツプ付き容器 Granted JPS60139734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2794584U JPS60139734U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 キヤツプ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2794584U JPS60139734U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 キヤツプ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139734U JPS60139734U (ja) 1985-09-14
JPH0411975Y2 true JPH0411975Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=30525367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2794584U Granted JPS60139734U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 キヤツプ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139734U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4748579B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 株式会社吉野工業所 蓋付き容器
CN103027653B (zh) * 2011-09-30 2016-03-23 富士胶片株式会社 栓体以及内窥镜

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130947U (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 ライオン株式会社 容器とキヤツプとの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139734U (ja) 1985-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411975Y2 (ja)
JPS5841163Y2 (ja) キヤツプの弛み止め機構
JPH052452Y2 (ja)
JPH0986550A (ja) 安全キャップ
JP3816693B2 (ja) 安全キャップ付き容器
JPH0746361Y2 (ja) 液体噴出器
JPS5933798Y2 (ja) キヤツプ付き容器
JPS636045Y2 (ja)
JP3741854B2 (ja) キャップ付き容器
JPH0338125Y2 (ja)
JPS5837806Y2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JPH0542037Y2 (ja)
JPH033482Y2 (ja)
JPS6330707Y2 (ja)
JPH0352681Y2 (ja)
JP2575208Y2 (ja) 二液混合容器
JPH0454923Y2 (ja)
JPH033484Y2 (ja)
JPH0338126Y2 (ja)
JP2541933Y2 (ja) キャップ
JPS5937152Y2 (ja) 魔法瓶等の液体容器
JPH0518276Y2 (ja)
JPS636044Y2 (ja)
JP2558154Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0513697Y2 (ja)